Select [สนทนาฟรี]

Topic

日本帰国時、ドルを円に換金する場所

สนทนาฟรี
#1
  • Lealea39
  • 2011/04/21 03:54

US在住者に質問です。

日本帰国時、ドルを円に換金する場所は、どこが一番レートがいいのでしょうか?
DFS,アメリカの空港、日本の空港?

今かなりの円高なので、少しでも手数料が安いところで
換金したいと思っています。

良いアドバイスがありましたら、教えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します!!

#2

ネットで日本の銀行やトラベレックスでレート、手数料を調べて比較してみては?

それが一番早いかもしれません。

#3

ホノルルですよね?
ドルを円に変える場合でも、免税店とか免税店の前のレートは良いですよ。

#4

換金さん、円どるさん
回答頂きまして、どうもありがとうございます。

ぜひ、参考にさせて頂きます!

Posting period for “ 日本帰国時、ドルを円に換金する場所 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

生命保険&医療保険

สนทนาฟรี
#1
  • ボンジュール
  • 2010/10/28 04:34

アメリカ暮らしをして、とても不安に思うことがあります。日本に居た頃は普通に生命保険や入院医療保険、ガン保険やもろもろの保険に加入していたのですが、ここアメリカでは1つも加入していません。とても不安で。。。。アメリカ在住の日本人の方は一体どんな物に加入していますか?また、どこの保険会社がお薦めでしょうか?ぜひ参考にしたいので、今、加入している方は教えてください!!

#2
  • kate.HI
  • 2010/10/28 (Thu) 10:57
  • Report

私は健康保険だけで精一杯。他がん保険等は加入してません。
健康保険には加入しておかないと、事故した場合や病気をした場合家を売らなきゃならない、手術が受けられない等大問題ですが
他の生命保険までお金が回りません;

#3

健康保険は加入してますが、それ以外は加入してません。老後のことが心配なので、老後用のいい保険があったら知りたいです。

#4

癌保険、医療保険は絶対加入したほうが安心です。
特に、癌は自分は絶対、癌にならないと過信すると危ない。
実際、私がそうでした。幸いに両方の保険があり、癌になった時は、
医療保険と癌保険で、医療費が95%ほどカバーできました。
癌保険は、50代までですと毎月、$40ぐらいの加入費の保険会社が
あります。(月に1回の外食代と思えば非常に安いと思います)

Posting period for “ 生命保険&医療保険 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

有名人の人はどうして移民できるの?

สนทนาฟรี
#1
  • 何故何故
  • 2011/03/10 13:44

アメリカの永住権を取るのは難しいと聞いたことがありますが
有名人は永住権が簡単に所得できるのでしょうか?
花田美恵子さん(若花田の元奥さん)がハワイに住んでることを知りました。
北米でもカナダは投資移民でお金があれば永住できるそうですが
(数年前からもの凄い数の中国人がカナダに移民してるそうです)

アメリカは投資移民もないし、そんなに簡単に移民できないと思ってましたが、
有名人であれば簡単に永住権を貰えるのでしょうか?
どういう方法があるのかと思ってここでお聞きしてみました。

#8

今月号のLighthouseに花田さん、特集されてましたよ。
カイルアかラニカイ辺りかな~ とビーチ沿いに見えました。
子供達と一緒にで幸せそうでした。
グリーンカードはどういうルートがあるか知らないけど
移民権持ってるんでしょうね。
学生ビザ・・ではないと思いますよ(笑)

#9

今回の震災で海外に避難している芸能人もいるんだろうね。

#10

花田さんはお子さんの学生ビザの付き添いとしていらしているのではないでしょうか?

#11

たしかアメリカも投資ビザありますよ。
知人が投資ビザだと聞きました。

#12
  • 緑のカーテン
  • 2011/04/20 (Wed) 14:52
  • Report

アメリカは非移民でも移民でも投資家ビザありますよ。
花田さんはE2(投資家ビザ)ってフリーペーパーのカウカウの別冊付録に明記されてました。ただ、ご本人が投資されているのか、他の投資家の会社に役員等で登録しているのかはわかりません。
住居のタウンハウスも自身が所有されてるようです。お金があると大抵のことは何とかなるんだな。
でも、最初は一般の語学学校で学生してたのでF1で入国したのだと思います。その後UHのNICEに移ったみたいですけど。
E2の投資家ビザということは非移民ビザですので、その資格が終了後は米国を離れることとなっているはず。ただ、今もとても綺麗にしていらっしゃるし、お金もあることですから、然るべきタイミングが来たら米国籍の人と再婚すれば移民申請も直ぐにできますよね。

Posting period for “ 有名人の人はどうして移民できるの? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

日本語新聞の求人広告

สนทนาฟรี
#1
  • 緑茶が好き
  • 2011/04/19 04:11

ハワイにある無料の日本語新聞や雑誌に載っている求人広告は
大部分がいつも同じ会社のものですが、なぜ延々と募集しているのか
疑問です。よっぽど人の出入りが激しいのか?本当は人手は間に合ってるけど
すごく優秀な人が応募してきたら採用するためなのか??

わたしは永住権ありますが英語が堪能とは言えないので、主に日本語を
使う仕事を探しています。みなさんどのようなルートで仕事を見つけましたか?

#2

いつまでも広告が載っている理由は....
1.本当に良い人が来たら雇う
とりあえず、レジュメを受けておきます。その中から本当にい人が来たら雇います。
もしくは、空きが出たらそのたまったレジュメの中からこれはと思う人に電話をかけて“まだ仕事探している?”と一本釣りします。場合によっては他を辞めさせてでも引き抜きます。
2.求人広告は何回かと言う形で契約します。その回数を使い切るまでは面倒なのでおいて置いたりします。電話がかかると“もう決まりました”と断ります。もし良い人が来ると“今はいっぱいだけれど何かあったら呼んでもいいかな”と連絡先を控えておきます。
3.広告会社が期限を切れても勝手に乗せています。求人広告があると他のクライアントさんのセールスにも使えます。何もないと誰も来ませんが広告があるといかにもその求人広告コーナーがにぎわっているようで見た目もいいのでそのまま広告を載せたままと言うケースも多いです。

働きたい職場に飛び込んで直接“仕事探しています、空きありませんか?履歴書だけでも置かして下さい”と言うのも有りかもしれません。

地震のためにハワイに来る観光客も激減していますので一気に解雇されたり、リストラされた人がいます。今仕事を探すのは時期的に大変だと思います。ひたすら数当たって見てください。競争率は高いです。

Posting period for “ 日本語新聞の求人広告 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ウェルカムボード(似顔絵)作成

สนทนาฟรี
#1
  • living_in_waikiki
  • mail
  • 2011/04/20 04:14

似顔絵を漫画風に仕上げてくれる方(会社)ご存じないでしょうか?結婚式用のウェルカムボードを作成希望です。カラカウア通りに夜、時々出没される方になかなかお会いできないので、それ以外でご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて下さい!

Posting period for “ ウェルカムボード(似顔絵)作成 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

震災への義捐金

สนทนาฟรี
#1
  • human
  • 2011/03/28 06:56

やっぱり、皆さん、米国赤十字は避けてますよね。知名度も高く、安心できるけど、必要経費のために9%取られるのは今の日本の状況を考えると非常に痛い(医師を派遣したりしているので、理解はできるが痛い)。日本赤十字に集まった義捐金は3月25日現在で、401億円。過去最高額だけど、被災者の数がハンパじゃないから、過去の震災に比べると一人頭の配当額が足りないんだって。ので2回目の寄付をしようと思っています。前回、米国赤十字寄付して失敗したので、他にどこかよいところを御存知の方、ご教示願います。

#5
  • human
  • 2011/03/29 (Tue) 14:35
  • Report

今、ハワイの銀行の日本への送金がタダなので、その手(県や自治体に直接送る)も考えたのですが、口座番号も知らないし。。。実は今日、Surumeさんの御提案のJapan Societyに電話してみたら100%日本の被災地に送るって言ってました。全部を一つの団体に送るんじゃなくて、必要の度合いに分けて送るという計画らしい。運営費はJapan Societyが全額かぶるそうです。Surumeさん情報ありがとう。

#6

領事館もやっと受付開始したようですよ(おせ~~っ)。税金控除証明は出さないそうです。私も500ドル(私にとっては大金)の寄付を考えているので悩みます。500ドルで45ドルもマージン取られるんだったら米国赤十字はやめとこうっと。でも、台湾からの義援金が100億円超。米国より多いってすごいよね。

#7

びびなびLAを見ると義援金についてのトビが出ています。
参考になりますよ。
結局、レッド・クロスも10%の経費を差し引くと言いながら、1200万ドルのうち$600万どる経費で取っているとか。
今は、銀行からの日本への送金は無料です。
出来れば、直接、被災地へ送金しましょう。

#8
  • 米国赤十字どうよ
  • 2011/04/12 (Tue) 14:24
  • Report
  • Delete

ほんとだ。びびなびLAの方が意見交換が盛んだ。ハワイの皆さんはあんまり興味ないんですかね。っていうか寄付してないのかなあ。LAよりも日本人人口が多いと思うのですが。。。

#9
  • 寄付の行き先気になる
  • 2011/04/18 (Mon) 04:43
  • Report
  • Delete

ファーストハワイアンバンクは100%直接日本赤十字だって。気の利いた日本人のバンカーがいるに違いない。ハワイ日米協会もOK.残念なところでドンキが米国赤十字。マルカイは米国赤十字とか寝ぼけたことは言ってない。いいぞ。ニジヤは未発表。88Teesとかいうところは米国赤十字(痛い)。パケレさんのライブも米国赤十字(アウチ)。もし変更できるんだったら日本直接ルートへ是非是非変更お願いします。セーブできるところはセーブしようよ、祖国日本のために。

Posting period for “ 震災への義捐金 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

節電について教えてください!

สนทนาฟรี
#1
  • エコ君
  • 2011/03/19 19:26

日本では計画停電などをニュースで聞いたりしますが、皆さんは普段節電されてますか?アメリカにいると、節電や節水の意識が低い気がしますが、もし、何かおうちでされていることがあったら、教えてください。
自分は、コンセントを入れっぱなしで出かけないように、マメに抜くようにしてます。

#2

当たり前かもしれないけど、水を出しっぱなしにしないようにします!
顔洗ってる時とか、ついつい出しっぱなしにしちゃうんですが~~~!!
気をつけて締めるようにしてまーす☆★

#3

冷蔵庫の開け閉めを減らすといいそうです。

Posting period for “ 節電について教えてください! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ハワイの質屋さん

สนทนาฟรี
#1
  • Megu-chan
  • 2011/01/25 05:25

Honolulu周辺で、日本でゆう質屋さんみたいな所はあるのでしょうか?ブランドバックやジュエリーなどを、ある一定期間預かってもらえて、所定の利息させ払えば再び返してもらえるような・・・具体的な利用方法や、日本語で利用可能なおすすめのお店などがあれば是非教えて下さい。こちらに3ヶ月ぐらいの長期滞在中なので、IDは日本のパスポートしかありません。アドバイス宜しくお願い致します!

#3

ちょっと関連性があると思うので、こちらに書かせてください。よくTVのCMや新聞の広告、外を歩いていると、金の買取を目にしますが、実際買い取ってもらった方はいらっしゃいますか?この狭いハワイの中に、けっこうありますよね。実際、どのようなシステムでしょうか?

#4

こんにちは。買い取りしてもらった事あります。
金の買い取り専門店は、なんとなく怪しそうと思い、
気軽に入れるジュエリーショップに行きました。
店で何か買い物しないと買い取りしてもらえないのかと思って聞いたら、その必要はないと言われました。
実際には、プラチナ、ゴールド、シルバーの3種類を買い取りがあり、その場で重さを計ってくれて、いくらで買い取ってくれるのかをまず知らされ、それで良ければ、連絡先や名前など書いて、書類にサインします。
「実際の重さに値段がつくので、ブランドかどうかや石がついてるかどうかは関係ない。一度買い取りしたら、金属を溶かしてリサイクルするので、ジュエリーを返す事はできないがそれでいいか?」と何度も確認されました。
ID(ステイツID、パスポートなど)が必要です。書類にサインし控えをもらった後、その場でチェックをもらいました。

#5

マネーさん、詳しい経験談を、ありがとうございました!マネーさんが行ったお店では、実際の重さによるもので、ブランドには関係ないんですね。なるほどです!私の場合、そんなに多くはありませんが、眠っている金のネックレス等があって、実際に買い取ってもらうか、どうしようか、迷っている途中だったので、教えていただけて良かったです。今後の参考にさせていただきます!

#6

先日、WaikikiのAla wai沿いで”質”と言う日本語の看板を見ましたよ。

#7

#5金の買い取りは?さん
どういたしまして。金(銀、プラチナも)の買取は、買い取った後、溶かしてリサイクルする為、どの店でも重さで値段がつくそうです。中古販売するわけではないので、ブランドかどうかは考慮しないとか。
石は、ダイヤモンドについては値段がつきました。
私は、カピオラニにあるThe Wedding Ring Shopに行きましたが、壊れてたり、飽きて使わなくなったアクセサリーが合計100ドルくらいになり、嬉しかったです。
フィリップリカード?とかいうジュエリーショップでも確か買い取りしていた気がします。

Posting period for “ ハワイの質屋さん ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

タックスリーンはみなさん、もう返ってきたのでしょうか?

สนทนาฟรี
#1
  • mikan-chan
  • 2011/01/26 21:24

昨年、タックスリターンがまだ返金されていません。
主人のものは、フェデラルもステートもまだです。

でも知り合いの人曰く、そんなことはないよ!みんな返っているはずよ!と
のことです、いったいそんなに時間かかるものなんでしょうか?

もしもご存じの方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願い致します。

#2

TAX RETURNを誰にしてもらいましたか?その方に連絡した方がいいと思います。自分でFILEしたのならちゃんと送られてるか調べるべきです。FEDERALはIRSでHAWAIIはTAX DEPARTMENTに連絡すればちゃんとステータスがわかりますよ。自分の銀行のアカウントに直接入るように設定したのであればBANK STATEMENT調べてみたほうがいいと思います。

#3
  • mikan-chan
  • 2011/04/02 (Sat) 21:12
  • Report

ヌヌコさん、
アドバイスありがとうございました!
FILEは主人にやってもらいました。ハワイに来て、最初のTAX RETURN処理でなんだか全然よくわからないので主人に全部任せてしまい・・。
ただ、主人曰くオアフ島の中でも多くの人がまだ、タックスリターンが戻ってきていない人が多いという話しをいつもするので、アメリカって税金もきちんと還付されないいい加減な国なのか?と思っていましたが・・。

その前の年のお給料から、かなりの額の税金が引かれていましたし、その前の年は全然収入がなかったので還付金が、支払われないというのはなんだか変だなあと思っています。
主人の分も帰ってきていないし、そういうのってありなのでしょうか?
英語に問題ありで、なかなか自分ではTAX DEPARTMENTに質問するのが自信がなくて、なにもアクションしてなかったんですが・・。
今でもまだ昨年のタックスリターンが戻っていないというのは、おかしいってことですよね?

Posting period for “ タックスリーンはみなさん、もう返ってきたのでしょうか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

日本の高校中退してハワイの高校へ来た人

สนทนาฟรี
#1
  • ハワイの高校
  • 2011/03/25 15:05

日本の高校を中退し、ハワイの高校に転入した人はいませんか?
ビザは簡単に取れるものでしょうか?
また公立高校でESLのある高校があれば教えて下さい。

#2

現在ハワイの高校に息子をやっている母です。ハワイの高校はプライベート(私立)には、ESLがありますが・・・私が知ってる限り公立はありません。未成年のVISAは受け入れ先の学校のI-20が取れれば入れますよ。ESLのある学校は共学で知っているのは、ハワイアンミッション、ミッドパシフィック。後、男子校、女子高あります。

#3

mmay さん、ありがとうございます。
やはり私立だけですね。
mmayさんは保護者で一緒にハワイに住んでますか?
それともお子様だけ寮かホームステイでしょうか?
保護者なしでビザは所得できるのでしょうか?
と質問ばかり申し訳ありません。
わからないことだらけで、ネットで検索してます。

Posting period for “ 日本の高校中退してハワイの高校へ来た人 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.