表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
「ローカルニュース」を表示中
1. | アラモアナビーチパークのテニスコート(505view/0res) | ローカルニュース | 2024/09/19 10:33 |
---|---|---|---|
2. | (注意)オフショア銀行で、高金利の長期投資(1kview/2res) | ローカルニュース | 2024/08/16 18:57 |
3. | ワイキキのコンドで、モグリのバケレン(8kview/8res) | ローカルニュース | 2024/05/14 11:11 |
4. | スカイライナー?(2kview/5res) | ローカルニュース | 2023/07/24 22:48 |
5. | フリーマーケットがしたいです。(2kview/3res) | ローカルニュース | 2022/08/25 20:31 |
6. | ハワイ島のパーマカルチャーゲストハウスについて(673view/0res) | ローカルニュース | 2022/02/20 13:57 |
7. | KIKUT TV復活(944view/1res) | ローカルニュース | 2022/02/02 18:19 |
8. | ハワイは2年前に終わり?(4kview/12res) | ローカルニュース | 2021/12/03 15:02 |
9. | 現在8/2でコロナ新規感染者数7日間平均が300人を超えている?について(2kview/1res) | ローカルニュース | 2021/08/03 13:40 |
10. | PEUC 失業保険13週間延長プログラム(253kview/1008res) | ローカルニュース | 2021/07/05 09:13 |
ハワイは終わった
- #1
-
- North Hills
- 2020/03/23 09:53
皆さんのご意見を書いてください。
- #2
-
- mikikazu
- 2020/03/23 (Mon) 11:42
- 報告
確かにハワイの経済は観光収入によって成り立っていたので大変です。しかし今までハワイの物価が上がり続けていたのでこの辺でリセッションは必要不可欠ではあったはずです。海外投資家がキチガイのように高値で不動産を買いまくり物価が上がり住民があおりを受けホームレス続出でしたし、ハワイ州政治家も固定資産税や観光税をどの様に使っているか国民に全く説明せず賄賂や横領が酷い状態。それでも足りないとホテル税や重量税や取りやすいところから取ろうと安易な発想で政治も無秩序で崩壊していました。これは骨を切らして肉を断つと思い我々は耐えていきましょう。少なくともアコギな悪党どもは干上がっていくはずです。
- #3
-
- ariel
- 2020/03/23 (Mon) 12:45
- 報告
一時的でしょう。
終息すれば、今まで通りのハワイになると思います。
中国の感染死者数を超えたイタリアに誰も行かなくなると思います。
ハワイの感染者はまだ二桁で、まだ死者は出ていません。
外出を控える世界中では、ネットショッピングしかありません。
パンデミックと発表されてからは、ネット業界と配送会社が
今までにない特需を受けているでしょうね。
- #4
-
- shiratama-mama
- 2020/03/23 (Mon) 20:50
- 報告
#2の方の意見に賛同します。
実際にどうなっていくかは
断言出来ませんが、
その様になって欲しいと願います。
私利私欲にまみれた政治家たちの
被害を被るのはいつも
私たちなのですから。
- #5
-
- ハワイのローカル
- 2020/03/24 (Tue) 07:04
- 報告
割高でぼったくり航空チケットでも大挙としてやってくる日本人が多いハワイは、物価や家賃の異常な高騰により実は観光客が嫌いなローカルが結構多いです。
コロナウイルスの観光客は来るなというデモも小規模で最近やってるようです。
- #7
-
- ariel
- 2020/03/24 (Tue) 12:42
- 報告
#5 ハワイのローカルさん
#2 mikikazuさんが言っている通り
物価の高騰は観光客のせいではありません。
それを知らなかったのは残念です。
観光客も私達ハワイ在住同様に物価の高騰に悲鳴を
上げていますよ。
数年前からFirst home buyerが新築のAffordable condoを買えるように
なりましたが即効完売で、この恩恵を受けられたのは一部の人達でしょう。
Market Priceで購入された方は、治安の悪さに悲鳴を上げて住むより
貸すほうにするしかないようです。
コロナ対策が最優先ですが、もっと住みやすいハワイにしてもらいたいものです。
- #9
-
- りり
- 2020/03/26 (Thu) 21:57
- 報告
今は終わっているように見えますが
この状況は一生続かないでしょう。
しばらくの間の辛抱です。
感染しないように自宅待機です。
- #10
-
Take out からコロナの感染は。。
ハワイ政府からの外出禁止の命令を守らず
お持ち帰りの食べ物のを買いに行く場合はどうなの?
従業員がコロナ感染者であれば大変ですね?
- #11
-
#10さん ハワイ政府からの外出禁止令を守らず…
毎日毎晩 あるプライベートガイドは 街中を車で走り回っていますよ~。
そして 日本の観光客集めをしているようですね。
少々 度がすぎるように感じますこの還暦過ぎの爺さんガイド。
- #14
-
- 罰金
- 2020/04/02 (Thu) 08:37
- 報告
ワイキキでは出歩いている人に$300徴収してます。皆様、気をつけて下さい!
- #17
-
- 通報ですか?
- 2020/04/10 (Fri) 15:49
- 報告
許可も無しでビデオを回しながら色々なところを歩いてYouTubeに投稿している人いるけど、
アレは法的に大丈夫なの?
- #18
-
- North Hills
- 2020/04/11 (Sat) 08:07
- 報告
ハワイで一番大きなホテル リゾー
ヒルトン ハワイアン ビレッジが月曜日より閉鎖されます。
- #20
-
- ドローンで監視
- 2020/04/12 (Sun) 09:23
- 報告
オアフ島では、自宅待機命令を徹底するため、ドローンを使って上空から警察が、違反者を監視する様子も報じられた。 違反者に対しては、5000ドル以下の罰金や1年以下の入獄、あるいはその両方を科すことができるようになっているが、それでも違反する住民もいるようだ。
- #21
-
- North Hills
- 2020/04/19 (Sun) 16:06
- 報告
もう終わったハワイに皆さん何故してるんだろね?
- #22
-
- 時間の無駄
- 2020/04/30 (Thu) 11:50
- 報告
とっとと転職するなり引越しするなりした方が良いよ。
- #23
-
すべてコロナのせいで
J1 ビザが終わった
ハワ婚も終わった
ぼろもうけも終わった
ハワイでの夢も終わった
何もかも終わった
さようなら アロハ ハワイ
- #24
-
ハワイは一休みする必要があったのかもしれないですね。
観光客数は増える一方、不動産価格、物価は上がる一方、開発、観光で自然は失われ、人々の欲望が交差する太平洋の楽園。。。
持続可能なハワイに戻ることを願っています。
- #25
-
- Jersey
- 2020/06/28 (Sun) 13:36
- 報告
Withコロナ
Afterコロナでも出来る仕事を見つけましょう。
8月からREOPENするところが多いようです。
何が起きてもSurvive出来る人はいると思います。
- #26
-
- Takashi
- 2020/07/03 (Fri) 23:59
- 報告
当分もとの生活、観光環境に戻るのは困難だと考えられます。コロナが収束したとしても5、6年先となる見込みみたいです。
- #27
-
ずるずるべったんでハワイは観光客を受け入れない用にハワイの州知事が持って行っている。
彼自身の母親が養老院でコロナのウイルスに感染して死ぬか生きるかのせとぎわ。
観光客をシャットアウトにしている。
レストランもどんどん倒産してる。
旅行会社もどんどん倒産している
従業員もうそのうち餓死する。
ハワイは終わった
- #28
-
ハワイの観光再開が9月まで延期されましたね…では、9月になったら観光は必ず再開されるのでしょうか…?今は誰にもわかりません。
この先、ハワイは大量の失業者で溢れかえることが予想されます。失業保険も限度があり、収入を絶たれる日もそう遠くはありません。。
会社を信じて待つか、自分を信じて動くかで、surviveできるかできないかが決まるでしょう。
これからが本当の正念場です。治安も悪化するでしょう。でも生き抜くためには行動するしかないのです。
- #29
-
- ここ
- 2020/07/17 (Fri) 08:13
- 報告
夏になればコロナは弱まるとか
言ってたけどハワイでこれだけ制限してそれでも増えるって事は再開したらどうなるの?
- #30
-
- Hawaii-Suki
- 2020/07/18 (Sat) 15:37
- 報告
ハワイの14日のQuarantineが、9月1日まで引き延ばされましたが、個人的には賛成です。 ハワイは、米国本土と比べて成人した子供と、両親が同じ家に住んでいる世帯が多いので、若い人(外で働く世代)に感染が増えると、同居している両親や祖父母などの感染が拡大していってしまい、悲しいニュースが増えてくると思うので、経済的には観光客が早く来れるようになって欲しいと思いながらも、内心は来てほしくないという矛盾はありますが、皆さんはどう思ってるのかと?
私は、観光業ではないのですが、観光客が減ると私のお客層の収入も減る為、間接的には影響がありますので、やっぱり困るのですが、観光業に従事している方が日本人には多いようなので、背に腹は代えられないので、もっと切実なのかとは思います。
そして、今月末で失業保険の追加補助金の$600週がなくなるので、観光客も来ない、失業保険も劇的に減る、新規の仕事が見つけづらいなかで、大変な時期で、あまり良いニュースがないですが、アロハな気持ちで乗り切れればとおもいます。 皆さんの近況はどうですか?
- #31
-
子供が学校に行くのは複雑です…
仕事があるので、昼間観てくれる人がいないから学校にいって欲しいけど、感染したらどうしようという不安はあります。
私は同居の家族は子供以外にいませんが、祖父母と同居してる方は尚更不安だと思います。
早くワクチンが出来る事を祈るばかりですが、それでもワクチンが幾らするのか?考えるだけで恐ろしいです。
- #32
-
- 怖いのは
- 2020/07/19 (Sun) 17:32
- 報告
自覚症状が無くても
感染していて
ウイルスばら撒いてる
それこそ自覚が無い人。
それでマスクしてなければ
簡単に伝染るでしょうね
- #33
-
- 抗体検査の義務付
- 2020/07/19 (Sun) 18:04
- 報告
マスクの義務付けだけでなく、
無症状感染者がわかるように
月一度の抗体検査も義務付けすれば
少しでも防げると思います。
STAYHOMEとUI受給期間が長過ぎて、
ハワイ州の財政は困窮しているかもしれませんが
抗体検査をしないと、陽性か陰性か
抗体持ってる無症状感染者なのか。
これがわからないまま、
REOPENや職場、学校に行くほうが
どれだけ危険な事なのか本当に理解と対策が必須であると思います。
- #34
-
- 怖いのは
- 2020/07/20 (Mon) 08:50
- 報告
気持ちは解りますが
月1は流石に無理でしょう
それにもし感染してたら
職場、学校内での差別につながるのでは?
- #35
-
- 抗体検査の義務付
- 2020/07/21 (Tue) 14:51
- 報告
差別が起こるかもしれませんが、
それより自身や子供の命を守る事のほうがもっと大事だと思います。
稀に、持病がない人も亡くなるケースがある怖いコロナなので
こんなに長い自宅待機、こんなに長いフライトの運休、まだ2週間隔離なんだと思います。
- #37
-
- 怖いのは
- 2020/07/24 (Fri) 11:25
- 報告
インフルみたいに
夏には収まるはずだったのに
常夏のここでこれだけ自粛して
過去最高感染者記録
- #38
-
半之助が閉店を発表していましたが、ワイキキ横丁が無くなるという噂を小耳に挟みました。これは本当なんでしょうか?好きだったお店が徐々に閉店しているみたいで悲しいです。
- #39
-
- hon
- 2020/07/26 (Sun) 13:41
- 報告
歴史的に、何度も疫病が流行していた事実があり、全て回復まで数年かかっています。ワクチンや薬が出てきても、コロナが変異して強まるので
急に治る事はないです。
商売している人は、半之助さんのように早めに撤退した方が賢い選択です。今年後半に企業倒産が続出し、ローンを払えない人がコンドや家を売りに出します。不動産も早めに処分しないと、下がっていきます。ハワイはメインランドよりは、それほど下落しませんが、間違いなく不動産は下がります。最悪は2021年と言われています。2022年、2023年から少し回復します。
- #40
-
- 怖いのは
- 2020/07/27 (Mon) 08:51
- 報告
39honさん
お詳しそうなので
お聞きしたおのですが
下落後観光による収入が
入らなけれそのまま下落すると思うのですがメインランドほど下落しないのはどうしてでしょうか?
- #41
-
- 抗体検査の義務付
- 2020/07/27 (Mon) 10:13
- 報告
#39 honさん
ハワイの不動産の上昇傾向はピークを越えて、少しずつ下がってきましたね。
その一因にホノルル直行便のフライトがここ4ヶ月ない事で富裕層の観光客が来れない事でしょう。
コロナの影響は、全世界で起きています。
ハワイから引越すとしたら、どこの国がいいと思いますか?
ハワイから引越しをしたくない人は、しばらく家を売らずに住み続けるほうが得策ですよね?
初めて家を購入したい人には、2021年が狙い目ですね?
- #43
-
- hon
- 2020/07/27 (Mon) 13:55
- 報告
ハワイの不動産ですが、Cashで購入した方や、モーゲージローンが終了している場合、モーゲージローンの支払いに問題ない場合は、数年辛抱すれば戻りますので売らないでガチホした方がいいと思います。
ただ、モーゲージローンの支払いがあるのに、収入源が無くなってしまった場合は、早めに一旦売ってリリースし、安い賃貸で1、2年時を待つ事も一つの策かと思います。そうでないと、破産ギリギリまで売らないで切羽詰まって売る頃には、相場がもっと下がっていて大損をする場合があるからです。
また、物件がLHである場合は、即手放した方がいいと思います。
リーマンショックの時も、不景気、不動産価格下落は、ジワジワと1年後くらいに影響がでたはずです。
逆に、購入する場合は、来年くらいがちょうど良いのでは?
世界情勢や米中戦争などの動向によって、価格のボトムピークの時期はズレますが。
ハワイから引っ越す場合は、CAのSouthBayエリアが安全で、気候も良い、学校のレベルも高い、日本人が多く住みやすいのではないでしょうか。
- #44
-
- 怖いのは
- 2020/07/28 (Tue) 06:36
- 報告
今回はリーマンショックの比では無いと思うのですが、
各国が援助してるから落ち着いてはいますが、
補助金が出なくなる、
来年以降の税金で
返さなくてはいけない、
失業率は上がる、
ワクチン出来てもチップ入りとか陰謀説で受けない人が出る、
とかで元に戻る気がしない。
- #45
-
- 抗体検査の義務付
- 2020/07/28 (Tue) 10:47
- 報告
#43 honさん
早々に回答どうもありがとうございます。
私は、まだモーゲージがありますが少しの収入源と預貯金があるので数年なら急いで売らずに
ここに住んでいこうと思います。賃貸で住むほうがハワイでは出費がかさむからです。
CAのSouthBayエリア、いいですね!
今のカリフォルニアは感染者が多いので危険ですが、数年後のハワイが回復していなければ
引越し先の1つとして検討したいと思います。
詳しいアドバイスに感謝します♪
- #46
-
- アチャ
- 2020/07/30 (Thu) 13:34
- 報告
1日の感染者100人突破。
ハリケーンで籠もってたのに
増えてるって?
- #47
-
- miffy
- 2020/07/30 (Thu) 21:31
- 報告
それはアメリカ本土から遊びに来る観光客が毎日数百人いるからでしょう。
先日も、フロリダから来た親子がマッカリーショッピングセンターで
逮捕されていましたよ。
- #48
-
- アジア人差別
- 2020/08/01 (Sat) 07:28
- 報告
アメリカ本土はハワイでは味わうことが無いアジア人への人種差別が普通にありますよ。
たとえカリフォルニアのサウスベイでも。
- #49
-
- ダン
- 2020/08/01 (Sat) 10:38
- 報告
サウスベイ、
トヨタが引っ越してから
どんどん日本人が引っ越して
今じゃ差別されまくり。
怖くて公園も行けないって。
- #50
-
- mark
- 2020/08/03 (Mon) 08:14
- 報告
「怖くて公園も行けないって」
Welcome to America
- #51
-
今月からコロナ特別給付金がもうないけれど、みんなどうしてるんだろ…
レントの人はまだ追い出されないよね?モーゲージも猶予されてると言ってもいつかは返さないといけないのに、先行き真っ暗。
- #52
-
- アチャ
- 2020/08/06 (Thu) 09:34
- 報告
又、
ロックダウンになるって!
- #53
-
- Hawaii-Suki
- 2020/08/06 (Thu) 11:22
- 報告
ハワイのコロナ感染者数が、毎日 3桁が続いているため、副知事(Lieutenant Governor)のGreen氏が、再ロックダウンの提案を知事 Ige氏にとの事ですが、僕の予想としては、実行されるかと。。。 期間に関しては、ニュースでは、2週間とか、30日とかいってますよね?
ハワイのバーが3週間の営業自粛となっているので、僕も3週間か1ヶ月のロックダウンになるのではと思っています。
そして、発表があるとしたら、今週末、金曜~日曜の間かと。。。 皆さんはどう思いますか?
- #54
-
- 実行すべき
- 2020/08/06 (Thu) 11:29
- 報告
なると思う。
むしろ、ロックダウンすべきだと思う。
でないと3月からのみんなの努力が無駄になる。
何のために職を失い、家賃に怯え、不安と闘ってるのか。
今はじっと耐えるべき時。
不安を解消したいがために、仲間と会って唾飛ばして語らい合ってたって意味がない。
- #55
-
- アチャ
- 2020/08/06 (Thu) 12:59
- 報告
一時ハワイの失業率
23%超えてたのですが
補助金出なくなって
実際の所皆さんが感じる
失業率、何パーセント位だと
思われますか?
- #56
-
今日からロックダウンが始まりました。
インターアイランドからの乗客も14日間
Quarantine.
コロナに対しての援助金も終わった。
本来のハワイに戻るのは3ー4年はかかる
- #57
-
- miffy
- 2020/08/08 (Sat) 00:23
- 報告
ハワイの失業率は、30%以上に感じます。
DFSやハワイアン航空も入れたら。
特に日本人で働いている、又は仕事復帰した人が少ないからです。
本来のハワイに戻るのに3ー4年かかったとしても、
日本やアメリカ本土に引越しをする人の割合は少ないのではないでしょうか。
- #58
-
- アチャ
- 2020/08/08 (Sat) 10:13
- 報告
そうですよね
私の周りの日本人も30-40%仕事復帰してないように感じます。
観光収入がほぼ無くなった現在から3-4年戻るまで収入減必至、その中引っ越さないと思うのはなぜですか?
家は収入が減った状態で引っ越しを考えているのですが。
参考まで聞かせてください
- #60
-
こんなに住居や生活費のかかるハワイから出る人の方が多いと思いますが。実際に私の周りの日本人はもう既に日本に引き上げ始めてますよ。
日本の方が医療費もかかりませんし、生活費もハワイほどではないです。
- #61
-
- miffy
- 2020/08/08 (Sat) 16:30
- 報告
#58アチャさん
#59カリンさん
こんにちは。日本とアメリカ本土もハワイと変わらないくらい失業、コロナの影響を受けているからです。
勿論、コロナに影響のない資格等をお持ちの方は、何処に引越しをしても稼げるのでしたら問題ないと思います。
私の周りには、楽観視している人が多いので
今現在ハワイに住んでいる日本人を日本かアメリカ本土に引越しを迫られるような事は政府はしないと思っているからです。
コロナ前から、物価高による人口減、ホームレス増がハワイの課題でした。
どちらに住んでも、コロナの影響による給付金は受給出来ると思いますが
日本在住の人達の話によると、10万円給付は、アメリカと比べると相当待たされたそうです。
賃貸の方は、出費を抑えるよう出来る限り安いところに引越しをしたほうがいいと思います。
持ち家の人は、今売るよりは出来れば、Afterコロナに売る方が賢明だと思います。
- #62
-
産業が圧倒的に観光に頼っているハワイは、アメリカ本土や日本など外が解決しないと根本から立ち直れない…ように思えるけれど(それか原始的な生活に逆行するか)、それでも楽観視できる面があるのでしょうか…。
アメリカ本土はまだテクノロジーなりメディカルなりスタートアップなどビジネスが多いですよね。食糧も豊富だし物流も島と違って問題ない。
本土でも仕事を得られる人は、既にハワイに見切りをつけて引越しているとハワイ大が数字出していましたよ。
楽観的に過ごしているうちに、世界がなんとかなるのを待つのですかね…
- #63
-
- アチャ
- 2020/08/08 (Sat) 16:57
- 報告
miffyさん
ありがとうございます。
私的な予想ですが
いずれハワイは元に戻ると思うのですがそれまで数年。
大金持ちは、ここぞとばかり
投資で物件を買うと思うので
家賃、家の値段はさほど下がらずに、しかしメインの観光収入は来たがらず入れさせずが長引く事によって州民の収入が激減すると思ったのです。
賃貸に限らず持ち家でもローンが残ってる以上支払う事は変わらず収入、商売が成り立たなくなり、政府も何時までも補助金出し続ける事は出来ないと
思ったのです。
- #64
-
- miffy
- 2020/08/09 (Sun) 19:30
- 報告
ハワイからの引越しをまだ検討していない人は、キャッシュフローがあったり、
数年分の預貯金があるからだと思います。
預貯金が底をつくのは避けたいので
UI受給中に、今出来る事を模索すればいいと思います。
- #65
-
- Hawaii-Suki
- 2020/08/10 (Mon) 12:44
- 報告
ハワイの経済の約30%が観光業から成るものでしたので、失業率が30%位なのかと私も思いますが、政府からの発表では、6月の失業率(季節調整済み)で、13.9%って出てますけど、これ絶対違う!って思ってます。
https://labor.hawaii.gov/blog/news/hawaiis-unemployment-rate-at-13-9-in-june/#:~:text=HONOLULU%20%E2%80%94%20The%20Hawai';i%20State,of%2023.5%20percent%20in%20May.
その後、7月にも増えているとおもうんですけど、データーが見つからなかった。
ホスピタリティビジネスのオーナーさんや、従事者の方達は、ハワイを離れている傾向が多いと思います。 あくまでも周りの人達からの話でそう思うのだと思いますが、それ以外のビジネスの方や、元々ハワイの地の人達は、ハワイを出るっていう話はあまり聞かないですね。 やっぱり、ハワイに根を下ろしていた方達でも、観光業が収入の糧だった人は、ハワイに居たくてもいられないというのが現状かと、自国に帰った方が立ち回れるということなんでしょうね?
で、資金がある人は、ビジネスを閉めたりして、キャッシュをキープして、再度観光が戻った時の為に準備しているように思います。
- #67
-
- hiro
- 2020/08/30 (Sun) 13:56
- 報告
国から補助が出てより良い生活をしてる人も多いみたいですが
終わるんでしょうかね?
- #68
-
皆さん大変ですよね。私もロックダウンで無職が3ヶ月続きました。そしてまたロックダウン。
PUA頂いてましたが、$600は7月で終わったので、ビジネスの家賃もきついですね。セカンドビジネスをはじめて今少し先が見えて来そうです。ハワイで生き残るために皆さん頑張りましょう。セカンドビジネスは気合いあるからでしたら誰でもできますので気になる方は連絡ください。
- #69
-
- Nakata
- 2020/09/08 (Tue) 09:34
- 報告
レストランの2/3が
永久閉店って本当ですか?
- #70
-
- nao
- 2020/09/27 (Sun) 17:43
- 報告
現在住む家をお探しの方いらっしゃいましたら、ご連絡ください。
ワイキキのライムストリートにてシェアハウスをしている友人も困っているので助けになればと思い、書き込みしております。
1か月900ドル、バスルーム・キッチンはシェア、部屋は1人1部屋あります。
もしかしたらもっと安くなっているかもしれません。交渉も可能、キャッシュokです。
オーナーは白人の男性で、雑誌にも載っています。
よかったら覗いてみてください。ご連絡お待ちしております。
よろしくお願い致します。
https://www.facebook.com/kingaharts
“ ハワイは終わった ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- クアロア・ランチは、ハワイ・オアフ島の北東に位置する大自然に囲まれたアクティビテ...
-
クアロア・ランチは、ハワイ・オアフ島の北東に位置する大自然に囲まれたアクティビティ・センター。乗馬や四輪バギー、映画ロケ地ツアーなど、約10種類の様々なアクティビティやマリンスポーツをオプショナルツアーとして楽しむことができます。切り立つ渓谷に囲まれたクアロアの広大な大自然は、「ジュラシック・パーク」や「ゴジラ」、「パールハーバー」をはじめとしたハリウッド映画やテレビドラマのロケ地としても度々使用...
+1 (808) 237-7321クアロア・ランチ
-
- 日常用から手土産・ギフトまで対応した幅広い食材のラインナップや、JSHOPならで...
-
J Shopでは毎日新鮮な食材をご用意しております。卸業者だからご提供できる高級レストランレベルの食材をご家庭で楽しんでいただけます。また、日本から特別にお取り寄せされたい商品などございましたら、お気軽にご相談ください。広い駐車場も完備しておりますので、ぜひお立ち寄りください。最高の食材で毎日真心をこめてお弁当を作っています。ランチや夕食にご賞味ください。きっと満足頂けます。冷凍物は使用しておりま...
+1 (808) 200-5076J-Shop - 生鮮日本食料品専門店
-
- ホノルル・Waterfront Plaza内にある会計事務所。個人・法人向け税務...
-
ワイキキから車で15分のホノルル・ダウンタウン近くのWaterfront Plazaにある25人程の会計事務所です。2004年に大手会計事務所の出身者で設立し、同レベルのクオリティーを常にキープしながら、コストを削減し米国会計基準や税務情報を日本語でわかりやすく丁寧にご説明致します。法人・個人向けの会計・監査・税務のご相談はお客様と密に連携しサービスさせて頂く体制を整えております。全米に8拠点及び...
+1 (808) 599-7949EOS ACCOUNTANTS LLP – Honolulu Office
-
- ハワイの商業施設のリモデルから、キッチン・バスルームなど住まいのリフォームまで。...
-
キッチン・バスルーム・洗面所・トイレなどの水まわりはもちろん、リビング・ 窓まわり・エクステリアなど、住まいのリモデル(リフォーム)プランのご提案や施工をいたします。●個人の方家のキッチン、シャワーが古くなってきた方フローリング、タイルを貼り替えたい方部屋をおしゃれなインテリアに変えたい方キャビネットを付け替えたい方●ビジネスオーナーの方不動産を購入し、高く転売したい方商業施設を改装したい、ビジネ...
+1 (808) 799-0666Top Builder Construction, Inc.
-
- オープンから15年以上ハワイの皆様に愛されて営業してきました。お蕎麦や天ぷら、う...
-
レストラン「稲葉」は、ハワイで15年に渡り本格的な日本食をご提供しています。お蕎麦や天ぷら、うどん、お寿司など、ハワイで日本の味が恋しくなりましたら、ぜひお越しくださいませ。本格的なお蕎麦をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
+1 (808) 953-2070レストラン稲葉
-
- 【2025年4月受講生 募集中!】JVTA ロサンゼルス校で映像翻訳 (字幕・吹...
-
JVTA ロサンゼルス校では現在、4/22/2025から始まるクラスの受講生を大募集! まずは、無料の個別カウンセリングで詳細をご紹介いたします。お試しクラスは、$656~受講可能✨
+1 (310) 316-3121Japan Visualmedia Translation Academy / 日本映像翻訳アカデミー
-
- ハワイ不動産購入・売却・長期レンタル・バケーションレンタル・商業物件に関すること...
-
日本にある"ピタットハウス"でお馴染みのスターツの現地法人、スターツハワイ。売買はもちろん、賃貸、プロパティマネジメント、バケーションレンタル、更に不動産税務に関することなど皆さまのお役に立てるよう幅広いサービスをご提供しております。・物件販売・物件管理・商業物件
+1 (808) 947-2280STARTS INTERNATIONAL HAWAII, INC.
-
- ミータリーボーイはステーキグリルのお店で、アラモアナショッピングセンター内のレス...
-
ミータリーボーイはステーキグリルのお店で、アラモアナショッピングセンター内のレストランである「肉太郎」 の派生店です。こだわりのリブロースステーキ、じっくり焼き上げたフリフリチキン、そしてハワイ産ベジタブルを使用したおつまみメニューなどをご提供しています。
+1 (808) 376-0435Meataly Boys
-
- 鳥取県のご当地ラーメン。 戦後に満州料理をヒントとして始めたのがルーツ とされる...
-
鳥取県のご当地ラーメン。 戦後に満州料理をヒントとして始めたのがルーツ とされる、60年以上前から親しまれているラーメンである。長い歴史を持つ老舗「香味徳(かみとく)」は、県内でも有名な牛骨ラーメン店。 60年変わらぬ製法で作られるスープは、どこか懐かしく、奥深い味わいなのです。魂を込めた一杯を是非ご賞味ください!
+1 (808) 784-0292香味徳ラーメン | Kamitoku Ramen
-
- アメリカの会計事務所です。法人、個人を問わず、タックスリターン(確定申告)、アメ...
-
日米間の税務サポート!迅速な手続きとアフターケア!日本語・英語どちらにも対応しております。
+1 (877) 827-1040Todd's Accounting Services / Mayumi Ozaki (尾崎会計事務所)
-
- バケーションオーナーシップの業界をリードするマリオットバケーションクラブがやる気...
-
アロハ!マリオットバケーションクラブにご関心をお持ちいただき誠にありがとうございます。日英バイリンガルでやる気がある方を募集中です!弊社は最大規模の高級タイムシェア/バケーションオーナーシップを提供しております。是非業界ベストの企業で働いてみませんか?各種健康保険、401k、授業料還付制度、リッツカールトン、シェラトンを含むマリオット・スターウッズ系列ホテルの社員割引など様々なベネフィットがござい...
(808) 534-7681Marriott Vacation Club
-
- 🌴2020年ワイキキに新フードコートOPEN🌴ハワイの美味しいフード、スイーツ、...
-
ロイヤルハワイアンセンター3階のワイキキ・フードホールは、ハワイのローカル⾷材を使⽤するフード、スイーツ、カフェ、バー($2ビール)などの個性的な8店舗が集まるカフェスタイルのフードコート。お好きな席に自由に座れる店内には、大きく開放的な窓があり、カカアコで人気のウォールアートも設置。ランチ、ディナー、休憩はワイキキ・フードホールで時間を気にせずゆっくりのんびり楽しい時間をお過ごしください。
+1 (808) 376-0435ワイキキ フード ホール | Waikiki Food Hall Co.
-
- ハワイ旅行が何倍も楽しくなる!貸切チャーターからバーベキューまでハワイに行くなら...
-
私たちハワイアンツアーズは、お客様のハワイ旅行が最高の思い出に残るお手伝いをいたします。【空港送迎】お客様専用車で空港までお迎えに伺います。【貸切チャーター】ハワイを知り尽くした日本人運転手が様々な場所をご案内いたします。【ゴルフプラン】ハワイで優雅にコースを回ることができます。【オプショナルツアー】ショッピングやクルージングなどご案内いたします。
+1 (808) 308-2700Yoshi Hawaiian Tours
-
- ホノルルマガジンで長年ベスト・デンティストに選ばれている歯科医院です。虫歯治療か...
-
虫歯などの一般治療だけでなく、歯の色、歯並び、噛み合わせ、歯茎のコンディションなど、トータルヘルスケアを大切にしています。患者さんひとりひとりに合った施術をご提案します。● 虫歯治療● 歯周病● 修復歯科 - クラウン - 差し歯 - ベニア(ポーセリン) - ブリッジ - インプラント ※1● 審美● 矯正 ※2● ホワイトニング● デンタルインプラント● 定期健診● 歯磨き、デンタルフロスケア...
+1 (808) 944-1155よしむら歯科医院 | Jon Y. Yoshimura, DDS
-
- リンガーハット店はアラモアナセンターエヴァウィング(山側)1階に移転し、新メニュ...
-
リンガーハットは創業以来、新鮮な食材を使用しお客様に高品質で美味しく、そして健康的で安心してお食事をしていただくことを常に心がけています。日本全国でたくさんの人々に愛されている長崎ちゃんぽん・皿うどん。栄養バランスに富んだ、ヘルシーで美味しい「長崎ちゃんぽん」を世界の日常食にしたい!それが、リンガーハットの目標です。是非一度ご賞味ください。
+1 (808) 946-7214リンガーハット - アラモアナセンター