Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 人との会話について(95view/1res) Pregunta Hoy 09:39
2. 日本円をドルに換金(242view/0res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/26 12:44
3. Mint Mobileをお使いに方に質問です。(146view/0res) Pregunta 2024/06/26 01:53
4. W-4の記入 Steo3(324view/2res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/25 13:22
5. テニス初心者でも参加できる集まり(164view/0res) Deportes 2024/06/21 10:46
6. 音過敏症、睡眠障害(597view/1res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/18 01:01
7. KCCに入学について(559view/2res) Pregunta 2024/06/18 00:50
8. 金や宝石買い取り(366view/2res) Otros 2024/06/17 22:53
9. ハワイの気になるところ(4kview/18res) Otros 2024/06/16 05:16
10. モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(411view/4res) Vida 2024/06/15 17:36
Tema

greencard renew

Relacionado a la Visa
#1
  • shun
  • Correo
  • 2021/04/07 08:29

グリンカードの更新をしなくてはなりませんが、自分で移民局のサイトでリニューの手続きをするのが自信がないので、移民関係の弁護士の事務所でやってもらいたいと思いますが、同じ経験された方いらしましたら情報お願いします。

#2
  • Tetsu
  • 2021/04/07 (Wed) 13:35
  • Informe

リニューアルだったら簡単に出来ますよ、弁護士に頼むと結構お金取られます。周りに誰か頼めそうなお友達居ませんか?

#3
  • ヨット
  • 2021/04/07 (Wed) 18:04
  • Informe

私はグリーンカードの更新を弁護士に頼みました。

弁護士に頼んだら更新申請はオンラインではなくUSCISに書類郵送でした。

申請書に記入する現住所は私自身のアドレスですが、Mailing address は弁護士オフィスになるので、レシートナンバーや指紋採集の通知書は弁護士オフィスに届きます。
届いたら弁護士からその旨連絡が来ます。

更新されたグリーンカードも弁護士オフィスに届くので、届いたらEMSで自宅まで郵送してくれます。
または弁護士オフィスまで取りに行くでも良いと思います。

(レシートナンバーでUSCISのサイトから進行状況を確認する事が出来ます。)

頼む弁護士によって違うかもしれませんが、私の場合の経験談でした。

今のこのコロナ禍で更新申請が郵送だと更に時間がかかりそうなので、弁護士を通す時でもオンラインで更新申請が可能かどうかを聞いてみるのも良いかもしれませんネ?

#4
  • オンライン申請
  • 2021/04/07 (Wed) 18:44
  • Informe

私は2月にオンラインで更新しました。
分からない単語は翻訳しながら進めました。
指紋採取などのアポイントメントはコロナ禍なので現在6ヶ月掛かるようで、まだ日にちも決定していません。現在のステータスなど自分でログインして確認も出来ます。

#5

私は、12/26/2020にUSCISへ郵送で申請をしました。
弁護士に頼まず、自分でしました。

カード取得までの流れは、#3ヨットさんとほぼ同じですが、弁護士を介すところが全て直自分でした。
receipt noticeの受け取りまで1か月以上かかりましたが、受け取り後にはUSCISのサイトでステータスチェックはできました。
当初、指紋採取(次のステップ)まで5か月となっていましたが、それから暫くして「指紋採取はなし、前回のものを使用可能」となり、
結果、3月末には新しいグリーンカードが郵送で送られてきました。指紋採取はなしとなりましたが、申請時に支払い済みの「指紋採取料」の返金はなしでした。

USCISのサイト情報では、コロナ禍の影響で、現在リニューアルなど非常に時間がかかっていることから、
2021年1月よりreceipt noteiceに文言が追記され「リニューアル中は、現状保持しているグリーンカードのexpireから1年間有効期限を延長」となったそうです。私の場合は、receipt noteiceが2回送られてきました。1回目は通常のもの、2回目に上記延長の文言が記載されてました。

Plazo para rellenar “  greencard renew   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.