最新から全表示

1. モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(73view/1res) 生活 昨日 20:37
2. 金や宝石買い取り(53view/0res) その他 昨日 13:42
3. ハワイの気になるところ(3kview/17res) その他 昨日 12:32
4. 家族ベースの永住権(844view/9res) ビザ関連 昨日 06:27
5. ワイキキ暮らしの情報交換(3kview/38res) フリートーク 2024/06/13 19:20
6. カセットボンベの処分法(186view/3res) 疑問・質問 2024/06/12 07:08
7. Channel-Jについて(10kview/71res) 疑問・質問 2024/06/07 04:27
8. グリーンカード申請(2kview/13res) ビザ関連 2024/06/06 17:22
9. ハワイの自動車保険について。(945view/4res) フリートーク 2024/06/06 17:03
10. シニア女性(925view/5res) フリートーク 2024/06/06 16:59
トピック

ハワイでの困難な職探し

働く
#1
  • herosan
  • mail
  • 2021/11/08 15:05

個人的な意見ですが、コロナになって再度職探しは非常に困難でした。失業保険も2021年9月でカットされ、履歴書を100社ほどに送りましたが、まったく反応はありませんでした。私の学歴、職歴が悪いわけではありません。合法に働けるGC保持者です。

個人的アドバイスです。私は本土に目を向けて応募して、内定をもらって本土に渡米しました。今は本土ですが、本当に良い選択だったと思っています。押してダメなら、引くしかないのです。本土は仕事が豊富にあります。
または日本へ帰国するなど。
ハワイは今大変な状況下に置かれています。特に日本語のバイリンガルの仕事はほぼありません。

#2
  • solana
  • 2021/11/08 (Mon) 18:13
  • 報告

ハワイ在住で観光業ReOpenを待っています。貯金で食べて行くしかないのはわかっています。
貯金に余裕がある友人達がハワイに残っていますが、
あとどれくらい待てばいいのか見えないのは不安ですね。

イゲ知事にEメールか手紙を出した方はいらっしゃいますか?

9月上旬のUI受給を最後に2ヶ月経過しましたが
何の手当もなく、貯金で生活するしかないのを強いられる事は
正しい事なのでしょうか。
コロナで職を失った日本在住女性の自殺率上昇が問題視されていますが
ハワイでは本土か日本に引越しが出来るから
そういう問題はないのでしょうか。明らかになっていないですね。

賃貸の援助はあってもモーゲージの援助がないのは、どうしてでしょうか?
それをイゲ知事に伝えるしかないのでしょうか?

何かご存知の方、いらっしゃいましたら情報共有して頂けると大変嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

#3
  • コロナが悪い?
  • mail
  • 2021/11/10 (Wed) 12:51
  • 報告

アリとキリギリスのあらすじ

 
アリは、真夏の暑い時でも、せっせと餌をさがし、巣に運び込みます。

冬になって、アリは、貯めていた食べ物が、雨に濡れてしまったので、乾かしていました。

すると、そこに、キリギリスがやって来て言うのです。

「アリさん、私はとても寒くてお腹がすいて、死にそうなので、家にいれて、ご飯も少し分けてくださいませんか?」

そうすると、アリは、キリギリスに尋ねます。

「どうして、あなたは夏と秋の食べ物がたくさんある時期に食べ物を集めておかなかったのですか?」

キリギリスはこたえます。

「夏の間は、暑くて、日陰で、ゴロゴロしていましたし、秋には歌を歌うのに忙しかったのです。」

すると、アリは笑って答えました。

「夏の間、歌ったのなら、今度は冬の間、踊ればいいんじゃないですか?」

おしまい。

“ ハワイでの困難な職探し ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。