最新から全表示

1861. 男の散髪(3kview/2res) フリートーク 2006/07/22 05:30
1862. 誰か教えてください!(2kview/0res) フリートーク 2006/07/09 02:15
1863. ロサンゼルスからハワイへの引越し方法(2kview/1res) フリートーク 2006/07/04 14:31
1864. 高齢低所得者の生活保護。(4kview/1res) お悩み・相談 2006/06/22 19:23
1865. オアフに蕎麦屋はある貝?(2kview/0res) お悩み・相談 2006/06/15 19:54
1866. マッサージの資格(4kview/2res) お悩み・相談 2006/06/15 03:15
1867. 病院(3kview/1res) フリートーク 2006/06/13 11:33
1868. インターネット(3kview/2res) フリートーク 2006/06/13 05:35
1869. 結婚式(2kview/0res) フリートーク 2006/06/12 16:26
1870. ハワイのコミュニティーカレッジ(2kview/0res) お悩み・相談 2006/06/09 06:24
トピック

旅行関係の仕事

フリートーク
#1
  • すすむっち
  • 2006/02/07 17:56

日本の短大を卒業した後、国内の旅行会社で通算で約5年勤務しました。
ハワイで旅行関係の仕事をしたいと思っているのですがビザの面などで難しいと聞きます。私のような経歴でも就職出来る可能性があるのか、現状で無いとすれば今後どのようなキャリア(資格、留学など)を積むと可能性が高くなるのかわかる方教えてください。

#3

5年もお勤めされているのなら、日本の大手旅行会社はハワイに支店を持ってますから、雇ってくれる可能性は高いと思います。しかし、ビザのことはやはり雇い主が手配することになるため各旅行会社によると思うので、会社に問いあわせるのが一番確実です。GCか労働ビザを持っている人しか雇わないところもありますし、労働ビザを手配してでも雇ってくれるところもあるでしょう。

ただ、現実問題、ビザ申請にはお金がかかるため最初からビザを持っている人を雇う方が会社としてはいいのです。その点、GCや労働ビザを持っている人は即採用できます。また、労働ビザ申請できる数には年に何件までという制限があるため、申請してから働けるまでに数年掛かったりします(その間は当然働けませんから、日本で待機しないといけなかったり)。そういった理由などから、ビザを持っていない人の就職が難しいのです。

一方、ハワイは旅行関係の求人が多いです(人手不足とも言われています)。フリーペーパーなどを見ると常に募集してます。ビザを手配してくれる会社が見つかるといいですね。

“ 旅行関係の仕事 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。