Show all from recent

1. Family Based Permanent Residency(46view/0res) Visa related Yesterday 19:22
2. Exchange information about living in Waikiki(1kview/21res) Free talk Yesterday 15:30
3. Concerns of Hawaii(2kview/15res) Other 2024/06/08 15:44
4. About Channel-J(9kview/71res) Question 2024/06/07 04:27
5. Green Card Application(2kview/13res) Visa related 2024/06/06 17:22
6. About auto insurance in Hawaii.(918view/4res) Free talk 2024/06/06 17:03
7. Senior Woman(879view/5res) Free talk 2024/06/06 16:59
8. Kyoto Sightseeing(210view/1res) Question 2024/06/05 23:16
9. A store that hems trousers.(186view/5res) Question 2024/06/05 18:12
10. Euro Exchange Locations(248view/1res) Question 2024/06/04 11:09
Topic

ハワイレストラン経営について

Free talk
#1
  • Aloha yes
  • 2013/10/24 10:07

本格的なレストランとカジュアルなレストラン(シェフは家族です)を経営しようと思うんですが、どういう点に気を付けた方がよいのか
ご相談したいと思って投稿しております。
急な家賃値上げや夜逃げも多いと聞きます。
場合によっては方向転換をしなければいけないのかな?とも考えます。
寿司シェフは人気だと聞きますが、そこそこ腕のいいシェフはご自分経営のお店持っていらっしゃいますし、日本から呼ぶとかなり賃金がかかるそうですね。
情報お待ちしております。

#5

長くハワイでお店を経営されているオーナーシェフに聞いてみられたらいかがですか。
表沙汰になってない横領事件や自分のプライドを守り全然違う
内容をアピールされているシェフいますからね。
雇用するのならステイタスの事はもちろんの事、前のお店をなぜ辞めたのか等、詳しい事聞いた方がいいでしょうね。
家賃の問題は、所有すればいいと思うかも知れませんが、うまく行かなくなった時、買い手が付くまで維持しなければなりません。ハワイにお店を持ちたい人は多いので場所や条件が良ければ直ぐに買い手がつくかも知れませんが、売価を吹っかけられる可能性多いので相場をきちんと確認するべきですね。現地の方はやばい物件を知っていると思います。成功を祈ります。

#6

なんか最近、パンケーキのお店多くなってきましたね。
美味しいの?一度も食べた事ないけれど。
通行人4さんが言われている、ねぎカモにならなければいいけれど。。

#7

ハワイは世界で一番商売が難しいところと、まずは認識してください。世界各国から、お金を運んでくる人たちを、食い物ししている人たちもいます。ちなみに私は経験者ですので、いいアドバイスできると思います。ハワイ州の物価も、日本と比較しますと、安いものもありますが、アメリカ全体ですと、一二を争う物価指数です。

これ以上はここでは控えますが、たくさん知っておかれたらいいと思います。

#8

BILLSがオープンすると、客足が遠のくお店多くなりそうですね。
やっぱり、本物の味がいい。
従業員も50名採用するみたいですし人材確保するのも必須条件。

#9

シェフともなれば、自分でお店持たないとね。
雇用も人件費削減の為、アルバイトやインターンばかりにせず正規社員雇用しないと。
ハワイの食材は限られます。

Posting period for “ ハワイレストラン経営について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.