最新から全表示

1. Channel-Jについて(8kview/68res) 疑問・質問 昨日 21:09
2. ハワイの気になるところ(983view/11res) その他 2024/05/30 21:46
3. Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/22res) 疑問・質問 2024/05/29 13:16
4. ハワイにほぼ友達がいません(1kview/12res) お悩み・相談 2024/05/28 09:51
5. クリニック支払いを書かれてたので(518view/3res) お悩み・相談 2024/05/27 15:07
6. タックスリターン(323view/1res) 疑問・質問 2024/05/25 20:27
7. ハワイで印刷(516view/6res) 疑問・質問 2024/05/23 11:37
8. 友人の死(879view/5res) その他 2024/05/21 14:06
9. パフォーマーを探してます(374view/2res) 疑問・質問 2024/05/20 17:13
10. シニア女性(733view/4res) フリートーク 2024/05/17 11:22
トピック

ハワイでJ1インターンシップを考える方へ

フリートーク
#1
  • かがみ
  • 2009/02/20 13:17

自分が苦労したのでこれからハワイでJ1 インターンシップを考える方のための掲示板があったらいいと思いまして立ち上げました。また アップ記事jします。

#27

I〇Eもまさに
同じくです。


ハワイに来てから派遣先の会社との間で問題があり、相談したところ、「会社とあなたの問題」と取り合ってもらえず。

#28

可哀想だけれど雇うほうも便利な労働力程度しか考えてないところが多いです。そもそも仕事もそんなに有るわけでないハワイという土地柄、押し寄せるJビザ希望者を押し込むほうもハワイの企業に“何とか雇ってみてくださいよ、便利ですから”と言う形で押し込んできます。
企業のほうも正規の給料や健康保険などコストの事を考えてメリットがあるから雇うわけで。成績や選考などを考えて採用するのであれば永住権所持者、正規の労働資格を持っている人、そして、大学生のOPTから雇います。
だから、ある意味使いやすい調整弁という形でJを受け入れてきます。
ハワイで働きたいという気持ちは分かりますがなぜ企業がJを雇うのかということを冷静に考えてからハワイに来ないと何のためにハワイに来たのか時間の無駄=人生の大切な時間の無駄になることもありますよ。

#29

私も LI● に依頼してインターンシップにチャレンジしようと想っていましたが、中々ビザが降りずにいます。お金を払ってから、1年3ヶ月も待ったのに、まだ申請中というのです。時間がかかりすぎている事で人生の予定が狂ってしまい再就職しました。
1年以上も待っていていつビザが降りるんでしょうか? 
詳しい方教えていただけませんでしょうか?
LI●に聞いても返事が無いのであきらめムードなんです。100万円以上も払ったので、神経がおかしくなって最近は不眠症になってしまいました。
同じ経験をしたかた、ビザが取れた方など意見交換をお願いします。

#30

ハム太郎さんへ。
大使館に出す書類は揃ったんですか?
という事は、仕事も決まってるはずですよね?

後は、大使館面接なんじゃないんでしょうか。面接が受かればビザは下ります。

私は11月半ばにエージェンシーと話を進め、最終書類が1月はじめにそろいました。
そして大使館に面接にいきましたよ。

負けずに頑張ってください。
お金を払った以上、その会社ととことんやりとりした方がいいですよ。

#31

しるばさん。
色々教えてくださって、ありがとうございます。
びっくりしました。
1ヶ月半で最終書類が揃うのですか?
私の場合は、お金を払ったあと、1年くらい経ってから、英文履歴書を提出する必要があるのでおくってくださいといわれました。
大使館に出す書類が揃ったかどうかはわかりません。
アメリカは911テロ以降きびしいので、ビザをとるまでが長引くと言われました。面接はまだやっていません。

“ ハワイでJ1インターンシップを考える方へ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。