最新から全表示

1. Channel-Jについて(8kview/68res) 疑問・質問 昨日 21:09
2. ハワイの気になるところ(988view/11res) その他 2024/05/30 21:46
3. Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/22res) 疑問・質問 2024/05/29 13:16
4. ハワイにほぼ友達がいません(1kview/12res) お悩み・相談 2024/05/28 09:51
5. クリニック支払いを書かれてたので(519view/3res) お悩み・相談 2024/05/27 15:07
6. タックスリターン(324view/1res) 疑問・質問 2024/05/25 20:27
7. ハワイで印刷(517view/6res) 疑問・質問 2024/05/23 11:37
8. 友人の死(882view/5res) その他 2024/05/21 14:06
9. パフォーマーを探してます(374view/2res) 疑問・質問 2024/05/20 17:13
10. シニア女性(734view/4res) フリートーク 2024/05/17 11:22
トピック

PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目)

フリートーク
#1
  • sunset
  • mail
  • 2020/12/30 09:30

PEUC11週間延長に関する手続き、質問、情報交換はこちらのトピでどうぞ。

申請を終えた後は「PEUC1回目」と「EB20」と同じパターンになると思いますので、過去の事例を調べる時は「PEUC失業保険13週間延長プログラム」トピを参考にしてみて下さい。

PEUC1回目を経験した方々は慣れていらっしゃると思うので、初めてPEUCを経験する方々からの質問がありましたら、是非ヘルプしてあげて下さい。「あのトピの#123番目に書いてありますよ」的なアドバイスでもいいと思います。質問する方々もヘルプする方々もお互いに対して助け合う気持ちでマナーをお願いします。

もしも「EB20」と「PEUC11週間延長」に共通する新情報がありましたら、それぞれのトピに同時に投稿する予定です。

追記:
ユーザーIDでログインせずに質問を書き込んだ場合は、びびなびさんがコメント承認するまでは、本人以外は非表示になるようです。あとから表示になると、他の方々が見落とす可能性がありますのでログインしてから書き込むことをお勧めします。

#42

【システムエラー表示について】

システムエラーには様々な表示があります。以前、「PEUC失業保険13週間延長プログラム」トピで情報共有したことも含めて、それぞれの表示と解釈について以下、再投稿します。

①「System Error. We are sorry. A system error occurred. Return to the Home Page.」:
ログインが混み合っている、もしくはUIオフィス側での一時的なシステム障害が原因で起きるシステムエラーです。混み合う時間帯を避ける、もしくは数時間待ってから再ログインしてみて下さい。もしもPEUC申請もしくはEB20申請をしている最中にこのシステムエラー表示が出た場合は、申請した後のconfirmation numberが届かなくなる確率が高くなりますので要注意して下さい。

②「Internal error has occured」:
UIオフィス側がシステムのアップデートしている最中のために起きるシステムエラーです。ログアウトし、数時間待ってから再ログインして試してみて下さい。

③「We are not able to find a claim on file for you. ERR2140」:
これはFile a Claim Certification申請している最中に起きる一時的なシステムエラーです。ログアウトし、1時間後に再ログインすると解決します。

④「Error 401」:
これはUIオフィス側ではなく申請者側のシステムエラーです。PCもしくはスマホで多くのページを同時に開いていることが原因です。ログアウトし、再起動して再ログインしてみて下さい。これを何度か試すと解決します。

⑤「Error 403」:
これはUIオフィス側ではなく、申請者側のシステムエラーです。PCもしくはスマホのIPとVPNにブロックがかかったことが原因です。ログアウトしてSearch Historyをクリアにした上で、再起動して再ログインしてみて下さい。これを何度か試すと解決します。

追記:
①、②、③が一向に解決しない場合はUIオフィスに直接問い合わせて下さい。

④と⑤は申請者側のシステム問題なのでUIオフィスは対応しません。PCやスマホに詳しい人を探して調べてもらって下さい。

#43
  • Nick
  • 2021/01/03 (Sun) 16:15
  • 報告

マキキさん、たまきさん他PEUCのバランスがある皆様

今、ログインしたら通常通りファイル出来ました。

日にちは今までは前日の土曜日が入っていましたが、昨日の土曜日を入力したらで出来なかったので

本日1/3/2021と入力したらファイル出来ました。

1分後にConfirmation NumberもEmailで通常通り届きました!!

またPendingが長くなるのかと思っていたので本当に安心しました^^

#45
  • mariachi
  • 2021/01/03 (Sun) 17:30
  • 報告

私の状況は#29でいうところの(1)です。
先程1/2/2021のclaimをfileできましたが、
その後のconfirmationのemailはいつもと違い、

Before you can be properly paid, you must have your unemployment records updated
with the following information.

Your claim must be reopened since it is currently inactive.

Please reactivate your claim as soon as possible. You must do this no
later than seven days from today's date.

となってました。
Inactiveの状態だったからだと思います。
Reactivateした方が良いのでしょうか?
2、3日様子を見ようと思っていますが。。

#46

【Inactiveステータスについて】

たった今、入ってきた情報シェアを急いで共有します。

アカウント残高の箇所に記載されている文章の中の「This claim is currently inactive.」箇所についてです。今回の1月2日締めをFile a Claim Certification申請する前にReactivate a Claim申請で「Untimely or non-filing claim certification」理由を選択し、SUBMITして下さい。すると、「This claim is currently inactive.」箇所が消えるそうです。

The benefit year ends ●/●/2020. This claim is currently inactive. As of ●/●/2021 you have been paid $●●and have a balance of $●●available. * This does not include any special payments.

既に1月2日締めをFile a Claim Certification申請した方々は次回の1月9日締めの申請で試してみて下さい。

#47

mariachiさん、

今日から1週間以内にReactivate a Claim申請で「Untimely or non-filing claim certification」理由を選択し、SUBMITして下さい。

Reactivate a Claim申請で、もしも「Would you like to request backdating if you qualify?」というBackdate質問が出たらYESと回答して下さい。他の質問にもご自分の状況に沿って回答して下さい。

このReactivate a Claim申請を終えるとアカウント残高箇所の「This claim is currently inactive.」箇所が消えるはすです。

#48
  • mariachi
  • 2021/01/03 (Sun) 18:16
  • 報告

Sunset様
ご丁寧、かつ迅速にお返事ありがとうございます。
Claimするの、少し早まったかな?と後悔しています。汗
Reactivateしてみますね。うまくいくと良いのですが。。

#49
  • Mimi
  • 2021/01/03 (Sun) 18:41
  • 報告

Sunsetさん
Reactivate 方法のアドバイスありがとうございます。
まだ1/2締め分はclaimしていないのですが、
「Untimely or non-filing claim certification」
申請内容に変更ない場合はuntimelyを選択で宜しいでしょうか?

#50

Mimiさん、

Untimely選択で大丈夫です。ロコの方々もUntimely選択で進めていました。アカウント残高の箇所から「This claim is currently inactive.」文章が消えたら、全て解決ということになります。

#51

Sunsetさん 今日ファイルする事が出来、UIからのReactivation Claimするように表示されたのでクリックするとAlart Restart unavailable と表示されてできません。この場合はUIオフィスに連絡するべきでしょうか?それとも待たないといけないのでしょうか? 教えて頂けると助かります。宜しくお願いします

#53

Sunsetさん 分かりました。時間外だったようです。もう一度 時間内にします。基本的な質問に早速お返事ありがとうございました。

#54

【Reactivate a Claim申請の受付時間帯】

UIシステムページにはそれぞれの申請の受付時間帯が記載されています。皆様各自で今一度、UIシステムページを再確認してみて下さい。

Reactivate or Update Employment:

Monday through Friday
6:30 a.m. to 5:30 p.m. HST

Weekends and Holidays
9:00 a.m. to 5:30 p.m. HST

上記の時間帯以外に申し込むと「Alert Restart Unavailable」というエラー表示になります。

#56
  • aloha
  • 2021/01/03 (Sun) 20:29
  • 報告

sunsetさん

情報ありがとうございます。

明日、reactivate申請します。
〜inactive〜の文言は申請した翌日に消えるのでしょうか?(#3の書き込み参照)

分かれば教えてください。
よろしくお願いします。

#57

alohaさん、

#3と#46はReactivate a Claim申請の目的がそれぞれ違うと捉えて下さい。

#3は提出期限が過ぎた週をFile a Claim Certification申請する為です。

#46はアカウント残高の箇所にある「This claim is currently inactive.」文章だけをシステム的に消すことでactive状態に戻す為です。Reactivate a Claim申請すると、すぐ文章が消えたそうです。

#58
  • aloha
  • 2021/01/03 (Sun) 20:50
  • 報告

sunsetさん

#57
回答ありがとうございます。

明日、申請してみます。
ありがとうございます。

#59
  • aloha
  • 2021/01/04 (Mon) 07:15
  • 報告

おはようございます

reactivateについて
項目選択で、「Untimely or non-filing claim certification」理由を選択した後にDid you work after 11/29/20 or.......,,.と出ます。

仕事してないし、勤務先も変更無いのでNOを選択すると、現在の勤務先と雇用方法等の質問項目が出てきます。その後、最終勤務日の選択がグレーアウトして進めません。

最初の選択が間違えているのでしょうか?

分かれば教えてください。

#60

alohaさん、
最初のUntimely選択は合っています。雇用状況に関する質問には、ご自分の状況に沿って回答するだけで良いです。確かに最終勤務日の選択がグレーアウトしていますが、クリックしてみると日付を選べるはずです。又、「Would you like to request backdating if you qualify?」質問が出て来たら、必ずYESを選択して下さい。

#46のReactivate a Claim申請した皆様、
上手く行った方々がおられましたら情報シェアをお願いします。

#61

sunset様

いつもありがとうございます。
個人的にも先月相談させて頂いておりました。

先程Reactivate a claimeをやってみました。
指示通り入力し、SUBMITを押すと問題なくできました。
その直後あのThis claim is currently inactive.の文字が消えました。(ログアウトアウトしなおさずに)
ただ私の画面には最終勤務日の質問は出て来ませんでした。
個々の条件?で違うのでしょうかね。

#62

sanさん、

情報共有をありがとうございます。
inactive文言が無事に消えたので解決になります。

「ただ私の画面には最終勤務日の質問は出て来ませんでした。個々の条件?で違うのでしょうかね。」

申請者それぞれの「完全失業」、「一時失業」、「時短」によって、出て来る質問が違うそうです。それらの質問については、ご自分の状況に沿って回答すれば大丈夫です。

#64
  • aloha
  • 2021/01/04 (Mon) 09:27
  • 報告

つい先程、reactivateを行いました。
最後まで質問項目に答えてsubmitを押すと、loadingとなり、エラーです!となりました。

もう一度、reactivateを行おうとしたところ、もう今週はreactivate終わっているので、通常のクレイムをしてくださいとアラートが出ました。

一度ログアウトしてinquiryを確認すると、inactiveの表示は消えてました!


このreactivate申請、conformation numberとか送信されてくるのでしょうか?

こんな感じでいいのでしょうか。。

#65
  • Masae
  • 2021/01/04 (Mon) 09:55
  • 報告

sunset様 

いつも有益な情報の共有、ありがとうございます。
感謝しております。

1月2日の日付で、file a claim certificationを記入の欄で
Did you look for work?の質問が新たに出てまいりました。

こちらの質問に、No と答えば場合、失業保険の支給が止まる可能性はあるのでしょうか?
情報をシェアしてくださりと助かります。

私も、This claim is currently inactiveの問題がありましたが
Reactivate a Claim申請後、直後にはinactive文言が無事に消えました。
問題解決の情報、ありがとうございます。

よろしくお願いいたします。

“ PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目) ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。