Show all from recent

1. 音過敏症、睡眠障害(103view/1res) 고민 / 상담 오늘 01:01
2. KCCに入学について(133view/2res) 질문 오늘 00:50
3. 金や宝石買い取り(158view/2res) 기타 어제 22:53
4. ハワイの気になるところ(3kview/18res) 기타 2024/06/16 05:16
5. モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(202view/4res) 생활 2024/06/15 17:36
6. 家族ベースの永住権(1kview/9res) 비자관련 2024/06/14 06:27
7. ワイキキ暮らしの情報交換(3kview/38res) 프리토크 2024/06/13 19:20
8. カセットボンベの処分法(350view/3res) 질문 2024/06/12 07:08
9. Channel-Jについて(10kview/71res) 질문 2024/06/07 04:27
10. グリーンカード申請(3kview/13res) 비자관련 2024/06/06 17:22
Topic

本土から移住

프리토크
#1
  • emi困ってます
  • 2005/05/10 21:45

今年本土からオアフに移住します。
オアフ島は交通機関は充実しているのですか?車がなくては生活できないのでしょうか?
何もわからないのでいろいろ教えて下さい。

#2
  • Miata
  • 2005/05/14 (Sat) 09:26
  • Report

オアフ島は、TheBusというバスが島中を走っています。月40ドルのBusPassで乗り放題です。http://www.thebus.org/ 
生活スタイルとか住む場所にもよると思いますが、オアフ島でバスを利用している人は多いと思います。車社会の本土の感覚からすると、バスが根付いて人々の生活を支えているという感さえします。また、タクシーもショッピングセンターやスーパーマーケットなどにいたりするので、ご老人などはお買いもはタクシーを使ったりされる方も多いようですよ。

#3

情報どうもありがとうございます。
TheBusのサイトを見てみました。
ダウンタウン、ワイキキがある南の方面はとてもバスが充実していますね。
みなさん、それ以外の方面に行くときはどうしていらっしゃるのですか?
ハワイには地下鉄などはあるのですか?
変な質問ばっかりですみません。

#4

電車はありません。バスは車の2倍から3倍かかりますし待ち時間もまちまちです。車があれば便利です。ワイキキ、アラモアナ、ダウンタウンで行動するだけならバスでもいいけど。

#5

便乗させてください。 ハワイ在住の方が個人売買やルームメート探しなどで利用するびびなびみたいなサイトって他にもありますか?

またオススメのJob Agencyなどあれば教えてください。メインランドよりお給料は平均して低めと噂を聞きますが、普通の会社勤めで$40〜50Kはやはり厳しいのでしょうか。アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

#6
  • おやなんだ
  • mail
  • 2005/05/23 (Mon) 22:54
  • Report

>普通の会社勤めで$40〜50K

そんなのないですよ。
未経験で3万ドルがいいところ。
Ala Moanaに住んで、3万ドル/年で2500ドル/月が税金引いて1750ドル、家賃引いて750ドル、水道光熱費引いて700ドル、通信費引いて650ドル、食費引いて300ドル、ちょっと遊んで残金100ドル。

ハワイの住民でも仕事を三つ掛け持ちは当たり前ですね。
ハワイには産業はりませんから、期待しないで、二〜三年遊んで本土に戻りましょう。

ちなみに私はロスアンゼルスからの駐在員です。
会社には大変感謝しています。
こんないい場所に転勤をさせてくれて!

#7
  • おやなんだ
  • 2005/05/23 (Mon) 22:55
  • Report

おっと忘れてた!
健康保険は500ドル/月ですから。
赤字ですね〜。

#8
  • おやなんだ
  • 2005/05/23 (Mon) 22:58
  • Report

車ですか?
なくても生活はできますよ。
でも、なければ行動範囲は狭くなりますね。
買い物も大変ですしね。

ちなみにこの前MazdaのMPVの新車を23000ドルで購入しました。
保険は1000ドル/年ほどです。

#9

おやなんださん、

レス有難うございます。私は現在L.A.在住の永住組で、社会人歴13年目です。 おやなんださんのおっしゃってる未経験3万ドルはなんとか間逃れそうですが、やはり厳しいようですね。おやなんださんの会社でハワイで人材を募集する際使われているJob Agencyがあれば教えてください。

因みに健康保険で$500/月とはなんのことを言ってるのでしょうか。PPOでもそんなことはありえないので。。また車の保険が$1000とは、もしかしてライアビリティしか入ってないのですか? フルカバーでその値段ならハワイのほうが断然安いはずですが。
ロサンゼルスからの駐在員という意味もよく分かりません。転勤されたということですか? せっかくレスして頂いたのに疑問だらけです。。

もう少し具体的に教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

#10
  • おやなんだ
  • mail
  • 2005/05/25 (Wed) 15:31
  • Report

LAに本社があってハワイでプロジェクトを起こすために転勤でハワイに来ました。これは駐在員と違うのかな?日本から仕事で転勤してくると方だけを駐在員と呼ぶのでしょうか?

車の保険ですが、そうですよ、ライアビリティだけですよ。車の保険は会社ですべての車両に対し契約しているので、こちらでは支払っていません。ちなみにフルカバーです。健康保険はHMSAですが、これもすべて会社が支払っているので、正確な金額は不明です。年齢と家族構成、カバーの内容によってかわりますからね。

上記の金額はあくまでも目安ですよ。このハワイでどんな生活を送るかによって、すべてかわってきます。

Job Agencyは使いません。どうせ対した仕事もしない割には、手数料を25%も持っていくんですから。ちなみに私は日本で最大のJob Agencyで働いていました。

ただ、ハワイはLAと違って失業率が低いので、永住権があるなら仕事は探しやすいでしょうが、なんせ仕事のネタが少ないですね。いくら社会人13年やっていても、同業、もしくは同職種でなければ経験は未経験ですから。同業で探すなら、Job Agencyなんかt買わなくても
、どんどん自分で会社をさがして応募してみてはいかがですか?もし、私が人事担当者なら、そんなガッツのある方のほうが面接したくなりますよ。

#11
  • おやなんだ
  • 2005/05/25 (Wed) 15:34
  • Report

人事担当者は、何のためにこのハワイに移住してきたのか、ということを重視します。もし、あなたがハワイに住むのが憧れなんです!なんて言おうものなら、給与は安く叩かれます。

#12

おやなんださん、

貴重なアドバイス有難うございます。仕事を辞め無職の状態でハワイに引越してから仕事を探すのはかなりRiskyだと思い、私が調べた限られた情報以外に何か教えて頂けることがあればと思いレスしました。 アドバイス頂いたように同職種に絞り就職活動していきたいと思います。

#13

そうですか。アドバイス有難うございました。
仕事を探すのが大変そうですね。
ハワイは日本人&日系人が多いので
比較的日本人は仕事が探しやすいのかと思ってました。
専門職でも仕事を見つけるのが大変そうですね。
多くの方は本土や日本などに移っていくのですか?
永住組みは少なそうですね。

Posting period for “ 本土から移住 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.