Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. Mint Mobileをお使いに方に質問です。(4view/0res) Pregunta Hoy 01:53
2. W-4の記入 Steo3(259view/2res) Preocupaciones / Consulta Ayer 13:22
3. テニス初心者でも参加できる集まり(128view/0res) Deportes 2024/06/21 10:46
4. 音過敏症、睡眠障害(538view/1res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/18 01:01
5. KCCに入学について(406view/2res) Pregunta 2024/06/18 00:50
6. 金や宝石買い取り(336view/2res) Otros 2024/06/17 22:53
7. ハワイの気になるところ(4kview/18res) Otros 2024/06/16 05:16
8. モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(369view/4res) Vida 2024/06/15 17:36
9. 家族ベースの永住権(1kview/9res) Relacionado a la Visa 2024/06/14 06:27
10. ワイキキ暮らしの情報交換(3kview/38res) Chat Gratis 2024/06/13 19:20
Tema

Montessori Community Schoolの進学率について

Pregunta
#1
  • はり
  • Correo
  • 2024/05/03 21:01

Montessori Community School(MCS)に関してのトピックを見かけますがPre-Schoolではなく
エレメンタリー卒業後の進学についてお伺いしたくトピック立てさせて頂きました。
ご存知の方、在校生のお子様がいらっしゃる方教えてください。
MCSのホームページで卒業生の進学する学校、受験した学校に対しての合格者数などを公開されていますが
年によっては2021年の卒業生は5人しかいないのですが(その内4人プナホウ1人イオラニに進学!)
直近2年も9人や11人とかしかいないみたいなのですが、MCSエレメンタリーは1学年10人くらいしか生徒がいないのでしょうか。

現在、娘が昨年12月に4歳になり別のプリスクールに通っているのですが、ミドルくらいからはプナホウかイオラニに行けたらいいなと考えており
3歳になってすぐ塾に通わせているのですが塾の先生からプナホウ、イオラニへのフィーディングスクールはMCS、ハナハウオリだと言われており
今年初めに両校受験したのですが撃沈でした。
キンダーでまた受験するつもりですが、MCSはキンダーからも入学は激戦のようです.........

エレメンタリーの生徒数が10人程度しかいないのかなどわかる方がいらっしゃればお願いします

#4

娘が3歳4歳をMCS、キンダーからプナホウに入り現在ミドルに通っています。
ミドルに沢山MCSから来た子がいてMCSプリスクールでクラスメイトだった子と再会したと言ってました。
6thからも7thからもMCSとHanahauoliから来た子達はとってもスマートだから、自分も5thまでMCSに居た方が
頭良かったんじゃないって娘本人が言ってます(笑)

娘はMCSのプリスクールでモンテッソーリ教育法がマッチして、3歳、4歳の知育レベルが驚愕的に伸びたのを覚えています。
自己判断力や自発力、マナー、指を使って沢山のことを学ぶ事から集中力も養われました。
その結果、娘をはじめ、沢山の子がMCSからプナホウやイオラニのキンダーに移っていきました。8年前の話ですが。
現在も変わらずというか、その当時よりもっと学力が上がっている学校のようで本当にフィーディングスクール状態ですね(笑)
その為、最近は、MCSキンダーにそのまま進んでいく子が多く、ミドルからはプナホウに9割進学と聞いております。
娘の学力の基盤を作ってくださったのは紛れもなくMCSです。
モンテッソーリ教育は小さい時にしか培われない教育法のためエレメンタリーまでしかない学校がほとんどだそうです。
幼児に培ったモンテッソーリ教育法は今も娘の学力や自主性、自己判断力に多大な影響をもたらしている事は親の私が感じております。
トピ主さんの質問の回答とはかけ離れていてすみません。
ただ、もしMCSにお子様を!と検討されているようでしたらこの上なくおすすめです!

#5
  • はり
  • 2024/05/05 (Sun) 17:14
  • Informe

プルメリアさん、今年卒業予定の方々の進学先最新情報まで頂きありがとうございます!
詳しく教えて頂きありがとうございます。

5年生で受験してプナホウやイオラニに移る生徒が多いのですね!確かに6年生で受験するより5年生の方が
プナホウもイオラニも受け入れ人数が多いですね!
最終学年6年生まで在籍した生徒の方の実績のみが公表されているだけで、人数的には1学年20人前後1クラスなんですね。
プリスクール2年連続不合格でしたのでキンダーからの受け入れも激戦でしょうけど。
それにしても本当に塾の講師が言うフィーディングスクールとは9割がプナホウかイオラニに進学できるんですね。
それだけの学力をつけてくれる学校は稀ですよね。だから倍率高いのも納得しました。

お子様二人もMCSからプナホウへ進学素晴らしいです!今年もキンダー受験頑張ってみます!
なんだか毎年毎年お受験で早く落ち着きたいです!!!ありがとうございます!

#6

噂には聞いてましたが、すごいですね
うちはワイキキのパブリックに通わせていますが、今年は、50人近くいる生徒の中、プナホウに受かった子は1人です。
知り合いの子が行っているウィルソン、リホリホはゼロだそうです。何人受験した子がいたのか不明ですが。
ホクラニは2人、カハラは1人と聞いてます。
やはりパブリックからは相当難しいですね。トップ中のトップでないとプナホウ、イオラニはレベルに達してないと言うことですよね
50人近く又はそれ以上いて合格者1人や2人、いるかいないかのパブリックに比べて20人中17人ですか!
これがお金を払って高度な教育を受けている子供とパブリックの違いなんだなと痛感させられるトピです。
うちは金銭的にも無理ですし、フィーディングスクールに入れる頭もなかったですが(汗)

#7

我が家もキンダー受験してMontessoriCommunity School今年は不合格でした。
プナホウへの進学率めっちゃ高いですよね
プルメリア様、今年の2024年の卒業予定の生徒様の進学先情報ですがまだMontessoriのホームページには掲載されてなく見れません。
在校生向けの情報は早いですね!
9人中8人合格って90%以上のプナホウ合格率ですね。イオラニ5人受かって全員辞退もすごいですね。
まずはMontessoriに入れないとこの教育が受けられないので羨ましいです!お子様もプナホウ進学おめでとうございます。

#8

9割プナホウ合格って本当すごい!
息子がワイキキエレメンタリーに通っていて来年から
ミドルなのですが、受験させてみようかなとフワっと考えてたら、今年ワイキキエレメンタリーから15人くらい受験して誰も合格してないと言う噂を聞き愕然としてたら!
やはり
パブリックからは60人に1人合格するかどうかなんですね!甘かったー!
20人に17人プナホウ、他もイオラニですか。
9割以上がプナホウ、イオラニって、パブリックとの
学力差がありすぎて驚愕です!
パブリックとプライベート、学ぶには差がないと思って
ましたが、お金で教育は変わってくるのですね
今年合格ゼロとの差を知り、現実知りました。ごめんよ息子っ!

Rellenar “  Montessori Community Schoolの進学率について   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir