最新から全表示

トピック

皆さんの使っている携帯電話の会社といくら払っているか知りたいです。

疑問・質問
#1
  • Phone
  • mail
  • 2025/03/30 19:20

広告で安いと言いながら実際に計算してもらうと高くなるのがほとんどですよね。
皆さんの携帯電話の節約術を伺いです!

#25
  • Mint
  • 2025/06/09 (Mon) 16:47
  • 報告

#24 こーの字さん

>TelloのSIMカードがスマホに入っている状態でWi-Fiにつなげながら、Telloのアプリから日本固定電話に電話したところ通話できました(アメリカの番号が受け手には表示されます)。
このアプリは電話をかけるのみの機能となりますが、それなりに便利かなと思います。

Telloのアプリを使用し固定電話に通話が可能だと言う事ですが、Skypeの様な事が可能と言う事は別途料金が発生しませんでしたか?
※どんなアプリからでも固定電話は通常は別途料金が掛かります。

それか、この固定電話通話はアメリカから日本へ国際電話をしている状態なのでしょうか?
もしそうならば、相手が掛けてきた場合に国際料金が掛かるので要注意になりますね。

>一方、TelloはWi-Fi通話に対応しているとのことでしたが、自分のアンドロイドスマホの場合、Wi-Fi通話機能がオンに出来ませんでした。
そもそもWi-Fi通話機能に関して詳しくはないので、何が出来たはずということもしっかりとはわかっていないのですが(例えばアメリカからの電話やテキストを受信できる)。

Wifi Callingはスマホの機種によってできない物がありますね。
私はMintのキャリアでヨーロッパ旅行でWifi Callingを使用しましたが、クレカで高額購入の際などアメリカの電話番号に
認証コードが送られる事があるのでWifi Callingは必須でした。
※事前にカード会社へ旅行日程を連絡しても認証コードが必須の店舗があります。

>日本滞在中は格安データ通信のSIMを入れた状態で使う予定ですが、TelloのSIMカードが入っていない状態でも上記のTelloアプリから日本の固定電話へ電話できるのか、こちらもテスト次第、シェアしますね。

これは出来る訳がありませんね(^-^;
インターナショナル通話を購入したとしてもSIMカードが入っていなければ使用できません。


色々な情報共有いただき、ありがとうございます。

#26
  • こーの字
  • 2025/06/09 (Mon) 18:25
  • 報告

#25 Mintさん
> Telloのアプリを使用し固定電話に通話が可能だと言う事ですが、Skypeの様な事が可能と言う事は別途料金が発生しませんでしたか?
> ※どんなアプリからでも固定電話は通常は別途料金が掛かります。
Telloの通話時間が使われていたので、別途料金はかかっていないです。なお日本の携帯へかける際には、別途Telloのクレジットを購入しし、そちらが使われるはずです(自分は購入したことがございません)

> それか、この固定電話通話はアメリカから日本へ国際電話をしている状態なのでしょうか?
> もしそうならば、相手が掛けてきた場合に国際料金が掛かるので要注意になりますね。
固定電話に表示されたのは1808-xxx-xxxxでしたので国際電話扱いだと思います。
こちらを見て、日本で国際電話を受けるのに料金かかったっけ?そうするとこれまで実家にだいぶ払わせてたのか?と思ってググってみましたが、
日本で国際電話を受ける際は無料のようです。安心しました。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11399#:~:text=%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F-,%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AB%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%80%81%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A8,%E6%96%99%E9%87%91%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

> Wifi Callingはスマホの機種によってできない物がありますね。
まさしく自分のケースでした。自分のMotorolaの機種はTelloではWi-Fi Callingが使えないそうです。ハワイにいる間は、Wi-Fi通話がオンに出来たので使えるのかと思っていましたが、日本でやってみるとgrayed-outの状態でした。Motorolaのサイトで調べたら、TelloのようなMVNOのキャリヤでは、自分の機種はWi-Fi通話は使えないそうです、残念。

> これは出来る訳がありませんね(^-^;
> インターナショナル通話を購入したとしてもSIMカードが入っていなければ使用できません。
あす実験できるのでダメ元で試してみます。

#28
  • Mint
  • 2025/06/09 (Mon) 20:23
  • 報告

#26 こーの字さん

詳しい御説明いただき恐縮です。

>Telloの通話時間が使われていたので、別途料金はかかっていないです。なお日本の携帯へかける際には、別途Telloのクレジットを購入しし、そちらが使われるはずです(自分は購入したことがございません)

やはりアメリカから日本へ国際電話をしている状況なので、購入データ分を使用するのですね。
日本に帰国の際は気兼ねなく使用できるUnlimitedがいいかもしれませんね。

>こちらを見て、日本で国際電話を受けるのに料金かかったっけ?そうするとこれまで実家にだいぶ払わせてたのか?と思ってググってみましたが、
日本で国際電話を受ける際は無料のようです。安心しました。

はいその通りです。受信者には料金は発生しませんが、発信者には高額な国際電話料金が発生する場合があるので要注意だと言う意味です。
日本国内にいる事で電話番号が1-808でも国際料金が掛からないと勘違いする人が居るので発信者への配慮が必要です。

現在、私はハナセルの日本の電話番号で受信して、発信はMintの国際通話を利用しています。

#29
  • こーの字
  • 2025/06/10 (Tue) 23:23
  • 報告

#28 Mintさん
#26の追加実験です。
TelloのSIMカードではなく、格安データ通信のSIMカードが入った状態でもTelloのアプリから日本の固定電話へ通話できました。
Wi-Fiをオフにしてデータ通信のみでもかけることが出来ました。
外出先から固定電話へ連絡できるのは、実家への連絡など、自分的にはちょっと助かる機能かなと思います。

#31
  • Mint
  • 2025/06/11 (Wed) 01:46
  • 報告

#29 こーの字さん

ありがとうございます。

#26の追加実験です。
TelloのSIMカードではなく、格安データ通信のSIMカードが入った状態でもTelloのアプリから日本の固定電話へ通話できました。
Wi-Fiをオフにしてデータ通信のみでもかけることが出来ました。
外出先から固定電話へ連絡できるのは、実家への連絡など、自分的にはちょっと助かる機能かなと思います。

なんだ、格安SIMカードでアプリを使ってデータ通信が可能だということ?
日本のアプリの方が優れたのありますよ。

日本の滞在を楽しんで下さい。

“ 皆さんの使っている携帯電話の会社といくら払っているか知りたいです。 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む