Show all from recent

1. About Channel-J(8kview/68res) Question Yesterday 21:09
2. Concerns of Hawaii(982view/11res) Other 2024/05/30 21:46
3. Montessori Community School's College Enrollment R...(2kview/22res) Question 2024/05/29 13:16
4. I have almost no friends in Hawaii.(1kview/12res) Problem / Need advice 2024/05/28 09:51
5. I had a clinic payment written down.(516view/3res) Problem / Need advice 2024/05/27 15:07
6. tax return(322view/1res) Question 2024/05/25 20:27
7. Printing in Hawaii(515view/6res) Question 2024/05/23 11:37
8. Death of a friend(879view/5res) Other 2024/05/21 14:06
9. Looking for performers.(374view/2res) Question 2024/05/20 17:13
10. Senior Woman(732view/4res) Free talk 2024/05/17 11:22
Topic

結婚&離婚にまつわるエトセトラ@ハワイ

Free talk
#1
  • 悩める@30
  • 2011/09/04 16:06

ロコの男性との結婚を機にハワイへ移住する予定ですが、正直、ハワイは好きではありません(地理的に日本同様、汚染するでしょうから、内部被曝を考えると赤ちゃん産むのもためらいます)。離婚率がかなり高いことも気になっています。アメリカっぽさも感じません。マリッジブルーじゃなくてハワイブルー?というか。

彼との結婚を控え、そのことを彼に話すのはためらいがあるし、ハワイのいいところを知りたいと同時に、ハワイのマイナスな部分もあらかじめ知っておきたいとも思っています。結婚をされた先輩の方々や、離婚を考えられている方などと情報交換して、カキコミを通じてお互いにサポートできたらうれしいです。

営業目的のカキコミは固くお断りしますが、ストレス発散的な憂さ晴らし系やツイートとかもウエルカムです。カキコミお待ちしてます!

#594

会費は安くはないですよね。なのに、渡航の度に別料金を徴収するなんて会費に含まれていないとおかしな話じゃないですか。大々的に広告だしてても安心という保証はありませんし、一番怪しいのは、成婚数と会員数の記載がHP上やお知らせメールでもないという事。日本国内では団体があり、1人単位できちんと人数を載せてるのに。法律の分野も普通はアメリカの法律なぞ知らないものですよ。来社させた後に知らせるのではなく、聞かれる前に案内するのが、丁寧で良識ある会社ではないでしょうか。人数答えられるのかな。

#595

契約書は、日本に居ようががアメリカに居ようが交わせるんじゃないですか?渡航費使う前に、紙媒体の資料を請求し手元で確認した後、疑問に思ったら専門家に見せるんですよ。成婚数は会社としてのシンボルになるので、逆にアピールするのが普通じゃないですか?載せていないとは、突っ込まれ申込者が減るとでも思っていらっしゃるのでしょうか。

#596

前の経営者は高齢だったので、新聞広告には載せて会費トータルして10万円くらいでしたね。その当時(1999年頃位かな?)を知っている人がよく皆に新聞を見せて話をしていました。日本人は人がいいですから、騙されないようにね。

#597

前経営されてた方、海沿いのコンドの一角でされてましたね。友人が入会していて、確か会費は5万円と言ってましたよ。数年ぶりに電話すると、今の経営者が電話に出て、どうしたんですか?と尋ねたら、高齢だったので会社を引き継ぎましたと話してたそうです。昔は、安かったんですね。

#598

無資格・無許可で経営できるみたいだから。飲み屋さんされてたみたいだけど、そっちより良かったのかも知れないですね。設立年も疑わしい。

Posting period for “ 結婚&離婚にまつわるエトセトラ@ハワイ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.