显示最新内容

121. ハナウマベイについて(789view/1res) 疑问・问题 2023/12/09 02:07
122. money transfer ( mizuho bank by wise)(473view/0res) 疑问・问题 2023/12/06 23:51
123. 子連れハワイ観光(577view/1res) 游玩 2023/12/05 21:49
124. 日本への荷物(1kview/8res) 疑问・问题 2023/12/04 09:52
125. ビデオと写真編集作業(1kview/0res) 自由谈话 2023/12/01 19:28
126. 50〜60歳代シニア向けの各種サークルや交流の場(1kview/5res) 其他 2023/11/30 11:31
127. 赤ちゃんの解熱剤の使い方について(653view/3res) 疑问・问题 2023/11/27 05:48
128. 婚活中の女子へ(6kview/31res) 爱・友谊 2023/11/23 09:46
129. プロテインの安いお店(928view/1res) 美容・健康 2023/11/19 11:04
130. シングルファザーの方(564view/0res) 生活 2023/11/19 03:38
主题

家族の呼び寄せについて

签证关联
#1
  • biki
  • mail
  • 2023/07/28 20:50

現在アメリカ国籍の彼と結婚してグリーンカード申請中です。
グリーンカードが降りた場合、最初は2年間有効となるそうですがそのグリーンカードで家族を呼び寄せる為にスポンサーになり家族のグリーンカード申請は可能なのでしょうか?
どなたかご存知の方よろしくお願い致します。

#9
  • Bee
  • 2023/08/01 (Tue) 17:17
  • 报告

個人的意見ですが、いつか市民権を取った後、もし完全日本帰国をしたくなった場合を考えて、日本のパスポートは失わないほうがいいのでは

ないでしょうか?

市民権を取った後に後悔している人達を知っています。

老後をハワイ、又は日本。 それぞれ同じ位いると思います。

#11

市民権を取った時点で、法的には日本のパスポートは無効になります。実際には使えてしまう事もあるようなので、結構、誤解しておられる方もいるようですが。
市民権を取った後で、日本に永住帰国をしたくなった場合には、日本入国後に「日本人の子」という枠で、出入国在留管理庁に「永住資格申請書1」を申請すれば、永住可能な在留カードを取る事ができます。この手続きは帰化手続きよりもずっと簡単で、専門家に頼らず、自分で申請できます。

#12
  • Midori
  • 2023/10/26 (Thu) 13:31
  • 报告

実際のご体験やご意見を教えてください。

現在、結婚によるグリーンカード申請中です。
息子がおり息子は現在19歳。
息子は日本在住です。

①私のグリーンカードが届き次第に、
私がサポートとなり息子のグリーンカード申請

②婚姻によるグリーンカード取得の場合3年で市民権を取る資格があるそうで、
私が約3年後に市民権を得てから22-3歳になった未婚息子のスポンサーになりグリーンカード申請

どちらが結果早いと思われますか?

あと日本在住でのグリーンカード申請中にエスタで渡米はできるのでしょうか?

以上おわかりになる範囲でご意見を頂戴できれば嬉しいです。よろしくお願い致します。

#13
  • puppy
  • 2023/10/26 (Thu) 20:34
  • 报告

グリーンカード保持者の家族は、その続柄に応じてF2Aビザ(配偶者および21歳未満の未婚の子供)またはF2Bビザ(21歳以上の未婚の子供)を申請できます。それぞれ第二優先枠に該当するため年間割当数の制限を受けることから、申請時に待ち時間が生じる場合があります。
移民弁護士に相談するのが間違いないですよ

#14
  • bon
  • 2023/10/26 (Thu) 21:57
  • 报告

#12 Midori さん

poppyさんのアドバイスが適切ですが
ステップとしてテンポラリーでなく、本物のグリーンカードが
届くまで数年待ちますよ。家族移住目的の結婚と疑われるので
先にテンポラリーのグリーンカードが届くのです。
本物のグリーンカードが届くまで何年待つのか移民弁護士に要確認ですね。

このようにステップを踏むのは
国際結婚は離婚が多いからだそうです。

今70代の女性が国際結婚した頃には
テンポラリーのグリーンカードは無かったそうです。

“ 家族の呼び寄せについて ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。