表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
「お悩み・相談」を表示中
1. | ハワイらしい結婚祝いのプレゼント(380view/3res) | お悩み・相談 | 2025/06/26 14:52 |
---|---|---|---|
2. | 子連れでハワイ移住(4kview/15res) | お悩み・相談 | 2025/06/21 10:29 |
3. | 男性差別?被害妄想?(695view/2res) | お悩み・相談 | 2025/06/12 12:04 |
4. | GC保持者の方の入国拒否(849view/1res) | お悩み・相談 | 2025/06/04 17:11 |
5. | 携帯電話とホームインターネットのバンドル(433view/1res) | お悩み・相談 | 2025/06/04 11:53 |
6. | 上階の騒音(2kview/24res) | お悩み・相談 | 2025/05/24 14:33 |
7. | メインランドから持参したほうがいいもの(778view/7res) | お悩み・相談 | 2025/05/12 06:26 |
8. | 子供の歯列矯正について(240view/0res) | お悩み・相談 | 2025/05/04 07:28 |
9. | 苦しいハワイライフ みんな、どうやって生活してます?(4kview/33res) | お悩み・相談 | 2025/04/28 22:24 |
10. | 賃貸の契約に関する質問(1kview/7res) | お悩み・相談 | 2025/04/16 08:32 |
日本から持ち帰り
- #1
-
- Food
- 2022/12/27 17:48
在住ですが 日本から食べ物を持ち帰りたいのですが
肉類は規制があると思うので
お刺身など すぐに食べる感じで持って帰りたいと思っています。
やったことがないので 経験のある方はどのようにされたか教えていただけますと幸いです。
冷凍するのか
手荷物なのか などです。冷凍も持っていくが
通常のも などです。
今までも 送ってもらった荷物に何度も
没収があり 没収は避けたいです。
よろしくお願いします。
- #2
-
海のものは持って帰ってこれますよ。あといちごも。
刺身や生魚は冷凍ですね。それ以外だと保冷剤を入れて保冷バッグで、となると思います。
色々安全面を考えて冷凍以外で持ってきたことはありません。いつもインキャビンで持ってきています。
干物類は預け入れ荷物に入れてしまいます。
今まで送ってもらったもので没収されたのはなんですか?それに気をつけたらいいだけの話です。
- #3
-
- さしみ
- 2022/12/28 (Wed) 17:06
- 報告
刺身を日本から持ってくるというのは、手間暇かかり、鮮度も落ちるし、入国時にトラブルになります。
ニジヤで買ったほうが良いです。
- #4
-
- TV
- 2022/12/28 (Wed) 18:30
- 報告
ハワイでもお刺身は購入可能です。
- #5
-
- かすみ草
- 2023/01/05 (Thu) 11:59
- 報告
便乗してすみません…
日本から鶏がらスープの素やウェイバー、コンソメは持って帰ってこれると聞いたのですが可能かわかるかた教えてください!
- #6
-
かすみ草さん
鶏、牛肉関係はエキスでもダメだったと思いますよ。卵もダメ。
一度ふりかけで小袋入りのバラエティパックみたいなのを持って帰ってきたんですが
その中にのりたまがあって「これはダメねー」でそれだけ没収になりました。
- #7
-
すごく厳しくなりましたよね。
卵の文字や肉エキスの文字を見ると抜いたりしてます。
先日は日本からカードにお金を挟んだらそれも抜かれました。
その際はクレームは日本でするらしいですよ。
- #8
-
オリーブオイルさん
お金を抜かれたのは残念でしたね。でもこれ日本でクレームしても
無理じゃないかな?と思います。だって日本だと現金等は普通の郵便では
送ってはいけないことになっているので。
現金書き留めか国際小為替とかそう言ったのでないと補償は
されなかったと思います。
- #9
-
- こーの字
- 2023/01/09 (Mon) 11:50
- 報告
#6 Haloさんが書かれているように肉エキスも没収の対象になります。
以前、肉エキスが持ち込み不可になるとはしらず税関申告書をしっかり記入しなかったのですが、
税関で荷物チェックを受けて没収となりました。
それ以来、かなりの間、アメリカ入国時は荷物チェックを受けるようになりました。
どうも私の記録にフラッグがたてられたようで、入国審査官がわざわざブースを閉じて、税関までアテンドされる始末でした。
毎回、荷物チェックは面倒ですのでお気をつけください。
ちなみについ先日、日本からホノルルにグリーンカードで入国しましたが、
入国審査官から、食べ物は持って帰ってきた?中身は何?くらいの簡単な質問を受けたのみで、
税関申告書の提出はありませんでした。前年の6月も同様でした。
税関で引き止められることもなかったので素通りです。
これは一時的な処置なんでしょうかね~?
- #10
-
こーの字さん、TSAのプリチェックとか取られていませんか?
あれがあると案外スルーらしいですよ。面倒なセキュリティチェックも
なしで。それでいいのか??と思いましたけどなんか楽みたいです。
ついでにグローバルエントリーだかも似たようなものと聞いてますが
確実な事を聞いたわけではないので定かではありません。
一度荷物開けられて何か没収対象があると以前は向こう10年は
「こっちおいで〜」でしたね。私ののりたまの場合は税関の人が
「これ、案外わからないで持ってくる人いるんだよね」みたいな感じでしたし
私が「え?これダメだったの??」みたいに驚いた感じだったので
その時だけで済んだ感時なんだろうと思います。大した事がなくても
相手が意地悪だったり虫の居所が悪かったりすると記録に残っちゃったりするみたいです。
- #11
-
- こーの字
- 2023/01/09 (Mon) 15:44
- 報告
Haloさん、
アメリカ入国に関して、特に何かに登録していないんです。
なのでこんなにザルでいいのか?と思いつつ、抜き打ち的に税関チェックしているんでしょうか。
税関と揉めたくはないので、持ち帰ってくるものの肉エキスチェックをしっかりし、お酒の量も1リットルをしっかり守りました。
ちなみに下記の記事だとホノルル空港にはSimplified Arrival systemなるものが導入されたようですが、税関に関しては書いてないですね。
https://www.cbp.gov/newsroom/local-media-release/cbp-introduces-simplified-arrival-hnl-honolulu-hawaii
自分の時は、本当は罰金だけど故意ではないだろうから今回は許してやる、という感じでした。
でもフラッグは立ってしまったようです。
呼び止められるのが数年続いた後、コロナのちょっと前から言われなくなった気がするのでフラッグ解除になったようです。
肉エキスはほんと色々な商品に入っているので厄介ですよね。
今回も日本のスーパーでガン見して参りました。
- #12
-
- さなぎ
- 2023/01/09 (Mon) 16:08
- 報告
皆さんチキンは大丈夫ですよ
鶏がらスープも大丈夫です
- #13
-
- こーの字
- 2023/01/10 (Tue) 12:26
- 報告
気になったので調べてみました。
まずは税関のホームページ
https://help.cbp.gov/s/article/Article-3619?language=en_US&fbclid=IwAR0_yJjZjoD4r1KmX7L70tQjAd0hCgIk5vwHa78QvIT0_VGMEilvOlYsStI
Animal Products:
Meat, milk, egg, poultry, and their products, including products made with these materials are either prohibited or restricted from entering the United States.
For further information, please visit the Don’t Pack A Pest website.
ここでは鶏肉も含めて駄目になっていますね。
次に上記で引用されているDon’t Pack A Pestのサイトはこちら。
https://www.dontpackapest.com/Can-I-Bring-It/Meat-Poultry-Seafood
USDA does not allow travelers to bring back most poultry meat or poultry meat products from countries affected with certain serious poultry diseases:
To find out a country’s status for these diseases, visit our animal disease status page.
Commercially-packaged and labelled, cooked, shelf-stable poultry items from affected countries that are in unopened packages are allowed.
Cooked poultry meat or poultry meat products from affected countries will be inspected by U.S. Customs & Border Protection. Items appearing to be “thoroughly cooked throughout” will be allowed entry. Items that do not appear “thoroughly cooked throughout” will not be allowed without special certification and an import permit.
こちらだと鳥インフルエンザなどが流行っている地域からでも、商業的に作られたものなら大丈夫となっていますね。
鶏ガラでも持って帰ってこられるなら便利ですよね。
ただ税関の係員がどれくらいルールを把握しているか、ちょっと不安ではなりますが。
- #14
-
- quilt0914
- 2023/01/10 (Tue) 13:52
- 報告
#さなぎさん
チキンスープや鶏がらスープが大丈夫ってのは
何処からの情報ですか?
もし、判れば教えて下さい。
- #15
-
- こーの字
- 2023/01/10 (Tue) 14:58
- 報告
どうも投稿が消えてしまったようなので再投稿しますが、
下記のサイトを見つけました。
税関によると鶏肉は禁止もしくは制限となっています。
https://help.cbp.gov/s/article/Article-3619?language=en_US&fbclid=IwAR2rxcbezfpMSsrNoZ_60by4-QgvU5ME8ecTh3EIOlYddcLyS7fgI2XP5xA
税関のページにリンクしてあるサイトを読むと、商業製品は大丈夫とも理解できます。
ただ空港の税関職員がどれだけ理解しているか、不安になるところもありますね~。
Commercially-packaged and labelled, cooked, shelf-stable poultry items from affected countries that are in unopened packages are allowed.
https://www.dontpackapest.com/Can-I-Bring-It/Meat-Poultry-Seafood
- #16
-
- min
- 2023/01/10 (Tue) 17:50
- 報告
年末に戻って来た時に、
コンソメスープ、ベビースターラーメン、
はるさめスープを没収されました。
カレールーなど肉製品は気をつけていましたが、はるさめスープの卵がアウトでした。
でも、マヨネーズ、土産で購入した東京バナナは卵が入ってるのに大丈夫でした。
- #17
-
コンソメとベビースターは残念でしたね。どっちも肉エキス満載ですしね。
春雨スープ、確か箱に散らした卵も写真の中にありましたよね。写真に卵が載ってなければ
案外気がつかずにそのままだったかもしれませんね。
マヨネーズは大丈夫なんですよ。どこでみたんだったか忘れてしまいましたが
確かTSAのサイトだったかアグリカルチャーだったかクォレンティンのサイトだったか
とにかくガバメントのサイトでみて「あ、大丈夫なんだ。」と思ったのを覚えています。
東京ばな奈ですがお菓子の卵まで規制はしないと思います。そんなこと言ったら
ビスケットでもなんでも、なにも持ち込めなくなっちゃうし。春雨の卵はモロっと形が見えますよね、
形っていうか物理的に物が見えるって感じ?のりたまの黄色くみえる卵と要は一緒なんだと思います。
気づかずに持ってきてしまう、入っているっていうのが多いのでこっちに持って帰る時はホント
気を使いますね。
- #18
-
私の不思議はその抜き取ったものの行方が知りたいです。
以前、エアポートでチェックする人が誰かのパーティに来ていて
タバコを吸う際にライターを出して、
「ライターはいつも有るんだよね。
没収したのがいっぱい有るから」と言ってたのが
聞こえてきた事が有りますが。
それって本当なんでしょうか?皆で分ける?
ほんとそんな事が有るんでしょうか?
- #19
-
オリーブオイルさん
本来は廃棄処分です。が、ちょいと拝借の人もいます。
日本だと厳しく管理されて廃棄とか処分となりますが
それと同じ事が他の国ではないと言うだけの話です。
私は食品なんかだったら食べてくれた方がマシだと思ってます。
捨てられたら勿体無い。ライターなんかも本来持ち込んじゃいけない数を
持ってきてしまったり機内持ち込みの数が多かったりで没収されているので
使ってもらえたらいいと思ってしまいます。
前もって調べていたら没収されることもなかったわけですから
自分が悪いので。
ちなみにライターなどは処分といっても結構大変らしいので
そこらに捨てるってわけにもいきませんからある程度貯めてから、とかに
なるんだろうと思うので、その間にあ、ライターない、これ使っちゃおてな感じじゃないでしょうかね。
没収といっても持ち込み禁止品と言うわけでもないので。
- #20
-
- Food
- 2023/01/16 (Mon) 13:17
- 報告
お刺身 海産物を手荷物の時 保冷剤はどうでしょうか
ものは冷凍させますが 保冷剤は水扱いでしょうか
- #21
-
- Food
- 2023/01/16 (Mon) 14:14
- 報告
冷凍うに など思い切り冷凍してクーラーバッグ的なのに入れる予定ですが乗るまでに12時かくらいはかかるとして
手荷物ですが 食品が溶けると多少水が出ると思うのですが 手荷物でいけますでしょうか 早めに回答いただきたいです
お願いします
- #22
-
空港まで冷凍したものと保冷剤を入れて持っていって
保冷剤はリキッド扱いになると思うので、空港で捨てる。
あとは冷凍されたものだけで大丈夫ですよ。ハワイまで持ちます。
何事もやってみたらいいんですよ。
- #23
-
補足 水滴がつくというのはありますが私が冷凍物を持ってくる時の
やり方は薄手のタオルや手拭いで包んでジップロックに入れる、です。
保冷バッグはそんなに大きいものではなくサイズ的にそんなに大きなものではなく
そこに結構ぎっちり冷凍したものを詰めていまので畿内もちおみでハワイまで
凍ったままです。
- #24
-
何度も冷凍マグロの味噌漬けを持って来てます。
お店が冷凍で売っているので保冷剤と保冷バッグはお店の物でした。
出発の朝買いに行ってそのままハワイに持ち帰りました。保冷剤はジェル状
なのでリキッドでは無いと思いますが凍った物が溶けた水が少し出ていたと思います。
勿論マグロはすっかり解けてましたが味噌漬けなので美味しく頂きました。
- #25
-
- Food
- 2023/01/20 (Fri) 22:38
- 報告
皆さま ありがとうございます
無事に持ち込みできました。 ハワイで売ってるのは知ってますが やはり同じ金額でも美味しくたくさん家族に食べさせたかったので持ち込みしました。
冷凍して保冷剤も入れ 大きい発泡スチールは高さが厳しかったので タオルや保冷バックを使用しました。
到着後はカチカチではありませんでしたが まだ冷凍されてました。 今後もその方法でいきたいとおもいました。
“ 日本から持ち帰り ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 🌴2020年ワイキキに新フードコートOPEN🌴ハワイの美味しいフード、スイーツ、...
-
ロイヤルハワイアンセンター3階のワイキキ・フードホールは、ハワイのローカル⾷材を使⽤するフード、スイーツ、カフェ、バー($2ビール)などの個性的な8店舗が集まるカフェスタイルのフードコート。お好きな席に自由に座れる店内には、大きく開放的な窓があり、カカアコで人気のウォールアートも設置。ランチ、ディナー、休憩はワイキキ・フードホールで時間を気にせずゆっくりのんびり楽しい時間をお過ごしください。
+1 (808) 376-0435ワイキキ フード ホール | Waikiki Food Hall Co.
-
- 創業1974年、ホノルルを知り尽くしたフォガティ不動産です。信用第一をモットーに...
-
創業51年。ハワイの皆様にはおなじみ、安心のフォガティ不動産です。ハワイの「買いたい・借りたい・貸したい・売りたい」からリフォームまで幅広くご相談承ります。日本から「いつかハワイに移住したい!別荘が欲しい!でもどうすれば、、?」と夢見るみなさま、叶えた私たちにお話し聞かせください。創業50年以上の歴史と知恵、経験をもつ当社が丁寧に対応致します。お気軽にご相談ください。信用第一をモットーに、物件の売...
+1 (808) 955-5100フォガティ不動産
-
- ハワイ北海道会の歴史は、1972年11月3日に発足し、当時の方々の思いをしっかり...
-
北海道が出身地、北海道に勤務したことがある方、北海道の景色や風土が好き、 北海道人が好き・・など、北海道にゆかりのある方々の親睦団体です。道民のアロハスピリットまた、世界各国に住む道産子の方々との交流、ハワイにおいてゆっくりと流れる時間、美しい自然、さわやかな気候、安全な環境とアロハスピリットを充分満喫しながら、心身ともにリフレッシュしていただくサポートいたしますのでお気軽に相談下さい。世界の憧れ...
+1 (808) 282-8376ハワイ北海道人会
-
- ハワイ不動産購入・売却・長期レンタル・バケーションレンタル・商業物件に関すること...
-
日本にある"ピタットハウス"でお馴染みのスターツの現地法人、スターツハワイ。売買はもちろん、賃貸、プロパティマネジメント、バケーションレンタル、更に不動産税務に関することなど皆さまのお役に立てるよう幅広いサービスをご提供しております。・物件販売・物件管理・商業物件
+1 (808) 947-2280STARTS INTERNATIONAL HAWAII, INC.
-
- 【テイクアウト受付中!】メディア取材多数!東京の人気店がハワイ初、アラモアナショ...
-
アラモアナショッピングセンターのフードコート(マカイマーケット)にNEW OPEN!東京に4店舗を持ち、芸能人や著名人もお忍びで訪れる人気店です。メディアにも多数掲載された「ガーリックステーキ」はここでしか食べられない味。ぜひ一度ご来店ください^^ガーリックステーキクリームガーリックシュリンプ
+1 (808) 940-7979STEAK TEPPEI
-
- 【ウォークインOK!夜8時まで営業!】アナモアナショッピングセンター1Fのマッサ...
-
熟練のセラピストによるきめ細やかなマッサージから、高機能のマッサージチェアでのマッサージまで。ご予定やお疲れ具合に合わせコースを選んでいただけます。ハワイ伝統のオイルを使ったリラクゼーションマッサージ”ロミロミ”も30分からお受けいたします。待ち時間の間には最新のマッサージチェアや椅子につけるタイプの小型マッサージ機などをお試しいただきながらリラックスしてお待ちいただけます。カジュアルな雰囲気のお...
+1 (808) 589-6503Popoki Massage / ポポキマッサージ
-
- 楽天モバイルは海外でも2GB無料!追加設定なしでそのまま使える
-
日本国内 900 万回線を突破!(2025年7月時点)Rakuten最強プラン!2年連続顧客満足度総合No.1!3GB までなら、月額 1,078 円(税込み)で利用可能、通信料無制限に利用しても、月額3,278 円(税込み)で利用可能。Rakuten Link というアプリを経由しての日本への通話は基本無料で、海外でも毎月2GB は無料で使用できる!日本への一時帰国で利用する携帯キャリアとして、...
+1 (808) 927-0154Rakuten ABC Golf, LLC.
-
- 長期賃貸をお考えの方は是非ご相談ください!ご紹介可能な物件多数あり!
-
ハワイで長期賃貸物件をお探しならHawaii Stay Proへ!ワイキキエリアでご紹介可能な物件多数あり!管理数約80部屋の中からあなたのご希望に合うお部屋をご紹介!コンドミニアムとは日本でいう賃貸型マンションです。 個々のユニットに管理者がいて、使用しない期間を旅行者に賃貸するタイプや、ホテルのように運営されているタイプがあります。ホテルより居住スペースが広く、家具や家電もそろっているため、長...
Hawaii Stay Pro
-
- フレンドリーな環境で出会う、英語とハワイの本当の魅力。 心地よい風が吹くハワイの...
-
数ある語学学校の中で当校が大切にしているもの。それは「圧倒的な教育の質」と「手の届く価格」です。英語はコミュニケーションのツール。1人でも多くの英語学習者がこのツールを身につけ、世界で活躍してもらうこと。これが私たちの願いです。だからこそ当校は生徒がいち早く学べる環境を整えること、そして一人でも受講しやすい価格にこだわっています。
+1 (808) 791-7800Central Pacific College
-
- ハワイには2種類のラーメンしかない。 バリ男か、バリ男以外か… 都内6店舗で...
-
2010年創業・東京新橋本店都内6店舗で行列のラーメン店「らーめんバリ男」が、ハワイでも営業中!東京の本店から派遣された腕利きのラーメン職人達が丹精込めて作ってます。厳選された豚骨のみを20時間以上炊き込んだ濃厚でクリーミーなスープ秘伝の醤油ダレと特注麺、トロトロに煮込んだ自家製チャーシューとタップリの野菜…日本が誇るラーメンの味をハワイでも安心してお召し上がり頂けます。
+1 (808) 942-2025らーめんバリ男
-
- リンガーハット店はアラモアナセンターエヴァウィング(山側)1階に移転し、新メニュ...
-
リンガーハットは創業以来、新鮮な食材を使用しお客様に高品質で美味しく、そして健康的で安心してお食事をしていただくことを常に心がけています。日本全国でたくさんの人々に愛されている長崎ちゃんぽん・皿うどん。栄養バランスに富んだ、ヘルシーで美味しい「長崎ちゃんぽん」を世界の日常食にしたい!それが、リンガーハットの目標です。是非一度ご賞味ください。
+1 (808) 946-7214リンガーハット - アラモアナセンター
-
- ミータリーボーイはステーキグリルのお店で、アラモアナショッピングセンター内のレス...
-
ミータリーボーイはステーキグリルのお店で、アラモアナショッピングセンター内のレストランである「肉太郎」 の派生店です。こだわりのリブロースステーキ、じっくり焼き上げたフリフリチキン、そしてハワイ産ベジタブルを使用したおつまみメニューなどをご提供しています。
+1 (808) 376-0435Meataly Boys
-
- 広島のやきとり処 「カープ鳥」が、ワイキキ・アラモアナから徒歩圏内にあるマッカリ...
-
広島のやきとり処 「カープ鳥」が、ワイキキ・アラモアナから徒歩圏内にあるマッカリーショッピングセンターで元気に営業中!本格派炭焼やきとり、ラーメンやお好み焼きがおすすめです。\スタッフ募集中!/たくさんの野球好き・カープファンに出会えます!ワイキキ/アラモアナから徒歩圏内のマッカリーショッピングセンター内にあります。地元感覚が楽しめる笑顔がいっぱいのお店で、元気に営業しています。
+1 (808) 949-7872カープ鳥
-
- 5〜9歳対象のそろばん教室。日本語&英語対応。iPad等のタブレット学習でオンラ...
-
「そろタッチ」は、タブレットを使ってゲーム感覚で学べるそろばん式暗算法で、日本及び海外で約300校の教室を構えています。学習開始適齢期は5~9歳で、毎日30分程度の学習を1年〜2年間継続すると、一生の財産となる上級レベルの暗算力が身につきます。また、計算力の獲得だけでなく、お子さまの家庭学習の習慣化や集中力の向上といったメリットもあります。算数好きの子はもっと得意になり、苦手意識のある子も数ヶ月の...
+1 (310) 698-2150そろタッチ ホノルル校(そろばん式暗算教室)
-
- MANAHOUSEKEEPINGはオアフ島ハワイを拠点に、戸建て、バケーションレ...
-
「信頼と実績」オアフ島でハウスキ-ピングサービスを提供しており多くのお客様よりご愛顧いただいております。戸建て、コンドミニアム、オフィスなど様々なプロの清掃サービスを提供しており、部分的な清掃として床・カーペットのみの清掃やカビ除去のみも承ります。忙しくてなかなかお掃除をする時間のない!そんな時は私達プロのお掃除屋さんにお任まかせください!単なる清掃ではなく高度な技術と知識、効率かつ効果的にプロと...
+1 (808) 223-5362MANA HOUSEKEEPING