显示最新内容

1. 金や宝石買い取り(9view/0res) 其他 今天 13:42
2. ハワイの気になるところ(2kview/17res) 其他 今天 12:32
3. 家族ベースの永住権(595view/9res) 签证关联 今天 06:27
4. ワイキキ暮らしの情報交換(2kview/38res) 自由谈话 昨天 19:20
5. カセットボンベの処分法(133view/3res) 疑问・问题 2024/06/12 07:08
6. Channel-Jについて(10kview/71res) 疑问・问题 2024/06/07 04:27
7. グリーンカード申請(2kview/13res) 签证关联 2024/06/06 17:22
8. ハワイの自動車保険について。(940view/4res) 自由谈话 2024/06/06 17:03
9. シニア女性(915view/5res) 自由谈话 2024/06/06 16:59
10. 京都観光(286view/1res) 疑问・问题 2024/06/05 23:16
主题

ハワイでの消費者の保護

烦恼・咨询
#1
  • nagoya
  • mail
  • 2022/02/06 10:57

ハワイに初めて来た主婦です。ワイキキのシェラトンホテル内にある店舗で声をかけられ美容器具を購入してしましました。
ハワイに住む友人が調べたところアマゾンで6割程度の価格で買えるということでしたので、購入した翌日に返品をお願いしに行ったのですが、購入時のレシートに返品不可と書いてあるのでできないと言われました。私の英語が下手なこと、よく読まずに理解せず買ってしまったことを後悔していますが、アメリカでは日本より消費者を守る法律があると聞いていたので、ショックでした。このような場合絶対に返品、返金はできないのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。

#3
  • 家主
  • 2022/02/06 (Sun) 14:32
  • 报告

一般的に、アメリカは日本に比べると、購入した商品の返品に関しての規制が非常に緩く、比較的どんな理由でも、簡単に商品の返品をする事が出来ました。

ですが、新型コロナウィルスの影響で、

化粧品や体に直接触れる衣類や、洗剤などの生活用品などに関して店舗での直接購入、ネット通販でのWeb購入に関わらず
例え不良品だったり、届いた商品が思ったものと違ったり
実際着て見たら、サイズが合わなくて交換したいなどの
割とまともな理由でも、コロナウイルスの感染予防のために
現在は返品/交換を受け付けないお店が増えています。

ダイソーでさえも返品、交換、不可ですからね。

お店で直接購入の場合、入口に掲示してあったりレシートにお店のポリシーが書いてあれば返品は難しいと思います。

#4
  • nagoya
  • 2022/02/06 (Sun) 18:36
  • 报告

家主様

メッセージありがとうございます。今日も店舗に出向き奥の部屋で無料の体験トリートメントをしてくれた男性に話しました。
家主様の仰ることはよくわかりますが、店舗で声をかけて来た女性が自分は病院での勤務経験がありこの男性はドクターだと紹介されました。
ですが今日の会話でドクターではないことがわかりました。よくあるキャッチセールスに騙されたと半ば諦めていますが、私のような
不本意な思いをする方がハワイで今後はでないことを祈ります。

#12
  • nagoya
  • 2022/02/07 (Mon) 08:19
  • 报告

みなさんへ
興奮していて店舗の情報に間違いがありましたので訂正しておきます。
店舗はハイアット リージェンシーにあるTRUFFOIREでした。みなさんもおお気をつけください。

#13
  • nagoya
  • 2022/02/07 (Mon) 08:22
  • 报告

仮想通貨長者様

情報をありがとうございます。早速英語ができる友人にお願いしてみます。

#15
  • nagoya
  • 2022/02/07 (Mon) 12:15
  • 报告

パパイヤさま

メッセージありがとうございます。
Im a doctor, Free trial, Only today, Big Discountなど日本人にもわかる英単語に引っかかりました。
今後は気をつけます。

#17

私の夫は医者ではありませんが、肩書きにドクターがつきます。
ドクターは医者だけではありませんので、別に嘘をついたという事でもないかもしれませんので
その辺り一応書いておきますね。
後対面の市販品がAmazonでは何割か安いと言う事はよくありますし、ハワイで売っているものはシッピングの
上乗せがあるものも多いので一概にボッタクラレタ!というのも言えないことがあります。
バーガーキングとかでさえ、本土では2for7がハワイだと何ドルか高くなっていますのでね。
以前グアムに住んでいた時DFSで働いている人が言ってましたが、ハワイとグアムは輸送コストがかかるので
何割だったか上乗せだということらしいです。

#18

http://cca.hawaii.gov/consumer-complaints/

ハワイの消費者センターのクレーム先です。
クレーム出して見たら如何でしょう?
泣き寝入りせず、やれる事はやって見ましょう!
頑張って戻せます様に。

“ ハワイでの消費者の保護 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。