แสดง "เรื่องวีซ่า"

  • トピック1/4
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >
หัวข้อประเด็น (Topic)

グリーンカード申請

เรื่องวีซ่า
#1

私は今年4月1日にESTAで入国し、Hawaii出身の彼とHawaiiにて結婚しました。永住権を申請するためにI-130を提出して、USCISからは彼のメールアドレスに受領しましたとメールは来たのですが、手紙は来ていません。私はESTAで入国してるため90日間という猶予しかありません。これは申請中となってるわけではないのでしょうか?だとすれば私は何を次にしたらいいのでしょうか?もう5月も過ぎててESTAでいられる期間が迫ってきてるため同じようにESTAで入国されて永住権申請された方いらっしゃいましたら詳しく教えてください!🙇‍♀️

#9

#8さんの補足ですが、
I-485でAdjustment of Status (アメリカ国内でグリーンカードを取得する方法)の場合、
I-131, Application for Travel Document

I-765, Application for Employment Authorization
も同時に提出するのが一般的なはずです。
I-131は#8さんがおっしゃっている、申請中の一時出国を許可する書類です。これを取っていないでアメリカ国外に出ると、I-485の手続きが向こうになります。
I-765はグリーンカードが届くまでの間、仕事をするのに必要な書類です。
#2のリンクにも書いてあります。

自分はI-485、その他申請は弁護士を通して行いました。一般的にも弁護士を介して行うのが普通だと思います。ただI-485 DIYで調べると自分で行う方法も出てきております。
ただ上記の議論から、まずは移民弁護士に相談して、このままAdjustment of Status手続きに入ってよいのか、日本へ帰国して大使館インタビューから移民ビザを取得するのが良いか、相談するのが良いと思います。

#10

補足です。
2018年10月に入国、11月にESTAからのAdjustment of Statusでグリーンカードを申請し、ダウンタウンにあるUSCISのホノルルオフィスで2019年7月に夫婦面接後すぐにグリーンカードが郵送されてきました、と書きましたが、思い出したのですが2018年12月に指紋採取の指示が来ましたので2019年1月にアポイントメントを取り、USCISのホノルルオフィスで写真撮影と指紋採取を行いました。その時に撮影された写真と指紋がグリーンカードに使用されています。

まず、hale様は既に申請を済ませているのですよね?
どの書類を提出したのか、書類名をすべて把握していますか?提出書類のコピーは保管していますか?
#9のこーの字さんが書かれている「I-131, Application for Travel Document」を提出し、承認書類が返送されてくるまでは米国外に出国することはできません。

「私は何を次にしたらいいのでしょうか?」とのことですが、書類提出を済ませ、USCISが受領済みなのであれば、待つしかないと思います。
私の場合、書類郵送後は指示を待つのみでした。
USCISから受領の連絡があったのであれば、書類に不備がなく順調に行けば、次は指紋採取と写真撮影の指示が来ると思います。

6年前、夫は郵送で書類を提出しました。申請料の小切手を添えて郵送しました。
小切手が換金されて銀行から引き落とされたのであれば、USCISに書類が届いており、審査が開始されたと考えて良いと思います。

私は2018年に申請しましたので当時はオンライン提出のオプションはなく郵送で書類を提出しましたが、現在はオンラインでも申請ができるようです。
hale様はオンラインで提出されましたか?郵送で提出されましたか?
https://www.uscis.gov/i-130
online filingをされたのであれば、case statusをオンラインでチェックできると書いてありますので、申請状況をご自身でチェックできるのではないでしょうか。

I-130のprocessing timesの目安はUSCISのウェブサイトに公開されています。
https://egov.uscis.gov/processing-times/

USCISにグリーンカード申請を行った方が、進展を報告するウェブサイトもあります。
https://www.visajourney.com/forums/forum/134-ir-1-cr-1-spouse-visa-case-filing-and-progress-reports/
hale様と同時期の2024年4月にI-130、I-485を提出し、既にbiometrics appointment(写真撮影と指紋採取)の指示が来た方もおられるようです。
https://www.reddit.com/r/USCIS/comments/1c5lx2v/april_2024_gc_filers_i130_i485/

#12

アメリカ カリフォルニア州在住8年ほどです
F-1ビザは失効、有効なI-20のみ保持しているのですが、通学は殆どしていません
I-20があるので合法です この度、日本人永住者保持者と結婚をします
領事館で婚姻届を出しても問題ないですか?
そして私も永住権すぐ貰えますか?

#13

ご結婚おめでとうございます。

>I-20があるので合法です
合法かそうでないか、というのは法執行機関であるUSCISが判断することなので、ご自身で安易に判断されない方が良いのではと思います。

>領事館で婚姻届を出しても問題ないですか?
日本の領事館に電話で問い合わせされてはいかがですか?
そもそも在外公館は国外に在住している邦人をサポートするために設置されているので、分からないことがあれば何でも尋ねてみるのが良いと思います。
私もアメリカで暮らし始めた頃は色々分からないことやトラブルが多く、ホノルル領事館に電話をして事情を説明したら邦人援護ということで毎回、色々と貴重なアドバイスをいただきました。

>そして私も永住権すぐ貰えますか?
永住権取得までにかかる期間はUSCISにお尋ねになってはいかがですか。
ミンティ様の場合、配偶者となる日本人永住権保持者の方が「スポンサー」となってミンティ様の永住権を申請することになります。
私の場合、米国籍の夫がスポンサーとなって私の永住権申請の手続きを行いました。
スポンサーの夫がUSCISに電話し、当時の私の状況について説明すると、電話に出た担当者が必要な書類・手続きなど全て丁寧に教えてくださいました。
USCISの指示通り書類を提出し、無事にグリーンカードを取得して現在に至ります。
ご結婚予定の相手の方が「スポンサー」になるのですから、ご結婚予定の相手の方がUSCISに問い合わせ、ミンティ様が永住権を取得できるようサポートするのが理想的な手順かと思います。

#14

#12さん、

USCISのサイトでI-130のProcessing Timeを調べられます。
https://egov.uscis.gov/processing-times/
FormはI-130で、Form CategoryはPermanent resident filling for a spouse or child under 21ですね。

また下記のサイトだとI-130の受理に長いケースと4-5年かかるようです。
https://visagrader.com/uscis-processing-times/i-130

เขียนใน“ グリーンカード申請 ” 

แบบฟอร์มแสดงความคิดเห็น
ชื่อผู้ใช้
[ตรวจสอบ]
ที่อยู่อีเมล
ข้อตกลงในการใช้งาน / เงื่อนไขการใช้งาน (必ずお読み下さい)
  • เขียนลง
  • トピック1/4
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >