Show all from recent

821. フードバンク(1kview/1res) Daily life 2020/11/25 22:17
822. サボテン欲しい(1kview/5res) Question 2020/11/25 16:25
823. Your current filing locationについてメールを受け取った方いらっしゃいます...(2kview/6res) Problem / Need advice 2020/11/24 19:47
824. マキキエリア駐車探してます‼︎コロナで職が無く生活節減、、(1kview/2res) Problem / Need advice 2020/11/24 09:58
825. 失業保険が未だにもらえてない私のパターン(9kview/26res) Problem / Need advice 2020/11/24 05:15
826. 日本に完全帰国(3kview/3res) Problem / Need advice 2020/11/23 12:21
827. Life insurance(656view/0res) Question 2020/11/23 08:56
828. UIのバックデイトについて(2kview/2res) Work / Career 2020/11/22 18:21
829. 近所の騒音問題(1kview/2res) Problem / Need advice 2020/11/22 15:05
830. 教えてください!(693view/0res) Learn / School 2020/11/22 15:05
Topic

失業保険が未だにもらえてない私のパターン

Problem / Need advice
#1
  • 匿名
  • mail
  • 2020/09/28 10:27

私は3月にバケーションで日本に行き、後に飛行機が飛ばなくなり、さらに会社からも解雇され最近半年間ぶりにハワイに戻ってきましたが、日本で何度かUIの申請をしたせいか、おそらく私のアカウントはscam扱いとなっておりすべての申請がペンディングのままで未だに一銭も支給されておりません。事情を説明するのに何度もEメールを送ったり最近は毎日朝から1000回以上電話をかけていますが、返信のメールや一度も電話が繋がったことがありません。今まで毎年ハワイ州に散々多額の税金を納めてきていたのにとても納得がいきせん。
どなたかアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

#3
  • 匿名
  • 2020/09/28 (Mon) 11:16
  • Report

sunsetさん、そのように言われる方と日本にいてももらえるとおっしゃる方が半々いるようですが、たまたまバケーションをとったタイミングでハワイに戻れなくなった場合でも同じ扱いにされるとゆうことですか?
いずれにせよやはり電話しかないんですね。アドバイスありがとうございます

#5

「匿名」さん、

電話をかけるコツとアドバイスを追加したので再投稿いたしますね。

残念ですが、バケーションでの日本滞在の場合は失業保険が全て認められません。UIオフィスはメインランドでの仕事探しのための2週間の申請だけを認めています(その際に、仕事探しのための証拠となる書類提出を要請されます)。

しかし、ハワイに戻ってからの失業保険は認められる可能性はあると思います。

UIオフィスは申請者の場所特定することが出来るため、なりすまし申請や海外からの申請を見つけた途端に申請者のアカウントを全停止させるためのred flagを付けるので、「匿名」さんのアカウントにはred flagが付いている状態だと思われます。

そのred flagを解除してもらうためには、UIオフィスは確かな身元確認のため、メールや郵送ではなく電話でしか受け付けません。電話が繋がった際に、その場でUIオフィスから指定されたものを提出して、UIオフィスが承認すると受給手続きが出来るようになる流れです。

電話をかけるコツは、「失業保険について」スレッドでのLeoさんの書き込み(9月25日付)を読んでみて下さい。

日本に居ても失業保険がもらえていると言う人は日本滞在中に、ハワイでの家族や周りに頼んで代理申請をしている可能性があります。その場合は、「なりすまし申請」としての不正受給となり、UIオフィスが申請者のソーシャルセキュリティーナンバーで発見した途端に申請者も代理申請している人もFraud Crimeで逮捕になります。今、不正受給が問題化しているそうなので、UI・PUAオフィスは後々、本格的な調査すると思われます。

飛行機が飛ばなかったという理由についてはUIオフィスの最終判断次第ですが、UI・PUA情報交換の現地掲示板によりますと、UIオフィスは仕事探し以外の理由を全却下しているようです。


ご参考までに。
https://labor.hawaii.gov/ui/files/2018/11/UI-Benefits-Handbook-UC-266-Rev-3.4.19.pdf
※「out-of-state」とはハワイではメインランドという意味になります。

#6
  • 匿名
  • 2020/09/28 (Mon) 11:56
  • Report

sunsetさん、再投稿ありがとうございます。交流広場にて失業保険に関するレスは参考のためすべて拝見させていただきました。
私も好きでずっと日本に居た訳ではなくやむを得ない状況でしたので他の不正支給されてる方とは違いとても困っております。こういった方は私に限らず他にもいらっしゃると思います。
同じような処遇の方いらっしゃいましたら、そちらも情報交換できると幸いです。
よろしくお願いします。

#7

「匿名」さん、

お気持ち察します。コロナ騒動が始まる寸前でのバケーション中に3月下旬あたりから急にロックダウンが始まりましたね。

ただロックダウン中も日本からメインランド経由でハワイに入れる飛行機ルートがありました。実際にも日本直行便で戻れず早くハワイに戻らねばならない周りの友人たちもそのメインランド経由でハワイに戻ってきていました。その飛行機ルートがあったことをUIオフィスに指摘されると、日本滞在中の失業保険分は非常に厳しいかもしれないと個人的には感じます。

電話で説明をして、UIオフィスの最終判断に委ねるしか他に方法はなさそうです。少しでも多くの失業保険が認められるよう祈っています。

#8
  • 匿名
  • 2020/09/28 (Mon) 12:18
  • Report

sunsetさん、たしかにメインランド経由での入国は可能でしたね。ただロックダウンや外出禁止などでなるべく海外からハワイには入国をしない方がいいとの見方ができたかと思います。
税理士によると過去1年半までは申請が遡れるとのことなので、日本では申請せずハワイに戻って来てからやるべきだったのかもしれませんね。
色々とご指摘ありがとうございました。

Posting period for “ 失業保険が未だにもらえてない私のパターン ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.