Show all from recent

1. I have a question for Mint Mobile users.(172view/1res) Question Today 04:39
2. Conversations with People(198view/1res) Question Yesterday 09:39
3. Convert Japanese Yen into U.S. Dollars(274view/0res) Problem / Need advice 2024/06/26 12:44
4. Fill in W-4 Steo3(337view/2res) Problem / Need advice 2024/06/25 13:22
5. Gathering for tennis beginners(169view/0res) Sports 2024/06/21 10:46
6. Sound hypersensitivity, sleep disorders(601view/1res) Problem / Need advice 2024/06/18 01:01
7. Admission to KCC(570view/2res) Question 2024/06/18 00:50
8. Buying gold and jewelry(373view/2res) Other 2024/06/17 22:53
9. Concerns of Hawaii(4kview/18res) Other 2024/06/16 05:16
10. How to dispose of mobile batteries and fluorescent...(413view/4res) Daily life 2024/06/15 17:36
Topic

ハワイの結婚相談所って?

Problem / Need advice
#1
  • ミユキ
  • 2008/02/19 13:58

日本人女性を対象とするハワイの結婚相談所の広告をたくさん目にしてから、とても興味があります。
しかし、各社の広告やPRのWeb上には良いことしか記載されておらず、実際はどんなものなのか、マユツバものに思えます。どなたか会員の方、経験談をお持ちの方、情報をお寄せください。

#1337
  • 助けて
  • 2014/09/10 (Wed) 03:47
  • Report

私の場合ですが、サインですが、契約書を読もうとしたら
「さっき話したことしか書いてないので見なくてもいいんですよ!」「すぐサインして!」とスタッフが凄い剣幕で怒り出したんです。結局書類の内容を見せてもらえず、サインしました。また、日本語の契約書と英語の契約書あるようですが、それは知らされず、日本語しか見せてもらえず、日本語にサインしたら英語の契約書の効力が発揮されるみたいで、狐につままれたみたいになって
何を言われても「アメリカは契約社会なのでサインしたあなたが悪いんですよ」としか返ってきません。
それで英語力のテストとか化粧の仕方とか教える
そう言われるがままに話を聞いていました。

300$です。といわれ、何のことかと想って聞き返したら、英語力の検査とお化粧レッスン代と言うことらしいです。
現金で出してとしつこく言われたので、しぶしぶお財布の中にあったアメリカの現金をすべて差し出しました。お化粧のレッスンと言ってプロのメイクアップをするオバサンと社長がお金を見た瞬間、目配せして、微笑んだのを見逃しませんでした。
その後、担当の方と何回かメールでやり取りしてたその後、すぐに、ポイント制なので、「またお金を払わないと対応しませんよ」という連絡が来ました。
結局お見合いというよりヤミ金にお金を借りている弱い立場みたいな気持になりましたが、なんで私がこんなに虐められないといけないの?と、ふとわれに帰って考え出しました。
本当は結婚相手を紹介してもらうために、入会して、それで紹介所の人に助けていただきながら結婚する事が最初の目的だったのですが、いつのころからか、お金を借りていて支払いしないと怒られる。みたいな立場になっています。どうやって抜け出したらいいのでしょうか。

#1338
  • hirose_rose
  • 2014/09/10 (Wed) 13:26
  • Report

私もここで皆さんが指摘されているような辛い経験をしました。裁判を考えて弁護士事務所を何件もあたりました。ですが、狭いハワイ社会です。日本人相手のビジネスを扱える弁護士もそんなに多くないのです。あの会社は顧問弁護士を何度も変えています。ビジネスルールとして、一度担当した会社を相手取ることが出来ないから、それを逆手に取っているのだと思います。訪問する事務所は見事に元顧問の方々ばかりでした。。皆さんも一度動いてみるとわかりますよ。口惜しいけど、一度サインしたら、こちらが不利なのです。パートナーを見つけて幸せになりたかった気持ちを思い出して、次に進むしかないと思います。

#1339
  • ワカバ
  • 2014/09/10 (Wed) 15:06
  • Report

#1338 #1338 の書き込み拝見しました。
まさにおっしゃる通りです。契約はまず契約前に説明する義務があります。サインする前に私はカードをいきなり切られました。それから契約書が目の前に出され、読もうとしたら、(メールで今まで送ってる内容と同じですから、心配しないで大丈夫です。読まなくてもさっき社長が話した内容とにてますから!)とアシスタントみたいな色黒の女性に言われ、読ましてもらえず、サイン箇所のみ、急いで誘導していました。日本語と英語の契約書にサインをしたら普通は全てコピーを渡すものですが、日本語のみしかもらっていないので、それを問いただすと、(あなたは日本語のみで良いと言ったからあえて渡さなかった)とまたまた言い訳が始まり人のせいにし出したものの言い方でした。基本!あの会社は自分が悪い事をしているのので、謝罪をしたら認める事になる為、絶対に謝りませんよね。あれでよく日本人相手に結婚相談所してますよ。日本の心をもっていない方が多いように感じます、ただのアメリカカブレしてるだけです。そしてあたかも自分がアメリカ人になったかのようなものの言い方で!!高額なお金を支払しているのは、女性会員なのに、あそこまで馬鹿にしたり罵倒したりセクハラしたりよく平気でできますよね。みなさんここに書き込みしてるのは、やっぱり悔しい思いをしたり、罵倒されて精神的におかしくなったり、納得いかない事が多いからだと思います。
みなさん、被害者です。HawaiiにあるBBBにみんなで苦情申し立てをしましょう。
消費者の見方がBBBです。
全ての何でも良いので、証拠を送りましょう。
すぐに動いてくれますよ。

http://www.bbb.org/
Hawaiiを選択してください。

●Better Business Bureau Serving Hawaii●
1132 Bishop Street #615
Honolulu, Hawaii 96813

p:808.628.3903
f: 808.628.3970

#1341
  • ワカバ
  • 2014/09/10 (Wed) 15:18
  • Report

諦めないで。

中の実態をメディアや新聞社に調べてもらいましょう。

#1342

#1338名前:hirose_roseさん。お疲れ様でした。でも違いますよ。何言ってるんですか。ハワイの弁護士は数千人と居るんですよ。被害額が少額なので引き受けない?だけで、集団訴訟ぐらい拡大すると引き受ける事務所有ると思います。メディア力か政治効力の強い事務所を薦めます。

Posting period for “ ハワイの結婚相談所って? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.