Show Topic

Topic

姉妹のグリーンカード申請について

#1
HAANA
2013/06/04 03:59
知っている方がいらっしゃったら教えてください。
(以前に同じ投稿がありましたら申し訳ありません)

姉妹がアメリカ市民と結婚して、
グリーンカードを取得後に市民権を取得します。
市民権を取得することにより、
姉妹までグリーンカードをサポートできると聞きました。
但し、年々、ルール(条件)が厳しくなっていて、
取得まで10年以上掛かるということをニュースで読みました。
そこで教えていただきたいことがあります。

①グリーンカード申請中、
アメリカに長期で滞在する方法はありますか。
学生ビザかJ1ビザで滞在することを考えていますが、
(これらのビザは帰国することが前提なのは存じ上げています)

②学生ビザからJ1ビザへの書き換えは出来ますか。
J1ビザから学生ビザへの書き換えは難しいと聞きました。

③学生ビザやJ1ビザで滞在中に就職先が見つかった場合、
就労ビザへの書き換えはできますか。

質問ばかりで申し訳ありませんが、
同じような経験のある方や知識がある方から、
アドバイスをいただけたら幸いです。
また、この書き込みが、
同じように悩んでいる方との交流の場になればと思います。

よろしくお願いいたします。
Problem / Need advice
#2
mini moko
2013/06/07 (Fri) 04:05
兄弟によるグリーンカードサポートはご存じのように10年以上かかり得る、気の遠くなるような道のりです。
アメリカにいながら申請となると審査が始まる日(Priorty Date)が来るまでビザを保持していないとならないと思います。
現在兄弟からのサポートは2001年に申請した人の審査がされているところのようです。
と、なると学生やJ1ビザで滞在しながらの申請では、とてもpriority Dateまでビザを維持するのは無理です。
(将来priority Dateが早まる可能性はあるかもしれませんが、早々望めないと思います)
Eビザでしたら条件さえクリアしていれば更新し続けられるので、まだ可能性はありますが。。。

また姉妹の方は既にご結婚されているのでしょうか?
もしこれからというのなら姉妹の方がグリーンカードを取得後、市民権申請まで3年待たなければなりません。

②、③は可能ですが、先で申し上げたように学生やJ1からの兄弟サポートのグリーンカード申請は不可能に近いと思います。

Posting period has been closed. Please create new topic to continue the same topic.