地球とお財布に優しい ~オアフ島SDGsショップ~

日本のリサイクル・ショップは、質のいい品物が安く買えるとあって、インバウンド観光客の間で大人気のこの頃。円安の影響と物価高で、なかなかお買い物も楽しみにくいハワイですが、お財布にも地球にも優しいユーズド・ショップのお勧めスポットをご紹介したいと思います!

まず最初はこちら「Goodwill(グッドウィル)」。

「Gooodwill=善意」という名前の通り、Donation(寄付)によって集まった古着、家具や家電などを再販しているお店。グッドウィル・インダストリーズ(Goodwill Industries International) は、障害者やホームレスなどの社会的に不利な立場に置かれている人たちのために職業訓練を提供したり、雇用サービスなどを行うことを目的としている非営利団体。Goodwill Hawaiiは、オアフ島、ハワイ島、マウイ島の3島で展開していて、オアフ島には7店舗あります。

今回訪れたのは昨年9月にカイムキに新しくオープンしたCivil Beat Plazaというビルの1階にある店舗。寄付によって集まった品物ばかりなので、新品はほとんどありませんが、時々高価なブランドの洋服などがラックにかかっていることもあるので、根気よく見て回ることがポイントです。定期的に新しく在庫が追加されるので、入口に掲示してあるNew Arrival(新規入荷)のタグの色を確認してみて下さい。(この日は紫色の値札が新規入荷、ブルーの値札の付いているものが50%オフになっていました!)

「Thrifting(スリフティング)」と言って、グッドウィルなどの慈善団体や教会などによって運営されている Thrift Shop(スリフトショップ)で掘り出し物を見つけるのが、Coolなんだとか。スリフトしたアイテムを使ったコーディネートを掲載するインスタグラマーもいるほど。

お次は同じくスリフトショップの「Savers(セイバーズ)」。

カリヒにあった店舗がクローズして、モイリイリに昨年オープンしたこの店舗はS.King St.(サウス・キング・ストリート)沿い、以前ROSS Dress for Less (ロス・ドレス・フォー・レス)、そしてその昔はLongs Drugs(ロングス・ドラッグス)のあった所と言えば、ハワイ通の方はお分かりになるかも。

こちらも同じく、寄付によって集まった品物を再販しているので買取のシステムはありませんが、店舗入口の隣にあるDonation Center(ドネーション・センター)で寄付すると、店内で使えるクーポンがもらえます。1点でも寄付は可能なので、使わなくなった品物を日本から持参して寄付すれば、SDGs(Sustainable Development Goals)の一環として貢献できますね。 洋服などを寄付する際には、汚れや破損がないことを確認し、必ず洗濯したものを持参するようにしてください。

広い店舗はセクションごとに分かれていて、メンズ・ウィメンズ・キッズの衣料はもちろん、日常雑貨や、家具・家電など盛りだくさん。観光客が滞在中に使用したであろうブギーボードやビーチチェアなど、ほぼ新品に近いものなどがあったりするので、ハワイで使用するアイテムをお得に見つけることもできるかも?

ほとんどがロコからの寄付によって集まった品物で、使用感のある物が多数。ユーズド商品としての価値があるかどうかは??実際に店舗で確認してみてください!

アラモアナ・センターへ移動して、日本でもお馴染みのお店「Eco Town Select(エコ・タウン・セレクト)」へ。ダウンタウンのCostco(コストコ)の近くにある他店舗では、フロアが広く、家電や日常雑貨なども扱っていますが、こちらのお店は”セレクト”の名の通り、厳選したアイテムのみの取り扱いとなっています。

お勧めはアロハシャツ!Kahala(カハラ)、Tommy Bahama(トミー・バハマ)、Tori Richard(トリ・リチャード)などの人気ブランドがサイズも豊富に揃っています。取材に訪れた際、日本人観光客のお客さんが、「この値段でこんなアロハシャツが買えるなんてすごくお得だね~!」と興奮気味にお店のスタッフさんと会話されていました。大体が新品相場の半額以下で買えるようです。

定番の高級ブランド品はショーケースの中にずらり。その他の比較的手頃な価格のブランドバッグなども店内の陳列棚にたくさん並んでいました。

アラモアナの店舗では衣類の買取はアロハシャツ、ムームーなどのハワイアン衣料のみだそうで、ブランドのバッグや靴、革小物などの他には、ウクレレの買取も行っています。(現金買取で、身分証明証の提示、個人情報の入力が必要。)

最後にご紹介するのは、個人的にも時々チェックしているお店。カイルア・タウンの入り口にあるProtea Zero Waste Store(プロテア・ゼロ・ウェイスト・ストア)です。

まさにSDGsに貢献しているこのお店では、古着のみならず、詰め替え容器を持参して購入する量り売りの洗剤類や、環境にやさしい固形シャンプーやサンスクリーンなどの化粧品も販売しています。

店内はオープン直後から賑わっていました。オーナーがLAや故郷のブラジルなどで買い付けてくるアイテムは、ACACIA(アカシア)、Fighting Eel(ファイティング・イール)、ZARA(ザラ)、H&M(エイチ・アンド・エム)などの人気ブランドを中心に、アイランドスタイルの洋服がカラーバリエーションも豊富に揃っています。フィッティング・ルームがないので、皆さん鏡の前で着衣の上から羽織ったりしています。7日以内であれば返品は可能ですが、お店を訪れる際はオープンスペースで脱ぎ着しても大丈夫な格好がおすすめです。

このお店はオリジナルのタグ(値札)の付いたままの新品も多く、予約制で行っている買取もオーナーが品質を厳しくチェックしているというだけあって、ユーズドアイテムでも状態はとてもいいのが特徴。特別セールコーナーのアイテムは$10、オリジナルタグの付いたものでも正規価格の20%~50%オフのものもありました。インスタグラムで入荷告知などを行なっているので、チェックしてみてください。

ABOUT WRITER
SoMa

2001年よりハワイ在住。Island Style Everydayをテーマに東京を中心にハワイ系イベント出店や、パーソナルショッパーとしても活躍中。インスタグラムでハワイからの投稿が人気。