最新から全表示

1. カセットボンベの処分法(72view/3res) 疑問・質問 今日 07:08
2. ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/26res) フリートーク 昨日 22:37
3. 家族ベースの永住権(279view/6res) ビザ関連 昨日 20:53
4. ハワイの気になるところ(2kview/15res) その他 2024/06/08 15:44
5. Channel-Jについて(9kview/71res) 疑問・質問 2024/06/07 04:27
6. グリーンカード申請(2kview/13res) ビザ関連 2024/06/06 17:22
7. ハワイの自動車保険について。(921view/4res) フリートーク 2024/06/06 17:03
8. シニア女性(896view/5res) フリートーク 2024/06/06 16:59
9. 京都観光(252view/1res) 疑問・質問 2024/06/05 23:16
10. ズボンの裾上げしてくれるお店(197view/5res) 疑問・質問 2024/06/05 18:12
トピック

シニアのハワイ移住・求職について

生活
#1
  • River
  • mail
  • 2022/10/09 03:11

現在メインランドに居住しています。
事情により近いうちにハワイに移住することになるかも知れないのですが、
シニア年代(50代後半〜60)でも仕事を得ることは可能でしょうか。
今は金融系事務職ですが、職種には全くこだわっていません、
又ハワイの給与水準はメインランドに比べ高くないということは重々承知しています。
同じような経験をされた方からお話伺えると嬉しいです。

#5
  • Pop
  • 2022/10/11 (Tue) 19:50
  • 報告

Riverさん

私も同世代です。コロナでお給料がかなり減ったのでメインランドに引っ越した人が多いです。

逆にハワイに引っ越して来れるのは、素晴らしい事だと思います。英語力に長けていたり、不労所得や賃貸収入もあれば、

ハワイで生活出来ると思います。まだまだモノレールは走らないし、バスの治安も悪化しています。

島なので車はあったほうが安全で快適です。ハワイでは車の運転は当然の人達からすると、車を持っていない人とは

あまり友達になりたくない傾向にありますね。。。

大手は、ほぼ医療保険はカバーしてくれます。

#6
  • River
  • 2022/10/12 (Wed) 13:49
  • 報告

情報ありがとうございます!
できればリタイアといきたいのですが中々そうもいかず。。
運転苦手なのですが、やっぱり車はあったほうがいいのでしょうね。。

#7
  • シニア世代
  • mail
  • 2022/10/12 (Wed) 18:11
  • 報告

>>Popさん
逆にシニアが運転する車は怖くて乗りたく無いと感じています。
バスはオンタイムで良いですよ。何してても自由ですから。

#8
  • Pop
  • 2022/10/12 (Wed) 19:04
  • 報告

シニア世代さん

50代は、全然シニアだと思いません。まだまだ現役でしょう。日本では一番収入が多い世代だと思います。

モーゲージも終わって余裕な生活な方が、シニアと呼ぶのでしょうか?

日本では、75歳位から?シニアマークのサインを車につけますよね。

アメリカはないので、何歳からシニアドライバーかわかりませんが、本人次第なのでしょうね。

バスはホームレスが乗って来る事もあるし、車内で盗難されたとか、車内にトイレがないのにしていたとか。

いい話を聞いた事がありません。不衛生なので、身内やうちに来る友人にはバスに乗って欲しくないですね。

#9
  • River
  • 2022/10/13 (Thu) 02:05
  • 報告

住まいはなるべく便利なところにしたいと思ってますが予算次第でしょうか、、
車を持つとしたら費用も考えて計画しないとですね。
求職はレジュメである程度年齢が分かるので
書類審査さえ通らないのでは、と少し不安もまだあります。
(本土では結構ある話なので、、)

“ シニアのハワイ移住・求職について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。