토픽표시

토픽

ハワイでJ1インターンシップを考える方へ

#1
かがみ
2009/02/20 13:17
自分が苦労したのでこれからハワイでJ1 インターンシップを考える方のための掲示板があったらいいと思いまして立ち上げました。また アップ記事jします。
프리토크
#2
ぷれ
2009/02/27 (Fri) 04:32
私もJ-1でハワイに来ましたが、ハワイに来る前、来た後でもJ-1に関する情報が少ないなーって感じてました。
私も研修先でいろいろな体験をしています。
今は、給料未払いのままだったり、渡ハワイする前の研修条件と実際ではかなり違っていたりしていう現状です。
私が利用したエージェントは一切助けてくれないので
これからどうしようかと模索中です。
#3
まーがりn
2009/03/02 (Mon) 09:26
今年の6月以降にハワイでインターンシップを考えております。
現在、どこの斡旋会社を利用すればいいのか検討中です。
私が心配していることは、J-1ビザを取得できない場合です。いくつかの斡旋会社によってもJ-1ビザの取得率はまちまちな回答で、実際に取得しやすいかどうかということが気になります。J-1ビザを取得できない場合は参加費用の何%かが返金されないケースが多いので、J-1ビザ斡旋業者について知っている方、教えて下さい。
#4
千代田
2009/03/03 (Tue) 04:20
私は仙台ベースの業者にひどいめにあいました。
絶対おすすめしません。
#5
ait
2009/03/04 (Wed) 07:20
私もJ1できてます。西新宿のエージェントに頼みましたが、条件とかは聞いていたのとは違ってました。
高いし実際サポートしてくれないけど、でもビザはすぐとれました。

ところで今タックスリターンで悩んでます。
色々調べたんですけど、1040NR−EZを使用するのはわかりました。
ほかに送付しなくちゃいけない資料とかあるんでしょうか??
書き方などわかる方いらっしゃったらぜひ教えてください。
#6
kiriko_chan
2009/03/09 (Mon) 04:13
私はやっとビザが取れて、これから出発って所です。
私の場合は特に調べもせずに都内の某エージェントに依頼しましたが、とても対応悪かったです。
申込まではすごく迅速に何事も対応してくれていたのですが、予約金を急かす上に、予約金入金後はコンタクトしても返事がなかなか来なかったり、情報のupdateも皆無に等しかったです。結局、申し込みをしてから出発までに11カ月かかりました。当初は半年と聞いていたので、時期に合わせて退職していたので、退職後の生活費(=滞在費)の消費が大変でした。
ハワイは物価が高いのでこの出費は痛いです・・。
ビザの取得率はとても良さそうでしたが、今年に入って保留者も出ているようです。
あと、コース費用も結構かかりました。(ダメもとで)自分で出来ることは自分でするから明細を見せてほしいと言ったのですが、「明細はない」って事でした。明細もなしにコース代金を支払うのって…なんか抵抗ありますよね。

一応無事に渡航することはできましたが、これからかなり不安です…。

エージェントの情報ってあんまりありませんよね。
経験談であまり…ってお話しか私もできません。
ごめんなさい(><)

글쓰기 유효기간이 지났습니다. 같은 토픽을 계속 유지하려면 새로운 토픽을 작성해 주세요