表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
「お悩み・相談」を表示中
1. | 職場で怪我。ハワイの労働保険(労災)(252view/3res) | お悩み・相談 | 今日 15:49 |
---|---|---|---|
2. | メディケアに関して質問です。(443view/5res) | お悩み・相談 | 2023/05/21 21:42 |
3. | 日本帰国時の携帯電話について教えてください(593view/15res) | お悩み・相談 | 2023/05/18 20:16 |
4. | ペットの保険について教えて下さい(155view/4res) | お悩み・相談 | 2023/05/16 21:29 |
5. | ハワイのお土産(485view/10res) | お悩み・相談 | 2023/05/11 13:45 |
6. | US在住で日本に銀行口座がある方教えて下さい(524view/3res) | お悩み・相談 | 2023/05/08 11:14 |
7. | 最近グリーンカード(永住権)を取った方!(1kview/8res) | お悩み・相談 | 2023/05/03 15:11 |
8. | お金を使って生きるのをやめませんか?(1kview/6res) | お悩み・相談 | 2023/04/08 18:15 |
9. | クリンカード保持者と結婚して永住権取得までの期間について(1kview/13res) | お悩み・相談 | 2023/04/05 03:02 |
10. | hepAワクチンを無理もしくは安くで受ける方法(473view/2res) | お悩み・相談 | 2023/03/30 12:04 |
職場で怪我。ハワイの労働保険(労災)
- #1
-
- Nalu
- 2023/05/25 09:43
こんにちは、勤務中に怪我をしてしまいました。スモールビジネスのオーナーさんもとても親切で、出来る事はしてくれると言ってくれていますが、今までににこの様なことがなかったようで労働保険(勤務中に怪我した際の)手続きや情報などをもしご存知の方がいましたら教えて頂くととても助かります。どうぞ宜しくお願い致します。
- #3
-
会社が契約している保険屋さんに書類を準備してもらったらスムーズにできます。
病院からの書類や労働条件(時給、時間)、ケガの状況などを書き込むようになっています。
- #4
-
- PJ
- 今日 15:49
- 報告
仕事場で怪我した場合はご自分の保険でやっちゃダメですよ。あくまでwarkers compになります。
オーナーさんがご自分の保険に問い合わせて聞いてもらうといいですが、とりあえずクリニックに行った時warkers compです。と言えば書類に記入して何が必要か教えてくれますよ。必ずオーナーの同意はもらって下さい。義務ですけど。
メディケアに関して質問です。
- #1
-
- LoveKihei
- 2023/05/18 20:12
65歳から申請できる医療保険メディケアですが、申請の条件は永住権または市民権保持者に限られるのでしょうか?
例えばEビザなどで5年以上在住している方で申請されたかがいらしたら、インフォをシェアしていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
- #2
-
- :)
- 2023/05/18 (Thu) 22:09
- 報告
メディケアは、65歳以上、若年で特定の障害を持つ人、または末期腎不全(ESRD)の米国市民または永住権保持者のための連邦健康保険制度である。
移民でも資格要件を満たせばメディケアに加入することができる。メディケアは個人の健康保険制度なので、ある個人がメディケアに加入していても、その配偶者や両親の分も加入することはできない。
両親や配偶者がメディケアの居住資格要件を満たすように、米国での永住権取得の手続きを支援することができる。米国移民局(USCIS)によると、永住権を取得するにはグリーンカードが必要であり、家族を通して申請することができる場合がある。ある個人が米国市民または永住権保持者である場合、その個人の両親または配偶者は、その個人との関係によってグリーンカードを申請することができる。
- #3
-
- LoveKihei
- 2023/05/20 (Sat) 10:18
- 報告
情報をありがとうございます。参考にさせていただきます。
- #5
-
まず、ソーシャルセキュリティの受給資格を確認する事から始めてください。
下記が受給条件の説明になります
How long do you have to be in the U.S. to apply for Social Security?
Learn more about credits at www.ssa.gov/planners/credits.html.
Although you need at least 10 years of work (40 credits) to qualify
for Social Security retirement benefits, we base the amount of your benefit
on your highest 35 years of earnings.
(社会保障を申請するにはどのくらいの期間米国に滞在する必要がありますか?
クレジットの詳細については、www.ssa.gov/planners/credits.html をご覧ください。
社会保障退職給付金の受給資格を得るには少なくとも 10 年間の勤務 (40 単位) が必要ですが、
給付金の額は最高 35 年間の収入に基づいています。)
これでお分かりのように、ソーシャルセキュリティの受給資格は、
最低10年間の就業が条件になっております。
これは、https://www.ssa.gov/のサイトで個人のアカウントを作成する事でわかりますので
作成して、記録をご確認ください。また同じサイトにMedicareも確認できますので
ますサイトで確認してみてください。
What is the Social Security 5 year rule?
You must have worked and paid Social Security taxes in five of the last 10 years
さらに、上記の説明もご参照ください。
つまり、仮にアメリカに住んでいても、過去10年の内、5年間は、ソーシャルセキュリティ
税、さらにメディケアを支払っている事が規則になっております。
私のお客様で、アメリカ市民権をもっていながら、ソーシャルセキュリティが受給できない
方がおりまして、現在日本に帰国して日本の病院に入院している方がおります。
その方は、投資家で、会社に勤めていなかったので、ソーシャルセキュリティや
メディケアを支払っていなかったので、年齢が来て申請しても、支払額がなかったので
条件が満たないという事で受給できませんでした。
まず、サイトで確認して、ソーシャルセキュリティの受給可能であれば、Medicare
の申請が可能だと思います。
- #6
-
- LoveKihei
- 2023/05/21 (Sun) 21:42
- 報告
tax manさん
大変詳しい情報をありがとうござます。直接ソーシャルセキュリティオフィスに行って確認したいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
日本帰国時の携帯電話について教えてください
- #1
-
- LoveKihei
- 2023/05/08 20:38
来月から2ヶ月前後日本に帰国するのですが、今まではHISさんでポケットWiFiをレンタルしていたんです。
私の携帯は安い契約会社ですので日本では電話としての機能が使えません。皆さんが長期で日本に帰国するときに使っている方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
- #12
-
- LoveKihei
- 2023/05/16 (Tue) 09:51
- 報告
こーの字さん
早速の情報ありがとうござます。私のスマホはiPhone 11 64GBです。こーの字さんと同じくSIMカードが一つしか挿入できないタイプです。ちょうど昨日SPECTRUMに契約を変更しeSIMとなりました。こーの字さんがおっしゃるようにeSIMと物理的なSIMカードでディアルSIMに対応出来るかどうかお分かりでしたら教えていただければ幸いです。
もし日本滞在中にアメリカの電話番号が使えなくても特に問題はないと思いますので、日本のAmazonで日本用のデータSIMカードを購入しようと思っています。
こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。
- #13
-
- こーの字
- 2023/05/16 (Tue) 11:54
- 報告
LoveKiheiさん、
私自身はアンドロイドユーザーでiPhoneはからっきしですが、
下記のApple情報によるとiPhone 11でeSIMと物理的なSIMでディアル対応になるようですね。
(自分のスマホはeSIM非対応です(泣))
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph9c5776d3c/ios#:~:text=%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB,eSIM%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
またSpectrumのプランですが、さっと調べたら海外旅行の場合が以下に記載されていました。
https://www.spectrum.com/mobile/plans/international
Calling and Data Rates by Destination のところにJapanを入れると日本滞在中のレートが出てきます。
Talk $0.05 / min, Text $0.02 intl, Data $0.01 per mbとなっていますね。
1 GB = 1000 MBですから$10 / GBとなるので、割高だと思います。
細かい設定はたぶん上記のAppleサイトにあると思いますが、
データ通信は日本で購入した物理SIMを介して行われることを確認し、
eSIMを介したデータ通信でSpectrumから課金されないようにお気をつけください。
- #14
-
- LoveKihei
- 2023/05/17 (Wed) 23:53
- 報告
こーの字さん
またまた貴重な情報を提供いただきありがとうございます! やはりSPECTRUMとApple両方で確認することが必要ですね。
今回の件では貴重なお時間と有効な情報をいただき感謝いたします。 今後とも宜しくお願い致します。
- #15
-
T-Mobileは 日本に 行っても 世界中 250の国に行ってもそのまま使えます simカードも取り替える必要はありません テキストは無料で使い放題 電話は1分間 25セントです
- #16
-
- LoveKihei
- 2023/05/18 (Thu) 20:16
- 報告
国際電話さん
インフォメーションをありがとうございます。
私も10年ほど前はT-Mobileだったのですが、浮気性なもので現在は料金につられてSPECTRUMです。今後は料金だけでなくサービス内容もよく確認してから契約するように致します。ありがとうございました。
ハワイのお土産
- #1
-
- Bull.co
- 2023/05/04 10:47
こんにちは。ハワイ在住で、日本に少し帰国するのですが、お土産の相談です!
みなさん帰国する時に買っていくハワイのお土産で喜ばれるものはなんですか?
ハワイに慣れすぎなのか、何が喜ばれるのかわからなくなってきました😅
エコバッグ以外で教えてください!
よろしくお願いします😆
- #6
-
- coco
- 2023/05/04 (Thu) 16:23
- 報告
色々なお土産を今までに持って行って…たどり着いたのが“やっぱりマカダミアチョコレート! ”です。箱なので少しかさばりますが…。主婦仲間からはハワイ柄キッチンタオルのリクエストがあったので持っていきました。
- #7
-
- Bull.co
- 2023/05/04 (Thu) 20:14
- 報告
皆様回答ありがとうございます‼️
マカダミアナッツがみなさん多いですね!最近食べなくなって存在が薄れていましたが、確かにマカダミアナッツを日本ではあまり買いませんよね😃
他にもあれば教えてください🙂🙂🙂
- #8
-
ハワイ島のヒロで作られているワンタンチップス。素朴でクセになる味です。スーパーマーケットで手に入るので検索して試してみて下さい〜!
- #9
-
- はわい
- 2023/05/08 (Mon) 22:46
- 報告
以前はBath&Bodyのハンドソープとか結構喜ばれました。
今回お菓子系以外には、友達とかにはサブでマック&チーズでも買っていこうかなとか思ってます 笑
- #11
-
- ホノルル
- 2023/05/11 (Thu) 13:45
- 報告
Sam’s club やCostco で小さな袋に個別包装されているマカダミアナッツチョコレートをまとめ買いして、日本に着いてから、会う予定でなかった人と急に会うことになったときなど、ちょっとしたオミヤゲで渡してます。ロングスやドンキなどで、ハワイらしい柄のグディバッグも買っていって、そこに入れて渡してます。実家からも近所へのバラまき用に毎回頼まれます。ただチョコレートは梅雨が明けると、日本の猛暑であっという間に溶けてしまいますので、渡すのは梅雨が明ける前の涼しいうちに。
US在住で日本に銀行口座がある方教えて下さい
- #1
-
- Grove
- 2023/05/04 10:38
US在住で日本に銀行口座があります。
暗証番号やセキュリティカードでログインして入出金や振込がUSにいながら出来ています。
今後は、強固なセキュリティにするために携帯番号のSMSで都度変わる番号を入力するようにします。とお知らせが届きました。
日本の携帯番号を持っていませんので、この日本の銀行口座が使えなくなります。
いたちごっこかもしれませんが、日本の携帯番号がなくてもUS在住で日本の銀行口座が作れるところがありましたら
是非教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。
- #2
-
- こーの字
- 2023/05/04 (Thu) 15:27
- 報告
私の場合、SMBCですが先日オンライン口座にアクセスしようとしたところ、
登録の電話番号(実家の固定電話)に自動音声で追加認証を行うとの事でした。
両親には難しいので、兄弟姉妹が実家にいるときか、自分が帰国した際に電話を受け取ろうと思っています。
たぶん一度、認証するとしばらくは使えるのでは?と思います、というか願っています。
この口座は自動引き落としとハワイからの入金のみに使っており、国内への振込などは行っていません。
またSMBCは口座残高だけなら、店番号と口座番号から調べることができます。
またFI-Planningさんでも同様の質問が出ているので、いくつかピックアップしました。
自分自身にも関連するトピックなので、また情報があったらお教えいただけると幸いです。
https://www.fiplanning.com/forum/20230320-%E3%81%A9%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%AE%E9%8A%80%E8%A1%8C%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E3%82%92%E3%81%8A%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E9%96%8B%E8%A8%AD%E5%8F%AF%E8%83%BD%EF%BC%9F
https://www.fiplanning.com/forum/20230225-%E6%96%B0%E7%94%9F%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%AB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%8C%E5%BF%85%E9%A0%88%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
- #3
-
- Grove
- 2023/05/08 (Mon) 10:36
- 報告
#2 こーの字さん
返信どうもありがとうございます。
返信遅くなりまして申し訳ございません。
私も同じです。SMBCと新生銀行が合併して同じ銀行だと思います。
ちなみに、ゆうちょ(郵便局)の銀行口座を持っている方はいらっしゃいますか?
USにいながら、日本の電話番号がなくてもオンラインで振込出来ますか?
出来ている方がいらっしゃいましたら教えて頂けると大変嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
- #4
-
私は現在ハワイ在住ですが、三菱UFJ銀行に口座を持っています。三菱UFJ銀行は二段階認証にはワンタイム・パスワード生成器を使用するので、ハワイからのオンラインアクセスでも問題なく振込・送金ができています。実は私が4年前日本に住んでいた時に、米国の金融機関(CitibankとFidelity Investment)に関してトピ主さんと同じ状況でした。どちらも送金時には二段階認証でSMS又は自動音声による米国固定電話のどちらかで送られるパスコードの入力を求められます。SMSは転送が不可能ですが、音声に関してはIP回線による転送が可能です。"https://sonetel.com"というサイトで、米国の電話番号を入手し、自動音声のパスコードをその電話に送り、それを日本の私の携帯に転送して、パスコードを入手していました。
その会社のサービスでは日本の電話番号として"050-xxxx-xxxx"が入手できますからその番号を二段階認証時の自動音声の送信先の電話として登録しておけば、米国のトピ主さんの電話にIP回線で転送されると思います。ただ、私が実際にやった訳ではないので、050番号が自動音声の通知先の電話番号として登録可能かどうかは実際にやってみないと分かりません。こーの字さんも同じだと思いますが、お二人共試して見られては如何でしょうか。なお、050番号の取得は上記以外にも、「Skype IN」、「ブラステル」、「OCNの050Plus」等、色々あると思います。もし、050番号が登録不可能の場合、"https://www.ringover.com/virtual-number-japan"というサイトでは通常の番号、即ち"03","045"等の取得も可能なようなので、試してみる価値はあるのではないかと思います。
最近グリーンカード(永住権)を取った方!
- #1
-
- Ri
- 2023/04/24 20:06
グリーンカード保持者の方と結婚して最近、グリーンカード(永住権)を取得した方いらっしゃいませんか?
申告してから、健康診断→インタビュー→永住権取得→ハワイ入国 までの日数など、最近の情報を教えて下さい。
- #4
-
日本の弁護士よりはその州に強い現地の移民弁護士に相談する方が正直良いです。
移民弁護士も言うことがそれぞれ違いますが、やはり現地に強い現地の弁護士に依頼するほうがいいですよ。
様々な方の経験からですが。
相手がアメリカ市民権持ちで、国際結婚し、現地で申請して永住権が下りるまでオーバーステイしながら出国できずに住み着いている女性もたくさんいます。
正式に下りたら自由になれますが。
ハワイ州は一応、全米の中でもTOPクラスにイミグレが厳しい州ですし、新人税関職員の研修などが重なる時期や変わる時期に来られると今までなんともなかった方も急に止められて、ヒストリーに残ってしまうなんてケースも多々あります。
別室行きになっても強制帰国にならなければ大丈夫ですが。
ご存じかと思いますが、特に女性1人で行き来する方は要注意です。
ESTAが利用できなくなれば、ESTA非対象国と同様に日本ですと毎回16000円以上する観光VISAを発行しなければアメリカに入国できなくなり、この記録は通常は5年半くらいしないと元に戻らないです。
アメリカは特に政権によってすぐ法律が変わったりするので常に情報を調べる必要があります。
- #6
-
- Ri
- 2023/05/03 (Wed) 03:47
- 報告
日本の弁護士さんとハワイの弁護士さんでは、言ってる事に差がありますが、どれが今の現状なのかは、定かではないです。
人それぞれの状態によると言われました。
最近、取得した方がいらっしゃりましたら参考にさせて頂きたいと思っております。
- #7
-
グリーンカード申請から取得までどのぐらいかかりましたか?
ケースによりさまざまなのは承知です。
アメリカ市民と結婚されたかた参考までに教えていただけると嬉しいです。
- #8
-
夫の友人(アメリカ市民)がメキシカンと結婚してGC申請、彼女が一度オーバーステイした過去がありGCを手にするまでに10年弱かかって
去年だったかやっと取れました。(トランプ氏に代わって色々キツくなっていたこともあり)
私と夫(米国市民)の場合20年以上前ですから今と全然ほんとにまるっきり違いますが1ヶ月弱で取れました。
もうちょっとかかるかと思ってのんびりしてたのでちょっと焦りました。GCがおりたら半年以内にアメリカに入らなければ
いけないので。
- #9
-
追加、ちなみに面接は日本にある大使館でしたがその時一緒になった女性がGC保持者との結婚での
申請で彼女は面接にこぎ着けるまでその当時で4ヶ月ほどだったと言ってました。
お金を使って生きるのをやめませんか?
- #1
-
- 天使
- 2023/04/01 15:03
お金を使って生きるからこそ毎日やりたくないことをやらなければ行けなくなる。
でもお金が要らないならやらなくていいですよね?
お金がなければ安全性はぐんと下がるけど必ず死ぬ訳では無い。
野生動物だってそうです。食われる動物もいるけど、最後まで生き延びる動物もいる。
生き延びたらラッキー、死んだら運が悪かった。
それで良くないですか?
何でやらなくてもいいかもしれないやりたくない事を毎日やるんでしょうか?
今の世界は人間の数が多すぎるし、皆がお金を使わず自由に生きればちょうどよくなると思いませんか?
- #2
-
ちなみに天使さんはその様な生き方をされているのでしょうか
ホームレスで溢れてしまうと思います。
今の世の中の仕組みではお金で食べ物を買わなければいけません
土地があって自給自足できるひとはいいですが…
- #3
-
この物価の高いハワイでそんな戯言は言ってられません。
せめてそんな生き方をしたいならメインランドに越されては如何でしょうか?ま、そんな度胸が有ればですが。
- #4
-
- 斎藤一人
- 2023/04/07 (Fri) 23:00
- 報告
あきれてものがいえねー
こいつそうとう頭がいかれてんなぁ
せいぜい後悔のない人生をおくんなよ
特に老後は若い頃と比べたら非常に金が掛かるって事
しっかり 覚えておけよ!
働けなくなって高齢者になった時
頼りになる年金は若いとき一生懸命働いていたら
国からちゃんといただけるようになってるんだよ
わかるか?
自分が年とって介護が必要になった時
誰もタダでは見てくれねぇよ
自分が死ぬとき身の回りを片付けてくれる人はいるのか?
葬式を出してくれる人はいるのか?
死亡診断書を書いてくれる人はいるのか?
今まだ若いからそう言うの考える必要ないって?
それは大きな間違い
若い時遊び過ぎて貯金ゼロ
借金地獄...年金だけでは食ってけなくなる
その為に働ける時の為に人間は働いておくべきなんだよ
人生の最後に笑うのはお前か?
見ものだ
くだらん投稿するぐらいなら働く喜びを見つけろ
世の中甘く見るなよ
わかったか?
- #6
-
- 堕天使
- 2023/04/08 (Sat) 15:25
- 報告
コロナのパンデミック以前までは、嫌なこと苦手なことも我慢するのが当然と諦めてストレスマックス状態で会社に尽くしてきました。でもあんなに身を粉にして尽くした会社にコロナでバッサリ解雇され、パンデミックの自宅待機中に自分を見つめ直す時間ができ考えが変わりました。
自分を優先して、自分をいちばん可愛がるようにしたら、いままで見栄や虚勢の為だけに、どれだけお金を費やしたか気づきました。楽しくもない付き合いを勇気を出して断るようにしたら、さっぱりしました。見栄えを気にせず自分に見合った仕事に就いて、会社員だったときより収入は減りましたが心は満たされています。
お金が一文もなければ助けてもらえる仕組みではありますが、その助成金は税金で、お金のある人がまわしてくれているうえで成り立っている仕組みです。お金がある人、ない人、使いたくない人、みんな人それぞれかと思いますが、私は食べたいものを食べ、欲しいものを買い、旅行も好きなので、お金は必要で、なので私はお金のない暮らしが自由とは思えないです。
- #7
-
- 斎藤一人
- 2023/04/08 (Sat) 18:15
- 報告
堕天使 👏👏👏 偉いぞ!
クリンカード保持者と結婚して永住権取得までの期間について
- #1
-
- Aoi
- 2023/04/04 02:41
グリーンカード保持者の日本人と結婚して永住権の申請中で、3月で2年になりました。
ネットで検索しましたが、あとは、スピーチ、健康診断の通知待ちなのですが、同じように申請中の方や永住権を取られた方、最近スピーチした方など、どんな情報でも良いのでお分かりになる方からのお返事お待ちしております。
人それぞれだと思いますが、どの位の期間かをおおよそでも知りたいです。
- #9
-
- Aoi
- 2023/04/04 (Tue) 16:29
- 報告
minさん情報ありがとうございます。
私の場合は日本で入籍して、ハワイで永住権の申請をしました。
今現在の進み具合だと2月の下旬から3月の上旬あたりにスピーチの連絡が来る進み具合だと言ってだのですが…
去年のくれか、約2ヶ月半ハワイに滞在しまして、5月の下旬にハワイに行く予定をしているのですが…
ハワイの友人からは、私のようなパターンの方もESTAで来てるよ。と言われました。
ハワイに行くのは、控えた方が良いのですね。
最近、お知り合いの方で同じパターンの方がいらっしゃれば又情報があると助かります。
6年は長いですね。( i _ i )
ありがとうございました。
- #10
-
- zinc
- 2023/04/04 (Tue) 16:47
- 報告
Aoiさん
6年以上遠距離が続いても結婚が続けられているか
試しているんだと思います。
実際、ギブアップされたカップルも多いと思います。
投資家Visaが一番早いでしょうね。
- #12
-
- Aoi
- 2023/04/04 (Tue) 21:54
- 報告
6年以上遠距離は、中々大変ですね。
年齢的にも折り返しが来ている方々は、尚更だと思います。
まだハワイに住む事が出来ないので、日本の生活を楽しむ事に気持ちを切り替えていくしかないようですね。
- #13
-
- カード
- 2023/04/04 (Tue) 22:36
- 報告
10年以上前になりますが、同じく、永住権保持者の日本人とハワイで結婚して、
ハワイの弁護士を通してグリーンカードの申請をしました。
申請中は、2、3回、観光ビザで主人のいるハワイに来ていました。
入国の時に特に止められる事もなく、申請して3年後にグリーンカードを手にしました。
皆さんの投稿を読んでいると、とくに#2 さんの投稿などを見ると、自分の行動は危険なことだったのか?と今更ながら思いました。
が、このようなケースもあるという事で。
現在の事情はわかりませんが、結婚が続けられるか試すというのには驚きです。単純にアメリカあるあるで、事務作業が遅いだけかもしれないし。
当時の私の時も、10年かかる人もいるとは、聞かせれていましたが3年で済んだようなケースもあるという事で。
希望を持って遠距離結婚を乗り切ってください。
- #14
-
- Aoi
- 2023/04/05 (Wed) 03:02
- 報告
カードさん!ありがとうございます
私もハワイの弁護士さんを通して申請しました。
まだビザを取得していないのでESTAで入国するのは問題ないけれど、もしかしたら入国の時に申請中の事を聞かれた場合、日本にちゃんと確実に帰国する事を話せば大丈夫だと言われました。
実際、永住権申請中にESTAでハワイに入国して今の所何もない人を沢山知っているとハワイの友人が言ってました。
先程、日本の弁護士さんに聞いた所、今現在の時点は取得まで2年半位かかっていて、ESTAでの入国は控えた方が良いと言ってました。
前回もギリギリ3ヶ月近くハワイに滞在しましたが、大丈夫でした。
皆様のご意見を参考にし、遠距離結婚生活を乗り切ろうと前向きに考えていきたいです。
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
-
(808) 781-5006TEMPURA KIKI
-
-
- ✅ハワイでオンラインビジネス(ハワイに住む)
-
aiTWorksではお客様のハワイへの海外進出・ハワイに住むをサポートしています。ハワイに住みたい!家族でハワイに移住したい!ハワイで企業したい!子会社を設立したい!ハワイに移住して仕事がしたい!けどどうやってハワイで住める様になるか分からない、、、ご安心下さい!弊社ではハワイに住む準備として、投資E2ビザ・企業WEBサイト制作・各種申請、業務サポートなど必要な準備を全てaiTWorksがサポート...
+1 (424) 216-2444aiTWorks
-
- 野菜とスープがマッチした「長崎ちゃんぽん」、香ばしく揚げたパリパリ麺と野菜あんか...
-
リンガーハットは創業以来、新鮮な食材を使用しお客様に高品質で美味しく、そして健康的で安心してお食事をしていただくことを常に心がけています。日本全国でたくさんの人々に愛されている長崎ちゃんぽん・皿うどん。栄養バランスに富んだ、ヘルシーで美味しい「長崎ちゃんぽん」を世界の日常食にしたい!それが、リンガーハットの目標です。是非一度ご賞味ください。
+1 (808) 946-7214リンガーハット - アラモアナセンター
-
- ワイキキショピングプラザ地下「STIX ASIA」にオープン!日本で愛される本場...
-
本社は讃岐うどんの本場香川県にあり、創業20年を超えて地域のお客様に親しまれています。こだわりの生うどんはできたて20分以内のもののみ提供。今回は海外初出店で、世界に本場の味を広めていきたいと考えています。
+1 (808) 892-4441UDON YAMA
-
- ベーグルサンドイッチとオリジナルコーヒーが人気の、夜はお酒も呑めるカフェ&バー。...
-
ベーグルサンドイッチとオリジナルコーヒーが人気の、夜はお酒も呑めるカフェ&バー。日本人スタッフがいつもいるため、英語に自信がなくても安心です。ローカルな雰囲気の落ち着いた空間で、ゆったりとお楽しみください。夜は9時までオープン。
+1 (808) 492-1470KAKAAKO CAFE
-
-
+1 (808) 781-5006RAMEN AKATSUKI
-
-
- ミシュランの★を獲得したシェフが握る「おかませ」スタイルの伝統的な江戸前鮨店。魚...
-
まる鮨は1987年に日本の札幌で創業しました。創業以来、シェフ川崎は技術の鍛錬に励み、2011年にはミシュランの1つ星を獲得。そして、2017年にハワイの地に店を新たにオープンしました。札幌の店は息子に譲り、その息子も川崎同様、ミシュランの1つ星を獲得しました。シェフ川崎は、鮨職人としての技をアメリカにもたらし、ほとんどの食材を日本から調達することにより、お客様と鮓文化を共有したいと願っています
+1 (808) 951-4445Maru Sushi - Hawaii
-
- 2011年より日本の方へ車のサービスを提供!愛車の高価買取り、新車の購入交渉、中...
-
すぐに車を売りたい方は、迷わずご連絡ください。出張査定、帰国日直前の引き取り、現金やチェックでその日にお支払も可能!新車の購入の交渉や手続き、ご要望に合わせた中古車のの販売など。車の売買に関しての面倒な手続きな全て請け負います。ハワイで希少な、日本語と英語の完璧なバイリンガルのAloha Auto Depotのコヤマまでご連絡ください。日本の方への7年間に及ぶ、車売買の経験と実績により、あなたの要...
+1 (808) 304-6444アロハオートデポ | Aloha Auto Depot
-
- 新築、リフォーム、店舗改築などハワイでの建築工事はお任せください。ハワイでの起業...
-
ハワイでのビジネスの提案、ビザ取得、会社設立後の運営を全てサポート!既にハワイでビジネスをお持ちの方の運営もご相談ください。ハワイでの商業施設や個人宅の新築、増築、リフォームなど、建築工事も承ります。
+1 (808) 772-2516KKP Global - ハワイ コンサルティング
-
- ハワイでの引っ越し・ハウスクリーニング・お部屋の片づけ・家具転売はいつでもお気軽...
-
お客様の⼼に寄り添い、解決に向けて問題を一緒に考え、ポジティブな方法でお客様に喜んで頂けるサービスをお届け致します。ハワイでの引っ越し・ハウスクリーニング・お部屋の整理整頓・家具転売はいつでもお気軽にご相談ください。
+1 (808) 489-1628アップ & ダウンサイジング | Up & Downsizing
-
- 【2009年より管理実績50台以上】洗車・点検・納税・保険更新など。ハワイの自動...
-
弊社サービスは日本ハワイを行き来する方や不動産会社様、英語や車の管理が難しい方のリクエストから始めたサービスです。車の買い方や保険加入もご一緒に案内致します。月管理費用は月1回の訪問 エンジン始動や各必要書類の期限チェックなどが含まれます。料金$50 (Kahala/Waikiki/Ward地区)。10年間で50台以上の管理実績あり。洗車・リコールのアポから引上げ納車、修理、オイル交換、点検など別...
+1 (808) 942-4444シルバーアロートータルサービス | SILVER ARROW TOTAL SERVICE
-
- 【日本語バイリンガルのハワイのカイロプラクティック】HMSAの保険を使って、体の...
-
痛みの回復のスペシャリストとして、凝りからくる頭痛、首の痛み、肩の痛み、腰の痛み、その他の身体の痛みを、筋肉、関節、神経など痛みの原因となる部分を、カイロプラクティック、アスレチックトレーニング、指圧、整体、リハビリなどを用いて回復を手助けし痛みを改善してい
+1 (808) 465-4700トリオ・カイロプラクティック | TRIO Chiropractic
-
- 家族スポンサーのグリーンカード申請はお任せください。
-
結婚による永住権申請、家族の呼び寄せ、条件削除、更新、名前変更、市民権申請、海外渡航許可書、DVロッタリー、戸籍翻訳、タックスリターン申請代行などのサービスを行っています。
+1 (424) 250-0807All-Star Immigration Services, LLC
-
- ハワイでの住まいとライフスタイルを 総合的にサポートし、楽園ハワイで暮らす真の価...
-
年間を通して過ごしやすい温暖な気候、アロハの心が根付いた優しい人々の笑顔、日本語にも不自由しない親日的な文化。ハワイほど特別な楽園はありません。夢や憧れで終わらせずハワイにセカンドハウスを持ってハワイ暮らししてみませんか?サチハワイ総合不動産会社は地域に根ざした豊富な経験と知識を活かしスタッフ一丸となってお客さまのあらゆるご要望にまごころをこめて日本語でサポートします。
+1 (808) 596-8801Sachi Hawaii Pacific Century Properties, LLC
-
- ホノルルマガジンで長年ベスト・デンティストに選ばれている歯科医院です。虫歯治療か...
-
虫歯などの一般治療だけでなく、歯の色、歯並び、噛み合わせ、歯茎のコンディションなど、トータルヘルスケアを大切にしています。患者さんひとりひとりに合った施術をご提案します。
+1 (808) 944-1155よしむら歯科医院 | Jon Y. Yoshimura, DDS