Show all from recent

1. モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(81view/1res) Vida Ayer 20:37
2. 金や宝石買い取り(59view/0res) Otros Ayer 13:42
3. ハワイの気になるところ(3kview/17res) Otros Ayer 12:32
4. 家族ベースの永住権(870view/9res) Relacionado a la Visa Ayer 06:27
5. ワイキキ暮らしの情報交換(3kview/38res) Chat Gratis 2024/06/13 19:20
6. カセットボンベの処分法(188view/3res) Pregunta 2024/06/12 07:08
7. Channel-Jについて(10kview/71res) Pregunta 2024/06/07 04:27
8. グリーンカード申請(2kview/13res) Relacionado a la Visa 2024/06/06 17:22
9. ハワイの自動車保険について。(945view/4res) Chat Gratis 2024/06/06 17:03
10. シニア女性(927view/5res) Chat Gratis 2024/06/06 16:59
Topic

モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方

Vida
#1
  • クエスチョン
  • mail
  • Ayer 17:04

ワイキキに住んでいます。
モバイルバッテリーと、切れた蛍光灯を捨てたいですがどこで捨てられますか?
Homedepotに捨てるところがあるとどこかで見たので行ってみましたがありませんでした。

#2
  • こーの字
  • Ayer 20:37
  • Report

モバイルバッテリー(portable charger)はBattery Bill'sで引き取ってくれるかもしれません。ニミッツ店に何度か電話したことありますが、しっかりとした対応をしてくれます。
https://www.honolulu.gov/opala/recycling/ewaste-recycli
ng.html

Make post to “ モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方 ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

金や宝石買い取り

Otros
#1
  • ゴールド
  • mail
  • Ayer 13:42

片方しかない金のイヤリングや切れたチェーン、使わないダイヤのピアスなど、ホノルルで高く売れる場所はありませんか?
それともこちらで売るよりティファニーの物なので日本に帰った時にブランド買取のお店で売った方が割りが良いのでしょうか?
ご存じのかたいらしたらお願いします

Make post to “ 金や宝石買い取り ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

ハワイの気になるところ

Otros
#1
  • love
  • mail
  • 2024/05/20 08:21

水たまり多すぎないですか?うんざりです。

他にハワイのおかしいところ教えてください。

#13
  • funfun
  • 2024/06/02 (Sun) 23:07
  • Report

loveさん

チップ目当てでも感じがいいところに行きたいでしょう。
ビジネスですからGive & Take です。
一番高いステーキハウスでもサービスが悪くてチップは
払えない払いたくないところもあります。

チップを払いたいと思える素晴らしいサービスのところに
行きたいものです。

チップ関係なく日常生活で優しい人はハワイは多いですよ。
日本では男尊女卑でもハワイ(アメリカ)は逆なので
重たいものを運んでくれたり、ドアを開けてくれたり。
ローカルの女性に助けられた事もあります。
人生 因果応報ですから自分でした事がそのまま帰って来ますよ。
ポジティブに生きましょう。

#14
  • ハワイ暮らし
  • mail
  • 2024/06/06 (Thu) 17:42
  • Report

love さん
私が言うホスピタリティは日常生活での意味で使いました。
レストランでの意味ではありません。

私は人に親切を頂く事が多いので、
それを必ずチャンス有れば
次の方に差し上げる様に心掛けています。
それを心がけて生きれば気になる事は無いですね。
島暮らしも悪く無いですよ。

#15
  • T
  • 2024/06/07 (Fri) 08:47
  • Report

ハワイのHospitalityは流石、観光の州と言う事もあって、
良いですね。

僕は、頂いた分を必ずCommunityに返してます。

親切にして貰ったら、その分を次の人を親切に
すると良いと思います。

#16
  • bunbun
  • 2024/06/08 (Sat) 15:44
  • Report

@funfunさん、チップは払うものではありませんよ!「置く」ものです。Leave tip/Left Tip!

#17
  • funfun
  • 2024/06/12 (Wed) 12:18
  • Report

#16 bunbunさん
チップを置くには、置きたいか置きたくないかサービス次第です。

昔 ちxけんで最悪なサービスだったので初めてチップを
置かなかったら追いかけて来たので忘れ物かと思ったら置かなかったからでした。
もう誰にもオススメ出来ません。

Make post to “ ハワイの気になるところ ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

家族ベースの永住権

Relacionado a la Visa
#1
  • visa
  • mail
  • 2024/06/10 19:22

結婚にてグリーンカードを取得しました。
18歳の息子と両親に私がスポンサーになり永住権の申請予定です。
上記どちらかでもかまいません、取得までどのぐらいかかりましたか?
ご参考までに教えてください。
よろしくお願いします。

#4

ちなみに2年の仮グリーンカードではなく、その後の
10年のグリーンカード取得後5年後にシティズンの案内が届きます。

#5
  • こーの字
  • 2024/06/11 (Tue) 14:34
  • Report

#2の補足で、USCISの情報です。
To petition for your parents (mother or father) to live in the United States as Green Card holders, you must be a U.S. citizen and at least 21 years old. Green Card holders (permanent residents) may not petition to bring parents to live permanently in the United States.
https://www.uscis.gov/family/family-of-us-citizens/bringing-parents-to-live-in-the-united-states-as-permanent-residents

#6
  • D
  • 2024/06/11 (Tue) 14:38
  • Report

トピ主さんが市民権取るまで待たないと。

スポンサーになれないでしょう。

コロナ前と後でも、取得までの時間は、皆違うと思います。

結婚のグリーンカード取得までも、皆背景も旦那さんも違うので1年以上かかる人とかからなかった人がいます。

#7
  • visa
  • 2024/06/11 (Tue) 20:53
  • Report

皆さまありがとうございます。両親無理だと認識いたしました。子供の分は永住権保持なら申請できますよね?
こちらも2年有効のグリーンカードでは無理なのでしょうか?

#8
  • D
  • 2024/06/12 (Wed) 11:49
  • Report

トピ主さん
2年はテンポラリーカードですよ。
そういう目的が多過ぎるからテンポラリー2年が出来たようです。
数十年前は2年のテンポラリーなく、最初から永住権が受け取れたと聞きました。

Make post to “ 家族ベースの永住権 ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

ワイキキ暮らしの情報交換

Chat Gratis
#1
  • ワイキキ暮らしの情報交換
  • mail
  • 2024/06/02 18:28

ワイキキに、日本人は何人くらい住んでるんでしょう?
どこが便利とか、どこが危ないとか、知られていない安くて美味しいお店とか。
なんでもトークしましょう!

#15
  • nihonngo
  • 2024/06/06 (Thu) 21:19
  • Report

#11  へ

日本語で頼む。

#19
  • モンテスラ
  • 2024/06/09 (Sun) 16:39
  • Report

#11
違法の文字を見て慌てて書き込み消してる。
って事は違法だったわけですね。
#14 お見事です。

#24

#21さん

>ワイキキにコンドのオーナーでショートターム物件のオーナーなんて妬み嫉みの的

妬まれているんですか?大変ですね。
オーナーやっていて妬まれたことなどありませんが。。

レジデンシャルのままご自分でバケレンしている方、結構知っています。waikikiは狭いですから。。

#29
  • Oahu
  • 2024/06/12 (Wed) 11:53
  • Report

ハワイにはハイセレブもたくさんお住まいですが、多数の物件をお持ちで不労所得というだけで妬み嫉みでご苦労とは。
お疲れ様でございます。

#36
  • 9
  • 2024/06/13 (Thu) 14:21
  • Report

ワイキキに80件コンド持ってて
バケレンやってるおばさんいます

Make post to “ ワイキキ暮らしの情報交換 ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

カセットボンベの処分法

Pregunta
#1
  • ガス
  • mail
  • 2024/06/11 14:12

2006年の地震による大停電後に、災害時用にとカセットコンロとボンベを購入しましたが、あれ以来カセットコンロを必要とするような災害が起きていない為、未使用のままです。だいぶ年数が経過しているので、カセットボンベは一旦処分して、新しいものに買い換えようと思いますが、未使用の古いカセットボンベを、そのままゴミに出してもよいでしょうか。廃棄先などご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

#2
  • こーの字
  • 2024/06/11 (Tue) 14:31
  • Report

イワタニがガスボンベの処理方法を記載しています。そのままのゴミに出すのは大変危険です。

https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/useful/bombe/#:~:text=%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%99%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%9C%9F%E9%99%90%E3%81%AE%E7%9B%AE%E5%AE%89%E3%81%AF%E3%80%81%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%8B%E3%82%89,%E3%81%A6%E5%BB%83%E6%A3%84%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

#3
  • ガス
  • 2024/06/11 (Tue) 16:18
  • Report

こーの字様
迅速なご回答をありがとうございました。早速いただきました参照URLを拝見しましたが、当方一軒家でなく、コンド住まいの為、自分の所有するスペースに土がありません。ビーチや公園など、公共の場所でガス抜きする行為は違反にあたりますかね?

#4
  • こーの字
  • 2024/06/12 (Wed) 07:08
  • Report

違反に関しては全然、存じ上げませんが、
公園やビーチで周りに人がおらず、火の気のない状態なら、安全面としては問題ないと思います。
自分だったら、ラナイでこっそりとガス抜きしちゃうかも?と考えちゃいますが、風通しが良いのは大前提ですね。あとはご近所さんとの関係もあるかと思います。
もしくはアパートの前の路上でしれっとしてしまうかも。

あとは回収もあるにはあるようですが、家庭用ガスボンベでここまでする必要はあるかな~?とは思います。
https://www.honolulu.gov/opala/quick-links/hhw/propane.html

Make post to “ カセットボンベの処分法 ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

Channel-Jについて

Pregunta
#1
  • Aloha
  • mail
  • 2023/11/01 14:47

Channel-Jという日本のテレビが観れるサービスを契約しています。
以前はワイキキに事務所などもあったようですが、現在は所在地もわからず、電話番号も繋がりません。
テレビが見れなくなる事が多々あり、メール問い合わせも返信がなくとても困っています。
連絡先をご存知の方いらっしゃいますか?

#67

先週の水曜日からウンともスンともの状態でしたが、昨日の夜「10日間ほどメンテナンスに入ります。OKボタンを2回押して下さい」という画面に変わり、2回押してみたら、また観れるようになりました。相変わらず連絡先は不明なままですが、とりあえず観れるようになってよかったです。でも、このまま連絡先がわからなかったら、次回の更新ができないけど、また更新時になったらむこうから連絡が来るのかな?

#68
  • まいりました
  • 2024/05/30 (Thu) 14:57
  • Report

逃げられたようです

#70
  • TV
  • 2024/06/01 (Sat) 19:25
  • Report

channeljusa@outlook.com

Channel Jでお困りの方、上記のEmailアドレスにご連絡を。

#71
  • HI陛下
  • 2024/06/06 (Thu) 21:53
  • Report

あの時のスタッフは、今どこに?

#72
  • TV
  • 2024/06/07 (Fri) 04:27
  • Report

#71さん

あまり、そんな事をPostしない方が良いと思います。

それって、貴方には関係無い事でしょう。

Make post to “ Channel-Jについて ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

グリーンカード申請

Relacionado a la Visa
#1
  • hale
  • mail
  • 2024/05/09 13:38

私は今年4月1日にESTAで入国し、Hawaii出身の彼とHawaiiにて結婚しました。永住権を申請するためにI-130を提出して、USCISからは彼のメールアドレスに受領しましたとメールは来たのですが、手紙は来ていません。私はESTAで入国してるため90日間という猶予しかありません。これは申請中となってるわけではないのでしょうか?だとすれば私は何を次にしたらいいのでしょうか?もう5月も過ぎててESTAでいられる期間が迫ってきてるため同じようにESTAで入国されて永住権申請された方いらっしゃいましたら詳しく教えてください!🙇‍♀️

#9
  • こーの字
  • 2024/05/11 (Sat) 08:24
  • Report

#8さんの補足ですが、
I-485でAdjustment of Status (アメリカ国内でグリーンカードを取得する方法)の場合、
I-131, Application for Travel Document

I-765, Application for Employment Authorization
も同時に提出するのが一般的なはずです。
I-131は#8さんがおっしゃっている、申請中の一時出国を許可する書類です。これを取っていないでアメリカ国外に出ると、I-485の手続きが向こうになります。
I-765はグリーンカードが届くまでの間、仕事をするのに必要な書類です。
#2のリンクにも書いてあります。

自分はI-485、その他申請は弁護士を通して行いました。一般的にも弁護士を介して行うのが普通だと思います。ただI-485 DIYで調べると自分で行う方法も出てきております。
ただ上記の議論から、まずは移民弁護士に相談して、このままAdjustment of Status手続きに入ってよいのか、日本へ帰国して大使館インタビューから移民ビザを取得するのが良いか、相談するのが良いと思います。

#10
  • A
  • 2024/05/11 (Sat) 19:00
  • Report

補足です。
2018年10月に入国、11月にESTAからのAdjustment of Statusでグリーンカードを申請し、ダウンタウンにあるUSCISのホノルルオフィスで2019年7月に夫婦面接後すぐにグリーンカードが郵送されてきました、と書きましたが、思い出したのですが2018年12月に指紋採取の指示が来ましたので2019年1月にアポイントメントを取り、USCISのホノルルオフィスで写真撮影と指紋採取を行いました。その時に撮影された写真と指紋がグリーンカードに使用されています。

まず、hale様は既に申請を済ませているのですよね?
どの書類を提出したのか、書類名をすべて把握していますか?提出書類のコピーは保管していますか?
#9のこーの字さんが書かれている「I-131, Application for Travel Document」を提出し、承認書類が返送されてくるまでは米国外に出国することはできません。

「私は何を次にしたらいいのでしょうか?」とのことですが、書類提出を済ませ、USCISが受領済みなのであれば、待つしかないと思います。
私の場合、書類郵送後は指示を待つのみでした。
USCISから受領の連絡があったのであれば、書類に不備がなく順調に行けば、次は指紋採取と写真撮影の指示が来ると思います。

6年前、夫は郵送で書類を提出しました。申請料の小切手を添えて郵送しました。
小切手が換金されて銀行から引き落とされたのであれば、USCISに書類が届いており、審査が開始されたと考えて良いと思います。

私は2018年に申請しましたので当時はオンライン提出のオプションはなく郵送で書類を提出しましたが、現在はオンラインでも申請ができるようです。
hale様はオンラインで提出されましたか?郵送で提出されましたか?
https://www.uscis.gov/i-130
online filingをされたのであれば、case statusをオンラインでチェックできると書いてありますので、申請状況をご自身でチェックできるのではないでしょうか。

I-130のprocessing timesの目安はUSCISのウェブサイトに公開されています。
https://egov.uscis.gov/processing-times/

USCISにグリーンカード申請を行った方が、進展を報告するウェブサイトもあります。
https://www.visajourney.com/forums/forum/134-ir-1-cr-1-spouse-visa-case-filing-and-progress-reports/
hale様と同時期の2024年4月にI-130、I-485を提出し、既にbiometrics appointment(写真撮影と指紋採取)の指示が来た方もおられるようです。
https://www.reddit.com/r/USCIS/comments/1c5lx2v/april_2024_gc_filers_i130_i485/

#12

アメリカ カリフォルニア州在住8年ほどです
F-1ビザは失効、有効なI-20のみ保持しているのですが、通学は殆どしていません
I-20があるので合法です この度、日本人永住者保持者と結婚をします
領事館で婚姻届を出しても問題ないですか?
そして私も永住権すぐ貰えますか?

#13
  • A
  • 2024/06/06 (Thu) 17:14
  • Report

ご結婚おめでとうございます。

>I-20があるので合法です
合法かそうでないか、というのは法執行機関であるUSCISが判断することなので、ご自身で安易に判断されない方が良いのではと思います。

>領事館で婚姻届を出しても問題ないですか?
日本の領事館に電話で問い合わせされてはいかがですか?
そもそも在外公館は国外に在住している邦人をサポートするために設置されているので、分からないことがあれば何でも尋ねてみるのが良いと思います。
私もアメリカで暮らし始めた頃は色々分からないことやトラブルが多く、ホノルル領事館に電話をして事情を説明したら邦人援護ということで毎回、色々と貴重なアドバイスをいただきました。

>そして私も永住権すぐ貰えますか?
永住権取得までにかかる期間はUSCISにお尋ねになってはいかがですか。
ミンティ様の場合、配偶者となる日本人永住権保持者の方が「スポンサー」となってミンティ様の永住権を申請することになります。
私の場合、米国籍の夫がスポンサーとなって私の永住権申請の手続きを行いました。
スポンサーの夫がUSCISに電話し、当時の私の状況について説明すると、電話に出た担当者が必要な書類・手続きなど全て丁寧に教えてくださいました。
USCISの指示通り書類を提出し、無事にグリーンカードを取得して現在に至ります。
ご結婚予定の相手の方が「スポンサー」になるのですから、ご結婚予定の相手の方がUSCISに問い合わせ、ミンティ様が永住権を取得できるようサポートするのが理想的な手順かと思います。

#14
  • こーの字
  • 2024/06/06 (Thu) 17:22
  • Report

#12さん、

USCISのサイトでI-130のProcessing Timeを調べられます。
https://egov.uscis.gov/processing-times/
FormはI-130で、Form CategoryはPermanent resident filling for a spouse or child under 21ですね。

また下記のサイトだとI-130の受理に長いケースと4-5年かかるようです。
https://visagrader.com/uscis-processing-times/i-130

Make post to “ グリーンカード申請 ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

ハワイの自動車保険について。

Chat Gratis
#1
  • KAN
  • mail
  • 2024/03/26 17:31

詳しい人がいたら教えてください。
実は先日、スーパーの駐車場で当て逃げに会いました。
私の車両保険を使って修理する予定なんですが、この場合(当て逃げで使用)の場合でも保険料は上がるもんなんでしょうか?
GEIKOにきいてもイマイチはっきりした回答が無いので過去に同じケースにあった人 お願いします。

#2
  • Ezweb
  • 2024/03/26 (Tue) 23:42
  • Report

私もGEIKOです。
どんな理由であろうと保険を使えば確実に上がると思います。
私は使っていなくても、物価上昇の理由で今年上がりました。

#4

ポリスレポートがあれば、それを保険会社に提出して、自分の非での事故ではないと知らせるといいと思います。

レートが上がらない保証はありませんが。。。

#5
  • Hawaii
  • 2024/06/06 (Thu) 17:03
  • Report

Police Reportはありますか?無くても問題は無いですが。
私有地で発生した場合は、基本的にはPolice Reportは
出してくれません。

ご自身の保険を使っても保険料は上がりませんよ。

但し、その時の状況によって2025年の保険は上がる
場合はありますが、保険を使ったからでは無いです。

Make post to “ ハワイの自動車保険について。 ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

シニア女性

Chat Gratis
#1
  • ナコ
  • mail
  • 2024/05/12 00:50

60歳の女性です。事務職しかしていません。が、ハワイで仕事をしたいのですがが、無謀ですかね〜。
仕事は、選びません。

#2
  • Nanchan
  • 2024/05/12 (Sun) 16:34
  • Report

ナコさん
こんにちは。
65歳以上でSocial Securityもらいながら
働いている人はアメリカでは沢山いますよ。
日本と違って履歴書に生年月日、年齢を記入しないので
若く見られる人は特だと思います。
綺麗に若々しく清潔感があって気が利く方なら雇って貰えると思います。
女性の平均寿命がおよそ90歳だから30年も働かないのは
ボケるのを防ぐためにも社会に貢献されたほうがいいでしょう。

フリーペーパーにある情報誌の3分の1位は60歳以上のリアルターですよ。

#3
  • min
  • 2024/05/12 (Sun) 23:08
  • Report

私も60才ですが、
最近転職しました。もちろん正社員ですよ。
まだ、年金は貰えないので後5年は働くつもりです。

#5

私は73歳年金貰いながらパートで週25時間働いてますよ!
健康なら働いた方が良いと思います。特にハワイは日本人を
探してる企業は多いと思います。

#6
  • T
  • 2024/06/06 (Thu) 16:59
  • Report

無謀では無いと思います。僕の周りにも沢山居ますよ。

ただ、仕事を選ばないと言っても、日本語だけの会社で
働くとなると、そんなに無いと思います。

Make post to “ シニア女性 ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter