显示最新内容

1. 音過敏症、睡眠障害(349view/1res) 烦恼・咨询 2024/06/18 01:01
2. KCCに入学について(319view/2res) 疑问・问题 2024/06/18 00:50
3. 金や宝石買い取り(273view/2res) 其他 2024/06/17 22:53
4. ハワイの気になるところ(3kview/18res) 其他 2024/06/16 05:16
5. モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(322view/4res) 生活 2024/06/15 17:36
6. 家族ベースの永住権(1kview/9res) 签证关联 2024/06/14 06:27
7. ワイキキ暮らしの情報交換(3kview/38res) 自由谈话 2024/06/13 19:20
8. カセットボンベの処分法(654view/3res) 疑问・问题 2024/06/12 07:08
9. Channel-Jについて(10kview/71res) 疑问・问题 2024/06/07 04:27
10. グリーンカード申請(3kview/13res) 签证关联 2024/06/06 17:22
主题

ハワイに一生住み続けられますか?

自由谈话
#1
  • 迷える子ヤギ
  • 2011/01/27 05:26

ハワイに来てまもなく3年経ちます。
旅行で来ていた時と移住ではかなりのギャップを感じている次第です。

本来でしたらこのままハワイ移住(主人はアメリカ国籍)のつもりでしたが最近考えてしまいます。
良い点は自然が多い・天候が一年中良い。

不便な点は買い物する所が限られている・遊びに行くところが海以外にない。
島が小さいので日本人コミニュティの煩わしさ。窮屈感。

今考えると日本のあの忙しさがあるからひとときのハワイ旅行が最高に感じるんだなと。
皆さんの中に10年以上住んでらっしゃる方、これからもこの小さい島で最後まで生活する自信がありますか。人づてにですがハワイ不便さや島の小ささに嫌気がさしてギブアップ、本土へ引越しするパターンが結構多いと聞きますが、住民の皆様どうでしょうか。

良い点、悪い点聞けたら嬉しいです。

#3

迷える子ヤギさんの感じるハワイ感は間違いありません。在住3年で感じ取れたんですから立派だと思いますよ。これから永年住んでもおそらくもっと嫌な面を見ることになるんじゃないかな。私は友人、知人が住みたいとか言う人が多いのですが、もし住みたいなら3ヶ月はノービザで滞在できるので、ノービザ滞在で現況を解ってから決めなさいと教えています。
色々とお話しても良いことは多くさんありますが、それでも自分は良いとか、気に入っておられる方も多いと思いますので
あまりこの場では言いたくありません。
ただ迷える子ヤギさんのような方は非常に多いです。現実に日本に帰国したり、本土に引っ越した人は数知れません。
ここは日本のど田舎以上と認識して生きていく自信があれば、いいでしょうが?
良い点は気候だけじゃないかな。悪いとか、どうなんだろうかと言う点は多すぎますね。「好きでハワイに住んじゃいないは」という方も多いですよ。色々事情があって已む無く住んでいるそんな方も多いですよね。だからーーー
はっきり言って、こういう場では詳しく、具体的に発言出来ないことをお許し下さいね。

#2

自然しかないところなので一生はきつい。

ローカル、無知でrudeな人達の多いこと。
子供の学校問題。ハワイの学校のレベルの低さ。
物価。一戸建て等は東京都心並み。

年間通して過ごしやすい気候、というのはある。

将来は日本か、主人のアメリカ本国に定住して
一年に一ヶ月をハワイで過ごす というのが理想。

#4
  • jansport
  • 2011/01/29 (Sat) 19:57
  • 报告

旦那の仕事さえ見つかればメインランドか日本に引越したいです。

#7

マリンスポーツ大好き派には天国。
そうじゃない人に一生は地獄かも。自然しかないから。
一年あればオアフ中、隅々まで分かる位になっちゃう位狭いから。
あとは人間関係。友達の友達が友達だった、のパターン多い。

#6

ハワイですか?良いですよ。最高です。
日本にいた頃は毎日仕事に追われて家に帰るのは深夜。週末は疲れて寝ているだけ。
それがハワイに来たら午前様がなくなりました。忙しくて帰りが遅いですがそれでも家族が寝る前には帰ってきて一日の話が出来る。
生活も日本では残業代が無いとやっていけませんでしたがこちらでは十分。一所懸命働く人が少ないので競争が楽、少し気合を入れるだけでもう十分見合った収入を得られる。
週末はのんびりビーチで。
買い物は始めは欲しい物が無かったりして不便に感じられましたがいつの間にか“無くても良いや”と物欲もなくなりました。あれほど高級時計やらバッグを追いかけていたのが嘘のようです。無いものは無い、あるものを大事に使う。
周りの人はとても良くしてくれます。周りはみなローカルが多く、始めは言葉の問題もありましたがいつの間にかなれました。日本人よりストレートでものを言って来るので毒舌の癖のある私にはこれぐらいのほうが気が楽。
確かに教育レベルは低いですが少しがんばっただけでAを総取りできます。最近は通信教材もあるしSATもかなりの高得点キープできています。確かに学校のレベルは低いがそれは自分で解決できることではないかと。

でも少し残念なことは日本人の友人が少ない。たまには飲み屋に行ったりカラオケに行ったりしたいのですが仕事が完全ローカル相手、子供もローカルの子供が多いので日本人と付き合うことが殆どなくなりました。

自分は日本人と付きあいたいぞ!

もう日本に帰れません。帰っても今の所得を稼げそうな仕事なさそうだし。

#5

私は、6年間メインランドに暮らし、その後日本に一時帰国してから、かねてからの夢であったハワイに昨年12月に移住してきました。全く、迷える子ヤギさんに同感しています。以前、ハワイ在住70年の日系人の方に、ハワイに居てる日本人だけには気を付けろと言われた言葉が最近になって解ってきました・・・

#8

若いうちはハワイは旅行に行くぐらいが一番いいと思うー
老後に住みたいってのはわかるけど交友関係が狭くなりすぎるのがやだなー

#9

やはり気に入っているところは気候。

逆なのは仕事の賃金、給料がアメリカ本土に比べてはるかに安い。
それなのに物価が異常に高いこと。

遊びに行くところは海ぐらい。

買い物?ハワイに来てからしてない。

ショッピングモールも3つくらいしかないのでたまに気が狂いそうになる。

ローカル現地人は平気かもしれないけど都会からきた日本人には
一生は拷問じゃない?

#10

ハワイに越してしばらく経ちますが、天気はいいとこやビーチが近いところはお気に入りですが、小さい島での狭い人間関係に耐えられなくなってきています。リタイアで住むのでなければ、お金があって、仕事で本土や日本と行ったり来たりするのでなければ、窮屈になるのでは。楽園の島のイメージは暮らしてみると、物価やマンネリの不便さ、不景気は地獄になります。

#12

トピ主さんの意見もわかります。
が、ご本人がおっしゃってる通り、メインランドや日本に引越しされる方が多いので、せっかくお友達になっても又友達探しをしたり。。
でも引越し後にハワイの良さがわかって、戻って来るヒトもいますよ。

#6 通行人4さんと同意見。
私も今の所得を稼げる仕事が日本にあるかどうか。。
実力主義のアメリカが好きですね。

私ももっとたくさんの日本人と交流を持ちたいわ。

#11
  • 30年後は年寄り
  • 2011/02/03 (Thu) 05:41
  • 报告
  • 删除

今はアメリカ本土の何でも楽しめるところに引っ越したい。
30、40年後はハワイでもいいかな。

ある程度のお金があれば年寄り向きの島かな。
もしくはバケーション用。

#13

戻ってくるというのは英語力不足で本土では通用しなくって
集まってる日本人を求めて? ということかな。

私の周りでは本土に行ったら皆、戻ってこない人達ばかり。
色々と行ききれないくらい遊びところやオシャレなところもあってかなり充実してるみたい。羨ましい。

ゆくゆくは私達も島からは出て行く予定です。

#14

LAから移住予定でハワイに長期仮住まいしてみましたが、
移住は取り止めました。

はっきり言えば、旅行で来ているには楽しかったけれど、住んでみたら大違い。

色々な事にがっかりしました。
いい加減な人が多いし、嫉妬も噂話も凄い。
話がまったく合いませんでした。
愛想笑いにも疲れました。

LAの良さを再認識しました。

“ ハワイに一生住み続けられますか? ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。