Show all from recent

1. ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/21res) Chat Gratis Hoy 15:30
2. ハワイの気になるところ(2kview/15res) Otros 2024/06/08 15:44
3. Channel-Jについて(9kview/71res) Pregunta 2024/06/07 04:27
4. グリーンカード申請(2kview/13res) Relacionado a la Visa 2024/06/06 17:22
5. ハワイの自動車保険について。(911view/4res) Chat Gratis 2024/06/06 17:03
6. シニア女性(870view/5res) Chat Gratis 2024/06/06 16:59
7. 京都観光(186view/1res) Pregunta 2024/06/05 23:16
8. ズボンの裾上げしてくれるお店(181view/5res) Pregunta 2024/06/05 18:12
9. ユーロの換金場所(239view/1res) Pregunta 2024/06/04 11:09
10. グリーンカード申請について(111view/0res) Relacionado a la Visa 2024/06/04 11:00
Topic

私の日本帰国についてwith 未就学経験談

Otros
#1
  • 誰かのお役に立ちますように
  • mail
  • 2022/05/26 08:32

先週JALで成田空港に帰国しました。
陰性証明書の為の検査はNomi Healthでしました。ネットで予約し時間指定は出来なかったので好きな時間に行きました。
検査結果は24時間以内に届き、ログインしてPDFを開こうとしましたが、開けず、、、
ポップアップブロックがオンになっているのをオフにしないといけないとの事を知りオフにしNomi Healthのダウンロード画面に戻りダウンロードボタンを押しましたがダウンロードはできませんでした。
代わりにSign in を長押しし、リンクをコピーを選びGoogleでペーストし、そこでPDFを開けました。

厚生労働省は、子供の陰性証明書について
子供も検査証明書を取得するようにお願いしています。
ただし、多数の国において、当該国の制度として未就学の子供には検査を実施して いないことも勘案し、検疫においては、個別の事情をお伺いした上で、同居する親等 の監護者に帯同して入国する未就学(概ね6歳未満)の子供であって、当該監護者が 陰性の検査証明書を所持している場合には、子供が検査証明書を所持していなくても よいものと取り扱うこととしています。
と言ってますがJALに確認したらハワイは0歳から検査をやっているので陰性証明書は必要と言われました。Nomi Healthでは生後6ヶ月以上の赤ちゃんでないと検査をしてないそうです。
私の赤ちゃんは6ヶ月以上だったので検査をしていただきました。

JALのチェックインの際には陰性証明書の紙の提示を求められました。

成田空港での検査は、赤ちゃんの唾液がいっこうにたまらない感じだったので、途中から鼻からの検査に変えてもらいました。
成田空港内では、長い距離を歩いたのでストローラーがあって助かりました。空港から出れたのは飛行機を降りて2時間後くらいでした。

Posting period for “ 私の日本帰国についてwith 未就学経験談 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.