Show all from recent

1. ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res) Preocupaciones / Consulta Hoy 19:35
2. Channel-Jについて(8kview/69res) Pregunta Hoy 19:25
3. さよなら TV JAPAN(1kview/10res) Entertainment Hoy 19:23
4. Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res) Pregunta Hoy 17:03
5. ハワイの気になるところ(1kview/11res) Otros 2024/05/30 21:46
6. クリニック支払いを書かれてたので(539view/3res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 15:07
7. タックスリターン(331view/1res) Pregunta 2024/05/25 20:27
8. ハワイで印刷(522view/6res) Pregunta 2024/05/23 11:37
9. 友人の死(893view/5res) Otros 2024/05/21 14:06
10. パフォーマーを探してます(376view/2res) Pregunta 2024/05/20 17:13
Topic

結婚&離婚にまつわるエトセトラ@ハワイ

Chat Gratis
#1
  • 悩める@30
  • 2011/09/04 16:06

ロコの男性との結婚を機にハワイへ移住する予定ですが、正直、ハワイは好きではありません(地理的に日本同様、汚染するでしょうから、内部被曝を考えると赤ちゃん産むのもためらいます)。離婚率がかなり高いことも気になっています。アメリカっぽさも感じません。マリッジブルーじゃなくてハワイブルー?というか。

彼との結婚を控え、そのことを彼に話すのはためらいがあるし、ハワイのいいところを知りたいと同時に、ハワイのマイナスな部分もあらかじめ知っておきたいとも思っています。結婚をされた先輩の方々や、離婚を考えられている方などと情報交換して、カキコミを通じてお互いにサポートできたらうれしいです。

営業目的のカキコミは固くお断りしますが、ストレス発散的な憂さ晴らし系やツイートとかもウエルカムです。カキコミお待ちしてます!

#585
  • 子育ては楽しい
  • 2013/01/03 (Thu) 07:47
  • Report
  • Delete

クリスチャンという名の下に 悪行を働く人達が多いのは残念ですね。私の周囲にも自称クリスチャンと言い、悪行、悪態をつくひとが残念ながらいますが、クリスチャンだろうと、何だろうと 宗教は関係ないですよね。宗教を理由に交際相手を探して幸せになれるか、どうかも 本人次第。ハワイが好きでハワイでの結婚を希望する人が急増するのは どうでもいいけど、近年 変な日本人ローカル急増中なのが残念です。安易な結婚急増のお陰で離婚弁護士は大繁盛だとも近年は耳にします。どんな方法だろうと 本人が幸せだと思えれば良い事ではないでしょうかね?幸せの基準も人それぞれですから…

#586
  • ぴっころ from bathroom
  • 2013/06/27 (Thu) 11:11
  • Report
  • Delete

ハワイでのお見合いを考えててて
このサイトに辿り着いた者です。

こわ・・・・・・・

#590

悪徳結婚相談所で、サーチすると似たような話が色々出てきますね。資料請求してみようかな?

#592

資料請求してみましたが、紙媒体はなくメールのみでした。クーリングオフに関しては、日本の法律アメリカの法律に関しても記載がなかったようにお見受け致しました。怖いですね。

#593

「皆さまの幸せのお手伝い」等々、きれいな言葉を並べてもビジネスはビジネスです。そう思えば、日本に支社がある紹介所なら、日本の法律を守る義務が出てくるので、一応クリアでしょうね。

そういう意味では、ハワイの紹介所であっても、日本支社があるなら、とりあえずは安心だと思います。

怪しいと思ったら、日本の消費者センターに駆け込めばいいし。実際、海外に展開していたセレブ男性との結婚が売り物だった日本の大手紹介所は、会員からのクレームが多く、東京都から業務停止命令を受けて倒産しました。

#594

会費は安くはないですよね。なのに、渡航の度に別料金を徴収するなんて会費に含まれていないとおかしな話じゃないですか。大々的に広告だしてても安心という保証はありませんし、一番怪しいのは、成婚数と会員数の記載がHP上やお知らせメールでもないという事。日本国内では団体があり、1人単位できちんと人数を載せてるのに。法律の分野も普通はアメリカの法律なぞ知らないものですよ。来社させた後に知らせるのではなく、聞かれる前に案内するのが、丁寧で良識ある会社ではないでしょうか。人数答えられるのかな。

#595

契約書は、日本に居ようががアメリカに居ようが交わせるんじゃないですか?渡航費使う前に、紙媒体の資料を請求し手元で確認した後、疑問に思ったら専門家に見せるんですよ。成婚数は会社としてのシンボルになるので、逆にアピールするのが普通じゃないですか?載せていないとは、突っ込まれ申込者が減るとでも思っていらっしゃるのでしょうか。

#596

前の経営者は高齢だったので、新聞広告には載せて会費トータルして10万円くらいでしたね。その当時(1999年頃位かな?)を知っている人がよく皆に新聞を見せて話をしていました。日本人は人がいいですから、騙されないようにね。

#597

前経営されてた方、海沿いのコンドの一角でされてましたね。友人が入会していて、確か会費は5万円と言ってましたよ。数年ぶりに電話すると、今の経営者が電話に出て、どうしたんですか?と尋ねたら、高齢だったので会社を引き継ぎましたと話してたそうです。昔は、安かったんですね。

#598

無資格・無許可で経営できるみたいだから。飲み屋さんされてたみたいだけど、そっちより良かったのかも知れないですね。設立年も疑わしい。

#604

前経営されて方、65歳は過ぎ1人でされてました。今、結婚しましたが、13年前は思い付く会社がなく相談だけしてみようかな?と思ってアラモアナまで行った事があります。懐かしいです。コンドと同じ階に住んでいた知人も、どうされてるんだろうと心配していました。

#603

ググっても分るんですが、タレントを起用しCMなどを流していたエステティックサロンも高額な利用料と中途解約等に応じなかった為、倒産した話があります。なんでも聞いて欲しいんですを理由に、高額な会費を取る会社もありますから。ハワイと言えともアメリカです。金出す前に、頭を使いましょう。

#602

相談所は三社くらいが知られてるんですね。HP拝見させて頂いたところ、設立年は三社ともあるんですが、一社だけ月の記載がないいんだけど。何故?登記簿見せて欲しいですね。

#605

カウンセリング中、個人情報となる顧客の氏名は丸見え、聞きたくないのに他のカウンセラーの大きな声も丸聞こえ、どこが徹底管理しているのかなと思いました。よく言いますよね。

#607

日本女性に、高額な申込料金の契約書交わせるみたいだから、アメリカ男性にもエージェントの契約書見せて貰えば? クヒオ通りのオフィスを構えたのは、2002年過ぎてからですよ。印象はオフィスに行けば分りますよ。

#608
  • えみごん
  • 2013/07/17 (Wed) 21:27
  • Report

20年前に、ハワイで初めて紹介所を作った、最大手です。
他社とはレベルが違います!と、言ってたけど。
2002年開業なんですか?

#609

人相に出ている女性達。他では通用しない会社。
元々会社創めた基礎も、築き上げていない上、
追及すれば、紹介しないって何ですか。
きれいな話で終わらせているけれど、こっちは全て御見通しですよ。

#610

ハワイの無料で配布されている新聞取っていらっしゃる方、
多いでしょう。昔のjapanese b●●●h pressという新聞を何気に見ていたら、先に言われてた前経営者と思われる広告を発見しました。
内容は、ハワイ在住の男性/女性とお見合い・デートをしてみませんか?なかなか素敵なチャンスに出会えない方へ あらゆる人種・国籍・年齢・職業の相手選択可
ハワイ唯一の日本人経営の結婚相談所
hawaii-japanClub,Inc 住所はアラモアナコンド34Fと書いてあります。(July16-29,1999年記事より)
観光好きな皆さんも、新聞がご自宅にあると思うので
探してみて下さいね!

#611
  • yamasaki771
  • 2013/07/31 (Wed) 16:50
  • Report

ハワイの結婚紹介所の書き込みを読んでいたんですが

質問があります。

hawaii-japanClub,Inc 住所はアラモアナコンド34F

この会社を、買い取って今の会社にしたんでしょうか?
20年前に、開業したと言ってるけど、自分が開業したわけではない?のかな?
詳しい方、教えてください。

#612

皆さんの投稿をみますと、パラママーケットの前で飲み屋さんをされててうまく行かず生活に困り、全く無関係だったお一人で経営されてた高齢の女性より2000年から2002年の間に情報を貰い、これはいけると!2002年にようやく創立した。
と聞こえるんですが、どうでしょうか。
以前から、胡散臭いと思っていましたが、、、。
そのジャパニーズビーチプレスと言う無料の新聞は、知っていますよ。

Posting period for “ 結婚&離婚にまつわるエトセトラ@ハワイ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.