최신내용부터 전체표시

1. Channel-Jについて(8kview/68res) 질문 어제 21:09
2. ハワイの気になるところ(984view/11res) 기타 2024/05/30 21:46
3. Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/22res) 질문 2024/05/29 13:16
4. ハワイにほぼ友達がいません(1kview/12res) 고민 / 상담 2024/05/28 09:51
5. クリニック支払いを書かれてたので(518view/3res) 고민 / 상담 2024/05/27 15:07
6. タックスリターン(323view/1res) 질문 2024/05/25 20:27
7. ハワイで印刷(516view/6res) 질문 2024/05/23 11:37
8. 友人の死(880view/5res) 기타 2024/05/21 14:06
9. パフォーマーを探してます(374view/2res) 질문 2024/05/20 17:13
10. シニア女性(733view/4res) 프리토크 2024/05/17 11:22
토픽

PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目)

프리토크
#1
  • sunset
  • 메일
  • 2020/12/30 09:30

PEUC11週間延長に関する手続き、質問、情報交換はこちらのトピでどうぞ。

申請を終えた後は「PEUC1回目」と「EB20」と同じパターンになると思いますので、過去の事例を調べる時は「PEUC失業保険13週間延長プログラム」トピを参考にしてみて下さい。

PEUC1回目を経験した方々は慣れていらっしゃると思うので、初めてPEUCを経験する方々からの質問がありましたら、是非ヘルプしてあげて下さい。「あのトピの#123番目に書いてありますよ」的なアドバイスでもいいと思います。質問する方々もヘルプする方々もお互いに対して助け合う気持ちでマナーをお願いします。

もしも「EB20」と「PEUC11週間延長」に共通する新情報がありましたら、それぞれのトピに同時に投稿する予定です。

追記:
ユーザーIDでログインせずに質問を書き込んだ場合は、びびなびさんがコメント承認するまでは、本人以外は非表示になるようです。あとから表示になると、他の方々が見落とす可能性がありますのでログインしてから書き込むことをお勧めします。

#256

EB20キャンセルする予定の皆様、

コールセンターが全く繋がらないという声を多く耳にします。しかもUIディレクターが「EB20キャンセルしたい人はコールセンターに電話して下さい」と1月15日に動画インタビューでアナウンスしていたにも関わらず、コールセンターではキャンセルを受け付けてくれないようです。

それ故、EB20キャンセル意思表示のEメールをすることで証拠を残しておくことをお勧めします。コールセンターのことはもう諦めて、あとはPEUC11週間延長の導入を待つしかないのではないかと感じます。

Eメールには名前、ソーシャルセキュリティーナンバー最後の四桁、アカウント登録した時の住所、電話番号、Eメールアドレスを必ず添えて下さい。又、EB20を申し込んだ時にEメールで来たコンフォーメーションナンバーも添えて下さい。

#257

【Unempoyment Quality Controlについて】

皆様の中でランダムに選ばれた方には「Quality Control Review Claimants Questionnaire」という表題でUIオフィスからEメールが届きます。

メール内容にはこのように書かれています。
「You've been selected for a Quality Control review. Please see attached the documents for completion by ●/●/2021.

先日のメディアニュースで報じられたように連邦政府の労働局がハワイ州のUIオフィスの調査に入り、UIオフィスの従業員が正しい段取りを行なっているかをチェックするそうです。

日本語でいうと、会計士が企業に対して行う「監査」のイメージに近いです。つまり、連邦政府の労働局がハワイ州のUIオフィスを監査することに、私たちがお手伝いするというイメージです。

ですので、SCAMのEメールではありません。Eメールで指定されたものを締め切りまでに提出して下さい(提出物はパスポート、ドライバーライセンス、ソーシャルセキュリティーカードなど)。締め切りまでに提出しないと支給に影響が出るそうなので十分お気をつけて下さい。Eメールボックスでは迷惑メールフォルダに来ている可能性がありますので念のため、時々チェックしてみて下さい。

詳しくはこちらを読んでみて下さい。

https://www.ctdol.state.ct.us/gendocs/QCclmtbrochure.pdf

連邦政府の労働局は、ハワイ州のUI・PUAオフィスが違法行為する申請者を見抜くことが出来ずに失業保険のFundを無駄使いにしていることも問題視しているそうなので、おそらく見直しが始まると思います。最近のPUAオフィスが個人事業主に対して収入証明の提出ルールを始めたのはその一環かと思われます。

以上になりますが、あまりにも長いpendingなど窮状に陥っている皆様の辛いお気持ちや戸惑うお気持ちを拝読し、「ハワイ州のUIオフィスは、スローなハワイアンタイムが通用しなくなるほど機能しなくなって来ているのではないか」とずっと感じていたので、今回のQuality ControlはUIオフィスが改善するキッカケになるので本当に良いことだと個人的に感じています。

#258

一ヶ月以上のpending待ちを経て
PEUC13週間延長が承認された皆様、

Overpayment支払いを終えて
PEUC13週間延長が承認された皆様、

【お願い】

今もPEUC13週間延長の承認を待っている方々が多くおられます。いずれ始まる「PEUCアカウント残高を使い切った人向けのPEUC11週間延長」がスタートしても、申し込みが出来ない状態でおられます。

長い承認待ちによる辛さやストレスを抱える方々の気持ちを皆様が一番理解してあげられると思います。お手すきの際で構いませんので、「PEUCがまだ承認されてない」トピに移動していただき、タイムライン式に情報共有してあげていただけますでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

(例)
●月●日:PEUC13週間延長申し込み
●月●日:UIオフィスに催促の電話
●月●日:Overpayment支払い連絡が来て支払う
●月●日:承認
●月●日:入金

※UIオフィスに催促の連絡は何回したのか、またどのように言ったのかアドバイスをしてあげていただけますと幸いです。

※支払い連絡については郵便、Eメール、電話のどの方法で来たのかアドバイスしてあげていただけますと幸いです。

#259

【UIオフィスからのoverpayment連絡方法】

最近の(本日から遡って3ヶ月以内)UIオフィスがどのように申請者に連絡して来たのか事例をもう一度調べてみました。PEUC13週間延長だけでなく、PEUC11週間延長やEB20でも関係しますので今後の参考にしてみて下さい。

●電話が来てどのように支払いたいのか質問が来る

「アカウント残高から差し引くか?」、「今後の毎週ファイリングの支給から差し引くか?」、「小切手で支払うか?」など様々な提案をされるようです。毎週ファイリングから差し引くことを了承した場合はDetails箇所にて「Overpayment Offset Deduction」タイトルで金額が表示されます。

●郵便で支払いお知らせレターが来る

レターを待たずに一方的に小切手を送ってみた人が居ましたが 受理されず解決に至りませんでしたので、レターが届いてからにして下さい。

●電話が来て、Reactivate a Claim申請やFile a Claim Certification申請するよう指示される

あくまでもAdjusterが申請者のアカウントをシステム調整した上での指示なので、電話が来るまでは申請を絶対に試さないで下さい。

※以前、UIディレクターからのoverpaymentに関するアナウンスした内容を再度シェアします。

https://labor.hawaii.gov/wp-content/uploads/2020/11/Dir-Estaquio-PEUC-Messaage20201113.pdf?fbclid=IwAR0NyX-x_62PzZTqzt2sHDL4EpDPUnIzsp2cnzESoNfs0z_m0gEZEOSWmj4

意図的な虚偽ファイリングによるoverpaymentの場合は、PEUC申請を承認するかどうか審査にかけられるそうです。この場合はコールセンターに問い合わせると、審査にかけていることをきちんと言ってくれるそうです。又、虚偽ファイリングだと判断された場合はUIアカウントが2年間使用禁止になります。もしも虚偽ファイリングだと誤解された場合はハワイのLegal Aid団体に相談してみて下さい。

以上になりますが、やはり事例を探してみても、申請者から連絡することでoverpayment処理を早く終えてもらったという事例は全く無く、「Adjusterからの連絡を待つように」と言われるだけのようです。コールセンタースタッフにはoverpayment処理する権限は無く、Adjusterが担当しているようです。

#260

以前UIの件でEメールをし、助けて頂いたSenator OfficeからのUNEMPLOYMENT UPDATEが届きましたのでシェア致します。

PEUC: This federally funded program added 13 weeks of benefits for UI claimants who exhausted their 26 weeks of standard state UI benefits. Late last month Congress and the President approved an additional 11-week extension (for a total of 24 weeks of benefits). But the extension has not yet launched in Hawaii so only people who have not exhausted their initial 13 weeks can receive PEUC by applying and certifying their claims. If you have exhausted your initial round of PEUC you cannot; you can wait for the 11-week extension or apply for Extended Benefits, known as EB20 (more on that below). The DLIR hopes to launch the extension before the end of January.

EB20: The DLIR is not automatically processing EB20 applications submitted after Dec. 13, but claimants can call the DLIR Call Center toll free at 833-901-2272 or 833-901-2275 to ask that their application for Extended Benefits be processed if that is their preference. The DLIR stopped auto-processing EB20 applications so that claimants could instead claim the PEUC extension. This makes sense for claimants who have enough money to tide them over, as the preferred progression is from UI to PEUC to EB, a timeline that maximizes the number of weeks a claimant receives benefits. However, it also means the claimant would receive no payments while waiting for the PEUC extension.

Standard UI: Benefits for claimants who have not exhausted their 26 weeks of standard state UI are flowing normally.

PUA (Pandemic Unemployment Compensation): Benefits for the self-employed and others not eligible for standard UI are flowing normally, with the $300 weekly plus-up. One new rule: PUA claimants must document that they are self-employed (previously they could self-certify).

MEUC (Mixed Earner Unemployment Compensation): Hawaii will participate in this federally funded program, which will pay an extra $100 a week to eligible claimants who earned too much from an employer to be eligible for PUA but too little to get much in standard UI. This likely will be the last of the new benefits to be paid and may arrive as a lump sum. DLIR has no implementation timetable currently.

FPUC (Federal Pandemic Unemployment Compensation) Claimants receiving PUA, UI, PEUC or EB20 are eligible for the $300 weekly plus-up. But due to difficulties in reprogramming the DLIR mainframe for the new programs, the FPUC currently is being paid only to PUA claimants. Known as “Plus Up Payments” FPUC in Hawaii is flowing only to PUA recipients at this point, because PUA claims are not processed on Hawaii’s aging mainframe computer. This means that all other claimants eligible for the $300 weekly plus-up benefit, including those on standard Unemployment Insurance (UI), initial Pandemic Emergency Unemployment Compensation (PEUC), or Extended Benefits (EB20) are not yet receiving payment. The department hopes to finalize the programming of FPUC payments for those claimants within the next week. Payments will be made retroactively as necessary.

#261

シェアをありがとうございます。年末にイゲ州知事が正式発表した内容について詳しく説明して下さったようですね。

https://labor.hawaii.gov/blog/news/6525/

2月に入るまでにはPEUC11週間延長のシステム導入を目標にしているようで...。連邦政府の労働局がUIオフィスの調査をしてるので、もしかしたら非公式に指導が行われていて、それで延びているような気もしなくはないです。

#264

皆様こんにちは
今朝、通常通りweekly report(1/23)をクレームしたところ
You are filling too earlyとの表示がでました。
今までweeklyでクレームをしていたのですが、いきなりの
By weeklyでクレームに不安になりました。
どなたか同様な状況になったことありますか?
PEUC11のシステム導入がまだ設定されてない現状で、果たして来週、by weeklyでクレームをすべきか?です。
ちなみに私はPEUC 13がまだ2週間分バランスがあります。

#265
  • クリス
  • 2021/01/24 (Sun) 20:04
  • 신고

Sunset様

お礼のお返事が遅くなり失礼いたしました。
色々お調べ頂きどうもありがとうございました。
親友にそのまま伝えました。

関係ないのですが、私の別の友達が先日3か月のvacationから戻ってきました。
UI側から連絡があったそうで、3か月vacation行っていた事を、ui側から指摘されたそーです。
vacation中の方、これからvacationプランしてる方、
お気をつけください。代理で誰かにweekly claimしてもらうのは
違法ですので、人に頼んだり、頼まれても絶対引き受けない様に
気をつけてくださいね。

#267

JoJoさん、
ロコの方々もこのタイミングで急にBi-weeklyになった人が多いようです。

クリスさん、
非公式に様々な情報が耳に入って来ますが、連邦政府の労働局の立ち入りによって、色々と厳しくなりそうな予感です。

#268
  • Nick
  • 2021/01/25 (Mon) 00:06
  • 신고

#267 sunsetさん

ハワイにいるのに2か月もPendingで貯金生活している友人達が気の毒に思います。

ハワイ州から出ているのにUI受給されていたら、完全に違法ですよね。

どのような処分や罰金があるのでしょうか。

家族や友人にファイルを頼むのは、止めましょう。

8週間も入金がない州、追加支援 週300ドルさえもまだないのは、ハワイ州だけでしょうか?

その分、ささいな理由でPendingになっている人達を1日も早く助けてあげて下さい!!!

どうか宜しくお願い致します。

#269

4頁目に書いてあります。

https://labor.hawaii.gov/ui/files/2018/11/UI-Benefits-Handbook-UC-266-Rev-3.4.19.pdf

これだけでなく、自分のソーシャルセキュリティーナンバーにも違法行為が一生、記録に残るそうです。これが後々、何を意味するのか理解している方々は違法行為することもなくファイリング代理を引き受けることもないので大丈夫です。

#270

現在クレームできている皆様

友達は未だREG UIにバランスがあり先週クレームした分にEXTRA 300が入金されているようですので、現在もPEUC1, REG UIで
クレームできている方は一度アカウントチェックしてみた方がいいかもです!

あとバケーションに行っている友達は、
ハワイを離れている間、クレームをしてなかった様なので
良かったです。
ui側から言われたのは、ハワイを離れている間は支給されないと言われたそうです。(あたりまえですが。。。)
あまりuiの事を把握してない友達でしたので、どーしてたか心配でしたが
ハワイに残った家族に代理クレームを頼まなくて良かったです。

#271

【FPUC週300ドルについて】

UIアカウント残高がある方々、PEUC13週間延長アカウント残高がある方々、EB20アカウントがある方々には1月2日締めからの毎週ファイリングが「processed」表示になり次第、支給が始まりました。

しかし、上記に該当する方々の中でもまだ一部の人だけだそうなので、UIオフィスは全員の該当者に一気に支給を始めた訳ではなく、順次に取り掛かっているようです。

焦らず今週と来週、様子を見てみて下さい。

#272

【再投稿】

もしもUIオフィスに関してご意見や不満がある方々は、「PEUC失業保険13週間延長プログラム」トピの#731、「PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目)」トピの#156でお伝えしましたように、ハワイ政府に直接、申して下さい。

個人的には、第三者的立場である連邦政府の労働局、連邦政府を動かせる力があるハワイ州のLegal Aid団体に対して、同僚や友人など有志を集めて多数で訴えると深刻に受け止めて下さる確率が高くなるのではと推測です。

「誰かが自分の代わりに訴えてくれる」と思う限りは改善されません。又、意見や不満を言うのも大事ですが、もっと大事なのは「行動」です。

代表者がそれぞれの自己紹介と共に、UIオフィスに関してどんな問題に遭っているのか各ケースを具体的に説明し、連名の署名サインをしたレターを送ると良いかと思います(フルネームや住所など身元がはっきりしないと、連邦政府やLegal Aid団体からスルーされてしまう可能性がありますのでご留意下さい)。

連邦政府の労働局:
https://www.dol.gov/general/contact

Legal Aid団体:
https://www.legalaidhawaii.org

#273

【コールセンター電話番号】

Twitterを見てご存知の方々もおられると思いますが、日本語も含めた非英語圏向けのコールセンター電話番号が発表されました。

UI call center has staff that speak the following languages: Ilocano, Tagalog, Japanese, Korean, Mandarin, Pohnpei, Spanish, Visayan and German (833)-901-2272 (833)-901-2275

#274

【Details表示について】

新しいシェアがありましたので共有します。ランダムに選ばれた人には求職活動をしているかどうかUIオフィスからレポート提出依頼の連絡が来て、連絡に応じなかった者には以下の表示になるそうです。連絡の手段は電話、Eメール、郵送のいずれか一つ。

Pending decision as you did not report as scheduled for ERI.

ERIとはEligibility Review Interviewの略語です。現時点では、イゲ州知事は今年について求職活動免除の宣言をまだしていません。

ハンドブック3頁目にも書いてあります:
https://labor.hawaii.gov/ui/files/2018/11/UI-Benefits-Handbook-UC-266-Rev-3.4.19.pdf

ハンドブックでの説明からすると憶測に過ぎませんが、一時解雇、時短、パートタイム以外で全く仕事をしていない方々がレポート提出の対象に選ばれるのかもしれません。仕事をしていない完全失業の方々は念のため、Hirenet登録をしておいた方が無難かもしれません。

又、Hirenetを通して各企業からお誘いのEメールが来るようです。もしも仕事内容が自分に合わない場合は、Eメールを無視しないで理に適った理由で返信を心がけたほうが無難かもしれません。

この表示になる申請者が急に増えてきたので、おそらく連邦政府の立ち入り調査による影響である可能性が高いと思われます。

#275

【1099フォーム】

確定申告のための1099フォームがUIシステムでアップデートされたようです。詳しくはこのトピの#165を読んでみて下さい。

Glitch(システムエラー)があまりにも多すぎるUIシステムなので、金額が本当に合っているかどうか再確認することをお勧めします。

#276

【FPUC週300ドルについて(#271続き)】

1月2日締め以降の全てが「processed」表示になっているにも関わらず、1月9日締め分だけが支給されたり、1月16日締め分だけが支給されるなど、決して1月2日締め分から一気に支給されている訳ではないようです。

これもUIオフィスが順次に取り掛かっていると思うので、焦らず様子を見てみて下さい。

#278
  • k
  • 2021/01/28 (Thu) 12:05
  • 신고

こんにちは、だいぶ前にPEUCの申請時にWebエラーで確認メールが来ないのに何故かUI側からは私のステイタスは正常ですと言われたまま10/21辺りから約2ヶ月以上支給がストップされそのままEB20の申請になってしまった者です。

その後、EB20申請でもsubmit後にエラーが出たので、こちらの掲示板を頼りにUIにお電話しglichを直してほしいと電話をしました。
その後2週間後位にUIからPEUC認証レターが来まして支援を受けることができましたので、まずはお礼と報告を。
やはりglichというワードが良かったのかもしれません。前にも何回かUIにお電話してたのですが、何も変わらずでしたので。
ただ現在claim期間は04/11/2021になっているにもかかわらずPEUCの支給額が満了になっている為、claimした2件がDisqualifiedになっています。
glichの件で電話した時にEB20のエラーについてもお尋ねしましたらそちらも完了しているとのことでした。(確認メールはエラーのため来ませんでしたが...)

UI職員さんも前代未聞の失業者数で大変だと思うのであまり面倒はかけさせたくなかったのですが💦
一応claimは出来るのでこちらの掲示板を見る限りしばらく様子を見た方がいいかと思うので、待ってみようかと思います。

#279
  • Nick
  • 2021/01/28 (Thu) 16:18
  • 신고

sunsetさん、皆さん

お世話になっております。報告します。

私はPEUCのバランスが残っています。

今週、追加支援4週間分×$300=$1200 がまとめて入金されました。

そしてPEUCが、数週間も振込されなかった友人の1人も、通常分と追加支援がまとめてプロセスになりました。

他の方も1日も早くプロセスになりますように。

“ PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目) ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요