最新から全表示

1511. ハワイの保険について(2kview/0res) お悩み・相談 2011/05/24 13:08
1512. お勧めアメリカ在住の方のブログ(2kview/2res) フリートーク 2011/05/23 07:06
1513. O脚矯正(2kview/0res) お悩み・相談 2011/05/19 16:55
1514. vital record について。(3kview/2res) フリートーク 2011/05/12 10:51
1515. 日本語が出来る皮膚科(5kview/2res) フリートーク 2011/05/07 20:07
1516. 非居住者の養育費(2kview/3res) お悩み・相談 2011/05/04 14:50
1517. ハワイに一生住み続けられますか?(19kview/34res) フリートーク 2011/05/03 12:18
1518. アメリカ市民権テストを受けた方教えてください。(4kview/1res) フリートーク 2011/05/02 10:33
1519. 津波の被害(3kview/4res) フリートーク 2011/04/28 04:28
1520. 日本帰国時、ドルを円に換金する場所(3kview/3res) フリートーク 2011/04/25 06:26
トピック

震災への義捐金

フリートーク
#1
  • human
  • 2011/03/28 06:56

やっぱり、皆さん、米国赤十字は避けてますよね。知名度も高く、安心できるけど、必要経費のために9%取られるのは今の日本の状況を考えると非常に痛い(医師を派遣したりしているので、理解はできるが痛い)。日本赤十字に集まった義捐金は3月25日現在で、401億円。過去最高額だけど、被災者の数がハンパじゃないから、過去の震災に比べると一人頭の配当額が足りないんだって。ので2回目の寄付をしようと思っています。前回、米国赤十字寄付して失敗したので、他にどこかよいところを御存知の方、ご教示願います。

#2

ハワイのビビナビに初めて本件について掲載されましたね。LAなどの他の地区のビビナビではすでに意見交換が盛んなのに、ハワイでは皆無。こんなに日本人が多いのになぜかなと思ってました。私は米国赤十字が911以来、評判を落としているのを知っていたので使いませんでした。NYの非営利団体Japan Societyに寄付しました。FAQに100%日本の必要としている団体に送ると名言しています。OnlineのCredit Card支払いで簡単。税金控除のための証明書も後で郵送してくれるそうです。

#3

この前ニュースで特集されてました。
アメリカのボランティア団体で一番必要経費を取らない団体がレッドクロス。
必要経費9%はアメリカの中のボランティア団体では一番低いそうです。
しかし「日本に何%いくのか」との質問に回答されませんでしたね。

日本はまだお金もちの国であるというイメージが多いので
今回の日本の地震で赤十字はかなりの額が集まったとは思いますが、これを機にアフリカやハイチにかなり行くでしょう。
お金に困った国はまだまだ沢山ありますからね。
寄付 と言ってる団体でもその何%が確実にお金がいくのか不明なところが多いです。

#4

どこもかしこもそりゃ経費少しは取るでしょ~ね。団体なんだから運営費もかかるだろうし。だから私は宮城県や福島県に直接募金したいなーと思うんですが、銀行振り込みだけなんだよねー。ちょっと面倒かな。

“ 震災への義捐金 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。