Show all from recent

1. W-4の記入 Steo3(188view/1res) 고민 / 상담 2024/06/22 14:01
2. テニス初心者でも参加できる集まり(101view/0res) 스포츠 2024/06/21 10:46
3. 音過敏症、睡眠障害(512view/1res) 고민 / 상담 2024/06/18 01:01
4. KCCに入学について(378view/2res) 질문 2024/06/18 00:50
5. 金や宝石買い取り(326view/2res) 기타 2024/06/17 22:53
6. ハワイの気になるところ(4kview/18res) 기타 2024/06/16 05:16
7. モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(357view/4res) 생활 2024/06/15 17:36
8. 家族ベースの永住権(1kview/9res) 비자관련 2024/06/14 06:27
9. ワイキキ暮らしの情報交換(3kview/38res) 프리토크 2024/06/13 19:20
10. カセットボンベの処分法(941view/3res) 질문 2024/06/12 07:08
Topic

家族ベースの永住権

비자관련
#1
  • visa
  • mail
  • 2024/06/10 19:22

結婚にてグリーンカードを取得しました。
18歳の息子と両親に私がスポンサーになり永住権の申請予定です。
上記どちらかでもかまいません、取得までどのぐらいかかりましたか?
ご参考までに教えてください。
よろしくお願いします。

#5
  • こーの字
  • 2024/06/11 (Tue) 14:34
  • Report

#2の補足で、USCISの情報です。
To petition for your parents (mother or father) to live in the United States as Green Card holders, you must be a U.S. citizen and at least 21 years old. Green Card holders (permanent residents) may not petition to bring parents to live permanently in the United States.
https://www.uscis.gov/family/family-of-us-citizens/bringing-parents-to-live-in-the-united-states-as-permanent-residents

#6
  • D
  • 2024/06/11 (Tue) 14:38
  • Report

トピ主さんが市民権取るまで待たないと。

スポンサーになれないでしょう。

コロナ前と後でも、取得までの時間は、皆違うと思います。

結婚のグリーンカード取得までも、皆背景も旦那さんも違うので1年以上かかる人とかからなかった人がいます。

#7
  • visa
  • 2024/06/11 (Tue) 20:53
  • Report

皆さまありがとうございます。両親無理だと認識いたしました。子供の分は永住権保持なら申請できますよね?
こちらも2年有効のグリーンカードでは無理なのでしょうか?

#8
  • D
  • 2024/06/12 (Wed) 11:49
  • Report

トピ主さん
2年はテンポラリーカードですよ。
そういう目的が多過ぎるからテンポラリー2年が出来たようです。
数十年前は2年のテンポラリーなく、最初から永住権が受け取れたと聞きました。

#10

2年の仮グリーンカードではお子様のは無理です。
2年はあくまで仮なので、本物のグリーンカードではないです。2年経ってから本グリーンカードの申請にも1年は時間かかるので、それから本グリーンカードが手元に届いてから、お子様の申請が始まるのでお子様にグリーンカードが取得できるまで4年はみた方が良いです。
私の義理姉が2015年に同じ申請してましたが4年半かかりました。

Make post to “ 家族ベースの永住権 ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter