最新から全表示

トピック

Laptopは日本とアメリカどちらで買いましたか?

生活
#1
  • Mag
  • mail
  • 2023/04/15 11:24

ハワイ在住です。

ノートパソコンをそろそろ買い替えようと思っています。

皆さんは、ハワイの店舗 (USのオンライン)又は日本

どちらで買いましたか?

日本がいい理由、アメリカ(ハワイ)がいい理由を教えて頂けると嬉しいです。

どうぞよろしくお願い致します!

#2

主にメインで住んでいる国で買うのがいいですよ。
理由は保証です。日本で買ったものは同じメーカーでも何かあった時ハワイ・アメリカでは
保証の対象外です。逆もまた然り。

キーボードがひらがなうちだから、とかそんなもんはなんとでもなります。なんなら
こちらでもひらがなのキーボードを探す事はできますしね。

#4

Aさん、PCなどの旅行に持っていきそうなものは殆どのものが今はdual voltageです。(100v〜240vとか書いてあると思います)
ソニケアなどの電動歯ブラシなんかもどっちで買っても大丈夫ですよ。
なので日本で買ってもアメリカで買っても電圧などは問題ないですよ。
ただたまにアメリカ製品のプラグの形状が違ったりする事があるので
その分の変換プラグが必要かな?ぐらいです。

#5
  • Mag
  • 2023/04/17 (Mon) 10:00
  • 報告

Haloさん Aさん

返信どうもありがとうございます。

円安ドル高なので日本でも買えるものは円で買ったほうがいいかなと思っていましたが

日本で買ったPCがUSで保証されないなら、やはりUSで買ったほうがいいですね。

大変参考になりました。

#6
  • gogoaraiguma
  • 2023/04/21 (Fri) 15:49
  • 報告

私は日本メーカーのものを日本で購入する派です。

日本の大手電気屋さんでは丁寧に質問に答えてくれるところも多く、購入する時に不安がありませんし、問題が起こった時も日本語でグーグル検索して問題解決できます。

色んな国が関わって一つの商品ができるのは理解していますが、それでもかつての日本の主力生産だったものですから、日本を応援する上でも日本で日本のメーカーのものを購入します。

#8
  • Mag
  • 2023/04/22 (Sat) 10:12
  • 報告

#6 gogoaraiguma さん

#7 PCの海外保証 さん

体験談とアドバイスどうもありがとうございます。

日本で店頭で見たり聞いたりしてみます。

“ Laptopは日本とアメリカどちらで買いましたか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。