최신내용부터 전체표시

741. PUAの収入報告の仕方について(3kview/1res) 질문 2021/05/03 08:22
742. furloughから完全解雇(8kview/27res) 질문 2021/05/02 09:45
743. 信頼できる移民弁護士(5kview/6res) 고민 / 상담 2021/04/27 12:44
744. 手作りパンやスイーツなどを個人的に売る場合について。(4kview/8res) 질문 2021/04/16 23:49
745. sunsetさんへ感謝(6kview/15res) 로컬뉴스 2021/04/14 19:52
746. UI 受給者さん、復職活動されてますか?(11kview/34res) 프리토크 2021/04/14 16:43
747. 暗号資産の取引所の選び方(1kview/6res) 고민 / 상담 2021/04/13 15:35
748. PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目)(138kview/622res) 프리토크 2021/04/10 19:52
749. greencard renew(1kview/4res) 비자관련 2021/04/08 14:23
750. 出国前検査証明について詳しい方教えて下さい(1kview/2res) 기타 2021/04/08 00:58
토픽

PUAの収入報告の仕方について

질문
#1
  • yama
  • 메일
  • 2021/05/02 10:43

PUAの働いた時の入力の方法についてご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

1、[Did you work or telework between Sunday, April 25, 2021 and Saturday, May 1, 2021?
This includes both full-time and part-time employment.]
と聞かれた後、働いた場合、はYESで答えると
次の質問が出てきます。
2、『What were your gross earnings (before taxes) for the period between Sunday, April 25, 2021 and Saturday, May 1, 2021?』
この期間に働いたけど、実際の給料の支払い(入金)は、1ヶ月後とかにチェックで支払われるのですが、
どのように記載したらいいのでしょうか?
実際には入金されていないけど、自分で、働いた時間をおおよそで計算して、
おおよその金額を入力するのですか?それとも、
次の質問に以下があります。
3、『I had no earnings for the period between Sunday, April 25, 2021 and Saturday, May 1, 2021.』
働いたけど、入金はまだなので、「上記の期間の支払いは無し項目」にチェックを入れて
実際にチェックが支払われた日付の時に、収入を報告してファイルしたら良いのでしょうか?

要は、働いたけど、入金はまだなので、グロス収入が確実にわからない(おおよそ金額しか分からない)ので
どのように報告して良いかわかりません。。。

ご存知の方教えて頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

#2

PUAの皆様、

「Hawaii PUA Updates & Support」というFacebook Groupにて、ロコの方々に質問してみると良いかと思います(どれが口コミによるものではなくて実例によるアドバイスなのか見極めつつ読んでみて下さい)。

コールセンターに聞くのも良いですが、PUAもUIと同様、コールセンターからのアドバイスがバラバラになっている状況が昨年から続いています。

Facebook Groupでロコの方々からアドバイスをもらった後、そのアドバイスが正確かどうかコールセンターに再確認してから労働レポート提出するという段取りが後々のトラブルを極力防げるかと思います。

“ PUAの収入報告の仕方について ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

furloughから完全解雇

질문
#1
  • rainbow
  • 메일
  • 2021/02/25 18:40

質問です。

4月で完全に解雇となります。
UIの申請方法はPEUC13週の内容に書き込みがあったので、大丈夫かなと思っています。

furloughから完全解雇になった場合、UIの受給期間は延びるのでしょうか?
また現在免除されている就活は、いつまで免除になるのでしょうか?
ご存知の方がいれば、教えて下さい。

#24

Rainbowさん、

経過のシェアをありがとうございます。大きな問題もなく順調に進んでいるような気がしますね。

#25
  • rainbow
  • 2021/04/11 (Sun) 17:41
  • 신고

すみません。。

過去の書き込みを確認し、ハンドブックも私なりに確認ましたが、どうしても分からず、質問は控えようと思っていましたが書き込みしました。


通常claimでまだ会社名が消えていなかった為、本日4/11(日)にreactivateを行いました。

この時の質問項目に、
after the above date were you paid wages more than $•••••• or worked 40 hours or more in any work week?
→Noを選択

理由:
働いてない。有給の支払いはwagesでないと判断したため。
(念のためyesも選択してみたが、金額入力とか時間入力の表示はなし)

ここの回答は、No でよかったのでしょうか?

因みに3月に支払われた有給の金額は、
Did you receive residual pay, commission or other deductible income such as bounuse,or back pay?
でyesを選択し、申告しました。
(この項目以外で申告する箇所がなかったように思います)


有給の支払いはどう言う扱いになるのでしょうか。。

#26

rainbowさん、

お気持ちよく分かります。この段取りについてはハンドブックにも書かれていないですし、少し不安になりますよね。

「after the above date were you paid wages more than $•••••• or worked 40 hours or more in any work week?」

NOと回答して下さい。YESにするとシステム的に引っかかってしまいます。

「因みに3月に支払われた有給の金額は、Did you receive residual pay, commission or other deductible income such as bonus, or back pay?でyesを選択し、申告しました。」

失業保険を取得した以降に有給を支払われた場合はYESの回答で大丈夫です。有給は「residual pay」に該当します。

次回のFile a Claim Certification申請で雇用主情報が消えていたら完了です。もしくは、Reactivate a Claim申請でもsubmitボタンを押す寸前まで開いてみて雇用主情報が消えているかチェックすることが出来ます。

UIシステムがバージョンアップした今年は何日かかるのか分かりませんが、昨年はReactivate a Claim申請して2、3日後に雇用主情報が消えるパターンが多かったです。

#27
  • rainbow
  • 2021/04/11 (Sun) 18:33
  • 신고

ありがとうございます!!

安心しました!!

進捗を見守りたいと思います!!

#28
  • rainbow
  • 2021/05/02 (Sun) 09:45
  • 신고

その後ですが。。

4/10と17まで分の申請は毎週約10日程で承認されました。
4/24分は申請後、直ぐに承認されました。

本日5/1まで分を申請しようとした所、どうもBiweeklyに変更になっているみたいです。
(どの週の申請希望か?のプルダウンが出てきてます)

laid offに変わったから?かな、と思っております。

“ furloughから完全解雇 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

信頼できる移民弁護士

고민 / 상담
#1

こんにちは。
ハワイ在住のパートナーと数年の遠距離恋愛を経て
婚約したのですが、移民法に強い弁護士さまを
探しております。
ハワイにお住まいの国際結婚の先輩方で
弁護士を雇われた方、信頼出来るおすすめの弁護士さまはいらっしゃいますか?

#3
  • ny
  • 2021/04/26 (Mon) 18:32
  • 신고

mahalo様

ありがとうございます!
HIDANI弁護士について調べてみます☺️

#4
  • ハワイ
  • 2021/04/26 (Mon) 18:32
  • 신고

Legal Matchと言うサイトで、探せますよ。

貴方自身が探してる弁護士情報をそのサイトに
登録したら、弁護士さんが連絡してきますよ。

#5
  • mikimahalo
  • 2021/04/26 (Mon) 18:51
  • 신고

私の周りでは弁護士を使っても使わなくてもあまり違いがなかったという方が多かったです。
(特にスピードUPを期待してた人は弁護士さんを使わなくても全く同じだったと言ってました)
私自身はK1ビザもグリーンカードもすべて弁護士さんは使っていません。
しっかり読めばそんなに難しい内容ではないかなと思います。
あと、とにかく国際結婚のブログとか読み漁るとたいていの答えはありました笑。
ご婚約おめでとうございます。頑張って下さい!

#6
  • ny
  • 2021/04/27 (Tue) 12:40
  • 신고

ハワイ様

教えてくださりありがとうございます。
早速見てみて登録してみます^^

#7
  • ny
  • 2021/04/27 (Tue) 12:44
  • 신고

mikimahalo 様

情報をくださりありがとうございます!
私たちも当初は自分たちでやろうと思っていたので先輩方の情報を読み漁ってはいたのですが、
このコロナ禍で情報が錯誤していたり問題解決の時間短縮のため弁護士様を雇うことにしました😓

ありがとうございます!がんばります^^

“ 信頼できる移民弁護士 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

手作りパンやスイーツなどを個人的に売る場合について。

질문
#1
  • OCEAN
  • 메일
  • 2021/04/15 19:07

たまにご自分で手作りしたパンやスイーツなどをSNSを通して宣伝して販売している方がいらしゃるのですが、
このように個人的に食べ物を販売する場合、なにか特別な許可証のようなものは必要なのでしょうか?
きっと店舗などではなくご自宅のキッチンで作られていると思うのですが、”おいしそう”と思っても衛生面などを考えると少し躊躇してしまいます・・

#5
  • OCEAN
  • 2021/04/16 (Fri) 12:47
  • 신고

#4ハワイさま
詳しく教えてくださってありがとうございました。勉強になりました。
私が目にするのは、インスタやブログを通じて手作りスイーツをPRされているのですが
”詳しくはDMください”といった感じなので結局はなにもわかりません。
あと、たまにガレージセールなどで、いかにも手作りのものを売っていたりしますが、
厳密に言えば、この場合もそれ相応の許可をとっていないと販売できないということですね。

#6
  • パン大好き
  • mail
  • 2021/04/16 (Fri) 15:16
  • 신고

私も目にした事が有って、一体どうなってるんだろう?と疑問を持ってましたのでこの質問者OCEAN さんに感謝します。

このビビナビでも個人売買に出てたのも見たことがありました。(いつの間にか消えてましたが)
実際、どんなキッチンで作ったか分からない物を買って食べるのは勇気が要ります。
でも、法に触れるのでしたら問題外ですね。

#7
  • OCEAN
  • 2021/04/16 (Fri) 16:31
  • 신고

#6パン大好きさま
私は質問をしただけですが・・少しでもお役に立ててよかったです。
とくにこのコロナ禍になって多く目にするようになりましたよね。
販売されているみなさんがちゃんと許可をとられた上で販売されていることを願うばかりです。

#8
  • LuckyLilac
  • 2021/04/16 (Fri) 21:27
  • 신고

自宅で手作りしたパンを販売するのは合法です。
ハワイ保健局の許可も必要ありません。
FOOD SAFETYの講習を受けてCertificateを取れば誰でも販売できます。
対面販売のみでレストランやお店に卸すのはNGです。ネット販売もNG。
ファーマーズ・マーケットにも出店可能です。(イベントパーミットが必要な事が多い)

ハワイ保健局の資料 (HAR) Chapter 11-50 Food Safety Code

#9
  • OCEAN
  • 2021/04/16 (Fri) 23:49
  • 신고

#8LuckyLilacさま
詳しく教えていただきまして本当にありがとうございます。
恥ずかしながらそんな技量もないので私が販売する側になることはまずないですが
これを読んでいる方の中にはとても参考になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
もちろん、買う側も知っているのと知らないのでは全く違いますよね。安心にもつながります。

いつもこの交流広場を読んでいて思うのですが、知識豊富な方がたくさんいらして感心します。
同時に自分の無知に情けなくなります・・

“ 手作りパンやスイーツなどを個人的に売る場合について。 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

sunsetさんへ感謝

로컬뉴스
#1
  • Malo
  • 메일
  • 2021/04/01 17:01

sunsetさん、昨年から大変お世話になっております。

ボランティアでこれだけの書き込みをされる事に、本当に頭が下がります。

sunsetさんみたいな方がいて頂けた事が、このコロナ禍で本当に救いになりました。

本当に、有難う御座います。

この感謝を大きな声で言いたく、本当に有難う御座います。

私の独り言なので、sunsetさんの書き込みはお時間を頂戴してしまうの大丈夫です

何処かに感謝を報告したい!!!

#12
  • Malo
  • 2021/04/05 (Mon) 00:10
  • 신고

sunsetさん

いつも本当にありがとうございます。

sunsetさんがいるだけで励まされます。

本当に感謝しています。

#13

Rainbowさん、Maloさん、

実例や情報があると不安が随分と減りますよね。こちらの交流広場での私たちを気にかけてくれて、実例を始めUIオフィス関係者やユニオン関係者からの情報を共有してくれる失業保険ヘルプチームに改めて感謝です。

#14
  • Waikiki
  • 2021/04/06 (Tue) 09:23
  • 신고

Sunsetさん

いつも本当にありがとうございます。
私をはじめこのトピを見ている多くの人が人生初の失業保険、しかも英語で混乱している中 わかりやすく説明していただいて大変助かっています。私もまだPEUC11週分からOver payment-Pendingの状態ですがSunsetさんの書き込みに精神的に助けられています。この場をお借りして感謝致します!

#15

Waikikiさん、

メッセージをありがとうございます。確かに失業保険では「Glitch」、「Escalate」、「Furlough」など聞き慣れない英単語が登場しましたね。ロコの方々さえも分からなかったみたいです。当時、私も分からなくて失業保険ヘルプチームに説明してもらったほどです。

Overpaymentについて、UIオフィスから連絡が来たというシェアが段々増えてきたのでWaikikiさんにも連絡が来るのはそう遠くないと思います。Overpaymentで失業保険自体を却下された事例は全くないので、そこは安心して下さい。

#16
  • Malo
  • 2021/04/14 (Wed) 19:52
  • 신고

sunsetさん

いつも思いやりに満ちたコメントに、心が安らぎます。

本当、感謝を申し上げます。

“ sunsetさんへ感謝 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

UI 受給者さん、復職活動されてますか?

프리토크
#1
  • 事業主
  • 메일
  • 2021/04/11 16:20

パンデミックから1年、米国政府の手厚い救済策によって救われた事業主、失業者がたくさんいることと思います。
私もそんな事業主の1人です。

ワクチンも接種率が高まり観光業もかなり戻ってきて、経済活動も活発になってきましたね。
加えて$数拾ビリオンに及ぶ今回の救済金が州に入ったことで、今後バブル並みの消費があると私は予想しています。

私共事業主もそれに対応すべく復職を促したり、時間数を増やすことをお願いしたり、求人活動を行なっていますが、パンデミック以前にも増して人員不足が続いています。
それは働かなくてもUIが受けられるからです。

ここのトピでUI受給に関する質問が多くあり、素晴らしい回答者によって多くの人が救われたことを知っておりますし、私も応援をしてきましたがこれだけ経済活動が戻った今、そろそろ復職されたらいかがですか?
こんなことが続いたら将来雇用環境や税金など、自分達に跳ね返ってくると思わないのでしょうか?

資本主義国家であるアメリカには勤労と納税の義務があります。
私は求職活動をしない、復職のオファーを断った失業者はUI支給を止めるべきと思いますし、そのためのロビー活動をするつもりです。

どうかハワイ経済の将来のためにも、仕事に戻っていただきたい!

#30
  • サポート
  • 2021/04/14 (Wed) 12:20
  • 신고

トピ主さんがおっしゃろうとしてる事、なんとなく分かります。
「○○のお店が人を探してるんだけど、働ける人いない?」という話が、ここ数ヶ月でよく出るようになりました。
でも、結局みんなの答えは、「時給いくら? それならUI貰ってる方がいいし。」で終わりです。
口では、このままだとヤバいよねーとは言うものの、目先のUIの金額が良いせいで、必死で働き口を探そうとはしません。
ハイスキルで高額お給料を貰ってた方は周りにいないので分かりませんが、パートや観光業に属してた人たちは往々にしてこんな感じです。
UIの$300などが出てる限りこの考えは消えないんじゃないか?と思います。

#32
  • CLOSE UP
  • 2021/04/14 (Wed) 15:19
  • 신고

このトピックを読んでいると、ここではタイトルどおり失業保険受給者に焦点を絞って求人をしているように思えますが
求人をする雇用主側は現在失業保険受給中の方に復職をせまるよりも、
寧ろ 受給者以外にも雇用を広げるための更なる努力を重ねることに焦点を当て取り組んだ方がよろしいかと思いますよ。
もし、既に取り組んでいるのに働いてくれる方が見つからないのであれば尚更です。
現在失業保険を受給している方よりも、失業保険申請時に病気だったりハワイを出ていたりコロナ禍前にたまたま退職したりするなど
何らかの事情で失業保険受給要件にマッチせず受給できていないスキルも能力もある方で求職活動している方が
結構な数存在しています。
そういった方々においては、それまでの蓄えで大丈夫な方、爪に火を点すようにして暮らしている方、
このままでは衣食住にもままならなくなりそうな方などいろいろな方がいらっしゃいます。
働いてくれる人が必要な側と仕事をしたい側の需要と供給の均衡が、より取りやすいと思います。
例えば、飲食関係の経営者なら、まかない付きとか、お部屋に余裕があるのなら住み込みなど、
可能な限り何かしらメリットとなる魅力や条件を考えて、良き人材を確保する方策を講じる努力なども必要だと思います。

現在の失業保険受給者は、TAKE IT EASYな考えの方も、先を読んで考えている方もいることでしょう。
現時点ではPEUC関連の失業保険を受給できるのは長くても9月の第1週までと言われていますので、
アリとキリギリスのいずれになるかは自身の選択になるのですから周囲が騒ぐことではないと思います。

#33

#20 事業主さん、

誠心誠意あふれるご回答そして応援して下さって本当にありがとうございます。事業主さんのように、アメリカで現地のコミュニティーに相当の努力で溶け込んで頑張っておられる日本人の方々には心から敬服です。

経営を見直した時、どんなに身を切るようなお気持ちだったかと思うと手に取るようにお察しします。雇用主向けの給与補償プログラムであるPPPローンの審査を通過し、無事に受けることが出来て本当に良かったですね。

失業保険ヘルプチームいわく、エッセンシャルワークであるUIオフィスでさえも人員が足りないそうです。しかし、UIオフィスの場合は「高度な知能を要する業務内容に見合わない給与」、「短期雇用」が応募率が低い最大要因だと言われています。

ハワイは本格的再開にはまだまだ程遠いです。観光業だけでなく、スポーツバー、カラオケ、映画館など密になる業界は営業許可されてもまだ一部しか再開していません。ご存知のように、コロナ感染が再び増えてTierステージ2に戻るかもしれないというニュースが流れたことも。

ワクチンによってコロナが更に沈静化しない限り、雇用主サイドも失業者サイドも労働者サイドも全員、身動きが取れず、今はホワイトハウスの連邦政府やハワイ政府の最終決定に従うしかないように感じます。既に連絡しておられるかもしれませんが、雇用主として意見を申す場合は、事業主さんの企業住所があるエリアを管轄しているハワイ政府の議員に直接連絡し、雇用主で起きている現状を知ってもらうと有効かもしれません。

応募率の妨げになっていると言われている週300ドルとCOBRA無料健康保険の手当については、新たに登場した変異型コロナウィルスが広がって再ロックダウンにならない限り、さすがに連邦政府は9月以降は延長しないかと思います。その頃に求人で新たな動きが出て来るのではないでしょうか。

失業している方々についてですが私の知る限り、経験豊かで優秀な方々が圧倒的に多いです。彼らをいかに引き寄せて人材補強できるかどうか考えていくのも今のコロナ時代で雇用主に試されている新たな経営手法かもしれません。特に、シニア採用で大成功した企業の過去事例はヒントになることが多いので読んでみると良いかもしれません。

失業している方々を追い詰めていると誤解されてしまうようなロビー活動よりも、彼らの復帰を応援し全面的に協力する姿勢のほうが地域貢献しながらローカルビジネスで頑張っておられる事業主さんの内面に魅力を感じて集まってくるかと思います。

どの職場でも被雇用者は、雇用主やマネジャーなどのあらゆる面を無言でよーく見ています。特に、狭いハワイ社会では被雇用者同士の情報交換はすぐ広がります。ロコの方々も「この会社の求人には気をつけて。とんでもないから」と密接に情報交換しています。事業主さんの今後の経営発展のことを想うと、今回のようなロビー活動を控えてはいかがでしょうか。

このトピで様々な声を拝読しましたが、事業主さんがコロナ大打撃によるハワイ失業状況に理解を示しつつ、批判と炎上覚悟で書いたつもりがこのトピでは誰も得することなく、「労働者vs失業者vs雇用主」という哀しい構図になってしまっています。結果的に、事業主さんが「ハワイ経済のために皆さんに考えて欲しい」という真意が伝わりにくくなって逆効果に至っているように感じます。

個人的な提案ですが、既に掲載しておられるかもしれませんが、もしも日本人スタッフを募集している場合は「びびなびさんに手続きを取って仕事探し掲示板に掲載しよう」と雇用主仲間の方々に呼びかけるロビー活動のほうが遥かに有意義かもしれません。

失業保険プログラムに関するトピが続いている現在は、びびなびサイトへの訪問数は急増しており、失業している方々が仕事探し掲示板を読む確率が高くなっています。びびなびサイトやIndeedサイトなどで求人投稿を仕上げる前に、失業しているご友人がいれば、どんな求人内容の文章だと魅力に感じるのかインタビューしてみると応募率を上げるための早道になるかもしれません。

私も時間があれば現地コミュニティーのボランティア活動に出ています。ハワイ復活を願ってお互いに頑張りましょう。貴社の益々のご発展を祈念しています。

#34

ハワイは無能な日本人が多いから新たな場所で働く勇気、行動力が無い方が多い。
日系企業でビネフィットが手厚くて、いつまで経ってもシェアルームで満足して、ハワイにすがりついてる人がほとんどです。
ハワイに住んでる自分でしか価値を見出せない人がすごく多い。
失業保険をすがるしか道が無いんです。
無能だから。
悲しい現状です。

#34

このトピを読む皆様、

初めまして。「PEUC失業保険の延長プログラム」に関するトピで失業している方々をヘルプして来たsunsetと申します。今回のトピで様々な声を拝読し、私なりの考えをシェアさせて下さい。長文になりますが、ご容赦下さい。

私自身もかつて失業を経験し、現在は復職しています。過去には雇用主も経験しました。失業している方々、労働している方々、雇用主の方々の葛藤や戸惑いをそれなりに理解しているつもりです。

私をバックアップして下さるロコの失業保険ヘルプチームも数名は観光業で今も失業、残りは時短やフルタイム労働しています。うち1名は小さなお子さんを3人抱えているお母さんです。

失業保険ヘルプチームは全員、英語圏の人さえ読みこなせないほど言い回しが難しいホワイトハウス連邦政府のコロナ救済法案を一晩で解読できる高頭脳の持ち主です。私は唯一、救済法案だけは読みこなせず、彼らに解説してもらっては必要に応じて、この交流広場で情報提供させてもらっています。

まず、コロナロックダウン以降に失業保険手当をもらうことなくエッセンシャル企業でずっと働いておられる方々には心から深く感謝を申し上げます。皆様が働いて下さるからこそ、私たちが無事に衣食住が出来るからです。

今回のコロナ影響による失業保険についてです。私に言わせていただくと、今回のUIオフィスは失笑してしまうほど本当にダメダメ状態でした。ハワイアンタイムの言い訳が通用しないほどです。UIディレクターと現場スタッフの間での情報共有が耳を疑うほど機能していなく、コールセンター相談窓口からのアドバイス内容はバラバラ。しかもUIシステムは1980年代バージョンでエラー多発。今も尚、エラーが起きています。

そんなUIオフィスに振り回されて、仕事を失って明日の支払いに追われる英語圏のロコの方々は大パニック。日本人の方々は何倍も大パニックでした。それなりに英語に慣れている私でさえも「一体なんなの、これは??」と疑問符の連続でした。UIオフィスがもっとしっかりしていたら、この交流広場でこんなに多くの失業保険トピが出ることはなかったでしょう。

失業保険を受給している方々には、労働している方々や雇用主の方々と同様、本当に様々なタイプがいます。私が確信しているのは、膨大に増えていく私のアドバイスを懸命に読み込んで取り組んで来た方々や惜しみなく情報提供して下さった方々は、コロナ以前も真面目に働いてきた方々です。昨年、毎日のように何十通も頂いた個人相談メールを通して、今や文体ですぐ分かります。

そういう方々はご自分の人生についても真面目に取り組んでいて、その時が来たら、他人に言われるまでもなく最善策について既に考えています。ロコの方々でさえ失業保険について大パニックになっているので、「英語が出来る出来ない」は関係ありません。「当事者として真面目に取り組むか取り組まないか」の姿勢に尽きます。

又、完全失業になった方々の中には天職と信じて真面目に働いて来た方々ほど、そして好きな職場で働いてきた方々ほど心のダメージが癒えるまで相当の時間がかかります。一時解雇になっている方々も明日はどうなるか分からない不安をずっと毎日抱えておられます。特に、家族を養っていかないといけない方々のプレッシャーは想像以上です。

そのため、今回の手厚い失業保険はコロナ影響の大打撃を受けて有無を言わずに解雇された方々に対する「心のリカバリー代」も入っていると私は捉えています。

そのリカバリー代で買い物や飲食などで大いに消費してくれれば、その売上がエッセンシャル企業にも広がります。たとえば、スーパーで野菜の買い物をすると、その売上がスーパー、仕入業者、農業者を助けていくことになります。余談までに、失業している方々に配布されたレストランカードは多くの飲食業界や流通業界を救い今も尚、飲食業界からレストランカード再発行を切望する声が多いです。

今回の失業保険手当がなかったらハワイ全体の消費率が一気に下がり、エッセンシャル企業の労働者サイドも雇用主サイドも共倒れです。そして治安が更に悪化し、ハワイ経済が取り返しのつかないほど大崩壊になる可能性があります。今は大崩壊をギリギリ寸止めにしている状態かと思います。

一番批判すべきは、州外滞在分や成りすまし違法行為で失業保険の受給を意図的に行い、今もなお自供しない失業者たちです。きちんと調べずに支給してしまったUIオフィスに一番責任ありますが、ニュースでも流れたように違法行為のせいでハワイの失業保険資金が億単位の無駄使いになったのは事実です。この違法行為が各企業が毎年支払う失業保険税にも後々、影響していきます。詳細を語りませんが昨年、このびびなび交流広場でも違法行為した数名から個人メールで何度か嫌がらせメールが一方的に届いたことがあります。同じ日本人として、非常に恥ずかしい話です。

最後に。失業している方々にも働いている方々にも雇用主の方々にもお伝えしたく。人それぞれには他人には分からない事情や背景があります。その事情や背景を十分に把握していない限りは、一方的にジャッジする権利は誰にも無いかと思います。

ロコの失業保険ヘルプチームも実は、翻訳サイトを使ってこの交流広場を毎日読んでいます。助け合いマインドを一番大事にしている彼らが今回のトピを読んでどう感じるのか想像してみて下さい。

そして、私たちが住まわせてもらっているハワイが復活するには、ご自分がハワイに対して身近な人たちに対して何が出来るのか今一度、再考してみてはいかがでしょうか。

追記:
CLOSE UPさんのお考えに深く共感です。今回のように批判し合うスレが続くと、ハワイ在住以外の方々から失笑されるだけなので、ハワイを大事に想っている方々は、このトピでの書き込みをそろそろCLOSEしていきましょう。

“ UI 受給者さん、復職活動されてますか? ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

暗号資産の取引所の選び方

고민 / 상담
#1
  • Rick
  • 메일
  • 2021/04/10 15:27

皆様、こんにちは。

アメリカの暗号資産の取引所は、

何処を選べばいいかオススメを教えて下さい。

ハワイ在住は限られています。

Kraken, Binance, Gemini等。。。

ドルをデポジットする方法が簡単なところや、手数料がかからないところ。

チャットで聞いてもスタッフによって言う事が違うので

実際、既にアカウントを持っている方の意見を伺えたら幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

#3
  • Rick
  • 2021/04/12 (Mon) 12:56
  • 신고

#2 XRPさん

こんにちは。早々に回答頂きましてどうもありがとうございます。

感謝致します。大変迷ったとこる、本日個人メール送りました。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。

#5
  • Rick
  • 2021/04/12 (Mon) 17:56
  • 신고

#4 XRPさん

こちらにもご連絡ありがとうございます。

メールを再送させて頂きましたのでご確認お願い致します。

“ 暗号資産の取引所の選び方 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目)

프리토크
#1
  • sunset
  • 메일
  • 2020/12/30 09:30

PEUC11週間延長に関する手続き、質問、情報交換はこちらのトピでどうぞ。

申請を終えた後は「PEUC1回目」と「EB20」と同じパターンになると思いますので、過去の事例を調べる時は「PEUC失業保険13週間延長プログラム」トピを参考にしてみて下さい。

PEUC1回目を経験した方々は慣れていらっしゃると思うので、初めてPEUCを経験する方々からの質問がありましたら、是非ヘルプしてあげて下さい。「あのトピの#123番目に書いてありますよ」的なアドバイスでもいいと思います。質問する方々もヘルプする方々もお互いに対して助け合う気持ちでマナーをお願いします。

もしも「EB20」と「PEUC11週間延長」に共通する新情報がありましたら、それぞれのトピに同時に投稿する予定です。

追記:
ユーザーIDでログインせずに質問を書き込んだ場合は、びびなびさんがコメント承認するまでは、本人以外は非表示になるようです。あとから表示になると、他の方々が見落とす可能性がありますのでログインしてから書き込むことをお勧めします。

#617

【オンライン式相談の予約】

オンライン式相談の予約に関する記事のシェアがありましたので共有します。

https://www.staradvertiser.com/2021/04/06/hawaii-news/kokua-line/kokua-line-some-jobless-with-pending-claims-will-have-appointments-for-help-canceled/

失業保険ヘルプチームによりますと、オンライン式相談はExaminerやAdjuster以外のスタッフが対応します。その為、記事にも書いてある通り、OverpaymentやPendingなどExaminerやAdjusterの承認が要る相談の場合はアポイントを取っても後々、予約をキャンセルされるとのことです。

つまり、「コールセンターがオンライン式になっただけ」というイメージに近いと思われます。

現在は84枠しか予約を受け付けていないそうです。私もどんなシステムになっているのか試しに開いてみたのですが案の定、大激戦だったようでなんと何年も先に埋まっていました。

個人的な印象ですが、オンライン式相談の予約枠が空くのをずっと待つより、コールセンターに根気よく連絡する方が早いと感じました。

#620

【お知らせ】

「PEUC9月延長プログラム(PEUC3回目)」トピの#122にて、「Claim Inquiry」箇所でのDetails表示リストを投稿しました。Pendingになっている理由が分からない方々は参考にしてみて下さい。

#621

【有給、ボーナス、退職金について】

これから雇用主から有給やボーナスを入金してもらう予定がある方々は「PEUCがまだ承認されてない」トピの#201を読んでいただき、ご留意下さい。

有給やボーナスについては、雇用主による労働レポート未報告に巻き込まれるハプニングも多発していますので、労働レポートの一致確認を雇用主と自主的に行うことをお勧めします。

退職金については、正式退職日もしくは正式解雇日の前に入金された場合は労働レポートする必要があります。後に入金された場合は労働レポートする必要がありません。

#622

【リマインドと変更】

皆様がトピを読みづらくなって大事な情報をキャッチしにくくなるのを防ぐ為にも、トピに書き込む方々は以下のそれぞれのトピに移動して下さい。ご協力お願いします。

「PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目)」トピを完全閉鎖しました。


●PEUC9月延長プログラムを申し込んだ方々
●2回目のInitial Application提出でPEUC9月延長プログラムを申し込んだ方々
●PEUCプログラムにてアカウント残高とBenefit Year End期限が6月延長になった方々

「PEUC9月延長プログラム(PEUC3回目)」トピ

●PEUC9月延長プログラムを申し込んでいない方々
●オリジナルUIを受給中の方々

「PEUC失業保険13週間延長プログラム」トピ

●Overpaymentが原因でPEUC承認を待っている方々

「PEUCがまだ承認されてない」トピ

●その他
(例:ファイリングの仕方が分からない)

関連する過去のトピを探す、もしくは分かりやすいタイトル名で新しくトピを立ち上げて下さい。

#623

【トピ完全閉鎖】

PEUC11週間プログラムでの支給の最大延長である4月10日を迎えて、おそらく書き込む方々が居ないと思われますので、このトピを閉鎖します。私からの書き込みもこのトピでは本終了します。

もしもこのトピで書き込みたい方々は書き込まずに、内容が分かりやすいタイトル名でトピを新しく立ち上げて下さい。又、このトピの#582と#586でお伝えしましたように私宛の質問をお控えいただき、共有する形で新しくトピを立ち上げて下さい。

多くの方々からの情報共有やシステムエラー表示などの事例がこのトピには多く載っていますので、様々な情報や事例を探す場合はこのトピも一読してみると、答えが見つかるかもしれません。

最後に。
このトピで情報共有して下さった方々、私に直接連絡し情報提供して下さった方々に心から深く感謝を申し上げます。ご協力いただいた皆様に多くの幸が訪れますように。

“ PEUC11週間延長プログラム(PEUC2回目) ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

greencard renew

비자관련
#1
  • shun
  • 메일
  • 2021/04/07 08:29

グリンカードの更新をしなくてはなりませんが、自分で移民局のサイトでリニューの手続きをするのが自信がないので、移民関係の弁護士の事務所でやってもらいたいと思いますが、同じ経験された方いらしましたら情報お願いします。

#2
  • Tetsu
  • 2021/04/07 (Wed) 13:35
  • 신고

リニューアルだったら簡単に出来ますよ、弁護士に頼むと結構お金取られます。周りに誰か頼めそうなお友達居ませんか?

#3
  • ヨット
  • 2021/04/07 (Wed) 18:04
  • 신고

私はグリーンカードの更新を弁護士に頼みました。

弁護士に頼んだら更新申請はオンラインではなくUSCISに書類郵送でした。

申請書に記入する現住所は私自身のアドレスですが、Mailing address は弁護士オフィスになるので、レシートナンバーや指紋採集の通知書は弁護士オフィスに届きます。
届いたら弁護士からその旨連絡が来ます。

更新されたグリーンカードも弁護士オフィスに届くので、届いたらEMSで自宅まで郵送してくれます。
または弁護士オフィスまで取りに行くでも良いと思います。

(レシートナンバーでUSCISのサイトから進行状況を確認する事が出来ます。)

頼む弁護士によって違うかもしれませんが、私の場合の経験談でした。

今のこのコロナ禍で更新申請が郵送だと更に時間がかかりそうなので、弁護士を通す時でもオンラインで更新申請が可能かどうかを聞いてみるのも良いかもしれませんネ?

#4
  • オンライン申請
  • 2021/04/07 (Wed) 18:44
  • 신고

私は2月にオンラインで更新しました。
分からない単語は翻訳しながら進めました。
指紋採取などのアポイントメントはコロナ禍なので現在6ヶ月掛かるようで、まだ日にちも決定していません。現在のステータスなど自分でログインして確認も出来ます。

#5

私は、12/26/2020にUSCISへ郵送で申請をしました。
弁護士に頼まず、自分でしました。

カード取得までの流れは、#3ヨットさんとほぼ同じですが、弁護士を介すところが全て直自分でした。
receipt noticeの受け取りまで1か月以上かかりましたが、受け取り後にはUSCISのサイトでステータスチェックはできました。
当初、指紋採取(次のステップ)まで5か月となっていましたが、それから暫くして「指紋採取はなし、前回のものを使用可能」となり、
結果、3月末には新しいグリーンカードが郵送で送られてきました。指紋採取はなしとなりましたが、申請時に支払い済みの「指紋採取料」の返金はなしでした。

USCISのサイト情報では、コロナ禍の影響で、現在リニューアルなど非常に時間がかかっていることから、
2021年1月よりreceipt noteiceに文言が追記され「リニューアル中は、現状保持しているグリーンカードのexpireから1年間有効期限を延長」となったそうです。私の場合は、receipt noteiceが2回送られてきました。1回目は通常のもの、2回目に上記延長の文言が記載されてました。

“ greencard renew ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

出国前検査証明について詳しい方教えて下さい

기타
#1
  • 芋砂糖
  • 메일
  • 2021/04/07 19:23

出国前検査証明
https://www.honolulu.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/whatsnew20210406.html

・Urgent Care Clinic of Waikiki(日本語可)
  電話:808-924-3399
住所:Bank of Hawaii Building
2155 Kalakaua Ave. Suite 308
Honolulu, HI 96815

・Doctors of Waikiki(日本語可)
電話:808-922-2112
住所:Sheraton Princes of Kaiulani
120 Ka’iulani Ave.
Ka’ilulani Wing 10 &,11
Honolulu, HI 96815

・St Luke’s Clinic(日本語可)
  電話:808-945-3719
住所:1441 Kapiolani Blvd, suite 2000
Honolulu HI 96814

・Waikiki PCR Testing Center(日本語可)
  電話:808-218-6123
  住所:Waikiki Shopping Plaza
2250 Kalakaua Ave. #410
Honolulu, HI 96815

・Urgent Care Hawaii-Waikiki
  電話:808-921-2273
住所:1860 Ala Moana Blvd #101
Honolulu, HI 96815

・Urgent Care Hawaii-Kailua
電話:808-263-2273
住所:660 Kailua Rd
Kailua, HI 96734

・Urgent Care Hawaii-Pearl City
電話:808-784-2273
住所:1245 Kuala St
Pearl City, HI 96782

・Urgent Care Hawaii-Kapolei
電話:808-521-2273
住所:890 Kamokila Blvd
Kapolei, HI 96707

・Straub Doctors on Call
  電話:808-971-6000
住所:Sheraton Waikiki
2255 Kalakaua Ave.
Honolulu, HI 96815


・Stuart Lemer, MD
  電話:808-954-4463
  住所:970 N. Kalaheo Ave. Suite C316
     Kailua, HI 96734


体験済みの方アドバイスいただきたいです!!!

#2

こんにちは。

St.Luke's 当日証明書発行は唾液検査 $180
      翌日証明書発行は鼻拭い検査 $150

カピオラニ病院 翌日証明書発行 鼻拭い検査 $150
      検査結果が出てからシェラトンホテルのストラブで証明書を書いて貰いました。

#3
  • パスポート
  • 2021/04/08 (Thu) 00:58
  • 신고

芋砂糖さま
トピ立てありがとうございます
私も日本入国に必要な陰性証明書についての情報が知りたかったので、こちらのトピック参考にさせていただきます

nuiloamamaさま
詳しい情報をシェアいただき、ありがとうございます
子供と二人で帰るため、料金も二人分になるので、気になっていたので助かります

“ 出国前検査証明について詳しい方教えて下さい ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요