แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(30view/1res) ความเป็นอยู่ วันนี้ 20:37
2. 金や宝石買い取り(34view/0res) อื่นๆ วันนี้ 13:42
3. ハワイの気になるところ(3kview/17res) อื่นๆ วันนี้ 12:32
4. 家族ベースの永住権(693view/9res) เรื่องวีซ่า วันนี้ 06:27
5. ワイキキ暮らしの情報交換(2kview/38res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 19:20
6. カセットボンベの処分法(162view/3res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/12 07:08
7. Channel-Jについて(10kview/71res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/07 04:27
8. グリーンカード申請(2kview/13res) เรื่องวีซ่า 2024/06/06 17:22
9. ハワイの自動車保険について。(943view/4res) สนทนาฟรี 2024/06/06 17:03
10. シニア女性(917view/5res) สนทนาฟรี 2024/06/06 16:59
หัวข้อประเด็น (Topic)

PUECがまだ承認されてない

คำถาม / สอบถาม
#1

毎日失業保険の事で悩みがつきませんが
PUECどーなってるの?
承認無理ならPUA更新したいんだけど。。
きっと皆さんも同じ気持ちですよね。

どのくらいの人達が一ヶ月ぐらい失業保険支給されてなく承認待ちなんでしょうか?

一言
”私まだです”のメッセージ
でいいですから共有してください。

#120

まだPEUC13週間延長が承認されていない皆様、
Overpaymentが原因で承認されていない皆様、

まだPEUC11週間延長プログラムが始まっていなくUIオフィスでは比較的ゆとりがあるのか、申請者に直接連絡するなどPEUC13週間延長の審査に取り組んでいる様子を見受けます。

今の内に、もう一度コンタクトしてみることをお勧めします。名前、ソーシャルセキュリティーナンバー最後の四桁、住所、Eメールアドレス、電話番号を添えて下さい。そして長い間、PEUC承認されていないために生活がどれだけ困っているのか事情説明もしておくといいと思います。

●郵便
●Eメール
●Fax
●イゲ知事窓口
●ご自分の住まいエリアの議員にEメール

住まいエリア以外の議員は対応してくれない傾向があります。

これぐらいしかアドバイスが出来ませんが
1日も早い承認を心から祈っています。

#121

Sunsetさん

私自身のケースには特に問題もないのですが、同じ立場で同じタイミングでオリジナルクレームからずっと一緒に進んでた元同僚がやはり何人も未だPending中なので、元同僚を助けたくて、いつもSunsetさんと皆さんからの情報を勉強させて頂いておりました。いつも貴重な情報をありがとうございます。

元同僚の1人に、これでもか!という程の苦難(事故や事件に巻き込まれる)がご本人のみならず日本に居る家族にも押し寄せ、UIがストップしてるが為に経済的に家族をサポートすることも出来ずに苦しんでる方が居るので、先々週、元同僚の住むエリアのSanatorにEメールを送り、どういう状況に置かれているかの状況も説明しました。
翌々朝、アシスタントと思われるから返信があり、

あなたのメールをUIのトラブルシューティングに転送しました。通常、UIオフィスはその後について何も知らせて来ないのですが、何か連絡が入ったらすぐにお知らせ致します。

と、安心するような内容の返信でした。
が、変わらずペンディングだったので、そのアシスタントに再度Eメールを送り、

先日転送していただいた私のEメールのステイタスをご確認頂くことは可能でしょうか?未だにペンディングなので、UIオフィスに電話したところ、アプリカントとのやり取りを細かくログで残しているはずなのに、私がSanatorにEメールを送った事は何も触れられなかったので、Eメールを見ていないように感じています。

と、書きました。
そしたら、すぐに返信が届き、

申し訳ないんですが、確認する事は出来ません。私達はEメールをただ転送する事しか出来ません。

との事でした。
Sanatorのオフィスによって取り扱いはさまざまなのでしょうけど、当てに出来る存在ではないと痛感致しました。
そして、そのEメールのやり取りは、そっくりそのままGovernorの窓口フォームを利用して報告させていただきました。

私達にとってSanatorにEメールをする行為はそれなりにエネルギーを消費するものです。
アイナハイナにお住まいの方々は、Sanatorに連絡をしてもこういう対応を受けるという事を頭の片隅に置き、直にGovonorに連絡した方が良いのではないかと思います。一日でも早く事が進む為にも無駄は省きたいものです。

#122

ELさん、

元同僚の方々を助けようとするELさんに敬服です。そしてアイナハイナに関する情報提供をありがとうございます。

議員によっても対応が違っており、住まいエリアなのに返信さえもしない議員もいるそうです。私の友人の住まいエリアの議員は熱心な方でUIオフィスからの回答を必ず取り寄せてくれているようです。イゲ州知事窓口についても、複雑で難しいケースの場合はUIオフィスからイゲ州知事窓口への回答がないようです。

申請者もしくは雇用主の未報告によるoverpayment発生および調整が承認が長引いている最も大きな原因だそうです。又、予算が足りないためにバージョンアップが出来ない古いUIシステムも原因の1つだと聞いています。

様々な事例を拝見すると、何もせず待つことで早い承認をもらえた方々、催促することで早い承認をもらえた方々がいて、絶対的に効果ある手段は無くケースバイケースという印象です。又、「PEUC失業保険13週間延長プログラム」トピの#756のPalmさんのように、忘れた頃に急に連絡が来る場合もあるようです。

ハワイ再開の見通しが立たない中、失業手当が大事になる状況であまりにも長すぎる承認待ちは本来あってはならないと個人的に感じています。

PEUC11週間延長プログラムがまだ始まっていないので、今の内にUIオフィスがより多くの方々のPEUC13週間延長の承認に取り掛かってくれるよう信じたいものです。

昨日のインタビュー動画でのUIディレクターのAnneさんによれば、Adjusterとコールセンタースタッフを新たに雇用し、トレーニングが終わり次第、投入する予定だそうなので少しでも改善されるよう願いたいものです。

#123

Sunsetさん

ご丁寧に私の投稿にメッセージをいただきありがとうございました。

Sanatorも人間なので、取り扱いが各々違うということは出来る一方で、それは最終的に平等な結果は生まないので、そこに疑問を感じています。

また、ニュースでも新聞でもUIディレクターのAnneさんのインタビュー動画を観ましたが、今の時代に1980年代からアップデートしていないシステムを使っている事が理由で、こうして市民に皺寄せが来るという事も州政府の最大の恥でしかないと思いますし、そんなみっともない言い訳を笑顔で語る神経が理解できません。
fraudの件数が多い事、過剰送金も多額である事、受給出来ていない失業者が多い事も批判の対象となり、資金管理についてFederal DOLがハワイ州のUIオフィスにinvestigationに入るという記事も読みましたが、当然な事だと思います。
受給出来ていない方々は、諦めずにもっと声を大にして発言、行動した方が良いと思います。
なので、Sunsetさんのびびなびでの活動はとても尊敬しています。

私は問題なく受給出来てラッキーなんても思えず、受給出来てない友人が多くて、心苦しくて私の方が色々調べたりしているうちに、ニュースを観る、読むが趣味のようになってしまいましたよ。

#124

ELさん、
視点をシェアしていただきありがとうございます。UIオフィスから対応されずに駆け込んだ申請者を多く抱えるハワイのLegal Aid団体がUIシステム問題や非英語圏の申請者に対するマニュアル作り不足を問題視し、連邦政府にUIオフィスの調査を依頼した経緯です。少しでも改善されることを願うしかありません。

皆様、
もしもUIオフィスに関してご意見や不満がある方々は、「PEUC失業保険13週間延長プログラム」トピの#731、「PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目)」トピの#156でお伝えしましたように、ハワイ政府の中枢に対してどんどん声を上げて下さい。

連邦政府はもちろん、メディアやLegal Aid団体にも訴えていいと思います。同僚の方々や友人など有志を集めて一緒に訴えても良いと思います。

Facebookでは「Hawai'i Unemployment Class Action」グループでも話し合われていますので、もしも連名の呼びかけがあったら便乗して下さい。

「誰かが自分の代わりに訴えてくれる」と思う限りは改善される確率が高くなりません。

連邦政府の労働局:
https://www.dol.gov/general/contact

Legal Aid団体:
https://www.legalaidhawaii.org

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ PUECがまだ承認されてない ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่