表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
最新から全表示
1. | 不要なジュエリーを売ったことのある方(45view/4res) | 疑問・質問 | 今日 00:04 |
---|---|---|---|
2. | 上階の騒音(191view/3res) | お悩み・相談 | 昨日 23:18 |
3. | メインランドから持参したほうがいいもの(71view/3res) | お悩み・相談 | 昨日 21:48 |
4. | AT&Tで日本語話せるスタッフは?(125view/1res) | 疑問・質問 | 昨日 19:37 |
5. | 皆さんの使っている携帯電話の会社といくら払っているか知りたいです。(1kview/12res) | 疑問・質問 | 2025/05/09 23:29 |
6. | NYからハワイにいきます(368view/4res) | 疑問・質問 | 2025/05/09 18:17 |
7. | プナホウとイオラニ キンダー受験者数(3kview/43res) | フリートーク | 2025/05/09 09:41 |
8. | キンダー不合格後の受験(1kview/14res) | 学ぶ | 2025/05/08 20:01 |
9. | 日本人 居住地方によるチップ(907view/13res) | フリートーク | 2025/05/08 09:27 |
10. | 免許更新(258view/3res) | その他 | 2025/05/04 17:14 |
ツアーのチップについて
- #1
-
- J
- 2023/09/25 16:21
ツアー関係の仕事をしています。
海外の方に比べて、日本人の方のチップの量が極めて少ないです。おそらく、ご存知ないことが原因だと思いますが、アメリカ在住歴が長いこともあり、日本人の評判が良くないのが嫌だなと思うことがあります。私自身がハワイで、もしくは海外に行った際に払うチップを参考に書いておきます。ちなみに私は特にお金持ちではなく普通の収入です&外国人の友人と行動する時も、相手方もこんな感じです。
レストラン(座って食事)=20%、サービスが遅かったりした場合は最低でも15%
持ち帰りのお店でのため物や飲み物のピックアップ=$0〜一番低いオプション(10、15%か1ドルなど、ターミナルにより)
ホテルでのレンタカーなどをバレー(Valet)してもらった際のスタッフへのチップ=5ドル〜
ツアーガイドなど、お世話になった方へのチップ=10ドル以上、グループ参加の場合は20ドル以上。満足度が高い場合、もしくは通常の期待以上のサービスがある場合はもっと。
円安なのはとても理解できますが、ツアーで5ドル以下のチップを渡している方を見かけるととても残念に思います。
よかったらご参考までに。。。
- #3
-
- lani
- 2023/09/26 (Tue) 19:59
- 報告
同じ日本人として本当に恥ずかしく思います。
先日、あるレストランから出てきた日本人をサーバーが追いかけてチップがないことを告げてました。
父親であろう方が、食事代が高かったから払いたくないと日本語で家族に言ってました。
行きの飛行機でビデオかなんか流して説明すればいいのにといつも思います。
- #4
-
- min
- 2023/09/26 (Tue) 21:19
- 報告
以前、ウェディング関係で働いていた時に、私はアテンドでしたが、ヘアーメークさんにチップとして$1を渡していた親御さんがいました。
ホテルでのお支度から、挙式直前のメイク直し、その後パークでの写真撮影までの同行でです。ビックリしました。
メイクさんに本当に申し訳なく思い、私から親御さんに伝えましたが、「心付けでしょ?高いお金払ってるんだから金額は私達の方で決めます」と、、
メイクさんも苦笑してましたが、後からクレームされてもと思い強くは言えませんでしたが、今でも忘れられないですね。
因みに私も「コーヒーでも飲んで下さい」と、$1頂きました(笑)
- #5
-
- Clin
- 2023/09/26 (Tue) 21:34
- 報告
わかります! 日本人の観光客、チップの概念なさすぎで、アメリカで恥をかいてないか心配になります。
外国の方は、必ず1人一皿頼んで、チップも18〜25%は置いてくださるのに、日本人は4人で来ても、2皿注文でシェア、で取り皿や写真撮影は要求して気持ちよくこちらが対応しても、コインをチャリンと置いていくだけ。などよくあります。
トイレ? お勘定! など日本語で通して、海外に来てる意識を持たないって、ちょっと恥ずかしいですよね。
世界から馬鹿にされそう。ツアー会社などは、申し込み時に徹底して伝えた方がいい気がします。
- #7
-
- こーの字
- 2023/09/27 (Wed) 07:45
- 報告
チップは渡される側の仕事をして初めて、ありがたみというか励みになるなと思うようになりました。
また社会を回す潤滑油かなと感じるようになりましたし、出すときもありがとうね、の気持ちが出てくるようになりました。
そういう点では、やはり日本にチップ文化がないので、渡す、渡される、双方の感覚がなく、
数字だけでの判断になってしまうとは思います。
また大手日系代理店の場合、ツアー最後のチップのアナウンスはしないでと依頼してくる、と聞いたことがあります。
日本人観光客にチップはツアー代金に含まれていますとアナウンスしているからかもしれませんが、
ちょっと自分たちの文化を押し付けていると感じられます。
一方で、コロナを機にアメリカ全体がチップ疲れを起こしているとの記事も読んだことがあります。
今後、適正なチップはどれくらい?という話は続いていくのではと思います。
- #9
-
日本人客って旅で不満が爆発する方が多いのか、
些細な事でキレ気味になったり、
英語族にはヘラッとした人が日本人を見つけると、
それまでの旅の経過にまで文句を付ける人など、
兎に角、文句が多いです。
円安でご旅行下さるのは誠に有り難い事なのですが。
でいつも最後には、「日本ならこんな事は無い」
もうこっちがメンタルやられますよね。
すみません。不満吹き出しました。
- #10
-
- こーの字
- 2023/09/27 (Wed) 12:36
- 報告
これまでの日本へのハワイの売り出し方が、
日本の延長線でありながらリゾートを味わえる、
であったと個人的には思います。
特にワイキキはそれに特化していたでしょう。
そしてコロナで客層がガラッと変わり、
アメリカ本土からの観光客が増え、
チップも含めて迎えるこちら側にも変化があったと思います。
そして今、徐々に日本からのビジターが増える中で、
かれらは以前と同じ感覚でハワイに来る一方、
こちらは以前と違う見え方になってきており、
その視点の違いが浮き彫りになってきているのかな、なんて思います。
以上、お昼休みの雑談です。
- #11
-
日本にチップの文化がない上に円安と物価高が悪影響なのかな、と思います。
チップとは、素晴らしい接客を受けたなどの印象に残るサービスがないと払わなくても良いと思っている方も多いのかなと思います。
- #12
-
- ホノルル
- 2023/09/29 (Fri) 20:31
- 報告
ツアーデスク(JTBなど)からのオプショナルツアーは、Tip込になってるので、
その場合は、Tipを置かない方が居ますよ。
この場合は、ツアーデスクの会社に連絡されたら良いと思います。
- #14
-
- G
- 2023/10/03 (Tue) 11:25
- 報告
無知で申し訳ないのですが、バレーの方には$5くらいが相場なんですね。
せいぜい$3くらいしか渡せてませんでした、反省します。
確かに$3ではコーヒーも買えないですよね。
相場を記載頂き、旅行者には大変助かります。
ツアーガイドさんには$10-20との事ですが、プライベートツアーで運転もお願いするとなってくるとどれくらいが相場でしょうか?
$10-20とかではなく、金額に対しての18-23%でざっくり端数を調整してお渡ししようと思ってましたが、相場感正しいでしょうか…?
- #15
-
書き込み主です。
#14 Gさん
>ツアーガイドさんには$10-20との事ですが、プライベートツアーで運転もお願いするとなってくるとどれくらいが相場でしょうか?
$10-20とかではなく、金額に対しての18-23%でざっくり端数を調整してお渡ししようと思ってましたが、相場感正しいでしょうか…?
ツアーの内容や、どのくらいの長さお世話になったか、特別良くしてくれたか(写真を撮ってくれたり、色々お世話を焼いてくれたりなど)によって異なってくると思います。
私は日本人相手にも外国人相手にもツアーやサービス業に従事してきていますが、おっしゃっているプライベートツアーのような感じでしたら1グループで100ドル以上もらえることもあります。人生で一番大きいチップは15万くらいをもらったことがありますが、ツアー関係だと1日働いて、スタッフ一人頭100ドルくらいもらって帰れる感覚ですね。。。
私自身は旅行先に行って、グループツアー参加した時は、$10〜20ドルずつ(例えば、私とパートナーで旅行しているならx2)、プライベートツアーならその倍以上のチップをお渡しする感じです。
ちなみに、10年前以上にハワイに引っ越してきた時は私もバレーに3ドル払っていましたよ。物価上昇で3ドルじゃコーヒーも買えないですからね。。。ツアーで一人頭10〜20ドル以下渡されないと、マナーがないなと思ってしまいます。
- #16
-
ほぼアメリカでしかない強制チップ習慣を見直す時期に来てるのでは。元々レストランでチップを置くに値すると
思えるほどのサービスを受けた場合のみで良いはず。
ビジネスオーナーが従業員に基準の給料を払っていない分を客にチップで請求するのがそもそもおかしいし、例えばバス運転手にチップを払わないのになぜタクシーでは半ば強制なのか。
また美容院やマッサージなどライセンスを持ってそれなりの給与があるはずの人になぜチップを渡す必要があるのか。
- #17
-
- 疑問2
- 2023/10/13 (Fri) 08:39
- 報告
強制チップ習慣を見直す時期に来てるのでは。という意見に賛成。
チップをもらう仕事をしている人が、勘違いしていると思います。本来は給料をもらって生活をするもので、それに、たまたまチップがプラスされていてありがたい!という考え方が正しいです。
しかし、頭がマヒしてしまっていて、自分が頭の中で計算したチップが基準の自分の給料に加算されているという考えなので、チップが少ないと腹が立つんです。
物価高で余裕のない生活が続くハワイで生きていくのは大変ですが、笑顔で声かけあって、楽しく暮らしましょう。
- #18
-
#16、17さんの意見に全面賛成。
事業主による搾取を客からにチップで賄う悪しきシステム。
ほんとアメリカだけですよ。客への強制的なチップ要求。
チップ制度は撤廃すべき。
ただ素晴らしいサービスを受けたので心付けとしていくらか渡すというのは客の自由だと思いますが
- #19
-
疑問さん
疑問2さん
チップの習慣とは 強制ではなく、そういうもの なのです。
”ビジネスオーナーが従業員に基準の給料を払っていない分を客にチップで請求する”というのはちょっと違うかもしれませんよ。
あくまでもチップは別だと理解しています。
チップの習慣がないのは仕方がないかもしれませんが、当方トピ主さんと同じような見解です。(美容サービス業に従事しています)
日本からいらっしゃるお客方をお相手にさせていただく際は 正直期待していませんので金額うんぬんで腹は立ちませんが、欧米の方と比べてしまうと感覚の鈍さに まだ日本は変わってないのか、と残念に思うことが多々あります。
- #20
-
本当に日本人だけがチップが少ないんでしょうか?
日本人を相手に仕事をすることが多い、または同じ日本人として日本人を意識してしまうという事情もあるのではと思います。
#16さんのおっしゃる通り、チップの文化がないのは日本だけではなく、アメリカ以外のほとんどの国がチップを必要としません。
それなのに日本以外の国の人たちはマナーを正しく理解し守っているのに、日本人だけができていないというのは不思議です。
他の国の人たちはどこでそのマナーを学んでいるのでしょう?チップの明確なガイドラインがどこかに載っているのでしょうか?
日本人は観光で来る側も迎える側も、同じ日本人にたいして厳しいなという印象です。
円安はいったんおいておいても、物価高で物やサービスの値段が価値に見合わないと感じるようになりました。
今後景気が後退しないよう祈るばかりです。
- #21
-
立場によってさまざまですね。
日本人だけが〜、の点はあまり同意出来ないですね。
と言うのも私の仕事環境的に本土北側の方と韓国人と行動しますが
まあ払ったり払わなかったりバラバラです。
カウンター越しの買い物なんてアメリカ人ですら払わない人多いのに観光の日本人が訳分からず払いまくってる印象すらあります。
- #23
-
チップ払う払わないは国籍問わず人それぞれですね。
日本人はそういう教育なのか同じ日本人を厳しく気にし過ぎる性格の人が多い印象です。
右ならへの教育を受けている日本の揚げ足取り文化は悪しきものですよ。
あと、チップに関してだけではないですが日本人はその場で相手に対して言わずにこういう場や後からになってネチネチしつこく訴える性格の人が多いです。
正直、見ていて愚かだなと思います。
それはさておき、合衆国憲法や州法でチップは必ず払えという規則はありません。
あと、話が逸れますが円安円安言う日本人が多いですが、正直アメリカからしたらそんな為替状況知るかよです。
円安だからかわいそうってなぜ日本人だけに値下げしないといけないの?
逆に円高の時は日本旅行で為替を考慮し何かしてくれましたか?
してくれなかったですよね?
不平等ですからね。
だから、そんなの知るかよ、金ないなら無理して来んなって話なんです。
- #24
-
- Sean0914
- 2023/10/20 (Fri) 20:05
- 報告
#14 G さん
バレーパーキングで$3は普通だと思いますよ。
家族がマリオットのバレーで働いてますが、
平均$2だそうです。
本土からの方でも同じで、たまに$5の方もいるけど$1の方もいるし、友人はトランプでバレーしてますが$1の人もいると言ってます。
1時間に10人位のお客様の場合、
$5貰ったら1日$400位のチップになりますよ。
有り得ないと言ってます。
参考にチップの相場2023を張り付けておきますね。
https://www.hawaii-arukikata.com/hiinfo/s_taizai/tip.html#tip09
“ ツアーのチップについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 地元ローカルや観光客からも愛される、大阪や東京・広尾に店舗をもつ鉄板焼き「やきや...
-
ハワイで数少ない鉄板焼専門店です。ハワイで採れたての新鮮な野菜や魚介を使ったグリルやお客様の目の前でダイナミックかつ繊細に調理されたプライムビーフステーキを堪能して頂き、シメには三輪ならではのオリジナル粉物を数多くご用意しております。日本から鍛錬されたメインシェフと日本語を話せるスタッフがおりますので、ご安心してお越し下さい。
+1 (808) 983-3838Yaki Yaki Miwa
-
- アロハの心で 清掃サービスを提供する スペシャリストです。一軒家、商業施設の定期...
-
弊社では、信頼関係を築く事によりお客様のニーズを理解したうえで素早く対応し、それを最善の注意で安全かつ丁寧に清掃をしています。私たちにとってアロハとは、皆様のニーズと安全を最優先し、感謝の気持ちをもって仕事に励むことです。信頼関係、誠実さ、そしてアロハ、この三つの価値観を大切に心掛けながら清掃サービスを提供しています。一軒家、商業施設の定期清掃、退去時のクリーニングなど、お気軽にご相談ください。別...
+1 (808) 260-3557Aloha Service Specialists
-
- ポーたまは、沖縄の家庭で愛され続ける「ポークたまごおにぎり」を出来立てで提供する...
-
ポーたまは、沖縄で愛される「ポークたまごおにぎり」を(キッチンから直送で)出来立てで提供する唯一の専門店です。そのおにぎりはスパムと玉子焼を使っています。さらに、誰もが様々な文化のどんな食材でもこのおにぎりにサンドできるのです!私たちはハワイ版のおにぎりをご提供していますので、みそ汁とご一緒にどうぞ!
+1 (808) 376-0435ポーたま
-
- ハワイ旅行が何倍も楽しくなる!貸切チャーターからバーベキューまでハワイに行くなら...
-
私たちハワイアンツアーズは、お客様のハワイ旅行が最高の思い出に残るお手伝いをいたします。【空港送迎】お客様専用車で空港までお迎えに伺います。【貸切チャーター】ハワイを知り尽くした日本人運転手が様々な場所をご案内いたします。【ゴルフプラン】ハワイで優雅にコースを回ることができます。【オプショナルツアー】ショッピングやクルージングなどご案内いたします。
+1 (808) 308-2700Yoshi Hawaiian Tours
-
- 本場の味をハワイで。江戸前寿司の名店「すし匠」が皆様のお越しをお待ちしております...
-
鮨のレジェンド、すし「匠」がワイキキに到来!多くの人々に称賛されるすし「匠」が、ついに日本国外の最初の場所としてワイキキのリッツ・カールトン・レジデンスにオープンしました。シェフ中澤により厳選された「おまかせ」スタイルのお食事をご堪能下さい。
+1 (808) 729-9717すし匠 | Sushi Sho - Hawaii
-
- オープンから15年以上ハワイの皆様に愛されて営業してきました。お蕎麦や天ぷら、う...
-
レストラン「稲葉」は、ハワイで15年に渡り本格的な日本食をご提供しています。お蕎麦や天ぷら、うどん、お寿司など、ハワイで日本の味が恋しくなりましたら、ぜひお越しくださいませ。本格的なお蕎麦をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
+1 (808) 953-2070レストラン稲葉
-
- ミータリーボーイはステーキグリルのお店で、アラモアナショッピングセンター内のレス...
-
ミータリーボーイはステーキグリルのお店で、アラモアナショッピングセンター内のレストランである「肉太郎」 の派生店です。こだわりのリブロースステーキ、じっくり焼き上げたフリフリチキン、そしてハワイ産ベジタブルを使用したおつまみメニューなどをご提供しています。
+1 (808) 376-0435Meataly Boys
-
- ハワイでの引っ越し・ハウスクリーニング・お部屋の片づけ・家具転売はいつでもお気軽...
-
お客様の⼼に寄り添い、解決に向けて問題を一緒に考え、ポジティブな方法でお客様に喜んで頂けるサービスをお届け致します。ハワイでの引っ越し・ハウスクリーニング・お部屋の整理整頓・家具転売はいつでもお気軽にご相談ください。
+1 (808) 489-1628アップ & ダウンサイジング | Up & Downsizing
-
- 無料体験レッスン実施中!入会金、年会費、教室施設費が全て無料。単発レッスン制度導...
-
ポランジ ピアノ教室へようこそ! この度はホームページをご覧くださいましてありがとうございます! 当ピアノ教室は1999年8月からハワイにてスタートしました。生徒さん一人一人のペースでピアノを続けられるように、そして音楽が生涯の友となるようなレッスン体験のお手伝ができるよう、心を込めてレッスンをおこなっています。 「音楽って楽しい」「ピアノが弾けるようになって嬉しい」「こんな曲が弾きたい」など、生...
+1 (808) 371-8910ポランジピアノ教室
-
- 【ウォークインOK!夜8時まで営業!】アナモアナショッピングセンター1Fのマッサ...
-
熟練のセラピストによるきめ細やかなマッサージから、高機能のマッサージチェアでのマッサージまで。ご予定やお疲れ具合に合わせコースを選んでいただけます。ハワイ伝統のオイルを使ったリラクゼーションマッサージ”ロミロミ”も30分からお受けいたします。待ち時間の間には最新のマッサージチェアや椅子につけるタイプの小型マッサージ機などをお試しいただきながらリラックスしてお待ちいただけます。カジュアルな雰囲気のお...
+1 (808) 589-6503Popoki Massage / ポポキマッサージ
-
- 18歳以下のジュニア・テニス・レッスン
-
お子様に最適なレッスンをご提案いたします。
+1 (808) 640-1238Tennis Keiki o Hawai'i
-
- 住宅や商業物件、物件賃貸まで。ハワイで30年以上の実績。 皆様の夢とハワイ不動産...
-
信頼できる不動産会社。皆様の夢とハワイ不動産にとことんお付き合い致します。ハワイ別荘をご購入希望の方、資産の投資先をお考えの方、永住権をお持ちでない方々へも 不動産売買にかかわる全ての手続きを日本語にて丁寧にご説明いたします。
+1 (808) 957-0080Plus Seven Realty
-
- 創業26年の本格韓国料理屋です!SINCE 1997 ★好立地ワイキキエリア★ ...
-
1997年から続く、創業26年の本格韓国料理店です。リピーターも多く、ローカルにも愛されているお店です。日韓の有名人も多く来店!グループなど大勢のお客さまでもご利用いただけます!●創業26年の本格韓国料理店! SINCE 1997●何度も来たくなる味!リピーターも多く、ローカル観光客問わずの人気店●好立地!ロイヤルハワイアンセンターより徒歩3分のワイキキ中心部●日本語OK!韓国料理メニューが堪能で...
+1 (808) 922-3387GINZA WON RESTAURANT
-
- 待ち時間0分!日本人が経営しているハワイのレンタカー。返却の際もご指定の時間にご...
-
待ち時間0分!日本人が経営しているハワイのレンタカー。返却の際もご指定の時間にご指定場所までお伺いするので、余計な時間はかかりません。皆様に気持ちよくご利用いただくため、車は一台一台、丁寧に手洗い洗車と、車内のクリーニングを行っております。フルカバー保険が基本料金に最初から込み! ナビ代わりにスマートフォン無料貸出! お客様専用格安駐車場をワイキキにご用意!
+1 (808) 253-1344STAR Rent A Car / スターレンタカー
-
- 私たちは患者様が望む家族を築くためのお手伝いをしています。日本語スタッフも常勤し...
-
私たちは患者様が望む家族を築くためのお手伝いをしています。日本語スタッフも常勤しておりますので、一人で悩まず、ぜひ一度当院にお問い合わせください。
+1 (808) 545-2800Fertility Institute of Hawaii