แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

日本で受領した贈与に関する アメリカでのタックス申請?

คำถาม / สอบถาม
#1

明確な答えが見つからずとても困っています。
日本で受けた贈与をアメリカでの毎年のタックス申告で申請しなければいけないのでしょうか?それとも他国で起きたことなので、何もしなくて良いのでしょうか?
もちろん人それぞれの状況に寄って違うと思いますが、ローカルの税理士に聞いてもあやふやな答えで信用できません。
どなたか知っている方、経験者、もしくは日本とアメリカの相互に詳しくリーズナブルな相談料の税理士さんを知っていますか?
どうか宜しくお願いします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本で受領した贈与に関する アメリカでのタックス申請? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

日本で受けた贈与 アメリカで申告するのか?

อื่นๆ
#1

日本で”贈与”を受領した場合、タックスをファイルする時にどの様にしたら良いのかまったくわかりません。
毎年簡単にオンラインで自分でタックスをやっていましたが、いろいろな情報があり困っています。
日本で起きたことなのでアメリカでは何も申告しなくて良いのでしょうか? それとも金額などによっては
アメリカでも税金を払うのでしょか? 
もしくは、どなたか日本とアメリカの税金などに詳しい方、リーズナブルな税理士さんなどをご存知な方は
いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本で受けた贈与 アメリカで申告するのか? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

health insurance

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

教えてください。。
パートで仕事をしていましたがコロナの影響で3月からUI受給です。
夫の保険でカバーされていますが11月末で切れます。
COBRA →高いと聞く。
Quest →UI受給者は所得に引っかかり加入ができないと聞く。
オバマケア→$350で入れると聞きました。

どんな情報でも良いです。どなたか保険に詳しい方、また、最適な保険や良い方法ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ health insurance ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

Divorce

คำถาม / สอบถาม
#1
  • bye
  • 2020/11/11 01:26

離婚を考えています。子供は居ません、ペーパーを提出してコートに行くのでしょうか?
詳しい流れが知りたいです。
平均、どの位で全て終わるかご存知の方教えて下さい。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ Divorce ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

失業保険について

คำถาม / สอบถาม
#1

失業保険が未だに、PENDINGなのままなのですが、DETAILのところにDISQUALIFICATION DUE TO YOUR JOB SEPARATIONと表記されていました。
これはどういった意味でしょうか?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 失業保険について ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

PUA受給時の収入について

คำถาม / สอบถาม
#1

PUA受給中についての質問です。

友人がPUAを受給中に少額(ミニマムの受給額より少ない)収入があり、fileする時に申告したところexcess earningsとなってしまったそうです。
相談を受け調べましたが、いくらまでの収入なら超過にならないのかわかりませんでした。
詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ PUA受給時の収入について ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

大統領及び上院議員選挙の不正疑惑。

สนทนาฟรี
#1

皆さま、米国史上最大のスキャンダルになる大変なことが起こっています。及川氏の詳しい説明をお聞きください。この件に関する日本での報道はございません。

2020.11.08【法治の崩壊⁈米大統領選】
https://youtu.be/YNnNaxMuqVI

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 大統領及び上院議員選挙の不正疑惑。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

日本からの渡航

คำถาม / สอบถาม
#1

制限付きで日本からの渡航が可能になりましたが、ハワイ州の指定する検査機関での72時間前の陰性証明、これは必ず受けなければいけないのでしょうか?
今まで通り、14日間の自主隔離を選択しても良いのでしょうか?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本からの渡航 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

第1回のStimulus Check($1,200)

ข่่าวท้องถิ่น
#1

ホワイトハウスからの支給である第1回目のStimulus Check(1,200ドル)の申し込み(claim)方法について共有します。

もしも、ご自分の周りでStimulus Checkをまだ受け取っていない方々、お子さんの分をまだ受け取っていないご家庭の方々がおられましたら、ぜひ共有してあげて下さい。

ご自分のStimulus Checkを受け取ったにも関わらず、お子さんの分(お1人あたり500ドル)をまだ受け取っていない方々は今日(9月30日)がclaimの締め切りです。

2018年度と2019年度に無収入のために納税をしていない方々は10月15日がclaimの締め切りです。ただし、ビザ保持の方々は受け取れる場合と受け取れない場合があるので、claimする前にビザ担当の弁護士に事前相談することをお勧めします。

又、10月15日までに2019年度の納税をしようとしている方々はclaimする必要がありません。

以下のIRSリンク先で「Non-Filters: Enter Payment Infor Here」に進み、「Enter your information」という箇所でclaimが出来ます。

IRSリンク先:
https://www.irs.gov/?fbclid=IwAR17YNPbXzCeCiJ4CroqNWW39Z8nHtkteArHr6MyzRmLELXkJ-vIOkjjIxE

「Enter your information」リンク先:
https://www.freefilefillableforms.com/#/fd/EconomicImpactPayment

2019年度の納税を済ませたにも関わらず、まだ受け取っていない方々はIRSサイトにてご自分の納税状況のステータスを調べてみることをお勧めします。それでも理由が分からない場合は会計士や税理士に直接相談してみるのもいいかもしれません。

第2回目のStimulus Checkは審議中で未定です。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 第1回のStimulus Check($1,200) ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

寿司匠ハワイについて

สนทนาฟรี
#1

10/20に行ってみたのですがcloseになっておりましてやっていないみたいなのです。
どなたか、なぜクローズになってしまったのかご存知の方いらっしゃいませんか?

ここの従業員である友人の携帯も繋がりませんで心配しております。
コロナウイルスに関係してますでしょうか?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 寿司匠ハワイについて ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่