最新から全表示

トピック

手作りパンやスイーツなどを個人的に売る場合について。

疑問・質問
#1
  • OCEAN
  • mail
  • 2021/04/15 19:07

たまにご自分で手作りしたパンやスイーツなどをSNSを通して宣伝して販売している方がいらしゃるのですが、
このように個人的に食べ物を販売する場合、なにか特別な許可証のようなものは必要なのでしょうか?
きっと店舗などではなくご自宅のキッチンで作られていると思うのですが、”おいしそう”と思っても衛生面などを考えると少し躊躇してしまいます・・

“ 手作りパンやスイーツなどを個人的に売る場合について。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

sunsetさんへ感謝

ローカルニュース
#1
  • Malo
  • mail
  • 2021/04/01 17:01

sunsetさん、昨年から大変お世話になっております。

ボランティアでこれだけの書き込みをされる事に、本当に頭が下がります。

sunsetさんみたいな方がいて頂けた事が、このコロナ禍で本当に救いになりました。

本当に、有難う御座います。

この感謝を大きな声で言いたく、本当に有難う御座います。

私の独り言なので、sunsetさんの書き込みはお時間を頂戴してしまうの大丈夫です

何処かに感謝を報告したい!!!

“ sunsetさんへ感謝 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

UI 受給者さん、復職活動されてますか?

フリートーク
#1
  • 事業主
  • mail
  • 2021/04/11 16:20

パンデミックから1年、米国政府の手厚い救済策によって救われた事業主、失業者がたくさんいることと思います。
私もそんな事業主の1人です。

ワクチンも接種率が高まり観光業もかなり戻ってきて、経済活動も活発になってきましたね。
加えて$数拾ビリオンに及ぶ今回の救済金が州に入ったことで、今後バブル並みの消費があると私は予想しています。

私共事業主もそれに対応すべく復職を促したり、時間数を増やすことをお願いしたり、求人活動を行なっていますが、パンデミック以前にも増して人員不足が続いています。
それは働かなくてもUIが受けられるからです。

ここのトピでUI受給に関する質問が多くあり、素晴らしい回答者によって多くの人が救われたことを知っておりますし、私も応援をしてきましたがこれだけ経済活動が戻った今、そろそろ復職されたらいかがですか?
こんなことが続いたら将来雇用環境や税金など、自分達に跳ね返ってくると思わないのでしょうか?

資本主義国家であるアメリカには勤労と納税の義務があります。
私は求職活動をしない、復職のオファーを断った失業者はUI支給を止めるべきと思いますし、そのためのロビー活動をするつもりです。

どうかハワイ経済の将来のためにも、仕事に戻っていただきたい!

“ UI 受給者さん、復職活動されてますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

暗号資産の取引所の選び方

お悩み・相談
#1
  • Rick
  • mail
  • 2021/04/10 15:27

皆様、こんにちは。

アメリカの暗号資産の取引所は、

何処を選べばいいかオススメを教えて下さい。

ハワイ在住は限られています。

Kraken, Binance, Gemini等。。。

ドルをデポジットする方法が簡単なところや、手数料がかからないところ。

チャットで聞いてもスタッフによって言う事が違うので

実際、既にアカウントを持っている方の意見を伺えたら幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

“ 暗号資産の取引所の選び方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目)

フリートーク
#1
  • sunset
  • mail
  • 2020/12/30 09:30

PEUC11週間延長に関する手続き、質問、情報交換はこちらのトピでどうぞ。

申請を終えた後は「PEUC1回目」と「EB20」と同じパターンになると思いますので、過去の事例を調べる時は「PEUC失業保険13週間延長プログラム」トピを参考にしてみて下さい。

PEUC1回目を経験した方々は慣れていらっしゃると思うので、初めてPEUCを経験する方々からの質問がありましたら、是非ヘルプしてあげて下さい。「あのトピの#123番目に書いてありますよ」的なアドバイスでもいいと思います。質問する方々もヘルプする方々もお互いに対して助け合う気持ちでマナーをお願いします。

もしも「EB20」と「PEUC11週間延長」に共通する新情報がありましたら、それぞれのトピに同時に投稿する予定です。

追記:
ユーザーIDでログインせずに質問を書き込んだ場合は、びびなびさんがコメント承認するまでは、本人以外は非表示になるようです。あとから表示になると、他の方々が見落とす可能性がありますのでログインしてから書き込むことをお勧めします。

#577

sunset san

ありがとうございました。Lala san がリンク送ってくださって、読めました。貴重な情報ありがとうございました。

来週、タックスオフィス行く予定だったので、急いで、日にち変更しました。

Lala san ありがとうございました。

#578
  • Remi
  • 2021/03/13 (Sat) 20:26
  • 報告

去年5月から無保険でいます。
半年無料のcobra健康保険について記事をいくつか読んだのですが
自分が対象になるかがはっきり分かりませんでした。
完全解雇になる前にいた会社は従業員が20人に満たない小さな会社だったのですが
その場合は対象外なのか、分かる方いらっしゃいましたら教えてください!

#580

Remiさん、

雇用主を通してHawaii State Department of Healthに調べてもらうことで一番正確に分かるかと思います。

#582

【3月16日以降の私宛の質問について】

以前お知らせしましたように、私自身のUIアカウントが3月でExpiredを迎えるため、日々バージョンアップで更新されていくUIシステムを開きながら皆様に正確なアドバイスをすることが出来なくなる可能性が高くなります。

そのため大変申し訳ありませんが、3月16日以降はトピや個人メールでの私宛の質問をお控え下さい。そしてコールセンターに直接質問して下さい(コールセンターでは日本語をリクエストすると、通訳スタッフを呼び出してくれます)。

仮にトピで私宛に質問を書き込んでしまってもお答え出来ずスルーせざるを得ませんのでご了承下さい。

コールセンターになかなか繋がらない場合はこのトピで他の皆様に質問する方法がありますが、複雑で難しいレベルの相談内容の場合は、他の方々がアドバイスすることが出来ずスルーされてしまう可能性が高くなります。又、交流広場での全てのトピを読まずに重複する質問もスルーされてしまう可能性があります。

とにかくコールセンターに根気よく連絡して頑張ってみて下さい。イゲ州知事の窓口、住まいエリアでの議員、Legal Aidにヘルプをお願いする手段もあるかと思います。

ご理解の程お願いします。

#583

【お勧めのフェイスブックグループ】

英語になりますが、いくつかのフェイスブックグループの中で最大グループである「Hawaii Unempoyment Updates & Group」のグループではロコの方々が情報共有していますので大変参考になります。英語が苦手な方々は家族、同僚、友人と助け合って読んでみて下さい。

しかし、このグループでは様々な人が登録しているため、全てが正しいアドバイスではなく、ごくたまにミスリードのアドバイスも書かれています。アドバイスを読む時、どこからの情報なのかダブルチェックすることを強くお勧めします。「コールセンター」なのか、「Examiner」なのか、「Adjuster」なのか、それとも信憑性が低い「口コミ」なのか。本当に正確な情報なのかどうか慎重に見極めて下さい。

この「Hawaii Unempoyment Updates & Updates Group」のグループではブログ、販売、宗教などの宣伝や勧誘を一切禁止にしているそうです。そのような投稿があるとグループから即キックアウトするという厳しいルールを設けています。失業保険以外の目的がある方々はそのような投稿をお控えください。

このトピと同様、「アロハ」と「マハロ」で助け合う気持ちでマナーを心がけて下さい。

“ PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目) ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

greencard renew

ビザ関連
#1
  • shun
  • mail
  • 2021/04/07 08:29

グリンカードの更新をしなくてはなりませんが、自分で移民局のサイトでリニューの手続きをするのが自信がないので、移民関係の弁護士の事務所でやってもらいたいと思いますが、同じ経験された方いらしましたら情報お願いします。

“ greencard renew ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

出国前検査証明について詳しい方教えて下さい

その他
#1
  • 芋砂糖
  • mail
  • 2021/04/07 19:23

出国前検査証明
https://www.honolulu.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/whatsnew20210406.html

・Urgent Care Clinic of Waikiki(日本語可)
  電話:808-924-3399
住所:Bank of Hawaii Building
2155 Kalakaua Ave. Suite 308
Honolulu, HI 96815

・Doctors of Waikiki(日本語可)
電話:808-922-2112
住所:Sheraton Princes of Kaiulani
120 Ka’iulani Ave.
Ka’ilulani Wing 10 &,11
Honolulu, HI 96815

・St Luke’s Clinic(日本語可)
  電話:808-945-3719
住所:1441 Kapiolani Blvd, suite 2000
Honolulu HI 96814

・Waikiki PCR Testing Center(日本語可)
  電話:808-218-6123
  住所:Waikiki Shopping Plaza
2250 Kalakaua Ave. #410
Honolulu, HI 96815

・Urgent Care Hawaii-Waikiki
  電話:808-921-2273
住所:1860 Ala Moana Blvd #101
Honolulu, HI 96815

・Urgent Care Hawaii-Kailua
電話:808-263-2273
住所:660 Kailua Rd
Kailua, HI 96734

・Urgent Care Hawaii-Pearl City
電話:808-784-2273
住所:1245 Kuala St
Pearl City, HI 96782

・Urgent Care Hawaii-Kapolei
電話:808-521-2273
住所:890 Kamokila Blvd
Kapolei, HI 96707

・Straub Doctors on Call
  電話:808-971-6000
住所:Sheraton Waikiki
2255 Kalakaua Ave.
Honolulu, HI 96815


・Stuart Lemer, MD
  電話:808-954-4463
  住所:970 N. Kalaheo Ave. Suite C316
     Kailua, HI 96734


体験済みの方アドバイスいただきたいです!!!

“ 出国前検査証明について詳しい方教えて下さい ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

Stimulus Check 1,400ドル支給

ローカルニュース
#1
  • sunset
  • mail
  • 2021/03/14 11:20

IRSサイトにて最新情報がアップデートされていましたので以下、シェアします。明日から支給が本格的に始まるそうです。


●Stimulus Check$1,400説明:

https://www.irs.gov/newsroom/irs-begins-delivering-third-round-of-economic-impact-payments-to-americans

●なかなか支給されない場合はこちらでステータスをチェックしてみて下さい
※過去のタックスリターン手続きで申告漏れがある場合は申告漏れ分を支払うまで支給されません。申告漏れがあるかどうかはIRSに直接お問い合わせ下さい

https://www.irs.gov/coronavirus/get-my-payment

●Q&Aはこちら

https://www.irs.gov/coronavirus/get-my-payment-frequently-asked-questions

●お子さんのStimulus Checkについて

交流広場での「Stimulus Check 600ドル支給」過去トピの#6を参考にして下さい。今回もほぼ同じルールになると思われます。

●無収入でタックスリターン手続きしていなかったことが原因で支給されていない場合
※失業保険は「収入」になります

交流広場での「Stimulus Check 600ドル支給」過去トピの#7を参考にして下さい。今回もほぼ同じ流れになると思われます。これからIRSサイトにてアップデートされるガイダンスを自主的にチェックしてみて下さい。

●第1回目($1,200)と第2回目($600)のStimulus Checkがまだ支給されていない場合はこちらを読んでみて下さい

https://www.irs.gov/coronavirus/economic-impact-payments


以上になりますが、これ以上のことは分かりませんので質問にお答えし兼ねます。質問や相談がある場合はIRSに電話もしくはお住まい近くのTaxpayer Assistance Centerのアポイントを取ってみて下さい。

IRS連絡先:
https://www.irs.gov/help/telephone-assistance

Taxpayer Assistance Center:
https://www.irs.gov/help/contact-your-local-irs-office

“ Stimulus Check 1,400ドル支給 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

仕事復帰後、初めてのファイリング前に、会社は「一時解雇」私は「完全解雇」でUIに申請した事が発覚しました。

働く
#1
  • キャンディ
  • mail
  • 2021/03/31 14:58

皆様こんにちわ

先週から仕事復帰になりました。
先週、今週は数日のみですが、来週からは週5勤務(30時間ほど)になります。

そこで先週復帰の連絡を受けてから1週間かけてPEUC失業保険13週延長プログラムを読み、関連内容を確認してみました。

まず#348,#340復帰の留意点を確認しました。
ところが
#311,#314,#321を見て初めて気づいたのが
昨年3月に失業保険を申請した際、同僚たちと「レイオフ」を選択していたのですが、
今回会社に確認したところ、会社側は「一時解雇」で報告していたのが発覚したのです。

#311で説明されている
「Are you still employed with~?の質問はなく、Did you look for a Job?の質問があります。」
これと同様、私の毎回のファイリングでは仕事探しの質問しか出て来たことがありません。

しかし「私と会社との申請内容に相違がある」との指摘は一度もUI側からされたことはなく、
この一年問題なく受給出来ています。

何番の書き込みだったのか忘れてしまったのですが
それを確認するための方法が、
「File a Claim Certification画面に会社の内容が表示されているかいないか」と説明されていたので見たところ、私のアカウントには会社内容は表示されていません。
やはり私はレイオフで申請されているかと思います。


Pendingになるのを避けたく不安で、先週3月20日締分のファイリングをまだしていません。

#171,#170での「Reactivate a Claim申請について」
これのように同じ会社内容ではあるけれど再申請が必要なのか、
もし必要ならばこれと同様の流れで行えばよいのか。

もしくは
#348での【一時失業もしくは時短 →フルタイム復帰】同様の流れで、このまま何もしないでファイリングだけすれば良いのか。


仕事に戻り、以前ようにつながるまでUI に電話をかけ続ける時間が持てなくなってしまったので
もしご覧の方で仕事復帰の際、同じ状況を経験された方、
または経営者、勤務部署で社員のUIにたずさわっており、同じようなケースを経験された方、
よろしかったらアドバイスいただけますか。

UIがすんなり電話が繋がれば悩むこともなく解決出来るのですが、
ワンワン言い続けてはロボットボイスにさよなら言われて切られての延々繰り返しているだけでため息ばかりです。

“ 仕事復帰後、初めてのファイリング前に、会社は「一時解雇」私は「完全解雇」でUIに申請した事が発覚しました。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

UI受給中にハワイから出たことのある方教えてください

疑問・質問
#1
  • まきき
  • mail
  • 2021/03/27 07:34

PEUCが9月まで延長になった手紙が郵送で届きましたが、夏に日本に帰らないとならない用事ができました。

UI受給しながら、ハワイから出たことのある方、その旨(ハワイから出ること)UIに伝えてからハワイを出ましたか?

土曜の朝に出発の予定なので、その週の分のFILEはしないようにして、日本に発つ前の週までFILEですよね?

そしてまたハワイに戻ってきたときに、UIにハワイに戻ったことを伝えるのでしょうか。伝える方法はメールにしましたか?

“ UI受給中にハワイから出たことのある方教えてください ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。