最新から全表示

トピック

結婚&離婚にまつわるエトセトラ@ハワイ

フリートーク
#1
  • 悩める@30
  • 2011/09/04 16:06

ロコの男性との結婚を機にハワイへ移住する予定ですが、正直、ハワイは好きではありません(地理的に日本同様、汚染するでしょうから、内部被曝を考えると赤ちゃん産むのもためらいます)。離婚率がかなり高いことも気になっています。アメリカっぽさも感じません。マリッジブルーじゃなくてハワイブルー?というか。

彼との結婚を控え、そのことを彼に話すのはためらいがあるし、ハワイのいいところを知りたいと同時に、ハワイのマイナスな部分もあらかじめ知っておきたいとも思っています。結婚をされた先輩の方々や、離婚を考えられている方などと情報交換して、カキコミを通じてお互いにサポートできたらうれしいです。

営業目的のカキコミは固くお断りしますが、ストレス発散的な憂さ晴らし系やツイートとかもウエルカムです。カキコミお待ちしてます!

#76

#75

いいえ、ちゃんと相談するんです。話し合う。それが
国際恋愛(結婚)ただでさえ言葉の壁があるのだから
感情的にならずにうまく自分の気持ちをつたえるのが大事なんです。

#75
言葉使いからして国際恋愛どころかアメリカ人の男性から「ただの遊び」でさえ相手にされないよ。

#77

#74

確かにそうですね。私も約17年前フェラガモで3ヶ月間だけ働いたことがあるんです。日本人の観光客のお金の使い方にびっくり。私まで金銭感覚麻痺するって思いました。おみやげにネクタイ10本とか。おっしゃるようにそれほど頑張らなくても売れるんですよ。でももうすでに3,4年位前からモ-ルに行っても日本人観光客でにぎわっているなんて光景もみなくなりました。クリスマス前のショッピングなんかで混雑するくらいかな。
でもいろいろなことを考えて私は郊外に住んでますし環境もいいのでハワイに住むことが好きです。だから気持ち良く住んでます。だから住む場所は大事。

だから嫌ならやめれば言いだけの話。相談もできず、もやもやした気持ちで来てもうまくいくわけないから。厳しいかもしれないけど、私のように好きで住んでいても問題や、試練もあるわけです。根性がいるんですよ。

#79
  • しがない旅人
  • 2011/10/19 (Wed) 21:11
  • 報告

ハワイのような田舎でAPECなんかあると、きっと地元民はてんやわんやなんだろうな。すべてに慣れてないロコたちがそそうをしないように、一応アメリカ領の島民たちを、米政府がトレーニングするんだろうね。
ハワイって、本土からの流れ者とか、刑務所帰りの人とか多いから、この際、取り締まりをしてくれればいいのに。あの容疑者fromサンディエゴとかも。

#80
  • しがない旅人
  • 2011/10/19 (Wed) 21:13
  • 報告

それなりの男性ってそれなりの女性を選ぶし、それなりの女性もやっぱり、それなりの男性を選ぶ。
これ、けっこう基本事項で、忘れられがちなんだけど普遍的に大事なポイント。たまにあるイレギュラーは、やっぱりって感じで、何年か後に離婚してる。
で、それなりの女性じゃなかったために、それなりの男性に選ばれなかった女性たちは、それなりの男性たちの心理がわからない。自分自身が選ばれなかったわけだからね。
だから、いくら先輩ヅラしてても、わからない女性にはわからない。
ありがちでしょ、そういうこと。それなりじゃなかった女性たちは、職業柄、それを必死で隠すのさ。

#84

>それなりの男性ってそれなりの女性を選ぶし、それなりの女性もやっぱり、それなりの男性を選ぶ。

その通りですね!!

自分次第ですよね。相手は自分の鏡、自分のレベルの男ってこと。

世の中そういうモンです。

“ 結婚&離婚にまつわるエトセトラ@ハワイ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。