Mostrando [Preocupaciones / Consulta]

Tema

苦しいハワイライフ みんな、どうやって生活してます?

Preocupaciones / Consulta
#1

ハワイに来て生活してる日本人、何人くらい?
いるんでしょう?
皆さん、お金持ってる人ばかりじゃないと思いますが
私なんか、本当に苦しくって。
お給料の半分が、シェアの家賃で、あとは職場のまかないがあるから生きていけるけど。
でも明るく過ごしてます!

Rellenar “  苦しいハワイライフ みんな、どうやって生活してます?   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir
Tema

日本からプリスクールの入園に必要な予防接種に関して

Preocupaciones / Consulta
#1
  • yuyuyu
  • Correo
  • 2025/03/08 10:39

4月で3歳になる息子がおります。
彼はまだ日本におり、6月中旬にハワイへ入国し7月からプリスクールへ入園できたらと計画しております。
まだ息子の保険にいつ入れるのか未定であるため、日本で必要な予防接種を打ってから入国しようと思っています。

そこで調べても分からず困っていることがあります。
①A型肝炎のワクチンは日本国内承認のエイムゲン2回
→半年後にハワイの小児科で追加を受ける
エイムゲンはA型肝炎のワクチンとして認められるでしょうか?

②MRは接種していますが、おたふくは接種していません。
MMRを打つべきでしょうか?おたふくのみでも良いのでしょうか?

プリスクール、日本の海外渡航ワクチン外来に問い合わせていますがそれでも分からずです。
経験者の方、詳しい方、是非とも教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

#2
  • Pre
  • 2025/03/26 (Wed) 22:04
  • Informe

どなたかから返答いただけましたか?
彼はまだ日本におりというのは3歳の息子さんの事ですか?質問主さんは今ハワイにいるのでしょうか?今から探して7月から通えるプリスクールは見つからない思います。もしかしたら特殊な所があれば受け入れてもらえるかもしれませんが。普通は学校が始まる1年前位にはもう定員が埋まっている所がほとんどだと思います。
予防接種に関しては息子さんがお世話になる小児科を決めて、そこのドクターにアドバイスを貰う事になるのでは無いでしょうか?

#3

少し古いので参考になるか判りませんが
2018年、4才で息子がハワイに来た時の予防注射の情報です。

MR、おたふく風邪、水痘は日本では生ワクチンのため不活性ワクチンを打ちなおしました。

Hibは、ハワイではMMRV(麻疹、おたふく、風疹、水疱瘡が合わさったもの)があるので、この1本でまかなえます。

結果、日本で接種していた予防注射は、ずいぶんと無駄になりました。
定期接種をすべて受けていたとしても、追加で四種混合DPT-IPV1本、MMRV1本、はしか1本、Hib1本の合計4本を打つ必要がありました。

私の場合は、私自身は先に渡ハしており、小児科に相談しましたが、本人が来ないと進められないと言われ
主人と息子が到着し、
プリスクールに提出する健康診断と一緒に予防注射をお願いし、
母子手帳と照らし合わせて必要なのを接種3ました。

#4

セントラルユニオンなら寄付金すれば入れます。
日本人で駐在で途中から入ってくるお子さん多いです。
現地在住組は、毎年1月に試験あるのに、駐在とかで途中から入ってくる子達はないです。
最近この三、四年は人気が落ちて受験すれば、全員合格しているのでそれも関係しているのかもしれませんが。

Rellenar “  日本からプリスクールの入園に必要な予防接種に関して   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir
Tema

ハワイのみなさんの幸福度はどうですか?

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Hauʻoli
  • Correo
  • 2025/03/16 15:30

私は幸せだよって人がいたら教えてください。

自分が思うには昔より不幸な気持ちになりやすい時代だと思っております。
昔=物がない、人、友達がいなくて当たり前=何かがあれば嬉しい=幸せ

今=物がある(スマホなどの便利な機械)、人がたくさんいる(SNS等で人といつでも繋がれる、マッチングアプリで人も選び放題)=いつも理想の物があって当たり前=スマホが繋がらない、サービスの不具合等で欲しいものが調達できない、ネットで出会った人と会話がうまく行かない、仲良くなれない、無視された、期待してたような人物ではなかった=不幸せ

現代人の幸福度が低い主な原因はこれだと思います

#4

60代、今幸せです。
人は人と比べる事から不幸と感じる。
自分を愛せると幸せを感じる事ができます。
度が過ぎてはただの我儘ですが…

#5

私も子供が巣立ち
寂しくなって幸福度が落ちるのかな?と思ったら,
新たな知り合いや趣味を通じた友人も出来、
以前にも増して忙しく充実した毎日です。
仕事も早期退職したらスッキリしました。
今は健康に日々感謝しています。
ネット依存しない事が1番です。

#6
  • Ginger
  • 2025/03/23 (Sun) 11:08
  • Informe

#3、4、5の方々の意見に同感です。Netつて繋がるのも速いけれど切れるのも速いです。大きな花火を観た後の様に
意気投合した後の其れ勘違いでした です。
友人の娘さんがNetで知りあつた他州の彼と結婚する事になり荷物+ウエデングドレス迄送り。些細な事で喧嘩し荷物を送り返されTHE END. Doorに掛けられた戻って来た白いウェディングドレスを見た時はびつくり。額に手がいき考えさせられてしまいました。痛い思いをしたけれど傷も引きずら無くて良かつたと。凄いSpeed感。これがNetなのですね
私には無理なので。自分の範囲の1日の中で庭の植物を育てたり水💦栽培で根を増やしたりでHawai’iに住む幸福感を味わつています。

#7
  • kalaimoku
  • 2025/03/23 (Sun) 13:21
  • Informe

#6 Gingerさん
ご友人の娘さん 大変でしたね。
おそらくグリーンカードを持っていなかったのでは
ないでしょうか?
スポンサーになりたい男性は大変少ないのでグリーンカード保持者や
USシチズンの女性のほうが結婚、再婚が簡単だと思います。

友人の紹介やナンパ、社内結婚で結婚しても離婚しますので
出会い方は関係ないと思います。

一度結婚に失敗されているカップルは
同棲してから再婚するほうがお互いにリスクなくて
いいですよね。

#8

#7 kalaimokuさん
友人の娘さんはアメリカ人を父に持つUS Citizenで日本語も堪能です。御相手は幼い頃から米国に住んでいるIT関係のお仕事の日本人でした。其の後,愛犬がらみで知
り会つたLocalの男性(彼女が窓を少し開け愛犬を車に置き買い物している間、車中の犬を心配し見てくれていた休み時間中の店員)と知り合いお付き合いしている様です。

Rellenar “  ハワイのみなさんの幸福度はどうですか?   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir
Tema

至急!腕時計の電池交換できるお店教えてください

Preocupaciones / Consulta
#1
  • マキキ
  • Correo
  • 2024/12/06 09:29

ホノルル市内、できたらアラモアナ、ダウンタウン近辺で、腕時計の電池交換してもらえるお店をご存知でしたら教えてください。仕事で使う時計の電池が切れてしまい、至急電池交換が必要ですが、いつも行くPensacola Stの時計屋さんが、12/14まで休暇中で困っています。防水機能のあるシンプルな時計です。

#2
  • マキキ
  • 2024/12/06 (Fri) 09:53
  • Informe

昔、ドンキの近くのパラママーケットの駐車場にあった合鍵屋さんが、時計の電池交換もしてくれましたが、いまもご健在か、ご存知の方いたらお知らせください。

#2

Alamoana 又はDown town Longs Drugsで電池交換できます一応,時計を預け指定されや日に受け取ります。
日本の様に店内で待つている間に電池交換では無いです
2,3年前に利用しましたが電話確認して下さい。

#4
  • Tori
  • 2024/12/06 (Fri) 15:56
  • Informe

アラモアナのメーシーズ 4Fにありますよ。

#5

Ginger様、Tori様
どうしても仕事で防水機能付きの腕時計が必要で、預けることはできませんので、とりあえずWalmartで安いのをテンポラリーで買ってきました。ありがとうございました。

#6
  • マキキ
  • 2025/03/14 (Fri) 11:26
  • Informe

昨年の12月にこちらで相談させていただいた者です。
長年お世話になったPensacola Stの時計屋さんですが、店主の方がリタイアされ、お店を閉めましたが、新しい方が古いお店を改装して、同じ店名Crown Time Houseで時計の修理屋さんをオープンしています。早速行ってきましたが、新しい店主さんもとても親切で良い方でした。駐車場もあります。

Rellenar “  至急!腕時計の電池交換できるお店教えてください   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir
Tema

飛行機恐怖症

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Wave
  • Correo
  • 2025/02/27 07:00

もうすぐ春休みなので家族でシドニーとゴールドコーストに旅行に行く予定です。
しかし飛行機恐怖症で少し揺れるだけでも泣きそうになります…オセアニア方面は揺れると聞いて旅行が楽しみですがそれを上回って恐怖で仕方ないです…
ホノルル線もよく揺れると言われますがそこまで怖い思いをした事はないです。
飛行機恐怖症の方、飛行機沢山乗られて揺れても全く怖い感覚ない方、どちらでも何か恐怖感を和らげる方法などアドバイス頂けると助かります…
いつも揺れると冷や汗かいて泣きそうになるのに周りは普通に寝ていたり映画観ていたり怖がっている方がいなく不思議です。大きく揺れても大丈夫なのでしょうか。
かなりの飛行機恐怖症なのに懲りずに飛行機乗る私ですがアドバイスお願いします。

#2
  • rak
  • 2025/02/28 (Fri) 07:16
  • Informe

飛行機が墜落する可能性は、車の交通事故より確率が低いと聞いた事があるし、揺れても気流の中を飛んでるので揺れますが大丈夫とかアナウンスがあったりするし気にしません。飛行機が揺れて怖くて体が硬直すると余計揺れを感じるので、逆にリラックスして体を揺れにまかせるのがポイントだと思います。車に乗っている時にガタガタの道を通る時も同じ感じになりますよね。飛行機が離陸する時もリラックスしている方が体に負担が少ないですよね。

#4

アドバイスありがとうございます。
リラックスして硬直しないように!ガタガタ道と同じ!
そうなんですよね。飛行機が墜落する可能性は宝くじに当たるより低い確率でほぼゼロに近いとどこかでみました。
1日数えきれないほどの数の飛行機が飛んでいるんですもんね。
客室乗務員の方々やパイロットの方々はそんなリスク高い仕事なら誰も就きませんよね。
ありがとうございます。

#5
  • Beach
  • 2025/03/05 (Wed) 17:10
  • Informe

気合いで乗り越えるしかない

Rellenar “  飛行機恐怖症   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir
Tema

採血後のしびれ

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Mercury
  • Correo
  • 2025/03/04 10:35

5日前に採血しましたが未だに少し痛み、腕、手のひらと指にしびれがあります。
私の血管は動くと言われていて採血後に内出血することが多いのですが
しびれを感じるのは今回初めてです。
採血の時にいつもより時間がかかったのも気になります。
1週間様子をみてしびれが続くようでしたら医者に相談してみようと思いますが、
どなたか同じような経験をした方がいてアドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

#2
  • こーの字
  • 2025/03/04 (Tue) 15:44
  • Informe

もう2年とか前ですが献血の際に同様の経験をし、いまだに腕にしびれが少し残っています。

その際の採血者が針をかなり無理くり入れて凄く痛い思いをしました。そして時間もいつもよりかかったと思います。
しびれがあることを数日たったあたりで感じたと記憶していますが、そのうちに治るかなと思って待ちました。しかし結局、治っておりません。
今となっては証明するすべもないので致し方ないですが、できるのなら担当者の確認や事実確認を行っておけば良かったと思います。

Mercuryさんの場合は、まだ起きてすぐですので、早めに受診されるなり、採血時の事実確認が可能ならばされると良いのでは?と自分の経験からだと思ってしまいます。

ともあれ、元に戻ることがベストシナリオだと思いますので、早い回復を願っております。

#3
  • Mercury
  • 2025/03/04 (Tue) 19:17
  • Informe

こーの字さん

コメントありがとうございました。
2年経ってもしびれが残っているのですか・・・
このまま続くようでしたら不運だったと思ってしびれと付き合っていくしかないのですね。
ただ担当者の名前だけは聞きに行こうと思っています。
アドバイスと優しいお言葉ありがとうございました。

Rellenar “  採血後のしびれ   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir
Tema

保険について

Preocupaciones / Consulta
#1
  • はな
  • Correo
  • 2025/02/12 07:06

ハワイでガン保険、生命保険に加入されている方
オススメはありますか?
またどんなプランがあるのか
教えて下さい。

#2
  • Hulu
  • 2025/02/12 (Wed) 11:07
  • Informe

はなさん
こんにちは。
ここでなく生命保険担当者に直接聞いたほうが早いし正確です。
私はそうして貯蓄型保険に入っています。

#5
  • 名無し
  • 2025/02/21 (Fri) 20:08
  • Informe

直接、生命保険のAgentさんにお聞きになってください。

ここでは、具体的な事は、Agentさんでないと、話せないません。
もしも、堂々と色んな事を話し始めると、保険Agent法の違法に
なってしまいます。

Websiteで書かれてる様な内容しか話せないので、個々の状況等は
加味されません。

やはり、直接Agentさんにお聞きになってください。

Rellenar “  保険について   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir
Tema

子連れでハワイ移住

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 好奇心家族
  • Correo
  • 2025/02/09 22:44

初めまして。グリーンカード取得しましたので11歳と13歳の子連れでハワイ移住の準備をしています。
下の子はワイキキエレメンタリーに入学させたく思います。上の子は今年中学2年になりますがこの子だけでも先にハワイに送りたいと考えています。
つきましては英語が初心者の13歳でも受け入れてくれるミドルスクールでお薦めの学校がありましたら情報いただければ助かります。
ホームステイを考えていますが、どなたかご経験からのアドバイスなど何でも情報いただければありがたいです。
宜しくお願いいたします。

#4
  • 好奇心家族
  • 2025/02/10 (Mon) 18:57
  • Informe

かなえさん
いろいろなアドバイスをありがとうございます。まずはワイキキエレメンタリーの学区内に住所を持つことですね!

ありがとうございました。

#5

英語が初心者で急に現地校で尚且つ
ご両親もいないのならば本人が希望していない限り
やめた方がわたしも良いと思います。
というのもそのくらいの年齢の子で親の駐在に
ついてきて現地校になれず鬱になってしまったケースを何件かみてきました。。。

#6

お子様、お二人とも多感な時期で英語がわからないまま学校に通うのは無謀だと思います。
#5レイさんのいう通り精神的に大変かと。
周りでもご両親の駐在でお子様英語ゼロで来られた方がいましたが、プリスクール〜小学校1年生くらいまでの子しか見たことがないです。
それ以上の年齢だとご主人単身赴任でいらっしゃってます。
学校の勉強、教育も日本とは違うので数学など教え方自体違います。
話したい事が何も言えない、クラスメイトや先生が何を言ってるのかわからない、授業なんてついていけないと思います。
英語をある程度、授業についていけるレベルくらいに理解してから移住、転校されてきた方が良いかと思います。アドバイスとして。
お子様11歳、13歳はこちらでは中学生、高校生なので、それで英語が日本で学校で習ったレベルのみ定型文での受け答えしか学んでないので厳しいです。
ハワイのパブリックなんて全米最低レベルですよ。その中でも英語わからなければF判定、落第です。アメリカは日本と違ってパブリックの中学校、高校でも
落第になります、
日本で中学高校行かれ卒業されてから来て、語学学校に通い英語を取得しそこから大学、専門学校に入られた方が現実的だと思います。
なお、ホームステイは留学生用で、学校と留学期間を先に決めて学校側から受け入れられてから、ホームステイ先とマッチングです。
学校未定、期間未定では無理です。
もう一度、引っ越す前にご検討された方が。。。と思います。

#7
  • 好奇心家族
  • 2025/02/11 (Tue) 17:44
  • Informe

レイさん
経験からのアドバイスありがとうございます。
子供とも十分話し合ってみます。

#8

語学についてはお子さんの興味、やる気次第で変わると思います。こちらに来る前に日本で英語の番組を見るとか個人レッスン(オンラインでも)などで日常使われる言葉を皆さんで習うのも必要と思います。私自身、自分の意思で16の時に留学し、渡航前は子供用の絵の付いた辞書やセサミストリートなどで勉強しました。今はスマホの変換機もあるので便利ですよね。
後こちらはドラッグ等を使用し始める年齢が低いので(中学生位から)その危険をブログなどで調べてお子さんと話し合って下さい。
友達になりたくて誘いに乗ってしまった子供達知っているので。

Rellenar “  子連れでハワイ移住   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir
Tema

日本からウサギを連れてきたい

Preocupaciones / Consulta
#1

ハワイに引っ越しをする予定です。飼っているウサギをハワイに連れて行きたいと思っていますが、検索しても犬や猫の情報は出てきますが、ウサギが出てきません。どなたかどのような準備が必要なのか、またどこで聞けば教えていただけるかなど情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

#2

動物病院が詳しいです

#4
  • 趣味人808
  • 2025/02/08 (Sat) 12:29
  • Informe

こちらに載っています:
https://hdoa.hawaii.gov/ai/ldc/importing-livestock/other-species/#:~:text=Rabbits%3A,prior%20to%20arrival%20in%20Hawaii.

#5
  • Sean0914
  • 2025/02/08 (Sat) 19:19
  • Informe

ずいぶん前ですが、日本から連れて来ました。
駐在の為、飛行機は会社を通しての予約だったので前もって航空会社に確認も出来なかった為、下記の会社にお願いしました。

飛行機に乗る3日前に飛行場の検疫に連れていかねばならず、
前日に検疫、翌日搭乗でした。
その間、夜間などは検疫と提携の動物病院に預かって頂きましたが、こちらも手配してくれました。
我が家は、地方→羽田空港からの出国だったので、
3日前に、リロケーションさんに預け→家に戻り→当日の搭乗前までお世話になりました。

↓↓
https://pet-relocation.burden1.info/information/detail.php?id=292&cat=11

Rellenar “  日本からウサギを連れてきたい   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir
Tema

W2

Preocupaciones / Consulta
#1

どなたかアドバイスお願い致します

私は学生でパートで仕事をしてましたがオーナーは日本から投資ビザで来てビジネスをしています。
少し癖のあるオーナーで新しく従業員が入って来てもすぐ辞めてしまう始末。小さなお店なのに日本からJビザの従業員を雇い、私は自然に何も言われる事なくフェードアウトされて行き、結局自分から辞職しました。
タックスシーズンに入り、2024年分のW2Formの催促をしたところ、既に私のE-mailに送っていると言われましたが、受け取っていません。
再度送るようにお願いしましたが全く連絡なしだし、メッセージの返事も無し。
調べたらIRSに連絡するか、Toll Freeの番号があるからそこに連絡すれば2月末までに受け取れなかった場合は雇い主がペナルティーを支払いしなければいけないらしいです。

もし何か情報や知ってる事があれば教えてください
宜しくお願い致します🙇‍♀️
最終手段はIRSもしくは記載されていた番号に電話する予定です。

最後まで責任持って出来ない日本から来た投資家にはうんざりです😂
店の名前も出したいくらいです!

Rellenar “  W2   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir