Select [คำถาม / สอบถาม]

Topic

電動自転車 at Costco

คำถาม / สอบถาม
#1
  • mail
  • 2024/07/19 08:16

新品で1000ドル以下の電動自転車を探しています。
ハワイはAmazonなどで大型電池を含む製品のほとんどが配送対象外になっており、手頃な値段で買えるものがみつかりません。

そこで質問です。

オアフ島内のCostcoでJetsonの折りたたみ電動自転車を今月中に見た方はいらっしゃいませんか?
また、Sams Clubに電動自転車は販売されているかご存知の方はいらっしゃいませんか?

#2
  • Sky Waikiki
  • 2024/07/19 (Fri) 12:06
  • Report

トピ主 圭さん
ここで聞くよりコスコとサムズの従業員に聞いたほうが
入荷情報や、何処のブランチに在庫ある等教えてくれますよ。

私はコスコで在庫切れの商品があった時に従業員に聞いて
ハワイカイなら在庫がまだあります。と教えてもらった事があります。
電動自転車ではありませんが。参考になれば幸いです。

#3
  • 2024/07/19 (Fri) 16:09
  • Report

Sky Waikikiさん

メッセージありがとうございます。
もちろん電話でも聞いていますが、実際の在庫と違ってないと言われた日に行ったらあったり(その逆も然り)、入荷は3ヶ月先と言いながら翌週に入荷していたりとハワイのCostcoの電話窓口は結構当てになりません。
Sam’s Clubはちょっと遠くて、時々見かけていたJetsonの製品を入荷するのを待ちつつびびなびでも聞いてみようと思った次第です。

#4
  • min
  • 2024/07/20 (Sat) 13:21
  • Report

私も長い間、電動自転車を探していた組です。
Sams ClubのJetsonは今はオンライン商品で店頭での扱いはありませんと従業員の方から聞きましたよ。
今は$100オフなので、オンラインで購入されては如何でしょうか?
仕事柄、コスコもサムズも電話しますが、
たぶん、カスタマーサービスは国外で対応してますよね。
的を得た返事は頂けた事がありません。

#5
  • Sky Waikiki
  • 2024/07/20 (Sat) 15:27
  • Report

私も電話は信用していません。
コスコ現地で、レジが沢山ある中で
真ん中位のレジの前の位置にパソコンがあって
そこで従業員が調べてくれて一緒に在庫見れましたよ。
リアルタイムで自分も見れるので確実でした。

#6
  • Uama
  • 2024/07/20 (Sat) 17:54
  • Report

私も#5さんの方法で、行った店舗で売り切れだったセールの物を他の店舗に残ってるか調べてもらった事あります。

Posting period for “ 電動自転車 at Costco ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

最近とんかつ玉藤でお食事された方いますか?

คำถาม / สอบถาม
#1
  • rak
  • mail
  • 2024/07/06 18:50

コロナからずっと予約制になっていますが、一年以上先を見ても予約できそうにありません。電話してもアクセスコードを入力と言われます。
予約のキャンセル待ちでお店の外で待っていたら食べられる可能性はあるんでしょうか?

#4

私はいつもテイクアウトです。美味しいですよねとんかつ玉藤

#5
  • Pumpkin
  • 2024/07/09 (Tue) 12:41
  • Report

平日は4時オープンなので早めに行ってWaiting Listに記入すれば食べられると思いますよ!

#6
  • rak
  • 2024/07/09 (Tue) 16:47
  • Report

私はやはり揚げたてがいただきたいし、せこいですがお代わりをして残りをテイクアウトして、次の日のまた頂くのが楽しみです。
平日の4時からwaiting listするとチャンスがあるんですね‼︎その時間に行ける日は是非試してみます‼︎

#7

ウォークインもやっていますので、待ち覚悟でいくならば何時に行っても大丈夫だと思いますよ!早くて2,30分長くても1時間くらいで入れると思います。

#8
  • rak
  • 2024/07/14 (Sun) 21:39
  • Report

ウォークインも可能なんですね!
教えて頂いてありがとうございます!
過去に1時間以上待ってた事がある記憶があるので、いつか行ってみます。でももちろん金曜日の夜から週末は難しそうですよね。

Posting period for “ 最近とんかつ玉藤でお食事された方いますか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

KCCに入学について

คำถาม / สอบถาม
#1
  • KCC
  • mail
  • 2024/06/16 22:57

ハワイ在住が長いですが、英語は得意では無くアメリカの学校で学んだ事はありません。
KCCで勉強してみたいと思っているのですが、英語の試験は事前のあるのでしょうか?

#4

そういった情報をカレッジのウェブとか電話をして調べることがそもそも勉強なのでは・

#6
  • カイロ
  • 2024/07/06 (Sat) 09:47
  • Report

永住権をお持ちなのでしたら、あとは英語と数学のPlacement Testを受けてEnglish100と数学はどのクラスだったか忘れてしまいましたが、一番最低のクラス以上に入れればクレジットがもらえるクラスを取ることができるようになります。もしテストの結果がEnglish100よりも下のクラスになってしまった場合、ESL用のクラスを受ける必要があったと思いました。私も2年間KCCで勉強し、つい最近子供二人がKCCにお世話になりましたが、正直英語の勉強をするなら語学学校の方がためになったなと今では思っています(個人的な意見なので参考程度にしてくださいね。語学学校に通った経験は1年ほどでしょうか)。私の今の英語レベルは語学学校の一番上のクラスと大学のクラスのちょうど中間になるようで、今ではTutorの方にお願いしています。それだと自分にぴったりのレベルに合わせられるので効率がいいです。KCCだとテストやクイズ、宿題などに追われ、先生には英語に関することではなく授業内容に関する質問しかできなかったのでその辺も考慮されるといいかもしれませんね。いいところが見つかるといいですね。

#7
  • KCC
  • 2024/07/07 (Sun) 22:09
  • Report

コメントありがとうございます!
もっと具体的に今の状況を説明した方が良かったかもしれませんね。

ここですぐに欲しい答えが貰えたらと思ったのですが出なかったので、KCCに問い合わせて英語と数学のテストがある事は分かったのですが、そうなると実際にテストを受けた事がある人の話が欲しいと思ったのですが、回答が出ない思って諦めていました。ご回答大変ありがとうございます‼︎
今まで自分の英語のレベルをチェックする正式なテストを受けたことがないので、KCCのテストをクリアできるか自信がないし、テスト用の対策の勉強も必要かもしれないと思ったし、数学なんで中学校レベルができるかどうかなので、こちらも対策が必要かなと思いました。
10年ほど前にマッキンレーのアダルトスクールでGEDのクラスを取った事があるのですが、当時は難しくて断念しました。
アメリカに住んでいるので英語ができる事が大前提ですが、英語だけでは無くて他にも学びたい時があるときにすぐにクラスを受けれるか分からないのはもどかしいです。

#9
  • カイロ
  • 2024/07/09 (Tue) 11:16
  • Report

数学のテストは日本の中学レベルだったと思います。英語も数学も1回目のテストは無料で2回目から有料(20ドルくらいだったでしょうか)で、何度でも受けられますので苦手な科目は参考書などを利用して対策をちゃんと練って受ければそんなに難しくないと思います(長男は数学が苦手だったのでテスト専用の参考書を図書館で借りてきて、家庭教師の手を借りながら半年ほど準備しましたが、次男は準備なしで通りました)。一回受けると大体どんな感じかがなんとなくわかるので、無料だし受けてみてはいかがですか?私は数学がとても苦手な方だったので日本の中学の参考書をしっかりおさらいして臨みましたが一発でOKでした(数学は本当に苦手なほうです)。ちなみに私は日本でTOEFLを受けてきていたため、その点数で英語はENGLISH100の一つ下のクラスに入っても入らなくてもどちらでもOKというボーダーラインと言われましたが、悩んだ結果ESOLの一番上のクラスをとったあと通常のENG100に移りました。ENG100はいろんなスタイルのエッセイの書き方がメインですでに英語ができることが大前提なので個人的にはESOLのクラスをたくさんとってもっとじっくりやっておいた方が英語の上達に直接繋がったのではないかなと思いました(これも私個人の意見なので参考程度にしてくださいね)。英語がネイティブの息子たちでもENG100は書くペーパーの量がかなり多くて大変そうでした(ちなみに二人とも最終の成績はAもしくはA+でしたが、それでもヒーヒー言いながらやっていました・苦笑)。ESOLなら先生に英語に関する質問がいくらでもできるけど、ENG100は授業内容や宿題に関連したことでないと質問しにくい雰囲気でした。ちなみに以前は英語が母国語でない人のためのENG100と同等のクラスがあったので、もし今もあるようならENG100ではなくそちらを取るといいかもしれませんね。そちらだと生徒が全員外国人なので先生も幅広い質問に慣れていると聞きました。他に取りたいクラスがあるということですが、クレジットを取得しない場合にも英語と数学のテストを受ける必要があるのか聞いてみましたか?長男は先に英語のテストだけパスして(数学は準備期間が必要だったため)、そちらの結果だけでも取れるクラスを先に取り始めました(こういうケースはカウンセラーから先にOKをもらわないといけないかもしれませんが)。KCCはかなりフレキシブルなので、Incomingの生徒向けのカウンセラーの方に相談してみたり(夏休み後まで待つ必要あり)、でなければ受付にメールを送ってみたりするのはどうですか?Admissionでしたら夏休み中でもかなりの確率ですぐ返信してくれました。

#10
  • KCC
  • 2024/07/09 (Tue) 23:34
  • Report

カイロ様!さらに具体的な経験談とアドバイス大変ありがとうございます!
確かにKCCにメールで問い合わせた時、英語と数学のテストは取りたいクラスを取った後でも大丈夫と書いてありありました。カウンセラーからOKが出たらなんですね!EOSLという英語のクラスは初めて聞きました。エッセイなど書いた事がないのでハードル高いですね。ENG100の方が良いんですね。
テストは1回目は無料なら受けてみても良いかもしれないですね!2回目以降も思っていたより安いです。でも、アプリケーションを出してからテストですよね。日常会話ならそこそこできますが、読み書きはかなり苦手で、やはり英語のクラスを初めに取ることになる気がするので、英語の勉強を見直してみようかなという気分になりました。

Posting period for “ KCCに入学について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ユーロの換金場所

คำถาม / สอบถาม
#1
  • アマルフィ
  • mail
  • 2024/06/04 09:25

こんにちわ
夏にイタリア、スペインに旅行予定です。
そこでユーロにいくらか換金していこうと思うのですが、どこで換金するのがお得でしょうか。
どなたかUSDからユーロに換金された事のある方、教えてください。
最近ではアラモアナセンターのセンターコート近くにも換金所があるようなのですが
銀行とかの方が良いのでしょうか

#2

銀行や両替所ですると結構レートが悪いので、私は、ファーストワイズと言うアプリの中で両替をして使っています。ドルで入れて、その国の通貨にアプリ内でりょうがえしてキープしておけます。デビットカードでおろすか、そのままデビットとして旅先で使っています。

銀行だとSHWAB は、世界中のATMで手数料なしで下せるので、そちらも持っていますが、ヨーロッパは、どこもタッチレスが効くので、現金は最少額しか持ち歩きません。 スリや置き引きが多いので、お気を付けていってらっしゃって下さいね~

#3
  • Wise
  • 2024/07/02 (Tue) 22:46
  • Report

わたしはWiseというアプリでデビットカードをオーダーして、行き先に合わせて
そのカードに旅行先で使う資金をチャージして使っています。
現地のATMで現金を引き出すこともできるし、とっても便利でおすすめです!
去年ヨーロッパと日本で使いましたが、チャージしておいた資金が足りなくなったらアプリですぐに
追加でチャージできて本当に重宝しました。
ひとつのデビットカードの中で違う通貨に振り分けてチャージできるので、レートが良いときに、
追加でチャージしておくと良いかもしれません。

#4
  • クロ
  • 2024/07/05 (Fri) 21:18
  • Report

インターナショナルマーケットプレイスの中の両替所で去年両替しました。ミツワのあるクヒオ側の一階にあります。
パーキングもなかに停めてバリテーションもくれました。
少しは現金持ってた方が安心ですよね。
旅行楽しんでください

Posting period for “ ユーロの換金場所 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Mint Mobileをお使いに方に質問です。

คำถาม / สอบถาม
#1
  • ミント
  • mail
  • 2024/06/26 01:53

SpectrumからMint Mobileへキャリアを変更しようと考えています。
ハワイでの電波状況は良好でしょうか?
自身でキャリア移行は簡単にできましたか?
お使いの方のご感想を教えて下さい。

#2

Mint使ってます。3年前くらい?最初のMint移行の際は元のキャリアも大手ではなかったのでMintのカスタマーサービスに問い合わせながらやりました。
電波状況は全く問題ないです。
機種変時にフィジカルSIMからeSIM に切り替えましたが、それも自分で簡単にできました。
唯一の不満は大手キャリアと違って帰国時に国内の提携先キャリア(ソフトバンク等)に別料金無しで自動的に繋ぐことが出来ないことですかね。

#3
  • ミント
  • 2024/07/01 (Mon) 14:52
  • Report

maさん、お返事頂きありがとうございます。

利用者の方からの意見が伺えて嬉しいです。
今月でSpectrumのプロモーションが切れるので、早速mintに変更します。

Posting period for “ Mint Mobileをお使いに方に質問です。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

人との会話について

คำถาม / สอบถาม
#1
  • Yamu
  • mail
  • 2024/06/28 16:45

普段は顔を合わすと会釈やHiとする程度で、数ヶ月に一回少しお話しする程度のご近所さんがいます。でもその方とはいつも同じ話と反応で、過去にタイムトリップした気分になります。その方は50歳手前の普通の健康な方です。私に全く興味が無くて、いつも話した内容を忘れているだけだと思うんですが、もうこれが一年経つので、流石にちょっと変かなと思っています。次はその話の流れにならないようにしてみようと思っています。
共感や対処法などあれば反応してくださると嬉しいです。

#2

数ヶ月に一回ぐらいしか会わない、別にもっと仲良くなりたいわけじゃないなら話題が決まっていて楽だと思うんですけどね。
あなたがもっと仲良くなりたい、親しくお付き合いしたいと思っていないようですからそのままでいいのでは?
もっと親しくなりたい付き合いを深めたいと思っていたら自分から話題を振ると思います。
私も同じところに10年以上住んでいますがハイしか言わないご近所さんもいるし協力して具合の悪い別なご近所さんを
助ける様な間柄の人もいます。言葉はちょっと違うかもしれませんが取捨選択でしょうか。

#3
  • Aloha
  • 2024/06/30 (Sun) 12:08
  • Report

私も以前同じコンドに住む方が会う度に同じ質問をされていた事がありました。
その方は見た目は至って普通な紳士に見えていました。私は会う度同じ話し犬の名前などの質問に
毎回同じ答えを話していました。数年後彼は病気に罹っているから毎回同じ事を話していた事がわかったのです。その事を知った時、私は無視したり嫌味を言う事をしなくて本当に良かったと思いました。
数ヶ月に一回ならさらっと聞き流すだけも無理でしょうか
明日は我が身という事もありますから

#4

トビ主さんに興味もなく、煩わしいから会話をしたくないと思います。
私は、挨拶程度で特に会話はしないタイプです。貴方が話をしたいと思っても、相手はそうでない事もあるので、その辺を解釈されてもいいのではないですか?

#5
  • Yamu
  • 2024/06/30 (Sun) 23:16
  • Report

ご回答して頂いた方ありがとうございます!
この方の奥さんとは多少付き合いがある関係で、あと1年後には引っ越す予定がある方なので、確かにこれ以上仲良くなりたいとかでは無いし向こうもそう思っているってことですね。もし病気の前触れとかでしたら大変ですね。

Posting period for “ 人との会話について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

カセットボンベの処分法

คำถาม / สอบถาม
#1
  • ガス
  • mail
  • 2024/06/11 14:12

2006年の地震による大停電後に、災害時用にとカセットコンロとボンベを購入しましたが、あれ以来カセットコンロを必要とするような災害が起きていない為、未使用のままです。だいぶ年数が経過しているので、カセットボンベは一旦処分して、新しいものに買い換えようと思いますが、未使用の古いカセットボンベを、そのままゴミに出してもよいでしょうか。廃棄先などご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

#2
  • こーの字
  • 2024/06/11 (Tue) 14:31
  • Report

イワタニがガスボンベの処理方法を記載しています。そのままのゴミに出すのは大変危険です。

https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/useful/bombe/#:~:text=%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%99%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%9C%9F%E9%99%90%E3%81%AE%E7%9B%AE%E5%AE%89%E3%81%AF%E3%80%81%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%8B%E3%82%89,%E3%81%A6%E5%BB%83%E6%A3%84%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

#3
  • ガス
  • 2024/06/11 (Tue) 16:18
  • Report

こーの字様
迅速なご回答をありがとうございました。早速いただきました参照URLを拝見しましたが、当方一軒家でなく、コンド住まいの為、自分の所有するスペースに土がありません。ビーチや公園など、公共の場所でガス抜きする行為は違反にあたりますかね?

#4
  • こーの字
  • 2024/06/12 (Wed) 07:08
  • Report

違反に関しては全然、存じ上げませんが、
公園やビーチで周りに人がおらず、火の気のない状態なら、安全面としては問題ないと思います。
自分だったら、ラナイでこっそりとガス抜きしちゃうかも?と考えちゃいますが、風通しが良いのは大前提ですね。あとはご近所さんとの関係もあるかと思います。
もしくはアパートの前の路上でしれっとしてしまうかも。

あとは回収もあるにはあるようですが、家庭用ガスボンベでここまでする必要はあるかな~?とは思います。
https://www.honolulu.gov/opala/quick-links/hhw/propane.html

Posting period for “ カセットボンベの処分法 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

京都観光

คำถาม / สอบถาม
#1
  • y
  • 2024/06/05 22:50

日本で京都観光 数時間することになりました
京都のことは ほぼ知らないです
友人から 外国人で激混みで 市バスも乗れないし動かないと聞きました
特にどこに行きたいというのはないですが 外国人並のアイデアで有名なとこは 見たよって言えるようなとこにいくつか行ければ良いです
出身が京都の方など詳しい方で おすすめのコースや行き方をアドバイスいただけますでしょうか
午前11時くらいから 15時くらいまでで 新幹線で帰る予定です
よろしくお願いします

#2

あまり時間があると言える感じではないですね。お寺を見に行くというより
錦市場で食べ歩きかな、私なら。まー観光客価格ですけど、それでも円安の
恩恵がありますのでいいかなと。

Posting period for “ 京都観光 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ズボンの裾上げしてくれるお店

คำถาม / สอบถาม
#1
  • ズボンの国
  • mail
  • 2024/06/05 03:50

Gパンやスラックスの裾上げを、
当日や翌日(しかも安価で)
対応してくれるお店あれば教えてください。

#2
  • ぽん太
  • 2024/06/05 (Wed) 08:34
  • Report

ダウンタウンに 一杯 有りますよ

即日の店も 有りますが 順番待ちが 多いですね!

アラモアナセンターにある 郵便局の 隣の クリーニング店も 以前 直しを やってましたが 今は どうか わかりません! 尋ねてみて 下さい!

#3

パラママーケットの二階にもあったと思います。 カハラのYMCAの横にもあります。

#4
  • ぽん太
  • 2024/06/05 (Wed) 17:33
  • Report

#3 M さん

正確に 言うと アラモアナの ドンキの 近くにある パラママーケットの 裏の方ですね 丁度 生地屋の 隣ですね

#5
  • ズボンの国の国民
  • 2024/06/05 (Wed) 18:12
  • Report

皆様貴重な情報有難う御座います。
早速参考にさせて頂きます。

Posting period for “ ズボンの裾上げしてくれるお店 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Montessori Community Schoolの進学率について

คำถาม / สอบถาม
#1
  • はり
  • mail
  • 2024/05/03 21:01

Montessori Community School(MCS)に関してのトピックを見かけますがPre-Schoolではなく
エレメンタリー卒業後の進学についてお伺いしたくトピック立てさせて頂きました。
ご存知の方、在校生のお子様がいらっしゃる方教えてください。
MCSのホームページで卒業生の進学する学校、受験した学校に対しての合格者数などを公開されていますが
年によっては2021年の卒業生は5人しかいないのですが(その内4人プナホウ1人イオラニに進学!)
直近2年も9人や11人とかしかいないみたいなのですが、MCSエレメンタリーは1学年10人くらいしか生徒がいないのでしょうか。

現在、娘が昨年12月に4歳になり別のプリスクールに通っているのですが、ミドルくらいからはプナホウかイオラニに行けたらいいなと考えており
3歳になってすぐ塾に通わせているのですが塾の先生からプナホウ、イオラニへのフィーディングスクールはMCS、ハナハウオリだと言われており
今年初めに両校受験したのですが撃沈でした。
キンダーでまた受験するつもりですが、MCSはキンダーからも入学は激戦のようです.........

エレメンタリーの生徒数が10人程度しかいないのかなどわかる方がいらっしゃればお願いします

#20

#16 スリッパさん
コメントありがとうございます。遅くなりました!
いえいえ、普通の子です。高橋塾にも行った事ないですし。
ただ、良く外で遊び、集中力はプリスクール入学前から
高いなと思っていたくらいです。
2歳くらいからパズルやブロックなどが好きでパズルは
完成するまでやめない子でした。
あとは生まれた時から英語より日本語重視で育てているくらいです。
これは病院の先生から教わり、完全なバイリンガル脳は学力に影響するって聞いて、アメリカで育てるなら3歳までは日本語漬けにして100%日本語で育てなさいと言われました。
いまではその影響か、完全に日本語から英語にトランスレート出来ます。脳が自然に動くそうです。それが学力、判断力に深く影響すると出産前から聞いていて徹底していました。
それ以外は、外で良く遊ぶ子くらいで、本当普通の子です 笑
ありがたいお言葉ありがとうございます♪

#21
  • スリッパ
  • 2024/05/29 (Wed) 02:21
  • Report

yuri さんご回答ありがとうこざいます!
パズル付きは頭が良いイメージがあります。やっぱり集中力は高いんですね。3歳まで日本語付けがいいんですね。

#22

子供達がそつぎょうしてから、随分経っているので、今の状況に当てはまるか分かりませんが、一応参考までに!

二人の子供をHanahauoliからPunahou、メインランドの大学卒業させました。 娘が先にプレKから入学して、息子はパブリックに一年通った後に、HANAHAUOLIに移動しましたが、とてもいい先生と、家族ぐるみでのお付き合いが素晴らしく、未だにお付き合いが続いています。   息子はキンダーでPUNAHOU受験させましたが、英語のボキャブラリーがネイティブの子供より少ないとの理由で、4年生の受験を勧められましたが、二人とも7年生からPUNAHOUに通わせました。 バイリンガルの子供は、特に普段一緒にいる時間が長い親の言語を早く習得するとの事で、うちの場合は、私が日本語で会話をしていたので、小さい頃は、かなりの日本語を話していた為、英語より日本語の方が強かったと思いますが、学校に通うようになってからは、自然に英語の方が強くなって行きました。 これからお受験を経験する親御さん達は、大変だと思いますが、今一緒に過ごす時間をエンジョイしてくださいね~

#23

#22 Mさん
貴重なご経験談をありがとうございます!
やはり学校行き始めると自然に英語がメインになるんですね。病院の先生にもそう言われながらも少し不安だったのですが、
この1年間(3歳からの)セントクレメンツに通っただけで英語がとても伸びました。
うちは主人が英語のみなので日本語で私が育てながらも
英語を身につける環境は日本人同士のご家庭よりは多く、現在も日本語70%英語30%くらいで日本語が得意です 笑
知らない間にHANAHAUOLI、モンテッソーリコミュニティスクールに合格出来る英語力がついていたのにはビックリでした。
これからどんどん英語環境が強くなっていくと思いますが、3歳まで日本語漬けで育てた事に後悔はないです!
バイリンガル脳はしっかり形成されたと感じています。
本当に子供は巣立っていくものなので、私も今、一緒に過ごせる貴重な時間を沢山楽しんで過ごしたいと思います。

#24
  • Manami
  • 2024/06/01 (Sat) 17:03
  • Report

こんにちは。息子が3歳、4歳の2年間MCSプリスクールに通っていました。
昨年キンダーからイオラニに通っております。
MCSのプリからキンダーからもイオラニやプナホウにごっそり移るので、
キンダーまたはエレメンタリーからは入るチャンスがあるのではと思います。
実際私もイオラニに合格できなかったらエレメンタリーもMCSに通わせようと思っておりました。
MCSエレメンタリーも1クラス18−20人に対して先生が2人付いているのでかなり他校と比べると手厚く見て頂けます。
そこもMCSに惹かれていましたが、ミドルでの受験を避けられるからという理由で受かったイオラニに通わせることにしました。
yuriさんのようにエレメンタリーでの成績や興味で、ミドルを選ぶというのもとても納得ですし、それだけの学力や自身での判断力がMCSで
養われるのは間違いないと思います。
MCSのプリスクールで息子はたくさんの事を学び、自主性、集中力は素晴らしく伸ばして頂きました。それがイオラニ合格に繋がったと思っております。
塾や家庭教師は一切付けず、コネもなく合格できたので。
周りのクラスメイトのプナホウ、イオラニのキンダーに受かった子達もほぼ塾や家庭教師つけていなかった
と仰っています。
MCSは先生の質やレベルが高い上に生徒数に対する先生の数も多いので、優れた教育が受けられるのは間違いないです。
これからのMCSライフ楽しんでください!

Posting period for “ Montessori Community Schoolの進学率について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.