最新から全表示

1. ハワイの気になるところ(2kview/15res) その他 昨日 15:44
2. ワイキキ暮らしの情報交換(994view/15res) フリートーク 2024/06/07 04:28
3. Channel-Jについて(9kview/71res) 疑問・質問 2024/06/07 04:27
4. グリーンカード申請(2kview/13res) ビザ関連 2024/06/06 17:22
5. ハワイの自動車保険について。(887view/4res) フリートーク 2024/06/06 17:03
6. シニア女性(841view/5res) フリートーク 2024/06/06 16:59
7. 京都観光(126view/1res) 疑問・質問 2024/06/05 23:16
8. ズボンの裾上げしてくれるお店(166view/5res) 疑問・質問 2024/06/05 18:12
9. ユーロの換金場所(215view/1res) 疑問・質問 2024/06/04 11:09
10. グリーンカード申請について(104view/0res) ビザ関連 2024/06/04 11:00
トピック

ハワイの気になるところ

その他
#1
  • love
  • mail
  • 2024/05/20 08:21

水たまり多すぎないですか?うんざりです。

他にハワイのおかしいところ教えてください。

#12
  • love
  • 2024/05/30 (Thu) 21:46
  • 報告

>>ハワイ暮らし
ホスピタリティ?チップ目当てですよ。
さすがにそのくらいは気づいたほうが良いかと

#13
  • funfun
  • 2024/06/02 (Sun) 23:07
  • 報告

loveさん

チップ目当てでも感じがいいところに行きたいでしょう。
ビジネスですからGive & Take です。
一番高いステーキハウスでもサービスが悪くてチップは
払えない払いたくないところもあります。

チップを払いたいと思える素晴らしいサービスのところに
行きたいものです。

チップ関係なく日常生活で優しい人はハワイは多いですよ。
日本では男尊女卑でもハワイ(アメリカ)は逆なので
重たいものを運んでくれたり、ドアを開けてくれたり。
ローカルの女性に助けられた事もあります。
人生 因果応報ですから自分でした事がそのまま帰って来ますよ。
ポジティブに生きましょう。

#14
  • ハワイ暮らし
  • mail
  • 2024/06/06 (Thu) 17:42
  • 報告

love さん
私が言うホスピタリティは日常生活での意味で使いました。
レストランでの意味ではありません。

私は人に親切を頂く事が多いので、
それを必ずチャンス有れば
次の方に差し上げる様に心掛けています。
それを心がけて生きれば気になる事は無いですね。
島暮らしも悪く無いですよ。

#15
  • T
  • 2024/06/07 (Fri) 08:47
  • 報告

ハワイのHospitalityは流石、観光の州と言う事もあって、
良いですね。

僕は、頂いた分を必ずCommunityに返してます。

親切にして貰ったら、その分を次の人を親切に
すると良いと思います。

#16

@funfunさん、チップは払うものではありませんよ!「置く」ものです。Leave tip/Left Tip!

“ ハワイの気になるところ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

ワイキキ暮らしの情報交換

フリートーク
#1
  • ワイキキ暮らしの情報交換
  • mail
  • 2024/06/02 18:28

ワイキキに、日本人は何人くらい住んでるんでしょう?
どこが便利とか、どこが危ないとか、知られていない安くて美味しいお店とか。
なんでもトークしましょう!

#10
  • Hawaii
  • 2024/06/05 (Wed) 20:45
  • 報告

僕自身、ワイキキに行くのは、本当、必要な時だけですね。

日本人社会が以前にもコメントしましたが、嫌いなので。
絶対に、混ざらない様にしてます。

「混ぜるな危険」です。

日本人社会に居ないので、本土に住んでた時よりも、英語を
話す機会が多く、多分、以前より上達してると自負してます、

今の生活が楽しいので、この生活を壊したく無いので、僕は
日本人社会とはこの先も一切関わりません。

#12
  • 税金
  • 2024/06/06 (Thu) 00:50
  • 報告

#11 の人

ワイキキに20年以上住んでいると
プロパティータックスが安くなるんですか?

#13
  • Hawaii
  • 2024/06/06 (Thu) 10:42
  • 報告

PHYSICALな日本人Communityっと言う事だけど、
こうやって、言いがかりつける人が居るからうざい。

Property Taxって、そんなに安く無いでしょう。

水害以外は確かにワイキキは復旧作業が早いでしょう。
しかし、いざ、水害が起こると、一番遅く復旧する
エリアだと言う事も分かって置いた方が良いですよ。

ワイキキはハワイアンモナークエイア以外は、
全て水没するエリアですよ。ハザードマップを
見てくださいね。

短期(30日未満)は、リゾートエリアだけですよ。

#14

#11さん
バケレンをする部屋はレジデンシャルの部屋とプロパティタックスの比率が違います。
レジデンシャルの申告のままバケレンをしているのは違法ですね。

#15
  • nihonngo
  • 2024/06/06 (Thu) 21:19
  • 報告

#11  へ

日本語で頼む。

“ ワイキキ暮らしの情報交換 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

Channel-Jについて

疑問・質問
#1
  • Aloha
  • mail
  • 2023/11/01 14:47

Channel-Jという日本のテレビが観れるサービスを契約しています。
以前はワイキキに事務所などもあったようですが、現在は所在地もわからず、電話番号も繋がりません。
テレビが見れなくなる事が多々あり、メール問い合わせも返信がなくとても困っています。
連絡先をご存知の方いらっしゃいますか?

#67

先週の水曜日からウンともスンともの状態でしたが、昨日の夜「10日間ほどメンテナンスに入ります。OKボタンを2回押して下さい」という画面に変わり、2回押してみたら、また観れるようになりました。相変わらず連絡先は不明なままですが、とりあえず観れるようになってよかったです。でも、このまま連絡先がわからなかったら、次回の更新ができないけど、また更新時になったらむこうから連絡が来るのかな?

#68
  • まいりました
  • 2024/05/30 (Thu) 14:57
  • 報告

逃げられたようです

#70
  • TV
  • 2024/06/01 (Sat) 19:25
  • 報告

channeljusa@outlook.com

Channel Jでお困りの方、上記のEmailアドレスにご連絡を。

#71
  • HI陛下
  • 2024/06/06 (Thu) 21:53
  • 報告

あの時のスタッフは、今どこに?

#72
  • TV
  • 2024/06/07 (Fri) 04:27
  • 報告

#71さん

あまり、そんな事をPostしない方が良いと思います。

それって、貴方には関係無い事でしょう。

“ Channel-Jについて ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

グリーンカード申請

ビザ関連
#1
  • hale
  • mail
  • 2024/05/09 13:38

私は今年4月1日にESTAで入国し、Hawaii出身の彼とHawaiiにて結婚しました。永住権を申請するためにI-130を提出して、USCISからは彼のメールアドレスに受領しましたとメールは来たのですが、手紙は来ていません。私はESTAで入国してるため90日間という猶予しかありません。これは申請中となってるわけではないのでしょうか?だとすれば私は何を次にしたらいいのでしょうか?もう5月も過ぎててESTAでいられる期間が迫ってきてるため同じようにESTAで入国されて永住権申請された方いらっしゃいましたら詳しく教えてください!🙇‍♀️

#9
  • こーの字
  • 2024/05/11 (Sat) 08:24
  • 報告

#8さんの補足ですが、
I-485でAdjustment of Status (アメリカ国内でグリーンカードを取得する方法)の場合、
I-131, Application for Travel Document

I-765, Application for Employment Authorization
も同時に提出するのが一般的なはずです。
I-131は#8さんがおっしゃっている、申請中の一時出国を許可する書類です。これを取っていないでアメリカ国外に出ると、I-485の手続きが向こうになります。
I-765はグリーンカードが届くまでの間、仕事をするのに必要な書類です。
#2のリンクにも書いてあります。

自分はI-485、その他申請は弁護士を通して行いました。一般的にも弁護士を介して行うのが普通だと思います。ただI-485 DIYで調べると自分で行う方法も出てきております。
ただ上記の議論から、まずは移民弁護士に相談して、このままAdjustment of Status手続きに入ってよいのか、日本へ帰国して大使館インタビューから移民ビザを取得するのが良いか、相談するのが良いと思います。

#10
  • A
  • 2024/05/11 (Sat) 19:00
  • 報告

補足です。
2018年10月に入国、11月にESTAからのAdjustment of Statusでグリーンカードを申請し、ダウンタウンにあるUSCISのホノルルオフィスで2019年7月に夫婦面接後すぐにグリーンカードが郵送されてきました、と書きましたが、思い出したのですが2018年12月に指紋採取の指示が来ましたので2019年1月にアポイントメントを取り、USCISのホノルルオフィスで写真撮影と指紋採取を行いました。その時に撮影された写真と指紋がグリーンカードに使用されています。

まず、hale様は既に申請を済ませているのですよね?
どの書類を提出したのか、書類名をすべて把握していますか?提出書類のコピーは保管していますか?
#9のこーの字さんが書かれている「I-131, Application for Travel Document」を提出し、承認書類が返送されてくるまでは米国外に出国することはできません。

「私は何を次にしたらいいのでしょうか?」とのことですが、書類提出を済ませ、USCISが受領済みなのであれば、待つしかないと思います。
私の場合、書類郵送後は指示を待つのみでした。
USCISから受領の連絡があったのであれば、書類に不備がなく順調に行けば、次は指紋採取と写真撮影の指示が来ると思います。

6年前、夫は郵送で書類を提出しました。申請料の小切手を添えて郵送しました。
小切手が換金されて銀行から引き落とされたのであれば、USCISに書類が届いており、審査が開始されたと考えて良いと思います。

私は2018年に申請しましたので当時はオンライン提出のオプションはなく郵送で書類を提出しましたが、現在はオンラインでも申請ができるようです。
hale様はオンラインで提出されましたか?郵送で提出されましたか?
https://www.uscis.gov/i-130
online filingをされたのであれば、case statusをオンラインでチェックできると書いてありますので、申請状況をご自身でチェックできるのではないでしょうか。

I-130のprocessing timesの目安はUSCISのウェブサイトに公開されています。
https://egov.uscis.gov/processing-times/

USCISにグリーンカード申請を行った方が、進展を報告するウェブサイトもあります。
https://www.visajourney.com/forums/forum/134-ir-1-cr-1-spouse-visa-case-filing-and-progress-reports/
hale様と同時期の2024年4月にI-130、I-485を提出し、既にbiometrics appointment(写真撮影と指紋採取)の指示が来た方もおられるようです。
https://www.reddit.com/r/USCIS/comments/1c5lx2v/april_2024_gc_filers_i130_i485/

#12

アメリカ カリフォルニア州在住8年ほどです
F-1ビザは失効、有効なI-20のみ保持しているのですが、通学は殆どしていません
I-20があるので合法です この度、日本人永住者保持者と結婚をします
領事館で婚姻届を出しても問題ないですか?
そして私も永住権すぐ貰えますか?

#13
  • A
  • 2024/06/06 (Thu) 17:14
  • 報告

ご結婚おめでとうございます。

>I-20があるので合法です
合法かそうでないか、というのは法執行機関であるUSCISが判断することなので、ご自身で安易に判断されない方が良いのではと思います。

>領事館で婚姻届を出しても問題ないですか?
日本の領事館に電話で問い合わせされてはいかがですか?
そもそも在外公館は国外に在住している邦人をサポートするために設置されているので、分からないことがあれば何でも尋ねてみるのが良いと思います。
私もアメリカで暮らし始めた頃は色々分からないことやトラブルが多く、ホノルル領事館に電話をして事情を説明したら邦人援護ということで毎回、色々と貴重なアドバイスをいただきました。

>そして私も永住権すぐ貰えますか?
永住権取得までにかかる期間はUSCISにお尋ねになってはいかがですか。
ミンティ様の場合、配偶者となる日本人永住権保持者の方が「スポンサー」となってミンティ様の永住権を申請することになります。
私の場合、米国籍の夫がスポンサーとなって私の永住権申請の手続きを行いました。
スポンサーの夫がUSCISに電話し、当時の私の状況について説明すると、電話に出た担当者が必要な書類・手続きなど全て丁寧に教えてくださいました。
USCISの指示通り書類を提出し、無事にグリーンカードを取得して現在に至ります。
ご結婚予定の相手の方が「スポンサー」になるのですから、ご結婚予定の相手の方がUSCISに問い合わせ、ミンティ様が永住権を取得できるようサポートするのが理想的な手順かと思います。

#14
  • こーの字
  • 2024/06/06 (Thu) 17:22
  • 報告

#12さん、

USCISのサイトでI-130のProcessing Timeを調べられます。
https://egov.uscis.gov/processing-times/
FormはI-130で、Form CategoryはPermanent resident filling for a spouse or child under 21ですね。

また下記のサイトだとI-130の受理に長いケースと4-5年かかるようです。
https://visagrader.com/uscis-processing-times/i-130

“ グリーンカード申請 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

ハワイの自動車保険について。

フリートーク
#1
  • KAN
  • mail
  • 2024/03/26 17:31

詳しい人がいたら教えてください。
実は先日、スーパーの駐車場で当て逃げに会いました。
私の車両保険を使って修理する予定なんですが、この場合(当て逃げで使用)の場合でも保険料は上がるもんなんでしょうか?
GEIKOにきいてもイマイチはっきりした回答が無いので過去に同じケースにあった人 お願いします。

#2
  • Ezweb
  • 2024/03/26 (Tue) 23:42
  • 報告

私もGEIKOです。
どんな理由であろうと保険を使えば確実に上がると思います。
私は使っていなくても、物価上昇の理由で今年上がりました。

#4

ポリスレポートがあれば、それを保険会社に提出して、自分の非での事故ではないと知らせるといいと思います。

レートが上がらない保証はありませんが。。。

“ ハワイの自動車保険について。 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

シニア女性

フリートーク
#1
  • ナコ
  • mail
  • 2024/05/12 00:50

60歳の女性です。事務職しかしていません。が、ハワイで仕事をしたいのですがが、無謀ですかね〜。
仕事は、選びません。

#2
  • Nanchan
  • 2024/05/12 (Sun) 16:34
  • 報告

ナコさん
こんにちは。
65歳以上でSocial Securityもらいながら
働いている人はアメリカでは沢山いますよ。
日本と違って履歴書に生年月日、年齢を記入しないので
若く見られる人は特だと思います。
綺麗に若々しく清潔感があって気が利く方なら雇って貰えると思います。
女性の平均寿命がおよそ90歳だから30年も働かないのは
ボケるのを防ぐためにも社会に貢献されたほうがいいでしょう。

フリーペーパーにある情報誌の3分の1位は60歳以上のリアルターですよ。

#3
  • min
  • 2024/05/12 (Sun) 23:08
  • 報告

私も60才ですが、
最近転職しました。もちろん正社員ですよ。
まだ、年金は貰えないので後5年は働くつもりです。

#5

私は73歳年金貰いながらパートで週25時間働いてますよ!
健康なら働いた方が良いと思います。特にハワイは日本人を
探してる企業は多いと思います。

#6
  • T
  • 2024/06/06 (Thu) 16:59
  • 報告

無謀では無いと思います。僕の周りにも沢山居ますよ。

ただ、仕事を選ばないと言っても、日本語だけの会社で
働くとなると、そんなに無いと思います。

“ シニア女性 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

京都観光

疑問・質問
#1
  • y
  • 2024/06/05 22:50

日本で京都観光 数時間することになりました
京都のことは ほぼ知らないです
友人から 外国人で激混みで 市バスも乗れないし動かないと聞きました
特にどこに行きたいというのはないですが 外国人並のアイデアで有名なとこは 見たよって言えるようなとこにいくつか行ければ良いです
出身が京都の方など詳しい方で おすすめのコースや行き方をアドバイスいただけますでしょうか
午前11時くらいから 15時くらいまでで 新幹線で帰る予定です
よろしくお願いします

#2

あまり時間があると言える感じではないですね。お寺を見に行くというより
錦市場で食べ歩きかな、私なら。まー観光客価格ですけど、それでも円安の
恩恵がありますのでいいかなと。

“ 京都観光 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

ズボンの裾上げしてくれるお店

疑問・質問
#1
  • ズボンの国
  • mail
  • 2024/06/05 03:50

Gパンやスラックスの裾上げを、
当日や翌日(しかも安価で)
対応してくれるお店あれば教えてください。

#2
  • ぽん太
  • 2024/06/05 (Wed) 08:34
  • 報告

ダウンタウンに 一杯 有りますよ

即日の店も 有りますが 順番待ちが 多いですね!

アラモアナセンターにある 郵便局の 隣の クリーニング店も 以前 直しを やってましたが 今は どうか わかりません! 尋ねてみて 下さい!

#3

パラママーケットの二階にもあったと思います。 カハラのYMCAの横にもあります。

#4
  • ぽん太
  • 2024/06/05 (Wed) 17:33
  • 報告

#3 M さん

正確に 言うと アラモアナの ドンキの 近くにある パラママーケットの 裏の方ですね 丁度 生地屋の 隣ですね

#5
  • ズボンの国の国民
  • 2024/06/05 (Wed) 18:12
  • 報告

皆様貴重な情報有難う御座います。
早速参考にさせて頂きます。

“ ズボンの裾上げしてくれるお店 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

ユーロの換金場所

疑問・質問
#1
  • アマルフィ
  • mail
  • 2024/06/04 09:25

こんにちわ
夏にイタリア、スペインに旅行予定です。
そこでユーロにいくらか換金していこうと思うのですが、どこで換金するのがお得でしょうか。
どなたかUSDからユーロに換金された事のある方、教えてください。
最近ではアラモアナセンターのセンターコート近くにも換金所があるようなのですが
銀行とかの方が良いのでしょうか

#2

銀行や両替所ですると結構レートが悪いので、私は、ファーストワイズと言うアプリの中で両替をして使っています。ドルで入れて、その国の通貨にアプリ内でりょうがえしてキープしておけます。デビットカードでおろすか、そのままデビットとして旅先で使っています。

銀行だとSHWAB は、世界中のATMで手数料なしで下せるので、そちらも持っていますが、ヨーロッパは、どこもタッチレスが効くので、現金は最少額しか持ち歩きません。 スリや置き引きが多いので、お気を付けていってらっしゃって下さいね~

“ ユーロの換金場所 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

グリーンカード申請について

ビザ関連
#1
  • まいたけ
  • mail
  • 2024/06/04 11:00

約2週間前にグリーンカードの申請書類を一式郵便局から送りました。
ですが未だにNotice of Action(受領通知)が届きません。通知用に指定したメールアドレスが間違っていたのが一つ原因なのかもしれませんが、電話番号は間違いなく登録しています。
これまで申請された方はnotice of actionはどのくらいで届きましたでしょうか。
因みに私はイリノイ州からの申請です。

“ グリーンカード申請について ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む