最新から全表示

トピック

失業保険を貰うのってそんなに偉いんですか?

疑問・質問
#1
  • kūkae
  • mail
  • 2021/02/15 16:12

知り合いに失業保険で生活していることを誇らしげに話す方が数名います。
ぶっちゃけ「こいつ働いてもいないのに生活してるのかよ。○ズじゃん。」と思いつつも適当に頷いてるのですが、いつから働かずに暮らすことが偉いと思われるようになったのでしょうか?
みなさんはどう思いますか?

#14
  • ももくり
  • 2021/02/16 (Tue) 22:21
  • 報告

失業保険不正受給は完全な犯罪です。
1万ドルの罰金が科せられる重罪です。
UIは不正受給者の報告を受け付けています。
電話は混み合っているので下記の方法が良いと思います。

【Unemployment Abuse / Report Fraud】とタイトルに書いて下さい。
手紙の場合:赤字で封筒に記入
e-mailの場合:はサブタイトルに記入
Fax:タイトルに記入

Oahu Claims Office
830PunchbowlSt.、Rm 110
Honolulu、HI 96813
Tel:(808)586-8947
Fax:(808)586-8958
e-mai:dlir.ui.oahu@hawaii.gov

#16
  • ちゃっかり
  • 2021/02/16 (Tue) 22:27
  • 報告

#14通報さん

教えて頂きありがとうございます。調べてみます。

#17
  • ちゃっかり
  • 2021/02/16 (Tue) 22:47
  • 報告

ももくりさん

大変詳しく教えて下さりありがとうございます。
そうですよね、完全な犯罪ですよね。改めて許してはいけないと思いました。

#18
  • オレゴン大好き
  • 2021/02/17 (Wed) 08:52
  • 報告

働かなくとも家に住む権利を主張しないホームレスの方がずっと偉いです。

#19
  • 焼き魚は大根おろしと
  • 2021/02/17 (Wed) 13:45
  • 報告

通報さん
ももくりさん

丁寧な説明を有難うございました。
私の周りでは今の所、そう言う人を見聞きした事は無いですが、もし有れば法律によって罰して貰いたいと思います。

“ 失業保険を貰うのってそんなに偉いんですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

食材はどこで買いますか?

食・グルメ
#1
  • キノピオ
  • mail
  • 2021/02/09 20:07

ハワイ在住の日本人のみなさん
普段食材はどこで買いますか?
またはどこで食事しますか?

#4

ドンキで見て、無かった物はニジヤかマルカイの順で見ます。ただ、マルカイのパーキングって年配の方が多いせいか、車出し入れが遅いので、遠くなってもニジヤに行っちゃった方が早いって事が有ります。

#6
  • はらぺこ青虫
  • 2021/02/10 (Wed) 18:15
  • 報告

#5マルカイさん

マルカイは今でも会員制ですか?
年会費はいくらですか?

#7

年会費は少し前からなくなった様ですよ。

#9
  • はらぺこ青虫
  • 2021/02/10 (Wed) 23:57
  • 報告

#7 西の住人さん
#8 マルカイさん

年会費無くなったんですね!
ワードにあった頃はよく利用していましたが、車がないのでカリヒまでは遠くて滅多に行けないため、年会費を払うのも無駄になってしまうと遠ざかっていました。
早速私も機会があったら行ってみることにします!
ありがとうございました。(^^)

#10
  • ぬたもち
  • 2021/02/16 (Tue) 14:41
  • 報告

ドンキの傘下になったと思います。なので、去年の9月か10月くらい?から年会費がなくなりました。

“ 食材はどこで買いますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

Unemplyment 失業保険、クレームは出来るがずっとペンディングです。同じ状況の方いますか?

疑問・質問
#1
  • あいちゃん
  • mail
  • 2021/02/14 21:35

去年の4月より失業保険を貰っております。

しかしながら
1月9日以来claim inquiryに下記の様なメッセージが出てきてクレームは出来るが、ずっとペンディングで一ヶ月以上6回分が支給されていません。
今は貯金を切り崩してなんとか生活しておりますが、困っています。三週間前にE-メールで問い合わせましたがが、未だに連絡は来ません。
一回以上メールをしないでと書いてあるのでそれ以来はしていません。電話は毎日何回も掛けているが全く繋がりません。

PENDING DECISION FOR FAILURE TO SUBMIT REQUIRED ID
このメッセージに関して一つ思い当たるのはHirenetの登録の際にグリーンカードのステイタスを間違って入力してしまった。
それ以来上記の様なメッセージが出て来たと思う。
その後、間違えに気づいて変更したもの、恐らくUnemplymentのシステムがアップデートされていない?のかも?

PENDING DECISION ON YOUR ABILITY AND AVAILABILITY FOR WORK
このメッセージに関しては全くどーしてなのか分かりません。

同じ様な状況の方は居ますか?支払いがされなくて本当に困っております。
どうしたら良いのでしょうか?皆さんのお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

#2

1月になって急に以下の2つのメッセージが表示された場合はGlitchの可能性が高く、コールセンターに問い合わせると修正してもらえたそうです。

PENDING DECISION FOR FAILURE TO SUBMIT REQUIRED ID

PENDING DECISION ON YOUR ABILITY AND AVAILABILITY FOR WORK

なんとかコールセンターに繋がるよう、かけ続けるしかないようです。一日中かけても繋がらなかったら、イゲ州知事の窓口もしくは、お住まいエリアの議員に助けてもらうことをお勧めします。イゲ州知事の窓口や議員の連絡先は「PEUC失業保険13週間延長プログラム」トピもしくは「PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目)」に書いてあります。

#3
  • あいちゃん
  • 2021/02/15 (Mon) 13:34
  • 報告

sunset 様

ご回答頂き有難うございました!!

電話、本当に繋がらなくて困ってます。オーバーボリュームと言うメッセージが流れて勝手に切られます。

実際は電話取ってないのでは?と疑ってしまいます、、、、

イゲ知事とか議員さんとか、、、、一般人の何も面識が無い人が連絡しても大丈夫なんですかねー??

でもそれ以外出来る事が無いので勇気を出して連絡して見ます!

なぜ窓口を空けてくれないのでしょうかね?銀行だって、運転免許のところも空いてるのに。

予約制でいいから空けて欲しいですよね。何でもかんでもコロナで片付けてレイジー何だかんだ怠慢何だか、、、、

#4

イゲ州知事の窓口は失業保険の相談も受け付けています。議員もそれぞれ対応の差が違いますが、熱心にヘルプして下さる議員もおられます。ご自分の住まいエリアの議員だけが対応してくれるようです。

確かに窓口をオープンして欲しいという要望はロコの方々からも声が挙がっていますが、窓口のUIスタッフがコロナ感染してオフィス内でクラスターが起きるとオフィス閉鎖になります。つまり、申請者全員の失業保険が一時停止になってしまいます。それを避けるために窓口をオープンしないのだと思われます。

今の時期はコールセンターに非常に繋がりにくいですが、根気よくかけた人には繋がるみたいなので頑張ってみて下さい。

#5
  • Masae
  • 2021/02/16 (Tue) 13:46
  • 報告

#1 あいちゃんさま

はい、私もあいちゃんさまと全く同じ状況でした。
1月に入り、突然2つのエラーメッセージ(#2)が出ておりました。

先週、粘り強く失業保険コールセンターに電話をかけまして、1時間後、運良く電話が繋がりました。
時間帯は夕方です。

そこで、2つのエラーメッセージの件を伝えたましたら、その場で修正して貰えました。
その日の夜には、1月の4回分、全てprocessedに変わっておりました。

この問題の修正申請には、メール、Faxも何度か送りましたが、状況は問題解決にむけて進みませんでした。

あいちゃんさん、コールセンターと電話が繋がりますように、願っております。

“ Unemplyment 失業保険、クレームは出来るがずっとペンディングです。同じ状況の方いますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

E2ビザ更新

ビザ関連
#1
  • LoveKihei
  • mail
  • 2021/02/12 16:06

皆さんに質問です。今までにE2ビザの更新を弁護士を使わずにされた方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

“ E2ビザ更新 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

日本からの郵便

疑問・質問
#1
  • 手紙
  • mail
  • 2020/10/06 19:32

EMSは未だ一時停止していますが、航空便は動いていると日本の郵便局に電話して確認しました。
通常1週間で届くところ、今は倍かかると思いますがいつ届くかはわからないとの事でした。

最近日本から、書状、手紙などの郵便を航空便で送ってもらった方いらっしゃいましたら何週間かかって届いたかを教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。

#8
  • 手紙
  • 2021/02/10 (Wed) 23:52
  • 報告

#6 郵便さん

情報のシェアをありがとうございます。
日本から送ってもらう手段としてFedex を利用できるとは知りませんでした。
私も大切な書類は次回からはFedexを利用しようと思います。
ありがとうございます!

#9
  • nuiloamama
  • 2021/02/11 (Thu) 08:11
  • 報告

クロネコヤマトの国際郵便も便利ですよ。
日本から出す場合、集荷もしてくれます。

#10
  • 手紙
  • 2021/02/11 (Thu) 09:43
  • 報告

#9 nuiloamama さん

クロネコも書状などの郵便を扱っているのですね。
集荷までしてもらえるとは!
情報のシェアをありがとうございます!

#11

日本へ書類の郵送に郵便局のエクスプレスメールを去年から今年、何度か使いましたが完璧でしたよ。早いし。私の認識では荷物も2週間有れば今は日本に送れますよ。(ロス経由で)

#14
  • 手紙
  • 2021/02/12 (Fri) 22:34
  • 報告

#11西の住人さん
#12nuiloamamaさん

情報をありがとうございます。
郵送方法とても参考になりました!
とても感謝しています。
次回からは教えて頂いた方法で郵送しようと思います。



あと、今回お聞きしたい事を#5の内容で載せていました。

「過去にウェブサイトからリクエストやミッシングメールの手続きをした事がある方いらっしゃいましたら、方法を教えていただけませんでしょうか?」
です。
また、手続きをした後は無事見つかりましたでしょうか?

こちらをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします

“ 日本からの郵便 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

アメリカ本土での失業保険受け取りについて

お悩み・相談
#1
  • Mahina
  • mail
  • 2020/12/13 21:13

3月末から一時解雇の状態で、ずっと失業保険で生活しているのですが、政府からの追加手当(LWA)も終了し、家賃補助も12月で終わるため、物価の高いハワイで生活していくのが段々苦しくなってきました。

まだ会社には籍はある状態で、いずれ再開したら戻る予定なのですが、全然まだ先が見えないので、一旦ハワイの家を引き払って、仕事が再開するまで、アメリカ本土の友人の家に滞在させてもらおうか真剣に考えています。

基本的に州外からUIは受け取れないということはわかっているのですが、アメリカ国内の場合は例外のケースもあると聞いたことがあります。

ダメ元でUI Officeに相談してみようと思っているのですが、もし似たようなケースでアメリカ本土に一時的に避難されていらっしゃる方、こういったケースについて何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。

宜しくお願いします。

#5
  • Mahina
  • 2020/12/15 (Tue) 08:36
  • 報告

sunsetさん

貴重な情報とアドバイス、ありがとうございます。
大変参考になりました。
ハードルは高そうですが、やれるだけのことはやってみます!

#6

12月までで残高がゼロになりました。昨日電話がつながり、やっとペンディングがとけたのですが、PEUCとEB20どちらを申請したらよいか、アドバイスよろしくお願いします。UIの期限は3月15日までです。
また、ハワイとカリフォルニアで2JOBしていたのですが、ハワイのEmployee先が私のシステムから消えています。完全に辞めてしまったわけではないのですが、テンポラリーファーローレターを受け取ったことを、いつか電話がつながった際告げたあとで消えました。システムに残っているのはカリフォルニアの勤め先のみなので、”延長はできない。カリフォルニアで申請しなければいけない”と言われました。ハワイの勤務先がないと、ハワイで申請し続けることができないのでしょうか。

#7

今、カリフォルニアとハワイどちらにお住まいですか?カリフォルニア在住の場合は、カリフォルニア州での失業保険に切り替えになります。

#8

isakuraさんが書き込んだ「PEUC失業保険13週間延長プログラム」#832より転記

4月から失業保険を申請して、3月15日に1年が切れます。この間、8月9月、10月 12月と時々職場に戻りました。支払いがずっとPendingだったため、残高がゼロにならず、13週、11週ともに延長申し込みができませんでした。最近やっとPendingが解けましたが、12月12日の時点でゼロになりましたが、11月にReactivateした際、ハワイ州の職場(オンコール勤務)をQuitにしてしまったため、現在カリフォルニアの職場の記録だけあります。先日電話がつながった際、”職場がカリフォルニアにあるので、3月から新たにカリフォルニアで申請しなおして、12月12日以降はBack dateで申請するように。。。とのことでした。そこでご質問です。まだ辞めていないハワイの職場を、”still employee"に変えてもらえば続けてハワイで申請できますでしょうか。15日までで切れるから、延長はできないと言われましたが、Pendingでなければ8月ごろに延長手続きができたのに。。と思うと悔しいです。ハワイ在住ですが、カリフォルニアとハワイで働いていたので、昨年4月申請する際、どちらの州でやるべきか分からず、同時に申し込んだのでPendingが続いていたのだと思います。今年の4月にレイオフになるようなので、今後4月以降のことを考えるとできればハワイでクレームし続けたいです。仕事が2ジョブだと、収入の多い職場のある州で申し込む必要があるのでしょうか?

#9

isakuraさん、

「11月にReactivateした際、ハワイ州の職場(オンコール勤務)をQuitにしてしまったため、現在カリフォルニアの職場の記録だけあります。」

#6で述べていた電話でTemporary Furloughレターを受け取ったことをコールセンターに電話で伝えたということは、11月にシステム上、間違えて自主退職の「Quit」に選択してしまったということでしょうか?そして、最近になって修正してもらうつもりで、Temporary Furloughレターを受け取ったことを電話で伝えたということでしょうか?

「まだ辞めていないハワイの職場を、”still employee"に変えてもらえば続けてハワイで申請できますでしょうか。仕事が2ジョブだと、収入の多い職場のある州で申し込む必要があるのでしょうか?」

ハワイ州のUIオフィスがisakuraさんが間違えて「Quit」にしたことをそのまま判断して却下したのか、ハワイ州とカリフォルニア州それぞれの収入や社歴を調べた上で却下したのか、ハワイでの勤務先に事情を聞いて却下したのか、いずれかの一つだと思います。コールセンターを通してExaminerに繋いでもらい、却下になった理由をもっと具体的に尋ねたほうが良いかと思います。もしも誤解されていたら、その場で修正してもらえると思います。

「PEUCとEB20どちらを申請したらよいか、アドバイスよろしくお願いします。UIの期限は3月15日までです。」

もしもハワイ勤務先の問題がクリアになって、UIオフィスが再許可したら、申し込めるようになると思います。「PEUC失業保険13週間延長プログラム」トピ、もしくは「PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目)」トピにそれぞれのルールや違いが書いてありますので読んでみて、ご自身の経済状況を踏まえて最終判断をして下さい。

“ アメリカ本土での失業保険受け取りについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

SSNの取得方法

お悩み・相談
#1
  • ssn
  • mail
  • 2021/02/10 05:10

コロナの影響で去年の3月からSSNオフィスが面談での営業がクローズしていてます。
その中でSSNを新規で取得した方や、取得する方法を知っている方がいましたら是非教えて頂きたいです。
もしハワイではなく他の州で取得出来る方法でも構いません。
宜しくお願い致します。

#2

こんにちは、
最近名前変更をするための手続きを終わらせました。SSオフィスに電話をして名前変更の申請方法を教えてもらいました。
今は全て郵送で申請を受け付けているとのことで、パスポート、グリーンカード、Marriage License、Drivers License、それから申請書をつけてCertified Mailで送りました。
郵送してから2週間から3週間で申請書を除く書類が郵便で戻ってきました、それからさらに2週間してSSNカードが郵送されてきました。


こちらに取得方法
https://www.ssa.gov/ssnumber/

こちらにホノルルオフィスの電話番号が掲載しています
https://secure.ssa.gov/ICON/ic001.action#officeResults

参考になれば幸いです

“ SSNの取得方法 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

みんなお金のことしか考えてない

疑問・質問
#1
  • Taro
  • mail
  • 2021/01/31 20:31

みんなお金のことしか考えてなくて悲しい人たちだな
お金使わなくても生きていけるくらい良い人になればもっと楽なのに

#52
  • 梨本さん
  • 2021/02/08 (Mon) 17:21
  • 報告

これ、ロサンゼルス版からのほっかほかのおみやげです。シェアしますね。
みなさんはどう思いますか?
       ⇓
#21 Taro     
LA TIME:今日 18:22  =(HAWAII TIME 16:22)

>ここでもたくさん釣れました♫
 楽しいな♪
 文章が翻訳機みたいなのは自分で英語にしてRedditにも貼ったから!
 それを面倒くさいからまたGoogleで訳したんです!

上のコメントがありました。
これってTaro本人がカミングアウトしたの?もしそうなら真面目に答えてくれた人に失礼過ぎるな。
それとも、Taroの名を語ったウケ狙い?もしそうならLA版では完璧にコケにされちゃってるってこと。
どちらにしてもヤバいな。

#54

私はこのお金を使わない生活を1か月くらいしか実践できていません。
始まりのきっかけは事業に失敗して大金を失い、手当や助成金も何故か一つも承認されないのでお金が大嫌いになったからです。
何とかお金を使わず生きていこうと人に助けられたり助けたり、物々交換をして生きるようにしました。
それをしてるうちに以前より楽しくて生き生きしている自分に気づきました。
お金になるかならないかで判断しなくなるし、お金が絡んでないからかケチでなくなるし人間関係もかなり良好になりました。
何も予定がなく、約束事がない人生ってなんて楽しいんだろう!と感じました。
苦労というか波乱万丈なことも結構ありましたが、仕事をしているときの窮屈な苦労とは違ってむしろ楽しい苦労に感じました。

最近はいい出会いがあったのでまたお金をもらう仕事をすることになりました。せっかく頂いた仕事なんだからポジティブになろうと前向きな書き込みもしましたが、本音で言うとやはり毎日同じような作業をすることに窮屈さを感じてしまいます。
安定はあるけど自由度が低いつまらなさは嫌なので近々また自由になろうと思います。
その時いい結果が出たらまた教えます。悪かったら素直に謝ります。
色々と貴重なご意見ありがとうございます。
LAの書き込みも私のものです。時々ふざけたりしてすみません。みなさんのノリがえらく硬いので雰囲気を和らげようとしていました笑

#55

タロさんはきっと扶養家族が無く、モーゲージも払う必要が無い人か、旦那さんがミリタリーかなんかで住宅迄与えられてるお花畑さんかどっちかですよね?こんな高いハワイでお金は必要ないなんて言えないですよ。
一般の人は、毎月の支払いに収入が流れていくだけです。お金が必要ない人なんていないですよ。あとどなたか書かれてましたが、
このハワイで真の友人なんて作れるんですか?それも日本人同士で?あり得ないでしょう?(笑)友人かも!?ぐらいですよ。

サンセットさん、私も感謝してる一人です。有難うございます。

#57

先ほど発見しましたがあの前澤さんもお金はいらないという意見をSNSに投稿していました。
以下引用

僕が考える世界を平和にする方法は「世の中からお金をなくす」ことです。

お金は便利な反面、その使い方や意味を間違えると、人と人の繋がりを分断します。

人に対する愛や感謝や敬意を忘れさせ、格差や劣等感や無力感を増幅させます。

お金が近代の文明を進化させる大きな役割を担ってきたことは否定しません。そして今日の豊かさを私たちが享受できるのもお金があったからです。

正直言って、素晴らしい発明だと思います。

けれども、その素晴らしきお金は必要以上の力を持ってしまいました。想像以上に私たちの人生に深く入り込んできたのです。

人の人生がお金ありきで語られ、モノやコトの背景にある気持ちが価格という数字で置き換えられました。

人々は、お金に支配され、お金に恐怖しました。

隣の人の財布が気になるようになり、お金の量で自分の人生の質が決められているような感覚に陥りました。

国の豊かさがGDPで測られ、その量が多い方が幸せであるかのような錯覚に陥りました。

お金が少ないことが劣等感となり、犯罪に手を染める人が増えました。

お金の失敗で、自分の人生を終える自死者が後を絶ちません。

お金を増やす経済活動こそが、それを最優先しない国の人々にとっても正義なんだという、資本主義ゴリゴリの一方的な押し付けとともに、戦争が仕掛けられ、人や建物が爆撃され、戦勝国にとって都合の良い再生が繰り返されてきました。

うまく使っていたはずのお金に、いつのまにか私たちが使われているのかもしれません。私たちの人生の主役はお金ではありません。私たち自身です。主役の座を引き戻さなければなりません。

戦争もテロも殺人も強盗も虐待も貧困も餓死も自殺も、お金がなくなればかなり減らせるはずです。

お金がないと生きていけない、という洗脳的な固定観念から人々が解放された時、人々は改めて生きる意味や働く意味を再考するでしょう。

本来の人間らしさを取り戻すのです。

さて、お金がなくなった世界を実際に想像してみましょう。

ある日、世界から突然お金が消えます。

全ての金融取引が停止され、人々や企業の口座残高が0になります。どんなに貯蓄があろうが、どんなに借金があろうが、全てチャラです。残るものは、今までの人間関係や信用です。

同時に全ての商品やサービスも無料になります。

自分の好きなものを、好きなだけ無料で手に入れることができるようになります。

スーパーから食品を持ち帰るのも、大好きなブランドの洋服を着て帰るのも、好みの広さと間取りの家に住むのも、すべて無料です。

さあ、どうでしょう。

世界中が大パニックとなり、あらゆる店頭の商品棚から商品が消え、人々が我れ先にと商品やサービスを奪い合い、強奪や略奪が多発し、人々がお互いを傷つけ合う事態にまで発展するのでしょうか。

僕はそうなるとは思えません。

労働生産についてはどうでしょう。

働いても働かなくても無料で生活していけるなら、自分さえ良ければと、ただただ商品を消費し、人は働かなくなってしまうのでしょうか。

僕はそうなるとも思えません。

お金がない世界では、過剰な消費や、華美な贅沢をする人は、おそらく尊敬されません。まったく働かない人も同じく尊敬されないでしょう。

お金がない世界では、自分の好きなことや得意なことを仕事とし、人を喜ばせ感動させる人に感謝が集まります。また、本来仕事とはそうあるべきだったことに多くの人が気づくはずです。

銀行業や証券業や保険業などに従事していた金融業界の方々は、お金がなくなると同時に仕事がなくなります。そうした方々が例えば、第一次産業や福祉など、社会課題となっているような事業に従事し、技術や頭脳による革新を生み出した時、人々の生活の豊かさはさらに向上するのではないでしょうか。

モノを生産する人が今までどおり生産活動を続け、流通やサービスを提供する人が同じく今までどおりその活動を続ける限り、世の中から人々の生活に必要なものが消えてしまうことはありません。

お金を多く払う人が優良顧客で神様のように偉かった世界から、モノやサービスを生産する人に注目が集まり感謝される世界へ変わっていきます。

美味しい農作物を作ってくれてありがとう。
素敵な服を作ってくれてありがとう。
道を舗装してくれて、トイレを掃除してくれて、物を運んでくれて、ありがとう。

人がお金の存在によって忘れかけていた、何かを作ったり提供してくれる人に対する感謝や敬意の気持ちを取り戻します。

条件は年収〇〇万以上。成果報酬主義。グリーン車やファーストクラス。クレジットカードの色。勝ち組負け組。

お金の尺度によって誰が望んだわけでもないのに、人と人とを分断するような様々な違和感が消えていきます。

さあ、あなたはお金がなくなった世界でどう生きていきますか。

人生の主役はあなた自身です。

おわり。

長文にお付き合いいただきありがとうございました。

多くの質問もいただきました。代表的な質問にこちらで答えました。

ーーーーー

最後に、絶対にご指摘いただくと思いますので書いておきます。

まあ言いたいことは分かったけど、金持ちのお前が「お金をなくす」とはどんだけ矛盾しとんじゃ、と。

おっしゃる通りです。

本当に、おっしゃる通りなのですが、残念ながら現行資本主義のシステムの中ではまだまだお金の力は無視できません。

僕がこのような文章を書き、それをこうして皆様に読んでいただけるのも、現行資本主義のシステムの中で、運良く経済的に恵まれ、皆様に自分の考えをお伝えするチャンスがあるからです。

変な話ですが、お金をなくすために、もっとお金を持たなくてはならないと思っています。

世界で発信力と影響力のある人間となり、世界中の皆さまへ「お金をなくしてみませんか?」という問いかけを続けていきたいと思います。

すぐにでもできることとしては、引き続き会社経営での経済的成長を通した発信力を強化する、本を出版する、映画を作る、世界中のリーダーに直接会って意見交換をする。そうした活動を通して、お金のない世界のイメージを、少しでも皆様が頭の中で膨らますことができるようにしていきたいと思います。

最終的に、一人や一社でできる訳もなく、人生をかけた長い挑戦になるかとは思いますが、努力を続けたいと思います。

ーーーーー

追伸: 「お金がなくなった世界」をテーマに、映画を作りたいと思っています。協力いただける方、ぜひご連絡ください。

#58

カルマさん
Redditを使ったのは初めてなのでよくわかりませんが、r/Adviceに載せました。
見つけるのが大変かもしれません。

“ みんなお金のことしか考えてない ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

UIのクレームについて

その他
#1
  • minijumbo
  • mail
  • 2021/01/11 19:23

Sunset様

申し訳ないありませんが、教えてください。
3/2020から、FURLOUGH中です。

会社はHRを外注しており、
UI申請登録の際、会社より、この外注先A社(仮)で
申請するよう、言われた為、A社で登録しました。
ですが、1/1/2021より外注先がB社(仮)に
変わりました。
そのため、Claim Certification際、
下記の質問に回答する時の選択肢に
OTHERがない為、
何を選んだら良いのかわかりません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
EMPLOYED-A社
Did you refuse any from A社?
Were you still employed by A社 as of 01/02/2021?←#1
ーーーーーーーーーーーーーーー
上記(#1)の質問は、
1/1/2021からB社になっているので、
NOを回答することになるかと思うのですが、
次の質問のReason For Separationの回答選択肢が
7つあり、どれを選択したら良いのかわかりません。

選択肢
Laid off lack of work
Discharge
Suspend
Quit
Honoring picket line
Directly involved strike /lockout
Work not available due to strike

恐れ入りますが、教えてください。

#26
  • mikimahalo
  • 2021/01/31 (Sun) 14:12
  • 報告

無事にUIからの入金がありました。

今はあまり必要ないかもしれませんが、流れを共有します。

※元々、仕事を始めたのが2019/12だったので、最初はPUAに申請をしていました。

2020/8 PUAからレターを受け取り、UIでの受給資格があるとの事でPUAからの支払いを拒否される

2020/8 こちらでアドバイスを貰い、UI宛にUIでの受給資格がある内容のレター、GCコピー、ドライバーズライセンスコピー、SSCのコピーなどを郵送

2021/1/4 年内になんの連絡もなかったので、ダメ元でオンラインで初回のクレームをする

2021/1/8 UIオフィスから連絡があり、GCコピー、ドライバーズライセンスコピー、SSCのコピーをメールで送って欲しいとリクエスト
     指定のメールアドレスに上記、PUAからのUIでの受給資格ありのレターを送る

2021/1/14 UIより受給通知のレターが届く
      オンラインでクレーム(1週目はWaiting Periodのまま…翌週以降もクレームしてPendingになる→合計3週間分)

2021/1/26,27 2週間分がそれぞれProcessedになる(Waiting Periodはそのまま)

2021/1/28 1回目の入金あり(Special Federal Paymentの$300含む)

Processedになっているもう1週分も数日中に入金されると思います。
8月から5ヶ月、とても長かったです。と言っても、年明けにクレームしてからは早かったなぁと思ってます笑。
いつもsuset様をはじめ、皆さんの書き込みを参考にさせて頂きました。
観光業なので、まだまだ先は見えません。それでも「みんなが戻って来れるように頑張る」とFURLOUGH扱いで
保険などはそのままにしてくれている会社に感謝しながら過ごしていこうと思います。

#27

mikimahaloさん、

気付くのが遅れました。

詳しい共有をありがとうございます。この掲示板ではPUAからUIへの切り替えについてシェアがないので、mikimahaloさんからのシェアはとても貴重です。長い道のりの後、やっと入金が始まって本当に良かったですね。

#28
  • mikimahalo
  • 2021/02/09 (Tue) 16:10
  • 報告

sunset 様
本当にありがとうございました。
ここで1つ、質問です。ようやくUIへのClaim、入金がスムーズになりました。
先週までは毎週Claimをしていましたが、今週になって先週分(〜2/6)のClaimをしようとしたら
You are filing too early. The week claimed does not match your designated filing period.
Please return to the menu and check your dashboard for your filing schedule.
と表示されるようになりました。別トピックを拝見したら1/24にPEUCのClaimで同じようにBiweeklyに
なった方がいらっしゃったようでした。電話で問い合わせをしようとしても全く繋がらず…
何か情報があればと思い書き込みをさせて頂きました。
もし、Biweeklyなら隔週ごとに2週間分を別々にClaimする事は把握しました。

#29

mikimahaloさん、

入金がスムーズだそうで良かったです。こちらはBi-weeklyになったという意味です。

You are filing too early. The week claimed does not match your designated filing period.
Please return to the menu and check your dashboard for your filing schedule.

UIオフィスが切り替えタイミングを決めるので、申請者のリクエストでweeklyに変えることは出来ません。ハンドブックにもBi-weeklyのファイリング仕方について詳しく書いてあるので読んでみて下さい。

#30
  • mikimahalo
  • 2021/02/09 (Tue) 18:18
  • 報告

Sunset 様
なるほど…あちらのタイミングで切り替わるんですね。
初歩的な質問にありがとうございました。ファイリング方法を確認して来週、対応しようと思います!

“ UIのクレームについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

[失業保険Tax Withholding ]Federal Taxが突然設定出来なくなりました

疑問・質問
#1
  • Maymay
  • mail
  • 2021/02/05 20:53

皆様、こんにちわ。
私はPEUCの13週が途中の身ですが、今週頂いた分から突然StateとFederal Taxが引かれなくなりました。
Tax Withholding の設定をいじった覚えはなくです。

設定をまた変更しないとと思い、変更を試みるも、
Federal withholding has already been set and
removed for this claim.
No additional changes are allowed.

と表示され、State TaxしかYESに変更出来ないようになりました。

どなたか、このような現象になった方はいますか?
また、このような場合はState分だけでもYESに設定し直し、次回の申請をしても大丈夫でしょうか。
その場合、Federal はこの先引かれないままになってしまうのでしょうか。
何かご存知の方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

#2

同じハプニングが多発しているそうです。ロコの方々がコールセンターに問い合わせたところ、Glitchだそうです。コールセンターに修正の依頼をすることで解決するそうです。

#3
  • Maymay
  • 2021/02/05 (Fri) 21:30
  • 報告

Sunset さん
早速のお返事ありがとうございます。
そうだったんですね。
来週にでも、コールセンターに問い合わせしてみます。

#4

Maymayさん、

同じハプニング発生した方々いわく、今日、Glitchが自動的に直って正常に戻ったようです。ご自分のUIアカウントを確認してみて下さい。

“ [失業保険Tax Withholding ]Federal Taxが突然設定出来なくなりました ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。