Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. ハワイの気になるところ(959view/11res) Otros Ayer 21:46
2. Channel-Jについて(8kview/67res) Pregunta Ayer 14:57
3. Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/22res) Pregunta 2024/05/29 13:16
4. ハワイにほぼ友達がいません(1kview/12res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/28 09:51
5. クリニック支払いを書かれてたので(504view/3res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 15:07
6. タックスリターン(316view/1res) Pregunta 2024/05/25 20:27
7. ハワイで印刷(512view/6res) Pregunta 2024/05/23 11:37
8. 友人の死(878view/5res) Otros 2024/05/21 14:06
9. パフォーマーを探してます(371view/2res) Pregunta 2024/05/20 17:13
10. シニア女性(728view/4res) Chat Gratis 2024/05/17 11:22
Tema

わんちゃんのSpay避妊去勢手術について

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Doglover
  • Correo
  • 2021/09/21 08:30

こんにちは。
もしお解りの方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです。

1歳になった犬がおります、spayをしようかと思っておりますが、いつも通っている病院Ali hospitalの見積もりでは800-1000ドルかかかると言われました。
他の病院King street hospitalに問い合せても600-700ドルという話を聞きました。そこでHumane societyを勧められましたが、Humane societyでspayされた方はおりますでしょうか?
もしくは、どこかもう少しお安くできるオススメの病院をご存知の方はおりませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

#2
  • アロハ
  • 2021/09/21 (Tue) 13:14
  • Informe

ブルークロスがもっと安かったですよ

#3

アロハさんが書いているブルークロスは確かに安いですが評価が真っ二つに
分かれるところです。
私は絶対お勧めしません。安さに釣られて一度うちの猫がかかってこっぴどい目にあいましたので。
予防接種とかだけなら問題ないのだろうと思います。
知人や犬猫仲間に聞くと安いからかかっていると、と勧める方と
首を横に振って勧めないと言う方の2タイプに分かれます。私は後者です。
今後、ずっとかかるとこならば口コミなど周りに聞いて決めたら良いと思います。

ちなみにうちはVCAにかかっていて、VCAのケアクラブに入っています。保険とはまたちょっと違いますし
犬猫の年齢とかで変わってきますが50〜80ドルぐらいで予防接種や年1のチェックアップなどがフリーです。
すでに1歳になっているので確実にはわかりませんが、ケアクラブに入っていたので去勢避妊手術もフリーでした。

#4
  • 2021/09/21 (Tue) 19:11
  • Informe

Humane society から犬を保護しましたが、そこで去勢されてきました。
問題ないです。
もしくは、Aina haina pet hospital も良心的価格にて去勢手術をしてくれます。

#8
  • アロハ
  • 2021/09/22 (Wed) 21:50
  • Informe

今はキングストリートですが、去勢手術はブルークロスとキングストリートと両方でしました。4匹いるので。
感想として、どちらも変わらない です。どちらも親切で良かったです。でも料金がかなり違ったので、みんなブルークロスですれば良かったと思いました。
診療で1 匹がVCA に行きましたが、高くて続けられなかったです。ここも親切でとても良かったのですが。。。
ケアクラブもうちの子はシニアですので相当な金額でした。結局今はキングストリートに行ってます。

Plazo para rellenar “  わんちゃんのSpay避妊去勢手術について   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.