Show all from recent

1. Fill in W-4 Steo3(166view/1res) Problem / Need advice 2024/06/22 14:01
2. Gathering for tennis beginners(86view/0res) Sports 2024/06/21 10:46
3. Sound hypersensitivity, sleep disorders(494view/1res) Problem / Need advice 2024/06/18 01:01
4. Admission to KCC(375view/2res) Question 2024/06/18 00:50
5. Buying gold and jewelry(322view/2res) Other 2024/06/17 22:53
6. Concerns of Hawaii(4kview/18res) Other 2024/06/16 05:16
7. How to dispose of mobile batteries and fluorescent...(351view/4res) Daily life 2024/06/15 17:36
8. Family Based Permanent Residency(1kview/9res) Visa related 2024/06/14 06:27
9. Exchange information about living in Waikiki(3kview/38res) Free talk 2024/06/13 19:20
10. Disposal of cassette cylinders(874view/3res) Question 2024/06/12 07:08
Topic

ダニに困っています。

Free talk
#1
  • ダニ子
  • 2009/07/14 11:28

最近、朝起きると足の辺りをダニ?にくわれています。きちんとシーツなどもマメに洗濯しているのに、なかなかいなくなりません。もしかしらマットレス自体にダニがいるのかもしれませんが、どのように対処したらいいかわかりません。もし誰か同じ経験を持ち、良い対処方法をご存知の方がいましたら知恵をおかし下さい。宜しくお願いします。

#4

引越しをお勧めします

#5
  • ダニ子
  • 2009/07/16 (Thu) 04:17
  • Report

>ニダさん
そうですね、もしプラスティックのベットカバーでもダメだった場合は引越しも検討します。肌が荒れるのはとっても困るので。ご提案ありがとうございました。

#6
  • ohana33
  • 2009/07/19 (Sun) 17:15
  • Report

もしかしたらベッドバグかもしれません。
私も何処で?!つていたのかわかりませんが、
疥癬&ベッドバグにやられました。

疥癬であればクリニックに行って顕微鏡で見て貰えば即わかります。
疥癬は人間の皮膚にだけ住めるダニなので、部屋の消毒は必要ないと思いますが、
もし疥癬だとクリニックで塗り薬を貰います。
これは家族全員が首から下全部に塗って卵をやっつける方法です。

ベッドバグにかかると、部屋中の消毒になりかなり費用もかかります。
ベッドバグはパジャマから出てる場所を噛まれます。
あと、ベッドの裏側(四隅の隠れた部分)を見て下さい。
ここに居たら間違いなくベッドバグだと思われます。
繁殖しないうちに、一刻も早く業者を呼び部屋の密封消毒になります。
多分3日程かかるので、別の場所にお泊りになります。。

ベッドバグはホノルルにかなり繁殖してますが、
普通のダニであることを願います。。

#7
  • ダニ子
  • 2009/07/20 (Mon) 05:08
  • Report

>ohana33さん
とっても勉強になりました。ありがとうございます。でも不思議な事にびびなびにこの書き込みをしてから全然ダニ?ベットバグ?にくわれなくなりました。特に特別な事はしていないのですが、シーツを洗って外に布団を干したのがよかったのかもしれません。それとも元々他の虫だったのか・・・。でもまだ油断はできませんので、またくわれることがあったら皆さんから頂いた情報を試して見たいと思います。本当に皆さんありがとうございました。

#8
  • ohana33
  • 2009/07/20 (Mon) 10:34
  • Report

良かったです!
ベッドバグだと、シーツの洗濯なんぞで簡単にいなくなる虫ではありません。他の虫だったのかもしれませんね。
良かった良かった。。

実は昨日ダメだったら引越しともかかれてたので、気になってました。
ベッドバグの場合、例え引っ越したとしても、今の部屋に荷物を全部置いたまま部屋の密封消毒をしないと、
次の部屋に洋服や何かに紛れて虫がついて行く可能性大だからです。

私の時は洗濯しだての洋服だけ持ち、あとは全て部屋の中に残したまま
業者が3日かかりで密封消毒しました。
とにかく、部屋から何一つ持ち出さないように。と言われてました。

ちなみに、疥癬(スケービー)の痒さはタダモノではありません(笑)
関節に卵を産むようで、手の関節あたりに急激なかゆみを伴いますが、
私の場合、手首から少し上の部分でした。

とにかく、この2つの虫じゃなくて良かったです!!

Posting period for “ ダニに困っています。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.