「ビザ関連」を表示中

21. グリーンカードについて質問です。(1kview/2res) ビザ関連 2023/01/22 14:10
22. 子供のグリーンカード更新 USCISのアカウント作成について(791view/0res) ビザ関連 2022/07/18 22:37
23. 国籍法第11条改正裁判(1kview/2res) ビザ関連 2022/07/14 04:53
24. 母親呼び寄せグリーンカード(1kview/1res) ビザ関連 2022/06/20 21:45
25. Eビザから永住権(845view/0res) ビザ関連 2022/06/05 16:04
26. グリーンカード取得後について(1kview/7res) ビザ関連 2022/05/29 18:47
27. おすすめ弁護士(689view/0res) ビザ関連 2022/03/17 14:45
28. グリーンカード更新(2kview/4res) ビザ関連 2022/02/22 17:44
29. 2月に市民権再度面接決定教えてください(618view/0res) ビザ関連 2022/01/25 17:03
30. フィアンセビザについて質問です。(2kview/10res) ビザ関連 2021/12/01 15:57
トピック

グリーンカードについて質問です。

ビザ関連
#1
  • GC
  • mail
  • 2023/01/22 10:10

アメリカ国内に滞在中にアメリカ国籍の人と結婚し、グリーンカードの申請をされた方教えてください。

①申請から取得までの期間。
②申請から就労許可が出るまでの期間
③申請から入国許可証が出るまでの期間
⓸実際にグリーンカード申請中に入国許可証を使って一時帰国された方で無事にアメリカに入国できたか、できなかったか。

全部解答されなくても大丈夫です。
よろしくお願い致します。

#2
  • グリーンカード保持者
  • 2023/01/22 (Sun) 11:02
  • 報告

私もアメリカ国内に滞在中にグリーンカードの申請をしましたが、「滞在中に結婚して申請」は行っていませんので、GCさんの場合とはケースが異なると思います。

アメリカ国内で申請した他の方々の状況は、こちらのオンラインフォーラムが参考になると思います。
https://www.visajourney.com/forums/forum/134-ir-1-cr-1-spouse-visa-case-filing-and-progress-reports/
当時非常に細かく他の方々の状況をチェックして、申請先のオフィスの混雑具合にも大きく左右されることはもちろん、個々人の状況による要因も大きく、いつグリーンカードが手に入るかはまさに「ケースバイケース」だと感じました。

#3
  • こーの字
  • 2023/01/22 (Sun) 14:10
  • 報告

以下のオンラインフォームもおおよその目安にはなるかと思います。
https://www.trackitt.com/usa-discussion-forums/usa-family-based

ちなみに4に関してですが、Advance Paroleを一度使いましたが、別室での質問になったと思いますが、無事に入国できました。2週間くらいの日本滞在のあとでした。

何事もなくプロセスは進むと思いますが、処理時間だけは申請者がコントロールできないので、あまりストレスに感じず過ごされてください。

“ グリーンカードについて質問です。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

子供のグリーンカード更新 USCISのアカウント作成について

ビザ関連
#1
  • てる
  • mail
  • 2022/07/18 15:26

グリーンカードの更新が控えており、USCISのサイトから自分で更新をしようと思っております。
大人と子供2人の更新なのですが、
子供の場合も、大人と同じく、一人一人USCISのアカウントを作成するのでしょうか?

大人のアカウントは作成済みでプロセスも終わりファイルできました。
次に子供の分を申請しようとしているのですが、大人のアカウントから子供の申請ができそうな箇所が見当たらなく、
子供一人につき、一人のアカウントがいるのか?と迷っております。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。

“ 子供のグリーンカード更新 USCISのアカウント作成について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

国籍法第11条改正裁判

ビザ関連
#1
  • T.S
  • mail
  • 2022/07/06 10:43

情報掲示板に掲載されていたトピックスです。
関心のある方はご覧ください。


国籍法第11条改正裁判
現在の日本の国籍法では、自分の意志で他の国の国籍を取得すると「自動的に」日本の国籍を失うこととなっています。
今、これを改正するためにスイス等の国在住の原告の方達が裁判で争っています。アメリカに住む私達にとって大事な裁判だと思います。
change.orgでこの国籍法第11条を改正するための署名運動がありますのでぜひ皆さんにも署名して頂けたらと思っています。現在43,000票ほど集まっているようですが、もっと多くの方の署名があれば良いと思います。次回の裁判は9月に行われるそうです。ちなみに私は一個人で、この会の者ではありません。

https://www.change.org/p/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E3%82%92%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%97%E3%81%9F%E9%9A%9B-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E3%82%92%E4%BF%9D%E6%8C%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8B%E6%94%BE%E6%A3%84%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8B-%E9%81%B8%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81-%E7%A7%81%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%82%92%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84

#2
  • T.S
  • 2022/07/13 (Wed) 12:54
  • 報告

見逃した方のためにもう一度 "国籍はく奪条項違憲訴訟支援ネットワーク" のページのリンク先を載せます。関心のある方はご覧ください。

http://yumejitsu.net/

#3
  • mik
  • 2022/07/14 (Thu) 04:53
  • 報告

国籍の考え方について「生地主義」と「血統主義」がありますが日本は歴史的背景で血統主義である以上仕方がないでしょ?
日本人に生まれて多大な恩恵を誰しも子供の頃から受けてきた訳だから、日本の歴史的背景や文化も勿論尊重しなければいけませんよ。

“ 国籍法第11条改正裁判 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

母親呼び寄せグリーンカード

ビザ関連
#1
  • 母親
  • mail
  • 2022/06/18 20:29

市民権保持者です。母親のグリーンカード申請をハワイから母親と一緒に住みながら待たせたいのですがその際は日本からエスタで入国してステータス変更をすれば3カ月で日本に帰らないでグリーンカード取得までハワイにいる事は可能ですか?
同じように最近呼び寄せた方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

#2

ここで聞くならきちんと移民法を専門家の弁護士先生に聞いた方が良いですよ。無料が良ければ、毎週金曜日の午後4:30から
KZOOラジオ AM1210で ヒダニ先生という移民法が専門の弁護士先生の番組が30分間有ります。そこでお尋ねになったらどうでしょう。日本語ですし良いかも。

“ 母親呼び寄せグリーンカード ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

Eビザから永住権

ビザ関連
#1
  • Kihei
  • mail
  • 2022/06/04 19:02

雇用されているEビザから永住権の申請をされた方がいたら申請から取得までの期間やオススメの弁護士など情報をシェアしていただければ嬉しいです。宜しくお願い致します。

“ Eビザから永住権 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

グリーンカード取得後について

ビザ関連
#1
  • ここ
  • mail
  • 2022/05/22 10:02

グリーンカードがもうすぐ手元に届きます。届いたら航空券を購入して数年振りに日本に行こうと思います。カードが手元に届いたら特に手続き等なくアメリカ国外に旅行に行っても問題ありませんか?10年以上前にグリーンカードを取得した知人に[よく覚えてないんだけど、取得後1年はアメリカから出たらいけなかったような気がする]と言われて、え?!という不安がでました。びびならグリーンカード取得した方々から経験談が聞けると思い投稿しました。わかる方、教えてください。よろしくお願いいたします。

#2
  • 永住歴うん十年
  • 2022/05/22 (Sun) 14:55
  • 報告
  • 消去

1年以上アメリカを離れてはいけない、の間違いだと思いますが、検索をかけても特にそういった情報は出てこないので、イミグレに直接確認した方がいいかと思います。

#3
  • こーの字
  • 2022/05/22 (Sun) 15:36
  • 報告

たぶん、
アメリカ国外に1年以上滞在すると永住権を放棄したとみなされる、
との勘違いかと思われます。

という自分は、2020年にGC取得後、一度もアメリカ国外には出ておりませんが。
ただ弁護士に、取得後1年以内はアメリカをでない方が良い、とは言われませんでした。
下記は移民局の、関連ページのリンクです。
参考になれば幸いです。


https://www.uscis.gov/green-card/after-we-grant-your-green-card/international-travel-as-a-permanent-resident

#6

婚姻によるGCを取得して、既に何度も更新を済ませている昔の人間の経験ですが、テンポラリーGCの間は国外に出ない方がいいと周りにも忠告されましたが、旅行前にイミグレに「いつからいつまで日本に行ってきます」と報告に行けば、パスポートのページにその旨一筆書いてくれて、イミグレスタンプ押してくれてました。レストランロウの向かい側にイミグレーションがあった時代です。少しでも不安なことがあればパスポート持って相談に行ってました。アナログな時代でしたが、いまよりイミグレが身近な存在でしたね。コロナ禍中に、GCの更新がありましたが、今回は指紋の採取もインタビューも無しでネットのみで更新できました。便利な時代になりましたね。国外に出るにあたり、不安があるようでしたら、出発前にイミグレにお伺いを立ててからにすると、帰ってきたときの空港のイミグレでも事がスムーズに進むと思いますよ。

#7

2012年の話ですが、GC取得後一年以内に何度かアメリカ国外に行きましたが、何も問題はありませんでした。イミグレで並ぶ列も市民と同じところになりますし、ものすごくスムーズに通過できて感動したのを覚えています。特にそれまで5年以上AOSステータスだったので、毎年渡航許可証を取って、常に別室行きだったので… ただいまGC更新手続き中ですが、オンラインでできるようになったのは簡単で助かりますね。指紋採取は復活したようです。

#8

現在は半年以上アメリカを留守にするとダメだと思いますよ。
一年以上は昔の話ですよ

“ グリーンカード取得後について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

おすすめ弁護士

ビザ関連
#1
  • abc
  • mail
  • 2022/03/16 23:45

ビザ関係でおすすめの弁護士さんを探しています。日本語対応できる評判のいい、または実際に頼りになったという弁護士さんを是非教えてください。
数人電話で話してみたのですが善し悪しがイマイチわかりませんでした。
よろしくお願いします。

“ おすすめ弁護士 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

グリーンカード更新

ビザ関連
#1
  • Koshin
  • mail
  • 2022/02/22 13:19

グリーンカード更新(10年2回目)のオンライン申請をしているのですが、Where was your immigrant visa or adjustment of status issued?の設問に対する場所(州?)はどのように調べたらいいのでしょうか。
グリーンカードが送られてきた際の郵便物をみたのですが、新規に送られてきた際と2回目(10年更新)に送られてきたものの郵送元住所に違う州が書かれています。このどちらかの州もしくはサービスセンターを書けばいいのでしょうか。
USCISのヘルプデスクに問い合わせたところ、1度目はそのような法的な質問には答えられないと言われて、2度目はG-639というフォームで申請して問い合わせなければいけない、と言われました。
申請は新規も更新もハワイでしています。
どなたかお分かりになりますでしょうか。

#3
  • こーの字
  • 2022/02/22 (Tue) 14:28
  • 報告

こちらがお役に立つでしょうか?
https://citizenpath.com/faq/location-immigrant-visa-issued-aos-granted/#:~:text=The%20location%20where%20your%20immigrant,where%20you%20had%20your%20interview.

Where was your immigrant visa or adjustment of status issued?で検索すると
色々と出てきました。

それにしても全然ヘルプデスクになっていないのは、もう致し方ないですかね~。

#4
  • Koshin
  • 2022/02/22 (Tue) 17:44
  • 報告

こーの字さん

リンクありがとうございます!このサイトを読解するにも時間がかかりましたが😓、どうにか答えがわかり手続きが進められそうです。申請した町が必ずしも発行された場所ではない(オフィスにがない町もある?)、ってこともあるのかなと、他にも色々調べたりちょっと大変でしたが、とりあえず今回の私の件は解決しました。

USCISのヘルプデスクは自動音声化されていて、私の欲しい答えが全然引き出せず、さらにヘルプデスクと話したいと言うと問答無用で切られてしまう、という、人間と話すにはとてもハードルの高いシステムになっていました。どうにか人間のヘルプデスクの方と話せたと思ったら結局助けてはもらえなかったので、この場でお力を借りられてよかったです。こーの字さん、感謝いたします。

“ グリーンカード更新 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

2月に市民権再度面接決定教えてください

ビザ関連
#1
  • 市民権面接
  • mail
  • 2022/01/25 17:03

昨年8月に市民権面接をして申請後に離婚してしまたのでタックスリターンを提示して欲しいと言われて読み書き歴史テスト合格後、1ヶ月後に持参してくださいと言われて終わりいくら待っても手紙が来なかったのですが最近来て2月の後半に再度面接決定しました。
昨年の面接から変更になったことがあります、再婚して今妊娠中です。
前回離婚の書類を出しているので今回はマリッジティフェケトと新しい旦那のタックスリターンなどでしょうか?次こそ市民権面接終わらせたいので細かく持参書類わかる方いましたらアドバイスお願いします。また市民権で弁護士を使われておすすめの方がいましたら教えてください。妊娠中で体調が悪いので付き添いも欲しいのですが移民局と連絡取れないので分からない事だらけです。どうかよろしくお願いします。

“ 2月に市民権再度面接決定教えてください ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

フィアンセビザについて質問です。

ビザ関連
#1
  • alohawa
  • mail
  • 2021/11/28 21:08

フィアンセビザについて質問です。
2022年2月にハワイへ彼に会いに行く予定でしたが、今の感じだと難しくなりそうで、
「2年以内に会ったという証拠」が提出できず、困っています。
お互い結婚することは決めていて、時期はビザの進み具合にはなりますが、
何かできることはあるでしょうか。
よろしくお願い致します。

#5
  • alohawa
  • 2021/11/29 (Mon) 16:56
  • 報告

Pomegranateさん
ご返信ありがとうございます!
そうですね、出せるものは全て証拠として置いておかないといけないですね!
さすがに政府に嘘をつく勇気はないので、絶対にそこはきちんとする予定です笑
パンフレットは思いつきませんでした!アイデアありがとうございます。
1年もかかったんですね。やっぱり申請中は会うことが禁止なのでしょうか?
あと、話が変わり申し訳ないのですが、コロナの渡米用の陰性証明書を対応している地方の病院で予約をしたら3万円もするとわかり、びっくりしています。
地方→羽田→ホノルルの予定なのですが乗り継ぎ時にPCRテストはしてくれるのでしょうか?
何もわからず混乱中で、申し訳ございません。
もしお分かりでしたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

#7
  • alohawa
  • 2021/11/29 (Mon) 17:16
  • 報告

Mooさん
なるほど!手紙も大事ですね!クリスマスカード送り合う予定なので、それも証拠ですね笑
申請中でも会えることもあるのですね、グレーゾーンなのでしょうか。。
そこらへんがはっきりしていないのが不安です^^;
応援ありがとうございます!私の場合は申請のプロセスの前にまずは会って写真写真写真!です!笑

#9
  • alohawa
  • 2021/11/29 (Mon) 20:11
  • 報告

Mooさん
そうみたいです、私もブログや掲示板で読んだ程度の情報ですが、、
まじですか!ノリいいですね笑 その時はESTAで入国しましたか?

#10
  • 家主
  • 2021/11/30 (Tue) 20:13
  • 報告

フィアンセビザを申請中にアメリカと日本を行き来できるかは、申請をした弁護士に聞くのが1番です。
現在は行き来できる様ですが、私が申請した時には出来ませんでした。
なので、ブログや掲示板では、色々なケースが出てるのでしょうね。法律も刻々と変わっているので、弁護士に聞いて下さい。
後、写真の話しがでましたが、私の友人はスマホでは日時が入らないので、デジカメで日付けが入るように設定していましたよ。

#11
  • alohawa
  • 2021/11/30 (Tue) 21:15
  • 報告

ケースバイケースなのですね。。難しいです>_<
デジカメの件ありがとうございます!スマホ確かに出ないですもんね、危なかったです。持って行きます!

“ フィアンセビザについて質問です。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。