Show all from recent

1. モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(90view/4res) ความเป็นอยู่ วันนี้ 17:36
2. 金や宝石買い取り(61view/0res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 13:42
3. ハワイの気になるところ(3kview/17res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 12:32
4. 家族ベースの永住権(891view/9res) เรื่องวีซ่า เมื่อวานนี้ 06:27
5. ワイキキ暮らしの情報交換(3kview/38res) สนทนาฟรี 2024/06/13 19:20
6. カセットボンベの処分法(190view/3res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/12 07:08
7. Channel-Jについて(10kview/71res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/07 04:27
8. グリーンカード申請(2kview/13res) เรื่องวีซ่า 2024/06/06 17:22
9. ハワイの自動車保険について。(945view/4res) สนทนาฟรี 2024/06/06 17:03
10. シニア女性(929view/5res) สนทนาฟรี 2024/06/06 16:59
Topic

レイオフと解雇の違い

คำถาม / สอบถาม
#1
  • Nalu
  • mail
  • 2020/09/30 17:41

Sunset san, お世話になってます。質問です、よろしくお願いします。
レイオフ(一時解雇)と解雇の会社からの通知はどの様に通常変わりますか?少し混乱です。上司から連絡があった時はレイオフと話がありましたが、いざ会社からの通知はTermination of Employment で来ています。レイオフならそうと記載があるのか?でも上記の記載だと私の知識的に完全解雇に聞こえるのですが、、、コロナのこの状況でそもそも、完全解雇の通達が会社側は出来るのでしょうか?

#2

Naluさん、

実は、日本人同士のコミュニティーでは単語を使い間違えていることがあるのです。

正しくは以下の通りになります。

コロナ影響などで会社の業績が悪化し、従業員に完全に辞めてもらわねばならない場合は「Laid off (レイオフ)」という単語になり、完全解雇の通知レターが来ます。そして失業保険申請が出ます。

いずれ同じ職場に復帰する意味合いの一時解雇の場合は「Furlough」という単語になり、もちろん解雇レターは来ません。そして失業保険申請が出来ます。

その一方で、従業員側に問題があって辞めてもらうことを「Fired」という単語になり、失業保険が出ません。又、自ら辞める場合(Quit)も正当な理由(パワハラやセクハラなど)がない限り、失業保険は出ません。

Naluさんが受け取ったのは「Laid off」で完全解雇です。以下の失業保険の表ですと、Naluさんの場合は「Laid off Lack of Work」に当てはまります。余談ながら、表に書いてある「Temporary Laid off - Partial Claim」はパートタイム勤務者向けです。一時解雇の場合は「Still Employed」になります。

https://labor.hawaii.gov/wp-content/uploads/2020/08/Job-Separation-Definitions-UI-Claim.pdf

コロナ影響で完全失業している場合は家賃、光熱費、フードスタンプなど色んな手当がもらい易くなっています。無料の健康保険さえも申し込めます。

周りの話を聞いていると、コロナ発生する前と比べて、それぞれの審査がかなり緩くなっていて、どの手当も受け取り易くなっていると感じています(しかし、銀行口座に十分なstockがある場合は審査が厳しくなる可能性はありますが)。

いずれハワイ経済が再開して求人が増えて転職がしやすくなるまでの間に、色んな手当を申請するのに受け取った解雇レターを大いに活用出来るので、捨てずに大事にしてくださいね。

Posting period for “ レイオフと解雇の違い ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.