显示最新内容

1. W-4の記入 Steo3(238view/2res) 烦恼・咨询 今天 13:22
2. テニス初心者でも参加できる集まり(119view/0res) 运动的 2024/06/21 10:46
3. 音過敏症、睡眠障害(535view/1res) 烦恼・咨询 2024/06/18 01:01
4. KCCに入学について(391view/2res) 疑问・问题 2024/06/18 00:50
5. 金や宝石買い取り(335view/2res) 其他 2024/06/17 22:53
6. ハワイの気になるところ(4kview/18res) 其他 2024/06/16 05:16
7. モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(363view/4res) 生活 2024/06/15 17:36
8. 家族ベースの永住権(1kview/9res) 签证关联 2024/06/14 06:27
9. ワイキキ暮らしの情報交換(3kview/38res) 自由谈话 2024/06/13 19:20
10. カセットボンベの処分法(1kview/3res) 疑问・问题 2024/06/12 07:08
主题

養育費の支払いは、いつまで続くの?

自由谈话
#1
  • mikan-chan
  • 2010/10/18 09:08

フリートークでも相談しているものです。

実はうちの主人とは再婚です。現在、次男が18歳以下で月々1500ドル程度(奥さんへの慰謝料含む)を支払っております。その次男が来年の2月で18歳になり、ようやく支払いが楽になるのかと思いきや、離婚の書類によるともしもその次男が進学(高校以上)する際には
支払いは継続と書いてあるらしいんです。(英語なのでわたしははっきりしない)

そこで前の奥さんに確認すると、やはりなんだかあまり聞いたこともない芸術関係の学校に
行かせて音楽を勉強させるとか・・。ってことはこの先も、限りなく1500ドルかと思うと毎日
いらいらしてしまいます。 主人曰く2月以降は500ドル程度に減額されると話していたので
ちょっと期待いた分、よけいにがっかり。
最後のチャンスの家の購入も、あきらめる必要があるかもしれません。

思い切って前の奥さんに電話して、減額してくれる予定はあるかと聞いてもらったら、
即座に”なにをばかげたことをいってるのか!そんなこという間に次男の保険をどこでも使えるものにするためのお金を払え。絶対に減額なんてしない。
こんなばかげた(BULL SHIT)な話題と、あんたの奥さん(私のこと)に関しては
今後一切、聞いてくんな!”と書いてきました。

今まで、パソコンが壊れた、家のタイルを直すのを手伝えと言っていつも主人を呼びつけているくせに、この話題に関してはコンタクトするなっていうのはどうなのでしょう?

日本人の奥さんということで、おとなしく引き下がると思われているのかもしれません。

こういう場合には、うちも今お金が足りない状況なので、私が補填しているのですが、そんな
状況を考慮して、この金額を見直してくれたりはしないのでしょうか?

どなたかご経験のある人はいませんか?
今、住んでいる部屋もオーナーに、購入しないかと聞かれているのですが、その養育費と慰謝料の額ではとても、手がでそうになくて、私一人あせっている状況です。

#2

とりあえず弁護士さんに聞いてたほうが早いのでは?旦那様と元奥さんの間に書類(いついつまで幾ら支払う等の)は交わしてないのですか。ここはネイティブでもある旦那様に頑張って貰わないと確かに日本人女性は大人しいと思って何かの理由をつけていつまでも送金ってことになりかねないのでは?
上の書類があるならばやはり法的なところに相談が早いでしょうね。ハワイの旦那様でしようか。こういう時はノンビリしてる場合ではありませんからビシッと言って上げてください。頑張ってください。

#3

これはもう弁護士行きです。
一度、交わしたアグリーは余程の事でないと変えられません。個人で交渉して変えられる筋合いではないのです。
ただし、変えられないかと言うとまったく変えられないわけではなくお互いの協議次第です。
個人で出て行って交渉すると後で面倒になるのできちんと旦那を交えて弁護士同士で話させましょう。

#4
  • mikan-chan
  • 2010/10/19 (Tue) 18:20
  • 报告

桃桃さん、通行人4さん、アドバイスありがとうございます。
やはり弁護士さんに頼むのが、一番確実なんですね・・。
なんとか、日本語のわかる弁護士さんがいれば、いいんですが。
英語だとなんだかよくわからないままに、納得してしまいそうで。

今までずっと子供の成長の為と思って、私も辛抱していたんですが、
今の借りているアパートのオーナーが出ていってくれと言っている
ような状況で、一日も早く予算を立てないと次の家を探すにもめどが
たたず、なので養育費の事も早くはっきりしたいんですけど、とにかく前の奥さんのパワーに、主人は押されっぱなしです。

電話で話す時も養育費を決める時には、前の奥さんが失業中だったからその金額だから、働いている今なら減額できるはずだ!なんて言ってるんです。きちんと期間を終えたから減額するってはっきりと
伝えるのかと思っていたのですが。
そんなことを言ったら、それならまた仕事を辞めて、主人から現在の額をもらうようにしますよね、普通。その後仕事を始めても、いいわけですから。
離婚の際の書類には、18歳になったら支払わないが、ただ学校に行くのであれば、援助はしないといけないと書いてあるようです。
でも満額ではないと、私は期待していたんですが。

毎月1500ドルっていうのは、大きいし、また期間がいつまでかはっきりしないというのも、すごいストレスです。

#5
  • 反対の立場になってみると・・
  • 2010/10/28 (Thu) 04:34
  • 报告
  • 删除

難しい問題ですよね。
例えば養育費を払わなくて良い年齢になっても
例えば、交通事故とか何か大金が必要な時は出さなきゃだろうし
旦那が先に亡くなった場合も、当然遺産相続の権利があるし
一生切っても切り離せないのが親子ですからね。
元の奥さんの立場からすると、減額は「はいそうですか」というわけには普通いかないと思いますよ。
弁護士さんも旦那様が積極的ならよいと思いますが、
mikan-chan だけが積極的だと反対に旦那様が嫌がるかもしれません。
mikan-chan のお給料が養育費の一部を払ってるなら、少しは旦那に言う権利はあると思いますが、
それを承知で結婚したわけですからね。
実際アメリカ人の旦那様と日本人の奥様の再婚で似た話をよく聞きますが、元奥さん側からすると、減額なんてありえない。
家の手伝いはして貰って当然。子供に会わせてあげてるでしょ?
といった感じです。
元奥さんと子供の関係で夫婦仲が悪くなり離婚する人の方が多いですから・・
月1500、旦那様の給料によると思いますが、決して多い額ではありません。

“ 養育費の支払いは、いつまで続くの? ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。