Select [Problem / Need advice]

Topic

Receiving Unemployment Insurance in the Mainland U.S.

#1
Mahina
2020/12/13 21:13

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

I have been on temporary layoff since the end of March and have been living on unemployment insurance for a long time, but it is getting harder and harder to live in Hawaii with the high cost of living since my additional allowance from the government (LWA \ will end in December) and my rent assistance will also end in December.

I am still registered with the company and plan to return when they reopen at some point, but I am seriously considering moving out of my Hawaii home and staying with a friend on the mainland until I can resume work. I know that basically you cannot receive UI from out of state, but I have heard that there are some exceptions for cases within the US.

I am thinking of consulting the UI Office as a no-brainer, but if anyone has been temporarily evacuated to the US mainland in a similar case, or knows anything about these cases, please let me know.

Thank you.
Problem / Need advice
#2
ココなっち
2020/12/13 (Sun) 21:54

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

SUNSET様

いつも皆の為に時間を割いて下さり有難うございます。 沢山の方達が助けられてますね。
私の場合、気長に待つつもりでいましたところ本日(日曜)、めでたく8週間分が
Pending⇒Processedになっておりました。 他の皆様のクレームも一刻も早く処理されます様に願ってます。
#3
sunset
2020/12/14 (Mon) 21:36

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

ココなっちさん、

承認おめでとうございます!

年末までに承認されて安心しましたね。

おつかれさまでした。

p.s.
トピ場所をうっかり間違えていらっしゃるかなと思いましたが、場所をお借りしてこのまま返信させていただきました。
#4
sunset
2020/12/14 (Mon) 21:52

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

Mahinaさん、

事例を見かけたので、ご参考までに。

身内の仕事での異動に伴ってメインランドに引っ越した方々(完全失業者)はハワイ州の失業保険を受け取ることが出来ています。人事異動レターなどを提出して認められていました。例えば、移転が決まったミリタリーの家族を持つ方々がこのケースに多かったです(特に理由がない引っ越しの場合は、引っ越した州でのUIオフィスに切り替えて再申請しなければならないそうです)。

上記のケースからすると、引っ越さなければならない事情を証明することが大事になるんじゃないかと感じます。Mahinaさんの場合は現在の資産状況が証明になるかと思います。

異動による引っ越しと違って、Mahinaさんのようなハワイでの職場に戻る予定のある一時失業の方々に対してはUIオフィスは手厳しいかもしれませんが、あくまでもケースバイケースで最終判断を下しているようなので、ダメ元で証明資料や事情説明レターを出して判断してもらってはいかがでしょうか。
#5
Mahina
2020/12/15 (Tue) 08:36

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

sunsetさん

貴重な情報とアドバイス、ありがとうございます。
大変参考になりました。
ハードルは高そうですが、やれるだけのことはやってみます!
#6
isakura
2021/02/10 (Wed) 13:46

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

12月までで残高がゼロになりました。昨日電話がつながり、やっとペンディングがとけたのですが、PEUCとEB20どちらを申請したらよいか、アドバイスよろしくお願いします。UIの期限は3月15日までです。
また、ハワイとカリフォルニアで2JOBしていたのですが、ハワイのEmployee先が私のシステムから消えています。完全に辞めてしまったわけではないのですが、テンポラリーファーローレターを受け取ったことを、いつか電話がつながった際告げたあとで消えました。システムに残っているのはカリフォルニアの勤め先のみなので、”延長はできない。カリフォルニアで申請しなければいけない”と言われました。ハワイの勤務先がないと、ハワイで申請し続けることができないのでしょうか。
#7
sunset
2021/02/11 (Thu) 17:47

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

今、カリフォルニアとハワイどちらにお住まいですか?カリフォルニア在住の場合は、カリフォルニア州での失業保険に切り替えになります。
#8
sunset
2021/02/12 (Fri) 17:25

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

isakuraさんが書き込んだ「PEUC失業保険13週間延長プログラム」#832より転記

4月から失業保険を申請して、3月15日に1年が切れます。この間、8月9月、10月 12月と時々職場に戻りました。支払いがずっとPendingだったため、残高がゼロにならず、13週、11週ともに延長申し込みができませんでした。最近やっとPendingが解けましたが、12月12日の時点でゼロになりましたが、11月にReactivateした際、ハワイ州の職場(オンコール勤務)をQuitにしてしまったため、現在カリフォルニアの職場の記録だけあります。先日電話がつながった際、”職場がカリフォルニアにあるので、3月から新たにカリフォルニアで申請しなおして、12月12日以降はBack dateで申請するように。。。とのことでした。そこでご質問です。まだ辞めていないハワイの職場を、”still employee"に変えてもらえば続けてハワイで申請できますでしょうか。15日までで切れるから、延長はできないと言われましたが、Pendingでなければ8月ごろに延長手続きができたのに。。と思うと悔しいです。ハワイ在住ですが、カリフォルニアとハワイで働いていたので、昨年4月申請する際、どちらの州でやるべきか分からず、同時に申し込んだのでPendingが続いていたのだと思います。今年の4月にレイオフになるようなので、今後4月以降のことを考えるとできればハワイでクレームし続けたいです。仕事が2ジョブだと、収入の多い職場のある州で申し込む必要があるのでしょうか?
#9
sunset
2021/02/12 (Fri) 17:30

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

isakuraさん、

「11月にReactivateした際、ハワイ州の職場(オンコール勤務)をQuitにしてしまったため、現在カリフォルニアの職場の記録だけあります。」

#6で述べていた電話でTemporary Furloughレターを受け取ったことをコールセンターに電話で伝えたということは、11月にシステム上、間違えて自主退職の「Quit」に選択してしまったということでしょうか?そして、最近になって修正してもらうつもりで、Temporary Furloughレターを受け取ったことを電話で伝えたということでしょうか?

「まだ辞めていないハワイの職場を、”still employee"に変えてもらえば続けてハワイで申請できますでしょうか。仕事が2ジョブだと、収入の多い職場のある州で申し込む必要があるのでしょうか?」

ハワイ州のUIオフィスがisakuraさんが間違えて「Quit」にしたことをそのまま判断して却下したのか、ハワイ州とカリフォルニア州それぞれの収入や社歴を調べた上で却下したのか、ハワイでの勤務先に事情を聞いて却下したのか、いずれかの一つだと思います。コールセンターを通してExaminerに繋いでもらい、却下になった理由をもっと具体的に尋ねたほうが良いかと思います。もしも誤解されていたら、その場で修正してもらえると思います。

「PEUCとEB20どちらを申請したらよいか、アドバイスよろしくお願いします。UIの期限は3月15日までです。」

もしもハワイ勤務先の問題がクリアになって、UIオフィスが再許可したら、申し込めるようになると思います。「PEUC失業保険13週間延長プログラム」トピ、もしくは「PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目)」トピにそれぞれのルールや違いが書いてありますので読んでみて、ご自身の経済状況を踏まえて最終判断をして下さい。

Posting period has been closed. Please create new topic to continue the same topic.