表示切替
表示形式
業種別で表示
戻る

土曜日 定休日
毎週月~金
(週末も相談可)



着てみませんか?
- ◆結婚式
- ◆パーティー
- ◆盆ダンス
- ◆灯篭流し
ここハワイでも着物や浴衣を着る機会はたくさんあります。
そんな時に何を着ていこうかと悩むことも多いのではないでしょうか?
着物が1枚あれば、どんなお呼ばれをした時でも色々な所に着て行けます。
見た目も美しく、着物に袖を通すとすっと背筋が伸びる気持ちがしませんか?日本人を美しく見せてくれる着物・浴衣。
ちょっとしたパーティーなどに招待された時も、着物で出席したら皆の注目を集めること間違いなしです。



「着る機会がない」「着物が好きな友人がまわりにいない」
そんな理由で着物を着るのをためらっていませんか?
市橋流着付け教室では生徒さんと着物を着ておでかけする企画を開催しています。
カフェでお茶をしたり、ランチをしたり。
皆様が楽しめる内容を毎回ご用意します。
実は楽しいだけでなく、お茶や食事をするときの動作にも、慣れることができるのもこのお出かけの魅力です。
着物に慣れないうちは、下駄や草履で歩くのにまず慣れることも大切。
その中で着物の着心地を確かめたり、所作などを身につけていってください。
着くずれしにくい着方や、でかける場所に合わせた着こなしを学ぶだけでなく、自分だけでなく周りの人と一緒に楽しめることで着物はより身近なものとなります。

そんな思いから、市橋流独自の着付けスタイルは生まれました。
- ◆苦しくない着心地
- ◆簡単
- ◆綺麗で着崩れしない
着物は苦しくてものが食べれない、不快感があるのは当たり前、など着物は我慢だと思っていませんか?形にとらわれるのではなく、シチュエーションに合わせていらないアイテムは省き、必要なものをプラスしていく。
着物をきている時間を心地よく、楽しく過ごせるように工夫された着付け法で、益々着物を着る楽しみを知っていただき、もっと着物を身近なものに感じてもらいたい。
何よりも着心地のよさを重視した着付け。
それが市橋流の着付けです。

約30年前に某きもの学院師範科を卒業、講師資格を取得。
その後着心地の良さを追求した独自の着付けスタイルを生み出す。2017年ハワイへの移住を機に「市橋着付け教室」をスタート。皆様にもっとシンプルに着物を楽しんでもらえるよう、現在活動中。
着付けサービス、着付けレッスン以外にも、ご希望が御座いましたら承ります。
「こんなことは学べる?」
「これが学びたい。」
ということがあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせの際は、下部のお問い合わせフォームからどうぞ。
市橋流着付け教室 - Home
QRコードからこのページにアクセスできます。