Show all from recent

1. Convert Japanese Yen into U.S. Dollars(18view/0res) Problem / Need advice Today 12:44
2. I have a question for Mint Mobile users.(52view/0res) Question Today 01:53
3. Fill in W-4 Steo3(278view/2res) Problem / Need advice Yesterday 13:22
4. Gathering for tennis beginners(138view/0res) Sports 2024/06/21 10:46
5. Sound hypersensitivity, sleep disorders(551view/1res) Problem / Need advice 2024/06/18 01:01
6. Admission to KCC(436view/2res) Question 2024/06/18 00:50
7. Buying gold and jewelry(347view/2res) Other 2024/06/17 22:53
8. Concerns of Hawaii(4kview/18res) Other 2024/06/16 05:16
9. How to dispose of mobile batteries and fluorescent...(372view/4res) Daily life 2024/06/15 17:36
10. Family Based Permanent Residency(1kview/9res) Visa related 2024/06/14 06:27
Topic

賃金未払いなどの被害について

Problem / Need advice
#1
  • rtb13
  • 2011/02/08 05:13

ハワイで発行していた某ファミーリーム向け雑誌(M社)にかかわっていた方で
ギャラを支払ってもらっていない
定期購読の払い戻しをしてもらっていない
貸したお金が返済されていない など
被害にあわれている方いらっしゃいませんか

どうすればいいのか困っています。
会社の権利をほかに譲渡していたり、代表者(元?)がハワイから出た場合というのは
どこにどう訴えればいいのでしょうか

#2

お金を貸しました。
今、弁護士に相談中です。
rtb13さんはどんな被害にあわれていますか
早めに弁護士さんにご相談されることをお勧めします。

#3

私もM社に対し弁護士に相談しようと思っている者です。
「労働局では証拠がある分しか精算できない」と書いてあるブログを見た事がありますので、少しでも相当額をお望みであれば、やはり弁護士かな、と思っています。
「被害者の会」というほどまだ公にはしておりませんが、被害に遭っている者だけでも既に知り合いが数名いますので、その者達とも今話し合っているところです。

権利を譲渡されていたとしても、破産宣告しない限りは請求できるのではないか、と思っておりますが、このあたりの情報をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

#4

ギャラをもらっていませんが、小額なのでもういいかなと、勉強代だと思ってあきらめていました。
弁護士にお願いするほどの金額ではないので。。。
同業者にもいますが、みんな同じです。
みんなまさか自分がこんな目にあうとは思っていませんでした。自分だけは払ってもらえると。
汚いやり方です。
今から思うとハナから計算済みで、ただ働きさせようと思われていたんだと思うとムカつきます。

他の人が二度と同じ被害にあわれないためにも
何かできることあればしたいと話しています。

#5

ガさんの仰るように皆同じ手口でやられていると思います。rtb13さんの質問内容に反しているかも知れませんが、被害に遭われた方同士で情報を交換しあって、力を合わせて弁護士へ問い合わせてみるというのはいかがでしょうか?
もっと被害者の方が、ここに被害状況をご報告いただけるとありがたいと思います。

#6

やはり他にも被害をうけてる方がいらっしゃったのですね。
みなさまは代表者がどこにいるかご存知なのでしょうか
みなさんはじめは自分だけは大丈夫と思うのですね。
調べるにつれ裏事情を知れば知るほど本当に汚いやり方をしています。
金額の大小が問題ではないとおもいます。

#7

そうですね。私も被害に遭った時は自分だけだと思いましたが、そうではなかったようです。
現在はハワイに居るかどうかは分かりませんが、知り合いで彼女を見かけた人によると、髪をばっさり切っていて、車も変えているそうです。
なので、ちょっと見ても気づかないかも知れませんね。。。
きちんと社会人としての責任を追及したいところです。

#8

私の友人も実は被害にあっていますが
「もう関わりたくない」と忘れようとしています。
そこの会社の元編集長は、
この心理を利用して
同じようなことを繰り返してるようですよね。
どうしてうやむやにされなければいけないのでしょうか
許せない、許すべきではないと思います。

Posting period for “ 賃金未払いなどの被害について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.