Show Topic

Topic

How to divide tips between servers and sushi chefs

#1
寿司シェフ向上委員会
2024/02/29 22:37

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

I would appreciate your opinions on how to divide the tips between the server and the sushi chef at a Japanese restaurant with a sushi counter.
We would like to hear from as many people as possible, even if you are not an experienced server or sushi chef.
Most customers come to a sushi restaurant for great sushi. I don't think there are any customers who come to the restaurant for servers except for their friends. We feel that it is up to the server to provide good sushi and make it better.
Some servers say that all tips should be taken by the server, but I wonder if that is true. ?
The hourly rate is decided by the restaurant based on the experience and work style of the person. One major Japanese restaurant does not mainly do sushi, but they split it 50/50. Please let us know how to make it mutually agreeable. Thank you in advance.
Question
#2
Aloha Hawaiian
2024/03/03 (Sun) 17:50

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

それはお お店のオーナーが決めることです
それが嫌なら 違うお店に移ればいいんじゃないでしょうか
例えば 寿司 カウンターがあってお客様と 向き合って サービス ができる レストラン
#3
Halo
2024/03/03 (Sun) 19:00

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

私が以前パートをしていた日本食のお店はフロア(サーバー)とキッチンで6:4のところと
7:3のところでした。大きい数字がサーバーで小さい数字がキッチンです。
キッチンスタッフの時給がフロアよりもほんのちょっと高いというのもありますしシェフなら
技術が必要という場合もあるからです。
キッチンスタッフももちろん忙しいですがサーバーは忙しく動き回るだけでなく機嫌がいい、悪いなどの客の
相手は全て彼らなので、楽しいことばかりではないので、サーバーが多めでした。
キッチンがいくら忙しくても面倒臭い客の相手は大抵しなくていいですよね。
それはキッチンスタッフは納得していたので文句が出たのを聞いたことはありませんでした。
50:50は私だったら流石に申し訳ないなぁと思ってしまうかもしれません。(私はキッチンスタッフの方なので)
#4
kkk
2024/03/04 (Mon) 08:57

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

>どうかお互いが納得いく方法をご伝授ください。よろしくお願いします。


お互いが納得できる条件なんてないでしょう。
だれしもTIPをより多く得られることを望んでるわけですから。
#5
min
2024/03/04 (Mon) 19:52

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

私が働いている日本食レストランは7:3です。
これは私が働いている7、8年は変わらずですね。
キッチンスタッフとサーバーの時給にはずいぶんと差があるので
妥当な割合ではないでしょうか?

年に1、2回、マネージャーとの面談があり、スタッフはその時に不満などを言う事も出来、匿名での発表などもありますが、
チップについての不満は聞いた事が無いので、平均値なのかな?
と思います。
私はキッチンですが、以前働いていたレストランでのチップは今より少なかったので、今は満足しています。
#6
Pear
2024/03/04 (Mon) 20:43

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

#3 Haloさんの体験談が従業員を理解していて
7:3 か 6:4 はフェアで一番いいと思います。
5:5 ではアンフェアになると思います。

チップはサーバーの態度で決める方が多いと思います。
#7
Pono
2024/03/05 (Tue) 21:35

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

それはお店のオーナーが決める事で、寿司シェフやサーバーが決める事では無いと思います。今まで働いていた寿司シェフがいるお店は3%~5%のサーバーのチップを寿司シェフがもらっていました。(キッチンは別)Aloha Hawaiianさんの言う通り、それが嫌ならお寿司だけのカウンターのお店へ行かれた方が良いかと思います。ぜひ納得の行くお店を見つけて美味しいお寿司を提供されてください。
#8
アップル
2024/03/05 (Tue) 22:56

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

私も#2さんと同じ意見で、チップの比率に納得がいかないなら辞めて違う所を探した方が良いと思います。
#9
Eric
2024/03/05 (Tue) 23:06

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

私のお店はサーバーチップが85%、キッチンがチップが15パーセントです。キッチンチップから寿司シェフ、キッチンスタッフ、ディッシュウォッシュへ分けられます。
寿司シェフはカウンターの客のオーダーを取り、サーブをしたらその分のチップはプラスでもらえます。
#10
Rain
2024/03/06 (Wed) 00:46

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

>どうかお互いが納得いく方法をご伝授ください。よろしくお願いします。


皆さん言っているように、お互いが納得する条件はないでしょう。
チップは寿司シェフが決めるものではないと思うので、大手日本食レストランの50/50をもらえるレストランへ行かれた方がいいのではないでしょうか?
#11
Alohalulu
2024/03/06 (Wed) 12:13

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

50 50はあり得ませんね。
寿司職人の中でも技術や客への対応によってもチップは変わりますよ。
うちはキッチン20サーバー80です。
不満があるなら、その大手のレストランで働いて50もらえば良いんじゃ無いですかね。中々そんな所無いですからね。頑張って下さいね。
#12
Hoa Hoa
2024/03/06 (Wed) 17:00

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

チップの件は複雑ですので、素人に聞かずに専門家に聞くのが良いと思いますよ。
オーナーが決めるものと書いている方もいらっしゃいますが。そんな事は全くもってありません。

違法ですが、オーナーやマネージャービザの方々がレストランのチップを横取りしているケースが多発しています。

しっかりご自身で専門家に確認し、学ぶと良いでしょう。
#13
I’m sushi chef
2024/03/06 (Wed) 17:30

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

チップはレストランの規模、つまり寿司シェフの人数やサーバーの人数、キッチンスタッフの人数によっても変わると思います。

私はお店で唯一一人の寿司シェフなので5パーセント頂いております。
#14
DOG
2024/03/06 (Wed) 20:59

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

時給の高い寿司シェフが50も取ろうだなんて、自分の事しか考えてないんですね。
あなたは素晴らしい寿司を握る有名な寿司シェフの方か何ですか?それだったらまだ解りますが。
今までアメリカにいる沢山の寿司職人を見てきましたが、自分は寿司シェフだと店の中では偉そうな口を叩く割に、握った寿司はひどいものばかりでした。そのくせ、肩書きだけで高収入を要求。
#15
Honu
2024/03/06 (Wed) 21:43

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

カウンター席のチップだけ、50%のチップというのはありかもしれませんが、サーバーとシェフが同じチップと言うのはあり得ないと思います。
#17
JJ
2024/03/08 (Fri) 01:30

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

>ほとんどのお客様は美味しいお寿司を求めてお店に来店されます。サーバーを求めて来店されるお客様は友人達以外いないと思います

私も#14の方と同じように、この方は素晴らしいお寿司を握る有名寿司シェフで、沢山の自分の常連のお客様を持っている方かと思いました。

私は飲食では無いのでチップの件はわかりませんが、チップはサーバーだけだと思っておりました。
そして仲の良い友人がレストランで働いていたら特別美味しいお店ではなくても(まずくなければ)頻繁に行きますよ。
ヘタな寿司シェフよりも、友人が沢山いるサーバーはお客様を沢山呼んで来るかと思います。
この方は素晴らしい寿司シェフかと思うので、ご自分が納得が行っている大手のレストランへ移動しても
沢山の常連のお客様がついて来てくれるかと思います。私もいつか食べてみたいですね
#18
Mrぶー
2024/03/08 (Fri) 08:11

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

お金が絡むと怖ーいですね。誹謗中傷は辞めましょうね。匿名ですので、いかにも個人を決めつけ攻撃するのは良くないですね。名誉にも関わってくるので、その誹謗中傷をした投稿、その人にも影響が及びますので。あしからず!たくさんのご意見ありがとうございます。参考になりました。
#19
Mrぶー
2024/03/08 (Fri) 08:19

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

お金が絡むと怖ーいですね。誹謗中傷はよくないですね。いかにも個人を特定しているかのような攻撃、仮名での投稿ですので。その投稿をしたひとにも影響が及びますので。名誉毀損です。犯罪なので。皆様のいろいろなご意見ありがとうございました。
#20
Nori
2024/03/08 (Fri) 12:23

This text has been translated by auto-translation. There may be a slight difference between the original text and the translation. (Original Language: 日本語)

チップ習慣についてはメインランドでも問題になっていますね。
お店やサービスを利用するお客様がチップの習慣について嫌気がさしているとか。
このような流れから、オーナー自身が給料を適正に払い、チップの必要のない飲食店やサービスが生まれているそうです。
結果的にチップのいらないお店として話題となり、従業員に十分な給料を払えるほど売り上げが伸びているそうです。
個人的にサービスを提供する側がチップを求めて働くのは構わないと思うのですが、給料よりチップで生計を立てないと成り立たない給与制度を改訂して欲しいと思います。
チップを強制される、金額によってサービス後の対応が激変する、結果的に従業員にとってもお客様にとっても誰一人として良い結果になるとは思えません。
従業員を安く雇用し、その負担を自分のお店を利用してくれている顧客に払わせる、結果オーナーのみが利益を吸い上げているだけのような気がしています。

Make post to “How to divide tips between servers and sushi chefs” 

Comment Form
User Name
Email
Enter